Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

数理論理学 第9回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔.

Similar presentations


Presentation on theme: "数理論理学 第9回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔."— Presentation transcript:

1 数理論理学 第9回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔

2 前回までのあらすじ 配布資料は以下からダウンロードできます http://sas.cis.ibaraki.ac.jp/logic/ 述語論理
述語と変数 高階述語 配布資料は以下からダウンロードできます

3 前回の問題 次の文を述語を用いて論理式で表現しなさい。
x が y 以下で、y が z 以下ならば、x は z 以下である。 (「x が y 以下である」を P(x, y) とする) 花子と桃子は姉妹ではない。 (「x と y は姉妹である」を Q(x, y) とする) Bob は情報工学科の所属であれば、機械工学科の所属ではない。(「x は y の所属である」を R(x, y) とする)

4 x が y 以下で、y が z 以下ならば、x は z 以下である。  P(x, y)∧P(y, z) ⇒ P(x, z)
花子と桃子は姉妹ではない。  ~Q(花子, 桃子) Bob は情報工学科の所属であれば、機械工学科の所属ではない。  R(Bob, 情報工学科) ⇒ ~R(Bob, 機械工学科)

5 今週のお題 述語論理 関数 定義域 量記号

6 関数 引数として固体定数を渡すと固体を返す 関数は関数記号 f, g などを用いて表現 年齢(x) : xの年齢を返す関数
沈む方向(太陽) = 西 最小(素数) = 2 関数は関数記号 f, g などを用いて表現 年齢(x)の年齢を f、父親(x)の父親を g f(x), g(x)

7 述語論理と関数の違い 述語論理は真偽を返す 例1 例2 関数のように値は返さない 大きい(x, y) : xがyより大きい
年齢(x) : xの年齢を返す関数 大きい(年齢(Alice), 年齢(Bob)) 例2 知っている(Alice, 父親(Bob))

8 関数の引数 関数の引数に関数を渡してもよい 例 父親(x) : x の父親を返す関数 母親(x) : x の母親を返す関数
父親(母親(太郎)) : 太郎の母方の祖父 母親(父親(花子)) : 花子の父方の祖母

9 述語 述語は返り値として真理値を返す 関数との違いに注意 大きい(x, y) : xがyより大きいことを表す述語
推薦する(x, y, z) : x が y に z を推薦する 交換する(x, y, z, u) : x が y に z を u に交換する 関数との違いに注意 関数は固体を返す 述語は真理値を返す

10 定義域 定義域 例 第1階述語論理で扱う個体の集合 素数(x) 年齢(x) 固体変数 x の定義域は「自然数」

11 定義域 正(x) : x は 0 または正の数である 負(x) : x は負の数である 正(x)∨負(x)

12 量記号 全称記号(全称限量子、全称量化子) 存在記号(存在限量子、存在量化子) ∀xP(x) 「すべての x について、 P となる」
定義域にあるすべての固体に対して成立 存在記号(存在限量子、存在量化子) ∃xP(x) 「ある x について、P となるものが存在する」 P が真となる固体の集合が定義域に含まれる

13 量記号 「すべての P は Q である」 「すべての P は Q でない」 「ある P は Q である」 「ある P は Q でない」
∀x(P(x)⇒Q(x)) 「すべての P は Q でない」 ∀x(P(x)⇒~Q(x)) 「ある P は Q である」 ∃x(P(x)∧Q(x)) 「ある P は Q でない」 ∃x(P(x)∧~Q(x))

14 存在量化子 「ある P は Q である」 例 ∃x(P(x)∧Q(x)) であって、 ∃x(P(x)⇒Q(x)) でないのか?
「ある x が 7 つの頭を持つ人ならば、x は変な人である」 ( ∃x(P(x)⇒Q(x)) ) 「7 つの頭を持った変な人である x が存在する」 ( ∃x(P(x)∧Q(x)) ) 「7 つの頭を持った変な人」は存在しないので偽

15 存在量化子 記号化 「x = 人」 とすると、 P(人) ⇒ Q(人) = 真 P(人) ∧ Q(人) = 偽
P(x) : 7 つの頭を持つ Q(x) : 変である 「x = 人」 とすると、 P(人) = 偽 Q(人) = 真 (ほとんどの人は偽ですが…) P(人) ⇒ Q(人) = 真 P(人) ∧ Q(人) = 偽

16 全称量化子 「すべての P は Q である」 例 ∀x(P(x)⇒Q(x)) であって、 ∀x(P(x)∧Q(x)) でないのか?
「すべてのサメは肉食である」 記号化 P(x) : x はサメである Q(x) : x は肉食である

17 全称量化子 ∀x(P(x)⇒Q(x)) ∀x(P(x)∧Q(x)) 意味の違いに注意! 「すべての x がサメならば、x は肉食である」

18 量化子の作用域(スコープ) 作用域(スコープ) 束縛変数の変更は可能 ∀x(・・・),∃y(・・・)の束縛変数 x,y の影響範囲
∀y(∃xP(x, y)⇒∃zQ(z, f(y))) x の作用域は P(x, y) y の作用域は ∃xP(x, y)⇒∃zQ(z, f(y)) z の作用域は Q(z, f(y)) 束縛変数の変更は可能 ∀xP(x) の x を y に変更しても同じ論理式

19 複数の量化子が存在する場合 同じ量記号の場合、 束縛変数の順序が変わっても同じ意味 ∀x∀y∀z, ∀x∀z∀y, ∀y∀x∀z,
∀y∀z∀x, ∀z∀x∀y, ∀z∀y∀x ∃x∃y∃z, ∃x∃z∃y, ∃y∃x∃z, ∃y∃z∃z, ∃z∃x∃y, ∃z∃y∃x

20 複数の量化子が存在する場合 異なる量記号の場合は注意が必要 P(x, y) : x は y に P である
∃x∀yP(x, y) = ∃x(∀yP(x, y)) 「ある x に対して、x がすべての y に P であるものが存在する」 ∃y∀xP(x, y) = ∃y(∀xP(x, y)) 「ある y に対して、すべての x が y に P であるようなものが存在する」

21 複数の量化子が存在する場合 ∀x∃yP(x, y) = ∀x(∃yP(x, y)) ∀y∃xP(x, y) = ∀y(∃xP(x, y))
「すべての x で、x はある y に P である」 ∀y∃xP(x, y) = ∀y(∃xP(x, y)) 「すべての y について、ある x は y に P である」

22 例 P(x, y) : x は y を愛する ∃x∀yP(x, y) ∃y∀xP(x, y) ∀x∃yP(x, y) ∀y∃xP(x, y)

23 練習問題 F(x)を「xはカエルである」 、G(x)を「xは緑色である」 、H(x) 「xは跳ねている」 、I(x) 「xは虹色である」 して、以下の各文を形式化せよ。 すべてのカエルは緑色である。 あるカエルは緑色でない。 緑色のカエルが存在する。 あるものは緑色でも虹色でもある。 ある緑色のカエルは跳ねていない。


Download ppt "数理論理学 第9回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔."

Similar presentations


Ads by Google