Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
稚内北星学園大学 情報メディア学部 安藤 友晴
2006年度サマースクール EJB 3.0 コース 稚内北星学園大学 情報メディア学部 安藤 友晴
2
本講座の目標 Enterprise JavaBeans (EJB) 3.0 の基本事項を理解する。
Java EE の「コンテナ/コンポーネントモデル」を理解する。 Java Persistence API について理解する
3
講義予定 (1) 8月3日 (木) 8月4日 (金) Java EE と EJB 実習環境の構築 Annotation
Stateless Session Beans Stateful Session Beans
4
講義予定 (2) 8月5日(土) 8月6日(日) 8月7日(月) O/R Mapping Entity Bean
EntityManagerとEJB QL 8月6日(日) Relation Mapping 8月7日(月) まとめ
5
本講座のWebページ
6
Java EE と Enterprise JavaBeans (EJB)
第1回 2006年8月3日
7
ここでの内容 Enterprise JavaBeans (EJB) とはなにか EJB批判 EJB 3.0 の登場
8
Enterprise JavaBeans (EJB) とはなにか
9
Java EEの基本モデル Java EEは「データベース」を使った「Webアプリケーション」の作成を念頭に置いている技術
10
EJBとは何か? EJB = Enterprise JavaBeans 「ビジネスロジック」や「データの永続化」をコンポーネント化したもの
ビジネスロジック = アプリケーションの本質的な処理 データの永続化 = メモリ上のデータをファイルシステム上に保存して、プログラムが終了してもデータは残るようにする EJB は「EJBコンテナ」上で動作する
11
3種類のEJB Session Beans Entity Beans Message-driven Beans
12
Session Beans (1) クライアントが必要に応じて呼び出す処理をまとめたもの クライアントの特定のセッションに対応
セッション開始と同時に生成され、セッション終了時に消滅
13
Session Beans (2) Stateless Session Beans Stateful Session Beans
インスタンスに固有のフィールドがないため内部状態を持たず、ユーティリティクラスのように振る舞う Stateful Session Beans 内部状態を持っている
14
Entity Beans 「永続化」されているデータとの対応に用いるもの O/Rマッピング
EJB 3.0 では “Java Persistence API” が用いられる
15
Message-driven Beans Java Message Service (JMS)でのメッセージを非同期に処理するためのもの
16
EJB批判
17
EJBに対する批判 EJBは、普及しつつも、常にさまざまな批判にさらされてきた。 例:「従来のEJBは存在自体が間違いだった」
By Rod Johnson (Spring Framework の作者) /
18
EJB批判のポイント 複雑すぎる 制約が多すぎ
19
複雑すぎる 作成するプログラムがたくさん 設定すべき項目もたくさん それぞれの関係性がわかりにくい Home インタフェース
Remote インタフェース 実装クラス 設定すべき項目もたくさん それぞれの関係性がわかりにくい
20
制約が多すぎ EJBのプログラムは、コンテナに依存しきったものになりがち そのため、単体テストが困難 コンテナから必要な情報を取得する
「Remoteインタフェースは EJBObject を継承する」といったような多数の制約 そのため、単体テストが困難 「テストファースト」の時代なのに
21
そんなEJBの替わりとして 多くのソフトウェアが利用されている 軽量コンテナ O/Rマッピング Spring Framework
HiveMind Seaser2 O/Rマッピング Hibernate TopLink Cayenne
22
EJB 3.0 の登場
23
EJB 3.0 2006年5月に正式リリース これまでの EJB 批判を受け止め、大幅に仕様を追加
24
“EoD” という考え方 Ease of Development = 開発の容易性 「いかにラクにソフトウェアを開発するか」
数年前から多用されているコトバ 最近のJava技術はEoDの考え方を基本としているものが多い。 J2SE 5.0, JSF, EJB 3.0, …
25
POJO と POJI (1) 従来のEntity Bean
Remoteインタフェースを継承したインタフェース public interface SavingsAccount extends EJBObject {} EntityBean インタフェースを実装したクラス public class SavingsAccountBean implements EntityBean {} EJB独自の規則に従ったオブジェクトになる
26
POJO と POJI (2) POJO = Plain Old Java Object
POJI = Plain Old Java Interface 「純粋で古い」Javaインタフェース 「純粋で古い」= 特定のソフトウェアへの依存性がない
27
POJO と POJI (3) EJB 3.0 では EJB 3.0 でのオブジェクトは、POJO / POJI になる
28
Annotation の利用 Annotation = 注釈 J2SE 5.0 (Tiger) から登場した新しい技術
ソースコード中にメタデータを加える。 EJB 3.0 では、POJO / POJI に Annotation を加えて、開発すべきプログラムや設定ファイルを減らすことができる。
29
軽量コンテナ 軽量コンテナ = POJO を対象としたコンテナ EJB 3.0 用のコンテナは軽量コンテナとなる
Spring Framework, Seaser2 などで既に使われている技術
30
Dependency Injection (1)
従来のEJB EJBがコンテナから必要な情報を取得する EJB 3.0 では コンテナがEJBに必要な情報を与える (= Dependency Injection = DI = 依存性注入) Annotation を利用する コンポーネント間の依存性を減らすことができる
31
Dependency Injection (2)
もともとは Inverse of Control (= IoC = 制御の反転) と呼ばれていた。 Martin Fowler が “Dependency Injection” と呼ぶことを提唱
32
EJBの現在 JSR 220 で仕様策定 2006年5月に Java EE 5 とともに正式リリース
2006年5月に Java EE 5 とともに正式リリース 参照実装は Project GlassFish
33
EJB 3.0 の仕様 EJB 3.0 Simplified API Java Persistence API
EJB 3.0 のAPI (永続化APIをのぞく) Java Persistence API 永続化API 将来的には、Java SEでも利用される予定。 EJB Core Contracts and Requirements EJBのアーキテクチャについて
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.