Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

TPP 日本の米が生き残るには 1066555c 小松拓司 1036596c 仲野謙心.

Similar presentations


Presentation on theme: "TPP 日本の米が生き残るには 1066555c 小松拓司 1036596c 仲野謙心."— Presentation transcript:

1 TPP 日本の米が生き残るには c 小松拓司 c 仲野謙心

2 TPPとは? 環太平洋戦略的経緯剤連携協定 FTAとの違い…例外項目がない。

3 財としての米の特徴① 供給面において自然条件の影響が不可避であり、しかもその変動幅が大きい。 需要面において、価格弾力性が小さい。
作付けから収穫までの期間が長く、価格に応じた生産量の調整を行いにくい。

4 財としての米の特徴② 第2次、第3次産業に比べて成長率が低い。 土地が希少であるため、地価が高くなる。
安全性において、情報の非対称性が存在。

5 そもそもの米の問題点 減反政策 水田の多面的機能の喪失 零細農家が多い、非効率なコメの生産
主業農家 農業収入>農外収入 かつ65歳未満の農業従事60日以上の者がいる農家。 準主業農家 農業収入<農外収入 かつ65歳未満の農業従事60日以上の者がいる農家。 副業的農家 65歳未満の農業従事60日以上の者がいない農家。 農林水産統計  21年 6月30日発表

6 現状 米の自給率 96% 民主党の矛盾 農業者戸別所得補償制度 1アールごとに、1.5万円払われる
米の自給率  96% 民主党の矛盾  農業者戸別所得補償制度  1アールごとに、1.5万円払われる TPPによるメリットである、大規模化への阻害となる 1アール 10m×10m フランスでは農家収入の8割、スイスの山岳部では100%、アメリカの穀物農家は5割前後が政府からの補助金だという。[2]

7 日本の稲作は壊滅状態になるのか ジャポニカ米 オーストリア アメリカ カリフォルニア州 日本、朝鮮半島、中国北部で栽培されている。
ジャポニカ米  日本、朝鮮半島、中国北部で栽培されている。 オーストリア 干ばつが発生しており、米栽培にはむいていない。 アメリカ カリフォルニア州 米を作る場所は限られており、水も限られている。 日本の米を追い込むとは考えにくい。 インディカ米、ジャバニカ米 中国は

8 TPPによるメリット 現状の米問題を解決する可能性がある。 農地の効率化が進む。 米の価格が下がり、輸出がしやすくなる
農林水産省 2010年世界農林業センサス結果

9 政策の方針 せっかくTPPを受け入れるのだから、TPPのメリットを最大限生かした政策を導入する。

10 具体的な方針 方針1 徹底的に農地統合を進め、土地を効率利用し、生産コストを下げる。 方針2 コメの海外輸出

11 政策1 農地に対する税的優遇をやめ、宅地なみの税金とする。
農地を持ち、形だけ農業をやっているように見せ、補助金をもらう人や、また、転地をねらう人もいて、なかなか集約化がすすまない。 100坪(約3.3平米として)の土地の場合 農地 評価額42,624円 固定資産税 596円 宅地 評価額7,303,689円 固定資産税 102,251円

12 政策1 無秩序な農地転用を防ぎ、農地を統合していくことで、大規模化を進める。徹底的にコストを削減することができ、価格競争にそなえる。

13 政策2 輸出の際、「日本産」であることの証明書を作成を義務付ける。と、同時にその生産者に対する財政的補助。 原産地証明書

14 政策2 TPPによって価格が下がれば、輸出もしやすい。 日本産コメブランドを確立していく。

15 論点 政策の妥当性 方針を踏まえた上でのほかの政策
これからの米の政策に関して、国民はどう関わっていくべきか。(税金だらけの農業と言われる他国と比べて)

16 参考文献 農林水産省発表 農林水産統計 21年 6月30日発表 農林水産省 2010年世界農林業センサス結果
農林水産省発表 農林水産統計 21年 6月30日発表 農林水産省 2010年世界農林業センサス結果 農林水産省 自給率  週刊エコノミスト 2011/1/18 週刊東洋経済 3/12 『TPP反対の大義』農文協 農文協ブックレット 2010 『コメ国富論』柴田明夫 株式会社角川SSコミュニケーションズ 2009


Download ppt "TPP 日本の米が生き残るには 1066555c 小松拓司 1036596c 仲野謙心."

Similar presentations


Ads by Google