Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援

Similar presentations


Presentation on theme: "看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援"— Presentation transcript:

1 看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援

2 Ⅰ 研究目的  「喫煙問題」に関する講演受講前後の  看護学生の喫煙に対する認識の変化を把握し、看護学生への禁煙支援のあり  方を検討する。

3 Ⅱ 研究方法 1.研究対象:K看護学校2年生29名 2.調査期間:2005年5月~6月 3.調査方法
Ⅱ 研究方法  1.研究対象:K看護学校2年生29名 2.調査期間:2005年5月~6月 3.調査方法  1)専門医による「喫煙問題について」の講演聴講    前後の無記名自記式質問紙による調査  2)調査内容   ①喫煙問題に関する知識   ②喫煙に関する認識の変化   ③喫煙行動への意志の変化 

4 Ⅲ 結果及び考察

5 1.回収状況 表1 回収状況 時期 回収率 性別 年齢分布 講演前 (n=29) 100% 女性:82,8% ~19歳 :41,4%
1.回収状況      表1 回収状況 時期 回収率 性別 年齢分布  講演前  (n=29)   100%  女性:82,8% ~19歳 :41,4% 20~24歳:31,0% 25~29歳: 10,3%  男性:17,2% 30~34歳: 7,0%   35歳~ :10,3%  講演後 100% ~19 歳:41,4% 25~29歳:10,3%   35歳~ :10,3%

6 2.喫煙問題に関する知識 表2 喫煙問題に関する知識[%](n=29)
講義内容(知識) よく知っている 少し知っている 知らなかった ①肺・咽頭癌の高発生率 58,6 41,4      0 ②妊娠への悪影響 62,0 38,0      0 ③依存性がある 51,7 48,3 ④呼吸器疾患の高発生率 34,5   6,9 ⑤循環器疾患の高発生率 27,6 65,5   6,9   ⑥歯周病・口腔内疾患の高発生率 13,8 ⑦主流煙と副流煙 10,3 ⑧受動喫煙と悪影響 69,0   3,4 ⑨喘息・中耳炎・SIDSの高発生率 31,0 20,7 ⑩運動能力の低下 37,9 ⑪学習能力の低下 ⑫健康増進法の受動喫煙防止 10,4 24,1 ⑬有効な分煙方法  13,8 72,4 ⑭看護協会の取り組み  10,4 44,8 ⑮たばこCMのねらい   6,9 62,1

7 3.喫煙に関する認識の変化

8 1)喫煙行動についての意見

9 2)喫煙者と喫煙行動との関連 ①一般の人の喫煙について
2)喫煙者と喫煙行動との関連  ①一般の人の喫煙について

10 2)喫煙者と喫煙行動との関連 ②未成年者の喫煙について
2)喫煙者と喫煙行動との関連  ②未成年者の喫煙について

11 2)喫煙者と喫煙行動との関連 ③看護職(学生)の喫煙について
2)喫煙者と喫煙行動との関連  ③看護職(学生)の喫煙について

12 4.喫煙行動への意識の変化

13 1)禁煙できない理由

14 2)禁煙の条件

15 3)今後の喫煙の意志

16 Ⅳ まとめ

17 1.看護学生の喫煙問題に関する知識 喫煙と疾患の関連については、看護学生でも認知度にばらつきがある
喫煙が周囲に与える影響・喫煙防止対策についての知識は少ない

18 2.喫煙に関する教育による認識の変化 看護学生の喫煙行動は望ましくないという認識が高まる
喫煙は周囲や自分の健康のためにやめた方がよいという認識が有意に高まり、  喫煙の社会的問題に気づく

19 3.看護学生の喫煙行動 禁煙できない理由として   ①たばこの依存性   ②喫煙による仲間意識  がある

20 4.看護学生への禁煙支援体制 教科とは別立ての喫煙に関する教育の実施が必要である。
学生は禁煙したいと望んでおり、禁煙のための人的支援を求めている。 今までの喫煙教育の機会が少なく、ニコチン依存や友人関係を保つために喫煙をやめられない学生理解と、心理面に配慮した教員の関わりが大切である。


Download ppt "看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援"

Similar presentations


Ads by Google