Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

確率と統計2007 - 確率編- 平成19年10月25日(木) 確率と統計2007.

Similar presentations


Presentation on theme: "確率と統計2007 - 確率編- 平成19年10月25日(木) 確率と統計2007."— Presentation transcript:

1 確率と統計 確率編- 平成19年10月25日(木) 確率と統計2007

2 高校までの「確率」の知識は必要ありません。 この授業で「確率」の基礎を身に付けましょう。
今日から「確率」の話しをします。 高校までの「確率」の知識は必要ありません。 この授業で「確率」の基礎を身に付けましょう。 でも、とても難しい話も少しりますが、そこは聞いているだけでもいいです。わかる人だけ理解してください。 確率と統計2007確率と統計2006

3 ある質問 イタリアのある貴族がGalileo( )にこう尋ねた。「3つのサイコロを投げるとき、その目の和が9になる場合と、10になる場合の数は等しいと思っているので、そのどちらに賭けても同じであると気にしなかったが、実際には10になる方が少し多く感じられるのはどうしたことか?」 Galileoに代りあなたは答えられますか? 確率と統計2007確率と統計2006

4 それでは本題に入りましょう。 確率と統計2007確率と統計2006

5 不規則現象 例: サイコロ投げの結果 コイン投げの結果 明日の天気 測定誤差 雑音 手書き文字・発話音声
確率と統計2007確率と統計2006

6 確率はこのような不規則現象(偶然現象)を取り扱う、数学の1分野である。
以下では、まず確率の基本用語を定義する。 確率と統計2007確率と統計2006

7 用語の定義 試行 (trial) 標本点 ω (sample) 標本空間 Ω (sample space) 事象 E (event)
単一事象 (simple event) 複合事象 (composite even) 確率と統計2007確率と統計2006

8 試行 実験や観測において、繰り返えされる行為のこと。 例えば、コイン投げで、 「表が出たか裏が出たかを調べる」 行為。
例えば、コイン投げで、 「表が出たか裏が出たかを調べる」 行為。 確率と統計2007確率と統計2006

9 標本点ω 試行により起こる結果のこと。 例えば,コイン投げでは、 「表が出る」 とか 「裏が出る」 といった試行の各結果のこと。
例えば,コイン投げでは、 「表が出る」 とか 「裏が出る」 といった試行の各結果のこと。  <注>標本点を根元事象と呼ぶこともある。 確率と統計2007確率と統計2006

10 標本空間Ω すべての標本点からなる集合のこと。
例えば、コイン投げでは、 { H, T } ただし、 H: 表が出る T: 裏が出る を表す。 確率と統計2007確率と統計2006

11 まず、ここまでのことを例題で確認しよう。
確率と統計2007確率と統計2006

12 例題1 サイコロ投げ 試行: サイコロを投げ、出る目を記録する。
例題1 サイコロ投げ 試行: サイコロを投げ、出る目を記録する。 標本点:  1の目が出る (①と記す) 2の目が出る (②と記す) 3の目が出る (③と記す) 4の目が出る (④と記す) 5の目が出る (⑤と記す) 6の目が出る (⑥と記す) 標本空間: Ω={ ①, ②, ③, ④, ⑤, ⑥ } 確率と統計2007確率と統計2006

13 例題2 2個のコイン投げ 試行: コイン2個を同時に投げ、出る面を記録する。
例題2 2個のコイン投げ 試行: コイン2個を同時に投げ、出る面を記録する。 標本点:  「表が出る 」をH、「裏が出る」をTと記すと、 HH, HT, TH, TT 標本空間: Ω={ HH, HT, TH, TT } 確率と統計2007確率と統計2006

14 例題3 くじ引き 設定: 当たり1枚、はずれ2枚 試行: くじを1枚引く
例題3 くじ引き 設定: 当たり1枚、はずれ2枚 試行: くじを1枚引く 標本点: A, H1, H2 A: 当たりくじ H1, H2: はずれくじ 標本空間: Ω={ A, H1, H2 } 確率と統計2007確率と統計2006

15 例題4 じゃんけん 設定:2人、1回勝負 試行:じゃんけんをし、それぞれが何を出したかを記録する。
例題4 じゃんけん 設定:2人、1回勝負 試行:じゃんけんをし、それぞれが何を出したかを記録する。 標本点: (G, G), (G, C), (G, P), (C, G), (C, C), (C, P), (P, G), (P, C), (P, P) 標本空間Ω={ (G, G), (G, C), (G, P),(C, G), (C, C), (C, P), (P, G), (P, C), (P, P) } 確率と統計2007確率と統計2006

16 例題5 2個のサイコロ投げ 試行: 標本点: 標本空間: 確率と統計2007確率と統計2006

17 例題6 壺からの球の取出し(1) 設定:赤球2個、白球1個、1個を取り出す。 試行:球を1個取り出し、球の色を記録する。
例題6 壺からの球の取出し(1) 設定:赤球2個、白球1個、1個を取り出す。 試行:球を1個取り出し、球の色を記録する。 標本点:①, ②, ① 標本空間Ω={ ①, ②, ① } 確率と統計2007確率と統計2006

18 例題7 壺からの球の取出し(2) 設定:赤球2個、白球1個。2個を同時に取り出す。 試行:球を2個取り出し、球の色を記録する。
例題7 壺からの球の取出し(2) 設定:赤球2個、白球1個。2個を同時に取り出す。 試行:球を2個取り出し、球の色を記録する。 標本点:{①, ②}, {①, ①}, {②,①} 標本空間 Ω={ {①, ②}, {①, ①}, {②,①} } 確率と統計2007確率と統計2006

19 用語の定義(2) 試行 (trial) 標本点 ω (sample) 標本空間 Ω (sample space) 事象 E (event)
単一事象 (simple event) 複合事象 (composite even) 確率と統計2007確率と統計2006

20 用語の定義 試行 (trial) 標本点 ω (sample) 標本空間 Ω (sample space) 事象 E (event)
単一事象 (simple event) 複合事象 (composite even) 確率と統計2007確率と統計2006

21 事象 標本空間Ωの部分集合のこと。 例えば、コイン投げでは、 {H}, {T}, {H, T} などはすべて事象である。
{H}は「表が出る出来事」と解釈でき、 {H,T}は「表が出るか裏が出る出来事」と解釈できる。 確率と統計2007確率と統計2006

22 単一事象と複合事象 単一事象:要素が1個の事象 複合事象:要素が2個以上の事象
例えば、Ω={HH, HT, TH, TT}に対して、 単一事象: {HH}, {HT}, {TH}, {TT} 複合事象: {HH,HT}, {HH,TH}, {HH,TT},  {HT,TH}, {HT,TT}, {TH,TT},  {HH,HT,TH},{HH,HT,TT},{HH,TH,TT}, HT,TH,TT} 確率と統計2007確率と統計2006

23 ここまでのことをまとめると… 確率と統計2007確率と統計2006

24 例題8 コイン投げ 標本空間Ω={H, T} 事象の集合F={φ, {H}, {T}, Ω} {H}: 単一事象 {T}: 単一事象 φ: 空事象 Ω: 全事象 確率と統計2007確率と統計2006

25 例題9 2個のコイン投げ Ω={HH, HT, TH, TT}
例題9 2個のコイン投げ Ω={HH, HT, TH, TT} F={φ, {HH}, {HT}, {TH}, {TT}, {HH, HT}, {HH, TH}, {HH, TT}, {HT, TH}, {HT, TT}, {TH, TT}, {HH, HT, TH}, {HH, HT, TT}, {HH, TH, TT}, {HT, TH, TT}, Ω} 確率と統計2007確率と統計2006

26 例題9 2個のコイン投げ Ω={HH, HT, TH, TT}
例題9 2個のコイン投げ Ω={HH, HT, TH, TT} F={φ, {HH}, {HT}, {TH}, {TT}, {HH, HT}, {HH, TH}, {HH, TT}, {HT, TH}, {HT, TT}, {TH, TT}, {HH, HT, TH}, {HH, HT, TT}, {HH, TH, TT}, {HT, TH, TT}, Ω} 確率と統計2007確率と統計2006

27 ここまで準備ができれば後は簡単。 確率を定義しよう! 確率と統計2007確率と統計2006

28 確率の定義 ある試行で起こりうる単一事象の総数(標本点の個数と同じ)がNで、これらの単一事象がすべて同じ確からしさ(蓋然性)で起こるものとする。このとき、ある事象Aがn個の単一事象からなるならば、その事象Aの起こる確率は、 P(A) = n / N である。 確率と統計2007確率と統計2006

29 確率の定義(2) P(A)=#A / #Ω ただし、#Sとは集合Sの要素の個数を表す。 確率と統計2007確率と統計2006

30 例題10 サイコロ投げ Ω={ ①, ②, ③, ④, ⑤, ⑥ } 1の目が出る確率: P({①}) = #{①} / #Ω = 1 / 6 奇数の目が出る確率: P({①,③,⑤}) = #{①,③,⑤} / #Ω = 3 / 6 = 1 /2 5以上の目が出る確率: P({⑤,⑥}) = 2 / 6 = 1 / 3 確率と統計2007確率と統計2006

31 例題10 サイコロ投げ(2) 確率と統計2007確率と統計2006

32 例題11 確率と統計2007確率と統計2006

33 自由研究 Galileo問題 3個のサイコロを投げるとき、その目の和をTとする。このとき、 P(T=10) = P(T=9) ? P(T=10) < P(T=9) ? P(T=10) > P(T=9) ? 実際にサイコロを投げて調べてみよう。 (理論値は次週説明します。) 確率と統計2007確率と統計2006


Download ppt "確率と統計2007 - 確率編- 平成19年10月25日(木) 確率と統計2007."

Similar presentations


Ads by Google