Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

高分子がいし材料の吸水及び乾燥過程と表面粗さ

Similar presentations


Presentation on theme: "高分子がいし材料の吸水及び乾燥過程と表面粗さ"— Presentation transcript:

1 高分子がいし材料の吸水及び乾燥過程と表面粗さ
平成14年 3月4日(月) 電気工学科 所研究室 12E62 谷口 勤

2 本研究の背景 水浸劣化及び乾燥回復過程を HTVシリコーンゴムは電力送電用の 屋外絶縁用がいしとして多く使われている。
 HTVシリコーンゴムは電力送電用の 屋外絶縁用がいしとして多く使われている。 水浸劣化及び乾燥回復過程を 特に試料の粗さに着目し検討

3 試料 98℃の試料:高分子がいしのかさ部 分を12等分したものを 去年から継続し使用
98℃の試料:高分子がいしのかさ部         分を12等分したものを         去年から継続し使用 75℃の試料:98℃の試料より柔らか         い板状のものを使用

4 :75℃ :98℃ 図1 水浸劣化過程の吸水による重量変化

5 算術平均粗さ Ra  [μm] JISで規定されている表面パラメータ 図2. 算術平均粗さRaの概要

6 :75℃ :98℃ 図3.水浸過程の算術平均粗さRaの変化

7 :75℃ :98℃ 図4.乾燥回復過程の重量変化

8 :75℃ :98℃  図5. 乾燥過程の算術平均粗さRaの変化

9 図6.水浸劣化過程の水浸用液の導電率の変化
:75℃ :98℃ 図6.水浸劣化過程の水浸用液の導電率の変化

10 図7.水浸劣化過程の水浸用液の表面張力の変化
:75℃ :98℃ 図7.水浸劣化過程の水浸用液の表面張力の変化

11 まとめ ・水浸及び乾燥温度が高い方が乾燥後の重量減少が顕著になる。
・試料の表面粗さは、LMWの試料からの溶出により低下し、吸水により逆に増加する。 ・乾燥回復過程では表面粗さが増加する。

12 今後の課題 丸棒試料の粗さの表面立体画像による解析の場合1回解析するのに長時間かかるため水浸中の試料が乾燥してしまう、そのため水浸中の特性がとれない。今後は短時間で解析できるようにする。

13 図8.丸棒試料(98℃)の表面粗さの平面解析


Download ppt "高分子がいし材料の吸水及び乾燥過程と表面粗さ"

Similar presentations


Ads by Google