Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
全国に広がる 「星空案内人(星のソムリエ®)」 資格認定制度 と 「やまがた天文台」における 地域貢献事業
山形大学理学部 柴田 晋平 星のソムリエ®は山形大学の登録商標です。
2
現在、合計508名 歴史と背景 全国規模の星空案内人認定制度の拡充が望まれる 2003年 星空案内人資格認定制度発足
2003年 星空案内人資格認定制度発足 星空案内人(星のソムリエ) 星空準案内人が誕生 2006年 | JSTモデル開発で制度整備 2007年 2009年 全国11団体まで拡大 現在、合計508名 養成講座は3倍以上の競争率 全国で遠隔地受講が多発 星空案内人(星のソムリエ)の派遣要請が過多 高い需要: 全国規模の星空案内人認定制度の拡充が望まれる
3
市民と大学(研究者)が一体となった科学普及事業
歴史と背景2 1999年 小さな天文学者の会設立 2002年 NPO法人化 2003年 「やまがた天文台」オープン 星空案内人資格認定制度発足 市民と大学(研究者)が一体となった科学普及事業
4
科学が文化になるとき、 科学が文化になるとき 柴田晋平 お茶やお花や俳句の調べが 知らず知らずのうちに、 だれかれの心に流れている 科学する心が 知らずしらずのうちに、 だれかれの考えに流れている 子供の無邪気な好奇心で 星のソムリエが問いかける 星から出た光は最後はどうなるの? 街角で、 赤子に語る、星の一生 そこに星のソムリエの声がする 「星空案内人」資格認定制度を梃子にして、すべての国民が科学に親しみ、科学を育て、こころ豊かな日常生活を実現する日本、科学が文化としてしっかり社会に根付き、定着する日本を目指します。
5
星空案内人(星のソムリエ)資格認定制度(その1)
星空案内人(星のソムリエ)資格認定制度 とは 大学、科学館、公民館 等 資格認定講座を提供 天文学、 星空の楽しみかた 星空の文化 コミュニケーションスキル 星空案内人 星空準案内人 郡山地区での 認定書授与式 科目 準案内人 案内人 さあ、はじめよう 必修科目 単位取得 望遠鏡のしくみ 星空案内の実際 受講 宇宙はどんな世界 選択科目 3科目以上受講 3科目以上単位取得 星空の文化に親しむ 星座をみつけよう 望遠鏡を使ってみよう プラネタリウムを使ってみよう 兵庫地区 の例
6
星空案内人(星のソムリエ)資格認定制度(成果)
科学館等でのボランティア参加 科学館等で来館、 イベント参加者数のアップ 学校等への出前教室 各地で自主的な 星のソムリエ組織 教員の再教育の場 わが子に語る 星空ガイドツアー、記事の執筆 西はりま天文台の講習会 に星のソムリエが出動
7
星空案内人(星のソムリエ)資格認定制度(成果)
科学館等でのボランティア参加 科学館等で来館、 イベント参加者数のアップ 学校等への出前教室 各地で自主的な 星のソムリエ組織 教員の再教育の場 わが子に語る 星空ガイドツアー、記事の執筆 観望会 にて 星のソムリエによる 出前教室
8
星空案内人(星のソムリエ)資格認定制度(成果)
科学館等でのボランティア参加 科学館等で来館、 イベント参加者数のアップ 学校等への出前教室 各地で自主的な 星のソムリエ組織 教員の再教育の場 わが子に語る 星空ガイドツアー、記事の執筆 準案内人が主催した 子供向けイベント 星空 案内 の 1コマ
9
星空案内人(星のソムリエ)資格認定制度(成果)
科学館等でのボランティア参加 科学館等で来館、 イベント参加者数のアップ 学校等への出前教室 各地で自主的な 星のソムリエ組織 教員の再教育の場 わが子に語る 星空ガイドツアー、記事の執筆 準案内人が主催した 子供向けイベント 星のソムリエが記事を書く
10
市民が市民に星空、科学を語る環境を創り出し、 ●サイエンスを文化と呼べるまで浸透させることができる 強力な仕組みである。
自発的に発展する地域ユニットが出来る 自ら学ぶ喜びと、それを隣人に伝えたときの喜びと、二重の喜びを感じます。 運営団体 ハッピー2乗の法則 星空案内人 地域ユニット 隣人から教えてもらうことへの親しみ、敷居の低さ、これなら私も出来そうという、勇気を与えられる効果。 市民が市民に語る 活動場所 ●星空を楽しみ天文学を学ぶなかで、 市民が市民に星空、科学を語る環境を創り出し、 ●サイエンスを文化と呼べるまで浸透させることができる 強力な仕組みである。
11
受講ニーズを満たし地域に十分な数の星空案内人を配置
1. 実施団体の増加と相互交流 2009.5現在実施団体所在地 非常に高いニーズ 事業 認定制度運営団体を3倍に増加 立ち上げ支援 制度説明会 教材、運営マニュアル提供 始動へのコンサルタント 現在11団体 2009.3現在実施団体所在地 本提案で可能性の高い参加団体 Hawaii 運営団体の相互交流 終了後 30- 50団体 目標 受講ニーズを満たし地域に十分な数の星空案内人を配置 各地区の運営をサポート
12
□ 全国的資格認定制度としての安定した運営の確立
資格認定制度の確立 2. 資格認定制度の確立 事業 運営マニュアルの発行 教科書、認定試験問題の整備 講師への講習会 インターネット資格認定サイト の整備 認定講座の受付風景 ここにもいろいろなノウハウが 潜んでいる 全国での講座開講・認定試験情報 試験問題など教材の提供 案内人、受講者の交友の場の提供 目標 □ 全国的資格認定制度としての安定した運営の確立 現在発行の教科書
13
期待される効果 理科・科学離れ対策への効果 全国の科学館等の 活性化 科学教育に携わる 人材の再教育システム 科学が文化として根づく効果
サイエンスコミュニケーターが 日常的に活動する状態に 全国ネットワークにより 活動の継続・発展 他分野転移の効果 他の分野の コミュニケーター養成モデルの提供
14
ありがとうございました。
16
全国規模ネットワーク事業で行いたいこと: 4事業
全国規模ネットワーク事業で行いたいこと: 4事業 1.実施団体の増加と相互交流 地域ユニット 運営団体 実施団体を3倍に増やすことを めざして立ち上げ支援を 2.資格認定制度の確立 星空案内人 教材の開発や講師の研修を実施して 「より実施しやすい制度」へ 活動の場 3.運営組織の構築・強化 ソムリエを派遣できる全国的なネットワークと運営団体の組織化 4.草の根レベルの事業展開 ソムリエどうしの交流の活性化 市民から市民への科学の普及
17
□星のソムリエの派遣を視野に入れた全国ネットワークサービスの提供
3. 運営組織の構築・強化 星空案内人資格認定制度 運営委員会 現在 事業 1. 山形大学理学部(山形県) 2. 特定非営利活動法人小さな天文学者の会(山形県) 3. 和歌山大学宇宙教育研究ネットワーク(和歌山県) 4. NPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構(東京都) 5.山市ふれあい科学館(福島県) 6.兵庫県立西はりま天文台公園(兵庫県) 7.飯豊町教育委員会(山形県) 8.十和田市民文化センター(青森県) 9.財団法人 星のふるさと(福岡県) 10.財団法人上田市地域振興事業団「上田創造館」(長野県) 11.那覇市教育委員会「久茂地公民館」(沖縄県) □星のソムリエの派遣を視野に入れた全国ネットワークサービスの提供 ポータルサイト構築 □全国で統一のとれた運用、品質管理を支える強力な連携組織の構築 運営組織の研究 学部評価委員会 目標 運営のための連携組織構築 ニーズをさばけるネットワーク構築 現在の 案内人派遣案内サイト
18
「星のソムリエ」に対する市民へ認知度を向上させる 各地の「星のソムリエ」の連帯を高め、活動のさらなる活性化を図る。
草の根レベルの ネットワーク形成 4. 草の根レベルのネットワーク形成 事業 「星のソムリエ」に対する市民へ認知度を向上させる 各地の「星のソムリエ」の連帯を高め、活動のさらなる活性化を図る。 山形と郡山の星空案内人 交流会 「全国星のソムリエコンテスト」 全国同時ガイドツアー 星のソムリエ技術向上交流会 目標 星空案内人が連携して活動できる環境の整備 地球ふうせん:教材の交流は スキルアップへ
19
地域ネットとの関係 地域ネット やまがた「科学の花咲く」プロジェクト 活動の場 ユニット 他分野 物理・化学、生物・環境の分野に
やまがた「科学の花咲く」プロジェクト 運営団体 他分野 星空案内人 星のソムリエの手法を転用 物理・化学、生物・環境の分野に 「科学の花咲かせ隊」の創生を企画 (人材育成) 活動の場 全国規模ネット 星空案内人制度のユニットを全国に 安定した全国ネットのための仕組みづくり
20
年次計画 制度説明会 運営マニュアル整備 始動へのコンサルタント 運営マニュアルの発行 教科書、認定試験問題の整備 講師への講習会
実施団体の増加と相互交流 平成21年 22年 23年 制度説明会 運営マニュアル整備 始動へのコンサルタント 資格認定制度の確立 初年度重点 運営マニュアルの発行 教科書、認定試験問題の整備 講師への講習会 運営組織の構築・強化 運営組織の研究 ネットワークサーバー構築 外部評価委員会 草の根レベルの事業展開 「全国星のソムリエコンテスト」 全国同時ガイドツアー 星のソムリエ技術向上交流会
21
まとめ: 機関終了後のネットワーク ●星のソムリエの認定制度を全国で30-50箇所の全国資格制度に発展させます。
まとめ: 機関終了後のネットワーク ●星のソムリエの認定制度を全国で30-50箇所の全国資格制度に発展させます。 ●期間終了後はさらに多くの機関で資格認定制度を安定して実施できるようになります。 ●全国の星のソムリエが刺激しあいながら日常的に科学理解増進活動が行われるようになります。 2009.3現在実施団体所在地 本提案で可能性の高い参加団体 Hawaii 年間1000人の星のソムリエ養成 ソムリエの行う事業の 受益者:10万人以上
22
ありがとうございました。
23
5・19今朝のメールから おはようございます。 佐藤(理)です。 秋田市在住の準案内人&会員の高橋裕子(たかはし ひろこ) さんが、今年の夏、由利本荘市にある『スターハウス コスモ ワールド』にて、60cm反射望遠鏡操作とプラネ解説を 依頼され、本格(?)デビューすることが決まったそうです!
24
各地域を支え、連携するための全国組織の重要性
「地域ネットワーク支援事業」との関連 ●やまがた「科学の花咲く」プロジェクト (1)「ソムリエ」の成果を化学・生物学・工学などの 他分野への応用を試みるプロジェクト (2)山形県、山形大学、●●、××の協働で山形県内で展開 ●東京サイエンスネットワーク-地域の絆を世界の絆に- (1)科学文化醸成のモデルを東京全域に広げるプロジェクト (2)「星のソムリエ」は地域の科学文化を担う市民人財育成の 要素の1つ(申請主体は国立天文台・三鷹ネットワーク大学等が協力団体として参加) 「地域ネットワーク」の支援で各地域が 「ソムリエ」の手法を活用して活性化 各地域を支え、連携するための全国組織の重要性
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.