Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
教職教養+保健体育 問題 27
2
教育課程 学習指導要領は、一定の教育水準を確保するために国が定めた何であるか? 問1 答え 教育課程の基準
答え 教育課程の基準 教育内容として何を選択するか、その「範囲」や「領域」を何と言うか? 問2 答え スコープ 問3 選択された教育内容をどのように配列するかという「順序」や「系統」を何と言うか? 答え シークエンス 問4 文化遺産の伝達を目的とするカリキュラムを? 答え 教科(中心)カリキュラム 問5 子供の興味・関心や日常生活における経験を重視するカリキュラムを? 答え 経験(中心)カリキュラム 問6 教科の領域を保持しながらも、独立した教科間に関連をつけ、教育効果を上げようとするものを? 答え 相関カリキュラム
3
問7 いくつかの教科を基礎にして、共通な要素に基づいて統合し、新しい教科・領域を構成するものを? 答え 融合カリキュラム 問8 融合カリキュラムを更に進め、教科の境界を解体して、大きな領域を構成するものを? 答え 広領域カリキュラム 問9 カリキュラム全体の中心となるものを設定し、配置して統合するものを? 答え コア・カリキュラム 問10 各学校において、法令および何に従わなければいけないのか? 答え 学習指導要領
4
学習指導要領 問1 S22年、教師のための手引きとされたものは? 答え 試案 問2
答え 試案 問2 S26年、小学校で「教育外活動」、中学校では、何が置かれたか? 答え 特別教育活動 問3 S33年、必修科目・科目の増設と~制が導入されたか? 答え コース制 問4 S33年・35年、小・中学校に「道徳」の時間の増設、高校では何が必修科目として新設されたか? 答え 倫理社会 問5 S43年、特別活動の内容として、必修の何が新設されたか? 答え クラブ活動 問6 S52年、授業時数を約1割、指導内容も大幅に削減し、各学校の創意を生かす何が新設されたか? 答え ゆとりの時間
5
H元年、中学校の「技術・家庭科」に加わったものは?
問7 H元年、中学校の「技術・家庭科」に加わったものは? 答え 情報基礎 問8 高校で男女必修とした科目は? 答え 家庭科 問9 中学校の外国語を必修科目として位置づけ、何を履修の原則としたか? 答え 英語 問10 アメリカのCourse of study に相当するものは? 答え 学習指導要領
6
道徳・外国語活動 特別活動・総合的学習の時間 指導要録 問1
道徳教育は~法及び~法に定められた教育の根本精神に基づいている。~にはいるのは? 答え 教育基本法・学校教育法 問2 集団や社会の一員としてよりよい生活を築こうとする~的、~的な態度を育てるとともに‥‥‥。~に入るのは? 答え 自主的・実践的 問3 学校の教育活動全体を通じて、道徳的な何を養うことができるか? 答え 心情・判断力・実践意欲と態度(などの道徳性) 問4 学級活動においては、学級を単位とし、学級や学校の生活への何を図るのか? 答え 適応 問5 平和的な~に貢献し、~を拓く~性ある日本人を育成する。~に入るのは? 答え 国際社会・未来・主体性 問6 入学式や卒業式などにおいては、その意義をふまえ、~を掲揚しするとともに、~を斉唱する指導するものとする。~に入るのは? 答え 国旗・国歌
7
問7 特別活動の第1目標として」、人間の~について自覚を深め、~生かす能力を養うとあるが、~に入るのは? 答え 生き方・自己 問8 勤労生産・奉仕的行事で、~の尊さや、~の喜びを体得しなければならないのか? 答え 勤労・生産 問9 学籍に関する記録については、何年間、指導に関する記録は何年間保存することが義務付けられているか? 答え 20・5年間 問10 学ぶ過程で集めた資料、それに対する意見や感想、自己評価、教師のコメント、ペーパーテストなどの活動成果をファイル化したものの総称は? 答え ポートフォリオ評価
8
道徳・外国語活動 特別活動・総合的学習の時間 指導要録 問1~4
中学校学習指導要領、第3章「道徳」引用、「主として~に関すること」。4つ答えよ。 答え 自分自身 「主として~との関わりに関すること」 答え 他の人 「主として~との関わりに関すること」 答え 自然や崇高なもの 「主として~との関わりに関すること」 答え 集団や社会 問5 特別活動の目標で望ましい~を通して 答え 集団活動 問6 ~のとれた発達と 答え 心身の調和
9
答え 個性 問7 ~の伸長を図る 問8 「学校において備えなければならない表簿」の一つは? 答え 指導要録 問9 また何の規則で決められているのか? 答え 学校教育法施行規則 問10 総合的な学習の時間の評価方法として注目されているのか? 答え ポートフォリオ評価
10
教育プラン 教授ー学習理論 学習指導の原理 生徒指導の原理 生徒理解 問1 プラン「プロジェクト・メソッド」の考案者は?
教育プラン 教授ー学習理論 学習指導の原理 生徒指導の原理 生徒理解 問1 プラン「プロジェクト・メソッド」の考案者は? 答え キルパトリック 問2 スキナーが開発した学習は? 答え プログラム学習 問3 プラン「ウィネトカ・プラン」の考案者は? 答え ウォッシュバーン 問4 ケッペルが開発した教育方法名は? 答え チーム・ティーチング(TT) 問5 プラン「ドルトン・プラン」の考案者は? 答え パーカースト 問6 完全習得学習で、何をうまく取り入れ、評価と指導の一体化を図っているのか? 答え (診断・形成・総括)的評価
11
問7 プログラム学習で~の理論に基づいてとあるが、何の理論か? 答え オペラント条件付けの理論 問8 助教法、ベル・ランカスター法などとも呼ばれているものを~システムと言うか? 答え モントリアル・システム 問9 チーム・ティーチングで~の弊害との防止とあるが、~に入るのは? 答え 学級王国 問10 プラン「イエナ・プラン」の考案者は? 答え ペーターゼン
12
教育プラン 教授ー学習理論 学習指導の原理 生徒指導の原理 生徒理解 問1 学習指導の原理は6つあるが、その6つ答えよ。
教育プラン 教授ー学習理論 学習指導の原理 生徒指導の原理 生徒理解 問1 学習指導の原理は6つあるが、その6つ答えよ。 答え 自発性・直感・系統性 個性化・社会化・統合 の原理 問2 生徒指導の意義で、生徒指導は~的かつ、~的な教育を基礎としているか? 答え 個別的・発達的 問3 生徒理解のための生徒理解ではなく、あくまでも生徒指導のための生徒指導に直結した生徒理解のことを? 答え 生徒指導に結びついた生徒理解 問4 学習指導の形態を6つ答えよ。 答え 講義・討議・劇化・実験・観察・実習法 問5 生徒指導は~的活動なのか? 答え 総合的 問6 現実の自分を客観的かつ正確に認識することを? 答え 自己理解
13
問7 バズ学習の考案者は? 答え フィリィプス 問8 個人が自分の潜在的可能性を最大限に達成・現実化しようとすることを? 答え 自己実現 問9 事実を歪めず、あるがままの自分を受け入れることを。自己実現のための第一歩であり、健全な人格の要件とするものは? 答え 自己受容 問10 オープン・スクールで1967年の「~報告書」を契機として、世界に注目されるようになったのは? 答え プラウデン報告書
14
学校・学級経営 問1~4 学級経営の主な内容4つ答えよ。 答え 教育課程の経営 答え 人的条件の整備 答え 物的環境の整備 答え 学級事務
答え 教育課程の経営 答え 人的条件の整備 答え 物的環境の整備 答え 学級事務 問5 学校経営に関する4つの条件・要因のことを何と言うか? 答え 4M 問6 組織体の運営を経験や勘によるのではなく、科学的・計画的に行う技法を何と言うか? 答え マネジメント・サイクル
15
問7~9 学校への不審者侵入防止のための3段階のチェック体制をすべて答えよ 答え 学校の敷地内への不審者の侵入防止 答え 学校の敷地内での不審者の発見・排除 答え 校舎内への不審者の侵入防止 問10 学校教育目標の達成のために、学校の実情に即して、全教職員が校務を分担して処理することを? 答え 校務分掌
16
特別支援教育・生涯学習 問1 特別支援学校は、視覚障害者、聴覚障害者、残り3つは? 答え 知的障害者、肢体不自由者、病弱者 問2
答え 知的障害者、肢体不自由者、病弱者 問2 健康の保持、心理的な安定、環境の把握、身体の動き、コミュニケーションなどをする教育課程は? 答え 自立活動 問3 聴力損失を示す単位は? 答え デシベル 問4 大正11年、京都の岡崎公会堂で開催された全国水平社の創立大会において発表された宣言は? 答え 水平社宣言 問5 また誰による起草なのか? 答え 西光万吉 問6 1922年(大正11)、何が創立されたのか? 答え 全国水平社
17
問7 1946年(昭和21)、何が公布されたか? 答え 日本国憲法 問8 1965年(昭和40)、生涯教育を提唱したのは? 答え ポール・ラングラン 問9 どこの成人教育推進国際委員会で? 答え ユネスコ 問10 何を提唱したか? 答え 生涯教育
18
西洋教育史 問1 B・C 387、誰が何を開設したか? 答え プラトン・アカデメイア 問2 「教育に関する考察」、「人間悟性論」を著書。
答え プラトン・アカデメイア 問2 「教育に関する考察」、「人間悟性論」を著書。 答え ロック 問3 A・D 1169、何大学が創設されたか? 答え オックスフォード大学 問4 「教育学講義」を著書。 答え カント 問5 A・D 1644、ミルトンが何を提唱したのか? 答え 教育論 問6 「人間の教育」を著書。 答え フレーベル
19
問7 A・D 1657、コメニウスが何を提唱したか? 答え 大教授論 答え ナトルプ 問8 「社会的教育学」を著書。 問9 A・D 1762、ルソーは「社会契約論」と何を著したのか? 答え エミール 問10 学校という制度自体を否定し、学校の廃絶ないし縮小を主張する。イリイチやべライダー、グッドマンが代表的論者。 答え 脱学校論
20
日本教育史 問1 881年、在原行平が何を開いたのか? 答え 奨学院 問2 1924年、赤井米吉が何を開いたのか? 答え 明星学園 問3
答え 奨学院 問2 1924年、赤井米吉が何を開いたのか? 答え 明星学園 問3 1275年、北条実時が何を開いたのか? 答え 金沢文庫 問4 1921年、自由学園を開いたのは? 答え 羽仁もと子 問5 吉田松陰、萩に何を開いたのか? 答え 松下村塾 問6 障害のある子供を障害のない子供から分離せずに同一集団の中で教育することを何と言うか? 答え インテグレーション
21
問7 蘭学塾(後、1868年に慶応義塾)を開く。誰が開いたか? 答え 福沢諭吉 問8 1929年、小原国芳が開いたのは? 答え 玉川学園 問9 鈴屋を開いたのは? 答え 本居宣長 問10 日常生活に役立つ、読・書・算を教える庶民の教育機関として作られたのは? 答え 寺子屋
22
器械体操 問1 逆上がりは肘をどのようにして脇を締め鉄棒を引き寄せるのか? 答え 曲げる 問2
答え 曲げる 問2 そして腰を折り下腹部を鉄棒に近づけどのようにして回るのか? 答え あごを引く 問3 前方支持回転は、背中をどのようにして勢いよく回転すればよいのか? 答え 伸ばして 問4 転向前おりは、鉄棒をどのように握ったらやりやすいか? 答え 逆手 問5 また足を大きく振り出し、支持腕をどのようにした状態で体重をかけるといいのか? 答え 伸ばした 問6 跳び箱運動で開脚跳びを行う場合、両足で低く踏み切り、手は跳び箱のどこにつけばいいのか? 答え 前方
23
問7 また上体はどのようにして着地すればいいのか? 答え 前かがみ 問8 抱え込み跳びは、踏み切り後、腕をどのようにしてつけばいいのか? 答え 伸ばして 問9 また、この時に腰はどのような状態にして、膝を胸に引き付けて跳べばいいのか? 答え できるだけ高くして 問10 マット運動で前転足交差を行う場合、前転で起き上がるときに足を交差し、すぐに時計と反対方向に何度回転すればよいのか? 答え 180度
24
陸上 問1 短距離走のスタートは何スタートで行うのか? 答え クラウチング 問2
答え クラウチング 問2 スタートでは何回目にフライングした者はすべて失格になるのか? 答え 2回 問3 リレーのスタートでは、バトンの先は地面に着いてもよいのか? 答え 着いてもよい 問4 着順は何がフィニッシュラインに到達した順に決めるのか? 答え トルソー (頭、首、腕、足を含まない) 問5 リレーでは、どこでバトンを受け渡さなければならないのか? 答え テイクオーバーゾーン 問6 ハードル走では、故意でなければいくらハードルを倒しても良い? 答え 良い
25
問7 リレーのバトンは投げ渡しても良いのか? 答え 手渡しでなければならない 問8 短距離走のスタートの用意では、腰を頭よりどのようにして構えるのか? 答え 高く 問9 クラウチングの他にスタートは何があるのか? 答え スタンディング 問10 走り高跳びの助走には制限があるか? 答え ない
26
心身の発達・ハンドボール 問1 成熟優位説を唱えたのは? 答え ゲゼル 問2 経験優位説を唱えたのは? 答え ワトソン 問3
答え ゲゼル 問2 経験優位説を唱えたのは? 答え ワトソン 問3 足の裏をなでると、足の指を扇状に広げる反射を? 答え バビンスキー反射 問4 唇のまわりに触れたものに吸い付く反射を? 答え 吸い付き反射 問5 手のひらに触れたものを強い力で握る反射を? 答え 把握反射 問6 ハンドボールのボールの扱いに関するもので、4歩以上持った状態で歩くことを何と言うか? 答え オーバーステップ
27
問7 ドリブルを終え、またドリブルをする反則を? 答え ダブルドリブル 問8 3秒以上ボールを持つ反則を? 答え オーバータイム 問9 ボールを蹴ってしまう反則を? 答え キックボール 問10 チームの構成としては、キーパー1人、コートプレイヤーは何人? 答え 6人
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.