Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

十二単&着物 プロフェショナル イベント・体験

Similar presentations


Presentation on theme: "十二単&着物 プロフェショナル イベント・体験"— Presentation transcript:

1 十二単&着物 プロフェショナル イベント・体験
衣紋道 雅ゆき 〒 京都市中京区釜座通三条上ル突抜町807 TEL (075) FAX (075)

2 コンセプト お客様に合わせてプロデュース こんな場に… 団体様の場合 集客効果 着物文化の事でしたら、どんな事でもご提案できます!
これまで数々の団体を扱ってきました。長年の経験を活かしてお客様の人数やご希望をお聞きしてどのような内容が喜んで頂けるか、お客様のご予算とニーズに合わせ、プロデュース致します。 この提案書では大きくわけて、①イベント・講演会と②着付け体験のプランを紹介します。 こんな場に… セミナーやパーティー会場でお茶を飲みながら十二単の醍醐味や着付けとマナーのワンポイントアドバイスなど実技を交えた講演が好評です。 MICE・国際会議・学会・大会…公開講座・教養講座学セミナー・展示会・販売会・記念式典・パーティ・テレビ・CM・撮影・雑誌・結婚式・・・などにご利用ください。※時間は30分~120分プロデュース。 団体様の場合 宿泊先や会場へ出張します。 ご家族の少人数から大きな団体様までお受けできます。さまざまなグループのためのプランをご提案します。 集客効果 商業施設にて展示・ショーを行うと集客効果が高まります! 国内はもとより、世界中の皆様にきっとご満足いただけるプランをご紹介します。 着物文化の事でしたら、どんな事でもご提案できます!

3 平成9年 (財)民族衣装文化普及協会 文化功労賞受賞
≪ 峰村有紀 ≫プロフィール ハクビ総合学院を卒業後、複数の着物学院で着付を学んだ後 京都きもの学院 京都本校で講師をする傍ら、 衣紋道 山科流宗家 平井三良先生に学ぶ。 その後、日本現代作法会で日本現代マナーについて学び、 また衣紋道高倉流宗会頭 仙石宗久先生のもとで衣紋道と有職故実を学ぶ。 毎年 京都府・滋賀県の中学・高等学校・大学で    男女の「着付とマナー」 「平安装束体験・セミナー」を行う 毎年 行政・企業・団体において、十二単や着物トークショーを行う 毎年 JR西日本主催のファッションカンタータの着付協力     テレビ・新聞・雑誌・教科書など多数取材協力 【 所属団体 】 京都市観光協会        会員 京都商工会議所        会員 (財)和装振興財団       会員 和装振興協議会        会員 和装教育国民推進会議    会員 和装学院連絡会        会員 【 役 職 】 十二単研究家 京都きもの学院 京都本校 学院長 NPO法人 衣紋道 雅ゆき 理事長 みやび総業株式会社 代表取締役社長 平成9年 (財)民族衣装文化普及協会 文化功労賞受賞 (名誉総裁 三笠宮百合子殿下)

4 十二単の着付けショー(解説付) 十二単の成り立ち、歴史や源氏物語のお話や衣装の説明など解説を聞きながら本物の1000年続いている衣紋道という着付けの技をご覧いただけます。五節の舞・白拍子の舞との組み合わせは大好評です。 修学旅行生や団体様に人気です。 衣紋者のご挨拶 単を着ける前 単(ひとえ) 衣紋結び 五衣(五の衣) 紐を抜く 五衣 (四、三の衣) 五衣 (二、一の衣) 五衣の解き合わせで 一重ねにする 打衣 表衣 唐衣着装中 裳を着け、檜扇を 手に持つ 空蝉(裳抜けの空)

5 衣紋道とは・・・ 茶道、華道があるように、十二単や束帯などの宮廷衣裳を美しく 着付ける道を言います。
 茶道、華道があるように、十二単や束帯などの宮廷衣裳を美しく  着付ける道を言います。  有職故実に基づき、重ね色目や文様・仕立て・礼儀作法・  美しく着付ける技術まで含まれた着物文化の集大成です。  開祖は後三條天皇の孫にあたる、左大臣 源 有仁という方で  平安時代に完成され、現代まで続いています。    いかに、美しく、そして身分の高い方に失礼のないよう、  不快感をお与えしないようにお着せするための  特別の着付け技術が「衣紋道」である。 雅ゆきでは、この技術を取りいれ 「最少の手順と最短の時間で最高の着付」を  稀有しつつ、きつすぎず、緩まず、体に楽で、流れるように優雅で美しい「見せられる着付」を行っている。

6 イベントの一例 十二単や束帯の実演ショー(解説付) (20名以上)
   十二単や束帯の実演ショー(解説付) (20名以上)   衣裳の説明や平安時代の宮廷生活や紫式部のエピソードなど、楽しい解説を聞きながら着付けの手順をご覧になります。モデルはお客様よりお選び頂くことも可能です。     日本の色の歴史・きものコーディネート講座

7 イベントの一例 十二単展示 テレビ・雑誌・CMの撮影 十二単や束帯などの衣裳を人形や衣桁にディスプレーすることで集客効果が高まります。
   十二単展示 十二単や束帯などの衣裳を人形や衣桁にディスプレーすることで集客効果が高まります。    テレビ・雑誌・CMの撮影 十二単と束帯をセットで 展示すればお雛様に!

8 プランの組合わせは自由にできます。お気軽にお問い合わせください。大人数の団体様の場合には出張いたします!
京都のおもてなし・体験   十二単の着付けショー(解説付) 十二単の成り立ち、歴史や源氏物語のお話や衣装の説明など解説を聞きながら本物の1000年続いている衣紋道という着付けの技をご覧いただけます。五節の舞・白拍子の舞との組み合わせは大好評です。 修学旅行生や団体様に好評中。 ・10人以上、ご相談 ・所要時間:30分~60分    きもの・十二単着付け体験 お客様のお好みに合わせて、打掛、きもの、 十二単、芸者、サムライ…日本のあらゆる衣装を着て楽しんでいただくことができます。 プロのカメラマンの写真撮影や体験のアルバムもご提案します。 ひな祭りの人間雛も好評です! プランの組合わせは自由にできます。お気軽にお問い合わせください。大人数の団体様の場合には出張いたします!

9 プランの組合わせは自由にできます。お気軽にお問い合わせください。大人数の団体様の場合には出張いたします!
   着物で茶道を楽しむ 着物を着て茶道講師による京菓子とお抹茶の いただき方やお点前の体験が出来ます。    着物で投扇興を楽しむ 着物や十二単を着て投扇興で雅な遊びを楽しむことが できます。大人数の場合は出張します。     本物の着付とマナー教室 1,000年の歴史を持つ着付技術では最高といわれる 「衣紋道」の素晴らしいテクニックを採り入れています。 きつすぎず、緩まず、体に楽な着付けを体感してください。 ロイヤルマナーや美しい立居振舞の講座も好評です。 所要時間: 60分~90分 大人気! ゆかたをお土産に  レッスンしたゆかた一式を、  お土産として持ち帰って頂けます。  ゆかたの着方・所作・ルーツなどを学び、  自ら着付けを楽しくレッスン!  地域のお祭りや国際交流などでも一人で着れるように!  「日本人」としての自信や誇りにつながります。 ゆかた着付け体験 平成24年から中学校の家庭科にゆかたの着付が必須になりました。 ゆかたの着方や歴史・マナーなどレクチャーします。 所要時間: 60分~90分 プランの組合わせは自由にできます。お気軽にお問い合わせください。大人数の団体様の場合には出張いたします!


Download ppt "十二単&着物 プロフェショナル イベント・体験"

Similar presentations


Ads by Google