Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

学校保健研修会 平成20年12月11日 学校保健 (学校歯科医) 研修会 学校歯科健康診断における CO・GOについて 東京都学校歯科医会.

Similar presentations


Presentation on theme: "学校保健研修会 平成20年12月11日 学校保健 (学校歯科医) 研修会 学校歯科健康診断における CO・GOについて 東京都学校歯科医会."— Presentation transcript:

1 学校保健研修会 平成20年12月11日 学校保健 (学校歯科医) 研修会 学校歯科健康診断における CO・GOについて 東京都学校歯科医会

2 CO:Questionable Caries under Observation 要観察歯(適切な処置によって健康歯に回復する状態にある歯)
学校保健研修会 Ⅰ.CO・GOとは CO:Questionable Caries under Observation    要観察歯(適切な処置によって健康歯に回復する状態にある歯) GO:Gingivitis under Observation     歯周疾患要観察者(適切な歯磨きで健康な歯肉に回復する状態にある人)

3 学校保健研修会 平成6 (1994) 年 12月文部省 「文部省体育局長通知文」 定期健康診断の施行規則が 平成7年度より変更した

4 からCのみとし、新たに要観察歯(CO)を 記入することとしたこと。
学校保健研修会 2.健康診断票様式例の内容等 (2) 健康診断票の主な改善点 エ.未処置歯の記述は、従来のC1~C4    からCのみとし、新たに要観察歯(CO)を    記入することとしたこと。

5 Ⅱ.1.要観察歯COの基準 ・触診のみではう蝕とは判定しにくいが、着色、 白斑など初期病変の疑いがあるもの。
学校保健研修会 Ⅱ.1.要観察歯COの基準 ・触診のみではう蝕とは判定しにくいが、着色、  白斑など初期病変の疑いがあるもの。 ・小窩裂溝の褐色状の着色や粘性(sticky感)  が触知されるもの。 ・平滑面における脱灰を疑わせる粗造面や  白濁や褐色斑が認められるもの。 ・隣接面等においてエナメル質の軟化、実質  欠損が確認できないもの。 (2001年5月 日本学校歯科医会)

6 2.健康診断にみられるCO例 (1)小窩裂溝の着色 (2)平滑面の白濁 (3)歯頸部にみられる脱灰層 (4)隣接面の白濁
学校保健研修会 2.健康診断にみられるCO例 (1)小窩裂溝の着色 (2)平滑面の白濁 (3)歯頸部にみられる脱灰層 (4)隣接面の白濁 (5)充填物周囲の着色 (2001年5月 日本学校歯科医会)

7 学校保健研修会 (1)小窩裂溝の着色 (2001年5月 日本学校歯科医会)

8 学校保健研修会 (2)平滑面の白濁 (2001年5月 日本学校歯科医会)

9 学校保健研修会 (3)歯頸部にみられる脱灰層 (2001年5月 日本学校歯科医会)

10 学校保健研修会 (4)隣接面の白濁 (2001年5月 日本学校歯科医会)

11 学校保健研修会 (5)充填物周囲の着色 (2001年5月 日本学校歯科医会)

12 3.「CO」の事後措置 ・治療の必要はありません(治療勧告の 対象としない) ・規則正しい食生活と丁寧なブラッシング
学校保健研修会 3.「CO」の事後措置 ・治療の必要はありません(治療勧告の  対象としない) ・規則正しい食生活と丁寧なブラッシング  を継続するよう保健指導や管理を行う。 ・基本的な生活習慣の確立などの適切な  保健指導を行い、経過観察を続け、う蝕  への進展の有無を確認する。 (2001年5月 日本学校歯科医会)

13 の形成を回避できることがわかっている)。 ・臨時健康診断での経過観察と再評価も 行いたい。 ・軟化歯質が認められたら、その時点で
学校保健研修会 ・フッ化物の利用も非常に有効である (初期の脱灰病変では適切なフッ化物  応用により、再石灰化が促進されう窩  の形成を回避できることがわかっている)。 ・臨時健康診断での経過観察と再評価も  行いたい。 ・軟化歯質が認められたら、その時点で  受診を勧める。 (2001年5月 日本学校歯科医会)

14 ・乳歯のう歯のり患率の高かった児童生 徒には保健指導を強化する。 ・隣接面う蝕の確認が極めて困難な場合 は、精密検査の必要がある。
学校保健研修会 ・乳歯のう歯のり患率の高かった児童生  徒には保健指導を強化する。 ・隣接面う蝕の確認が極めて困難な場合  は、精密検査の必要がある。 ◎事後措置としての指導においては、  かかりつけ歯科医による適切な指導、  管理が重要視される。 (2001年5月 日本学校歯科医会)

15 4.COの経時的変化と判定例 (1)COの経時的変化(スライドA) 7歳女子 右上6 2年後 (日本学校歯科医会HP CO写真集より)
学校保健研修会 4.COの経時的変化と判定例 (1)COの経時的変化(スライドA) 7歳女子 右上6 2年後 (日本学校歯科医会HP CO写真集より)

16 学校保健研修会 (2)COの経時的変化(スライドD) 7歳女子右下6 2年後 (着色濃い) (日本学校歯科医会HP CO写真集より)

17 (3)COの経時的変化(スライドK) 10歳女子右下6 2年後 (着色濃い) (着色と白濁) (日本学校歯科医会HP CO写真集より)
学校保健研修会 (3)COの経時的変化(スライドK) 10歳女子右下6 (着色と白濁) 2年後 (着色濃い) (日本学校歯科医会HP CO写真集より)

18 学校保健研修会 (4)COの判定(スライドB) 12歳男子:近心隣接面 (日本学校歯科医会HP CO写真集より)

19 学校保健研修会 (5)COの判定(スライドE) 8歳男子 左下6(プラーク・歯肉発赤) (日本学校歯科医会HP CO写真集より)

20 学校保健研修会 (6)COの判定(スライドJ) 10歳女子 右下6 (咬合面近心裂溝部) (日本学校歯科医会HP CO写真集より)

21 学校保健研修会 (7)COの判定 12歳男子 (猪越重久先生提供)

22 学校保健研修会 (8)バイトウィングX線写真と窩洞形成 Hidden Carries (不顕性う蝕) 窩洞形成 (猪越重久先生提供)

23 Ⅲ.1.歯周疾患要観察者「GO」の基準 ・歯肉に軽度の炎症症状が認められているが、 健康な歯肉の部分も認められる。
学校保健研修会 Ⅲ.1.歯周疾患要観察者「GO」の基準 ・歯肉に軽度の炎症症状が認められているが、  健康な歯肉の部分も認められる。 ・歯垢の付着は認められるが、歯石の沈着は  認められない。 ・注意深いブラッシングを続けて行うことに  よって、炎症症状が消退するような歯肉の  保有者。 (2001年5月 日本学校歯科医会)

24 2.健康診断にみられるGO例 (1)不潔によるGO (2)叢生によるGO (3)萌出性のGO (4)部分的GO
学校保健研修会 2.健康診断にみられるGO例 (1)不潔によるGO (2)叢生によるGO (3)萌出性のGO (4)部分的GO (2001年5月 日本学校歯科医会)

25 学校保健研修会 (1)不潔による「GO」 (2001年5月 日本学校歯科医会)

26 学校保健研修会 (2)叢生による「GO」 (2001年5月 日本学校歯科医会)

27 学校保健研修会 (3)萌出性の「GO」 (2001年5月 日本学校歯科医会)

28 学校保健研修会 (4)部分的にみられる発赤 (2001年5月 日本学校歯科医会)

29 3.「GO」の事後措置 ・治療の必要はありません (治療勧告の対象としない) ・ブラッシングや食生活、睡眠などの生活
学校保健研修会 3.「GO」の事後措置 ・治療の必要はありません (治療勧告の対象としない) ・ブラッシングや食生活、睡眠などの生活  リズムを規則正しくし、基本的な生活習慣  の確立などに関する保健指導を行う。 ・定期検診後、適当な期間(3~6ヶ月)を  経て、炎症症状が改善されたかどうか再診  査する。その時点で歯科医療機関で処置  を要すると判断されれば受診を勧める。 (2001年5月 日本学校歯科医会)

30 Ⅳ.CO・GOの問題点 1.健康診断の照明や時間などの 環境的問題 2.定期健康診断を特に複数の 歯科医が行なった場合などの
学校保健研修会 Ⅳ.CO・GOの問題点 1.健康診断の照明や時間などの   環境的問題 2.定期健康診断を特に複数の   歯科医が行なった場合などの   CO・GOの基準の統一

31 学校保健研修会 照 明 使用照明 (人数) 19 170 25 800 595 (平成20年3月 都学歯 歯科医アンケートより)

32 Ⅴ.事後措置の問題点 1.再評価を行なう時間的問題 2.再評価時の指導者の問題 (1)学校歯科医 (2)担任 (3)養護教諭
学校保健研修会 Ⅴ.事後措置の問題点 1.再評価を行なう時間的問題 2.再評価時の指導者の問題   (1)学校歯科医   (2)担任   (3)養護教諭   (4)かかりつけ歯科医     (連携の重要性)

33 担当校への執務内容 799 20 272 547 139 680 125 694 (平成20年3月 都学歯 歯科医アンケートより) (%)
学校保健研修会 担当校への執務内容 799 20 272 547 139 680 125 694 (%) (平成20年3月 都学歯 歯科医アンケートより)

34 Ⅵ.提案 1.歯科健康診断でカリエスリスクの高い児童生徒は特に「経過観察等」を 行なう
学校保健研修会 Ⅵ.提案 1.歯科健康診断でカリエスリスクの高い児童生徒は特に「経過観察等」を   行なう 2.学校歯科医が、かかりつけ歯科医と連携を持ち、特にカリエスリスクの高い児童生徒には「かかりつけ歯科医のもとでの管理」を勧める

35 学校保健研修会 ご清聴ありがとうございました 質問はアンケート用紙にお願いします


Download ppt "学校保健研修会 平成20年12月11日 学校保健 (学校歯科医) 研修会 学校歯科健康診断における CO・GOについて 東京都学校歯科医会."

Similar presentations


Ads by Google