Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

高エネルギー宇宙物理学の将来とCTA@ 柏 パルサー磁気圏研究の 今後の展望 柴田 晋平 山形大学理学部.

Similar presentations


Presentation on theme: "高エネルギー宇宙物理学の将来とCTA@ 柏 パルサー磁気圏研究の 今後の展望 柴田 晋平 山形大学理学部."— Presentation transcript:

1 高エネルギー宇宙物理学の将来とCTA@ 柏
パルサー磁気圏研究の 今後の展望 柴田 晋平 山形大学理学部

2 ●Rotation Powered Pulsar (RPP) rotating NS with B ~10^12G
NS population ●Rotation Powered Pulsar (RPP) rotating NS with B ~10^12G Ordinary Pulsar B~10^12 G Millisecond Pulsar B~10^8 G High fileld RPP B~10^13 RRAT (Rotating Radio Transint) B~10^13 ●Magnetar (AXP,SGR) Magnetically Powered NS with B~10^14 G ●Accretion Powered Pulsar gas falls onto a NS from a binary companion ●Binary Pulsar (RPP in a binary system)

3 P-Pdot diagram Eotation Luminosity Lrot = I Ω(dΩ/dt) ~μ^2 Ω^4/c^3

4 SED(spectral energy density plot)
keV SED(spectral energy density plot) GeV TeV Pulsed emission magnetospheric RL=c/Ω Vacc=RL*BL=μΩ^2/c^2 E// 加速 E// 加速の困難 BB 加熱 加速領域の多様性 E// + e/p Pulsar Wind Lwind=ηw Lrot Unpulsed emission Nebula Rs=(Lwind/4πPext)^1/2 sync Vacc=Rs*Bn with Pext=Bn^2/8π IC 垂直衝撃波加速の困難 磁気リコネクションの可能性 Aharonian, F.A. & Atoyan, A.M., 1998 See also Tanaka

5 Fermi 時代のパルサー研究の方向: outline
パルスプロファイルの現象論   電波からガンマ線まで、大量のサンプル(磁気モーメントの傾斜角と viewing angleのほとんどの組み合わせがサンプルされる)。 加速領域の大体の位置特定(そこそこに) 磁気圏の大局的な構造の決定: 多彩な加速現場の特定 位相別スペクトル  加速電場と磁場の定量的な議論 ・Outer gap, ・Polar Cap, ・Slot gap, ・neutral sheet, ・Y-point ・ オーロラ ・ギャップE// ・非ギャップE//形成、 ・電子陽電子生成 ・磁気リコネクション ・ダブルレイヤー ・さまざまな不安定性

6 粒子加速領域 Polar cap Slot gap Outer gap ? ? ○ Ω B Light cylinder Null面
Dead zone

7

8 Outer gap modelの光度曲線 ガンマ線 Romani 1995 Bai & Spittkovskiy2009

9 Outer Gap 第一原理から 証明できた モデルで、 パルス波形も OK スペクトルも そこそこ Electron wind
沿磁電場強度マップ 赤(E//>0)と青(E//<0)の濃い部分では電子陽電子対生成が起こる R E//=0 E//≠0 Electron wind Wada and Shibata (2006), Wada and Shibata, Yuki, Shibata and Wada (2010 in preparation)

10 Abdo (Fermi ) 2009 “Fermi Large Area telescope observations of the Crab pulsar and nebula”

11 Vela Pular

12 Geminga pulsar Mazzano, Dumora & Gargano 2009
(2009 Fermi Symposium, Washington DC. Nov 2-5)

13 Polar Cap 電流の方向 電波 PFF がが e- e+ ガンマ線 Dead zone Harding 2007

14 Slot Gap 電流の方向 ガンマ線 Dead zone Muslimov & Harding 2003

15 粒子加速領域 どう描き変わる? Polar cap Slot gap Outer gap ?のモデルに対応するパルスがみつかるか?
Light cylinder どう描き変わる? Ω B Polar cap Slot gap Outer gap Null面 Dead zone ?のモデルに対応するパルスがみつかるか? もっと、違った加速サイトの提案!

16 結果 となる境界(dead zone)は確かに存在する 粒子分布 Slot gap Polar cap 拡大 Outer gap
負電荷 粒子分布 非共回転ポテンシャル 正電荷 拡大 Outer gap 緑の領域で Yuki, Shibata and Wada (2010 in preparation)     となる境界(dead zone)は確かに存在する

17 global local (Y-point) 慣性無視(force free) 慣性考慮 09 / 29 電流の向き 磁気中性面の構造は
Contopoulos 1999 Komissarov 2006 電流の向き global Uzdensky 2003 磁気中性面の構造は 良く分かっていない local (Y-point) Y-pointでの磁場散逸 プロセスを明らかにする (最新の結果: Umizaki & Shibata 2010)

18 時間変化 Y-point t ~ P / 5での磁力線 初期の磁力線 赤道面 ・磁気リコネクションが起こった。 ⇒ プラズマの加熱を示唆
22 / 29 時間変化 ( Umizaki & Shibata 2010) t ~ P / 5での磁力線 初期の磁力線 (Uzdensky, 2003) (P : 星の自転周期) 0.02 0.02 Z / RLC Z / RLC 0.01 0.01 0.00 赤道面 0.00 0.99 1.00 1.01 0.99 1.00 1.01 R / RLC Y-point R / RLC ・磁気リコネクションが起こった。 polar cap 放射の 可能性  ⇒ プラズマの加熱を示唆  ⇒ 放射、パルサー風加速の可能性

19 平均的な構造(時間平均) z / RLC z / RLC R / RLC R / RLC 磁場ベクトル |E| / |B|分布 0.02
23 / 29 平均的な構造(時間平均) 磁場ベクトル |E| / |B|分布 0.02 0.01 z / RLC 0.02 0.01 z / RLC |E| > |B| R / RLC 0.99 1 1.01 R / RLC 0.99 1 1.01 ・時間平均すると磁場はY字形の構造 ・|E| > |B|の領域は磁気中性面から数デバイ長の幅に縮退  ⇒ 磁気中性面近傍での加速 or 加熱を示唆

20 パルサーオーロラ Polar cap Slot gap Outer gap Light cylinder Magnetic axis Ω
Rotation axis Ω Polar cap Slot gap Light cylinder Outer gap Thick wind Neutral sheet 磁気リコネクション パルサーオーロラ

21 大澤健(山形大学・理工学研究科)修士論文 春の学会予告
大澤健(山形大学・理工学研究科)修士論文 春の学会予告 以前おこなった Chandra Image の再現 Shibata et.al. 2007 ≪再現されたイメージ≫ ≪Hard X-ray observation≫ Pitch角θ:小 f(γ,θ)=Kγ-βcos2θ p|| (B方向) p⊥ 新たにおこなった Hard X-ray Image の 再現  磁気リコネクションを伴ったパルサー風衝撃波 22~43keV 43~64keV


Download ppt "高エネルギー宇宙物理学の将来とCTA@ 柏 パルサー磁気圏研究の 今後の展望 柴田 晋平 山形大学理学部."

Similar presentations


Ads by Google