Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応

Similar presentations


Presentation on theme: "基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応"— Presentation transcript:

1 基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
平成31年度版 不登校対策リーフレット 不登校対策二つの視点 ◯◯◯立◯◯◯学校 視点 対象 効果(例) 不登校が生じない学校づくり 全ての児童生徒 新規不登校の抑制 不登校児童生徒の社会的自立への支援 前年度不登校児童生徒 継続不登校の減少 不登校に取り組む三つのステップ ①未然防止 安心安全な魅力ある学校づくり 迅速な情報共有体制 支持的風土のある学級・学年・学校づくり いじめ、暴力行為を許さない学校・問題行動へのき然とした対応 わかる授業づくりの推進、児童生徒の学習状況に応じた指導・配慮 対話で作る信頼関係、聴き合う環境作り 生徒指導の三つのポイントを活かした授業 学びに向かう集団づくりを進める学級活動および児童会生徒会活動 保護者と連携した状況の把握と改善 基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応 ②初期対応 早期発見・早期対応 組織(外部機関)での対応 休み初め ステップ1 ステップ2 ステップ3 担任による家庭への電話等による確認 養護教諭・学年との情報共有 状況に応じ担任による家庭訪問 学年主任・生徒指導・教育相談担当・校長・教頭への連絡・情報共有 担任教諭以外による家庭訪問 担任・学年等による保護者との相談 欠席1日目の対応 連続欠席2日目の対応 連続欠席3日目の対応 ★不登校対策プログラム ステップ6 ステップ5 ステップ4 全職員体制での支援を行う 市町村教育委員会の支援員による家庭訪問 個別支援チームの立ち上げ 管理職による家庭訪問 教育委員会への連絡・情報共有 連続欠席6日以上の対応 連続欠席5日目の対応 連続欠席4日目の対応 (例) 「児童生徒理解・教育支援シート」「えいぶる」等の活用 SC、SSW、小中アシスト相談員、各支援員との連携 不登校対策会議の開催と情報共有 家庭との連携(保護者支援) 「つながり」を大切に!! 子どもの状態の理解を!! ③自立支援 不登校の対応・ケア 組織・外部機関との連携 30日以上の欠席 指導体制の充実(チーム支援) 専門家・関係機関との連携 (適応指導教室等) 状況に応じた柔軟な対応 子供 保護者 信頼関係が大切!! 子供の状況に合わせた適切なはたらきかけを!! 学校 関係機関 「不登校児童生徒への支援のあり方について」(通知)28文科初770号平成28年9月14日 「生徒指導リーフ」生徒指導・進路指導研究センター.文部科学省国立教育政策研究所 〔平成29年度版〕「学力向上推進プロジェクト 授業改善6つの方策」沖縄県教育委員会 参考資料


Download ppt "基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応"

Similar presentations


Ads by Google