Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

2017. 5. 11 有機バイオ材料化学 3. アルコールの反応.

Similar presentations


Presentation on theme: "2017. 5. 11 有機バイオ材料化学 3. アルコールの反応."— Presentation transcript:

1 有機バイオ材料化学 3. アルコールの反応

2 アルコールとは アルコール 炭化水素の水素原子をヒドロキシ基(OH)に置き換えた基質の総称 アルコールの種類と酸化 フェノール類とは区別する
1級アルコール 2級アルコール 3級アルコール フェノール類とは区別する 芳香族の水素原子を置換した基質 ホルミル基(アルデヒド) カルボニル基(ケトン) カルボキシル基(カルボン酸)

3 アルコールの求核置換反応 反応機構(SN2) n-PrOH + HCl → ✖ → n-PrCl+ H2O
n-PrOH + HX → 加熱 → n-Pr-X+ H2O ( X: I or Br) 反応性:1級>2級>3級       I > Br > Cl Walden 反転 反応機構(SN1) i-PrOH + HX  → 加熱 → i-PrX+ H2O (X: I, Br) t-BuOH + HX →  t-BuX+ H2O (X: I, Br, Cl) 反応性:3級>2級>1級       I > Br > Cl

4 アルコールの求核置換反応 その2 1級OHではルイス酸(塩化亜鉛)による酸素の活性化が無ければ反応は進行しない
アルコールの求核置換反応 その2 SN2 (Walden 反転) 1級OHではルイス酸(塩化亜鉛)による酸素の活性化が無ければ反応は進行しない 反応機構(SNi) i = intramolecular(分子内) n-PrOH + SOCl2 (or PCl3) → n-Pr-Cl + SO2 + HCl 協奏的付加・脱離 立体保持 ※ ピリジン(塩基)存在下では立体反転  ( SN2型)を起こす

5 アルコールの求核置換反応 その3 よく使われるブロモ化 SN2 (Walden 反転) 脱離能が高い よく使われるヨード化
アルコールの求核置換反応 その3 よく使われるブロモ化 SN2 (Walden 反転) 脱離能が高い よく使われるヨード化 脱離のしやすさ 立体保持 立体反転 SN2 (Walden 反転) 副生成物 (ピリジン塩酸塩)

6 アルコールの脱離反応 主生成物 副生成物 ザイツェフ則(安定な多置換アルケンを優先して与える)に従う

7 アルコールのエーテル化 Williamson エーテル合成 例1) 立体障害が小さい →エーテル結合優先 例2) 立体障害が大きい
→脱離反応の優先

8 反応すれば悪臭(ジメチルスルフィド)が発生する*目安
アルコールのスワン酸化 スワン(Swern)酸化 ・ 1級OHをホルミル基(CHO)、2級OHをケトン(C=O)に酸化する ・ 3級は酸化できない ・ 低温(-78℃)、無水条件で行う 第1段階(試薬の調整) クロロスルホニウム塩 (酸化活性種) 第2段階(アルコールの酸化) 反応すれば悪臭(ジメチルスルフィド)が発生する*目安

9 アルコールの光延反転(反応) 光延反転(反応): アルコールの立体反転法
2級OHをアゾジカルボン酸エステル(DEAD 等)、トリフェニルホスフィン(PPh3)、カルボン酸を用いて立体反転を伴い、エステル誘導後、アルカリ加水分解により立体反転した2級OHを再生する 反応機構 SN2(立体反転)


Download ppt "2017. 5. 11 有機バイオ材料化学 3. アルコールの反応."

Similar presentations


Ads by Google