Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

い つ ぼ し 新春のお慶びを申し上げます。 上高野・松ヶ崎合同地域ケア会議 ~GPS捜索体験~ 八瀬大原学区合同地域ケア会議

Similar presentations


Presentation on theme: "い つ ぼ し 新春のお慶びを申し上げます。 上高野・松ヶ崎合同地域ケア会議 ~GPS捜索体験~ 八瀬大原学区合同地域ケア会議"— Presentation transcript:

1 い つ ぼ し 新春のお慶びを申し上げます。 上高野・松ヶ崎合同地域ケア会議 ~GPS捜索体験~ 八瀬大原学区合同地域ケア会議
こんにちは!高齢サポート・大原です。 発行日 2019年 1月発行  京都市大原地域包括支援センター     〒601‐1245 京都市左京区大原戸寺町380             TEL: FAX: 平成31年 新春号 新春のお慶びを申し上げます。  旧年中は高齢サポート・大原の地域支援事業にご理解ご協力を頂き誠にありがとうございます。 年号が変わる今年は変化の年になります。地域の皆さんの笑顔をサポートするため、スタッフ一同張り切っております。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。                                 センター長 津守志乃 上高野・松ヶ崎合同地域ケア会議   ~GPS捜索体験~  11月26日に上高野・松ヶ崎合同で認知症行方不明者の捜索 体験を行いました。今回はGPSを使って、行方不明者役の2名を 実際に探すというもので左京区役所を中心に4つのチームが捜索 を行いました。  タブレット端末に位置情報が表示されていても、なかなか見つけ 出せないチームが多く、「本人の近くまで行っても、顔写真と違うと 声がかけにくい」など様々な気付きや困難さを体験する事が出来 ました。  寒空の下、捜索体験に参加して下さった皆様本当にお疲れ様 でした。 八瀬大原学区合同地域ケア会議  12月14日に八瀬・大原学区合同地域ケア会議を開催しました。  昨年の全国での豪雨や台風による甚大な被害をうけ、今回のテーマは「災害に対する備えをする中で日頃からの関係作りや連絡体制を強化すること」です。災害時の対応は、八瀬、大原学区共通の課題であることから、前回の災害時に地域で行った活動や課題について、情報の共有と意見交換を行いました。  今年の台風や豪雨のシーズンまでに、各組織がどういった役割を担っているのか等を今後、定期的に会議を開催し、地域において災害に備えた関係作りや連絡体制の構築について検討していきたいと考えています。

2 認知症サポーター養成講座 上高野小学校・京都大原学院 10月16日上高野小学校6年生 11月7日京都大原学院7・8年生 全戸訪問 詐欺啓蒙
 今回初めて、上高野小学校で講座を開催致しました。生徒さん56名、 先生ら5名合わせて61名が新たにサポーター登録してくれました。昨年度、 上高野学区で「認知症声かけ訓練」を実施した時、下校中の生徒さんにも 声をかけてもらい、認知症の理解にも積極的な地域です。  生徒さんからは「たまに認知症かは分からないけど、そういう人をみかけることがある。おかしい人と思わずに、見守りたい」と感想を寄せてくれました。担任の先生には、道徳・英語の教科が増える中で、カリキュラムの調整をいただき本当にありがとうございました。 11月7日京都大原学院7・8年生  今年で第6回の認知症勉強会を開催致しました。小中一貫校で、 中学2・3年生の生徒さん15名が参加してくれました。地元の社会福祉 協議会の坂本会長含め役員さん、下鴨警察駐在の井田さん、京都 大原記念病院の看護・リハ職員の協力により続けることが出来ております。  「認知症とは?」という基礎的な学習に加え、今年は高齢者疑似体験 グッズを使用しての「声かけのかけ方」について学びました。「視野が狭く見え にくい人にどのように声をかけるか?」「急に後ろから声をかけると驚かせる」 など意見交換しながら学びを深めていただきました。 全戸訪問 今年度も5学区の全戸訪問が終了しました。 松ヶ崎学80名 上高野学区47名 八瀬学区13名 大原学区14名 久多学区12名 民生委員さん・老人福祉員さん・消防の方に協力いただき訪問しました。 「高齢の方を地域で見守る」を合言葉に、是非これからも協力をお願いします。 詐欺啓蒙 大原学区で詐欺に関する標語募集を警察がされました。       「 詐欺師さん わんだ何を 言うとるのじょ 」 に決定!! 詐欺被害は減っていません。 皆さん、注意してください。 新しい年になると手帳を変えるタイミングがやってきます。古い手帳を見ながら1年を振り返り良い事も悪い事もあったけれどいろんな方々の力を借りて乗り越えてこられたなと感謝する時でもあります。2019年がどんな年になるのか、自分なりにどんな年にするのか、慌ただしい毎日ですが大切に「時」を過ごせたらよいかなと思っています。 本年も、皆様どうぞ宜しくお願い致します。           


Download ppt "い つ ぼ し 新春のお慶びを申し上げます。 上高野・松ヶ崎合同地域ケア会議 ~GPS捜索体験~ 八瀬大原学区合同地域ケア会議"

Similar presentations


Ads by Google