Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
実習2 最大値・最小値 フローチャートの作成
2
1 入力ファイル・出力ファイルを開く。 は じ め 入力ファイルと 出力ファイルを開く
3
2 初期値を設定する。 は じ め 入力ファイルと 出力ファイルを開く 0 → MAX 999 → MIN “OFF”→ E-FLG
4
3 見出行を印字する。 は じ め 入力ファイルと 出力ファイルを開く 0 → MAX 999 → MIN “OFF”→ E-FLG
3 見出行を印字する。 は じ め 入力ファイルと 出力ファイルを開く 0 → MAX 999 → MIN “OFF”→ E-FLG 見出行→ 出力レコード 印字 A
5
繰り返す処理をループ始端とループ終端ではさむ
4 入力データが終了するまで繰り返す。 A ループ1 E-FLG = “ON”まで 繰り返す処理をループ始端とループ終端ではさむ 処 理 ループ1
6
5 入力データを読む。 データが終わりでない場合は、次の処理へ進む。終わりの場合は、繰り返しを終える条件を設定する。 入力データを 読む
5 入力データを読む。 A データが終わりでない場合は、次の処理へ進む。終わりの場合は、繰り返しを終える条件を設定する。 ループ1 E-FLG = “ON”まで 入力データを 読む AT END NOT AT END “ON” → E-FLG ループ1
7
6 執行率を求める。 入力データを 読む “ON” → E-FLG ループ1 E-FLG = “ON”まで
6 執行率を求める。 A ループ1 E-FLG = “ON”まで 入力データを 読む AT END NOT AT END SYUTU * 100 / YOSAN → RITU “ON” → E-FLG B C
8
7 執行率と最大値を比較する。 入力データを 読む “ON” → E-FLG ループ1 E-FLG = “ON”まで
7 執行率と最大値を比較する。 A 「執行率 >= 最大値」 となっているか判断する。 YESの場合、執行率を最大値として保存し、クラブコード(CCODE)を最大値のクラブコード(MAXCCODE)に保存する。 NOの場合、何もしない。 ループ1 E-FLG = “ON”まで 入力データを 読む AT END NOT AT END SYUTU * 100 / YOSAN → RITU NO “ON” → E-FLG RITU >= MAX YES RITU → MAX CCODE → MAXCCODE B C
9
8 執行率と最小値を比較する。 RITU → MIN CCODE → MINCCODE B C RITU <= MIN NO
8 執行率と最小値を比較する。 B C RITU <= MIN NO 「執行率 <= 最小値」 となっているか判断する。 YESの場合、執行率を最大値として保存し、クラブコード(CCODE)を最大値のクラブコード(MINCCODE)に保存する。 NOの場合、何もしない。 YES RITU → MIN CCODE → MINCCODE D
10
9 各項目を明細行に転記する。 RITU → MIN CCODE → MINCCODE CCODE → M-CCODE
9 各項目を明細行に転記する。 B C RITU <= MIN NO YES RITU → MIN CCODE → MINCCODE CCODE → M-CCODE YOSAN → M-YOSAN SYUTU → M-SYUTU RITU → M-RITU D
11
10 明細行を印字する。 RITU → MIN CCODE → MINCCODE CCODE → M-CCODE
10 明細行を印字する。 B C RITU <= MIN NO YES RITU → MIN CCODE → MINCCODE CCODE → M-CCODE YOSAN → M-YOSAN SYUTU → M-SYUTU RITU → M-RITU 明細行→ 出力レコード 印字 D
12
11 最大値と最大値のクラブコードを最大値行に転記する。
11 最大値と最大値のクラブコードを最大値行に転記する。 D ループ1 MAXCCODE→M-MAXCCODE MAX → M-MAX お わ り
13
12 最大値行を印字する。 お わ り ループ1 MAX → M-MAX D 最大値行→ 出力レコード印字
12 最大値行を印字する。 D ループ1 MAXCCODE→M-MAXCCODE MAX → M-MAX 最大値行→ 出力レコード印字 お わ り
14
13 最小値と最小値のクラブコードを最小値行に転記する。
13 最小値と最小値のクラブコードを最小値行に転記する。 D ループ1 MAXCCODE→M-MAXCCODE MAX → M-MAX 最大値行→ 出力レコード印字 MINCCODE→M-MINCCODE MIN → M-MIN お わ り
15
14 最小値行を印字する。 お わ り ループ1 MAX → M-MAX MIN → M-MIN D 最大値行→ 出力レコード印字
14 最小値行を印字する。 D ループ1 MAXCCODE→M-MAXCCODE MAX → M-MAX 最大値行→ 出力レコード印字 MINCCODE→M-MINCCODE MIN → M-MIN 最小値行→ 出力レコード印字 お わ り
16
14 入力ファイル・出力ファイルを閉じる。 お わ り ループ1 MAX → M-MAX MIN → M-MIN D 最大値行→
14 入力ファイル・出力ファイルを閉じる。 D ループ1 MAXCCODE→M-MAXCCODE MAX → M-MAX 最大値行→ 出力レコード印字 MINCCODE→M-MINCCODE MIN → M-MIN 最小値行→ 出力レコード印字 入力ファイルと出力 ファイルを閉じる お わ り
Similar presentations
© 2025 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.