1.3 ネットワークの分類と形状 ネットワークの分類

Similar presentations


Presentation on theme: "1.3 ネットワークの分類と形状 ネットワークの分類"— Presentation transcript:

1 1.3 ネットワークの分類と形状 1.3.1 ネットワークの分類
1.物理的構成による分類 2.提供サービスによる分類

2 1.物理的構成による分類 (1)規模 ①LAN(Local Area Network;構内通信網)
②MAN(Metropolitan Area Network:都市内通信網) ③WAN(Wide Area Network:広域通信網)

3 1.物理的構成による分類 (1)規模 ①LAN(Local Area Network;構内通信網)
[伝送制御面] イーサネットLAN,FDDI LAN,ATM LAN [伝送媒体面]  有線LAN,無線LAN [利用形態面]  オフィスLAN,ホームLAN,プラント制御LAN

4 1.物理的構成による分類 (1)規模 ②MAN(Metropolitan Area Network:都市内通信網)
A. IEEEで標準化されたDQDB(Distributed Queue Dual Bus:分散キュー双方向バス) B. SONET/SDH(光同期伝送)装置による構築 C. ギガビットイーサネットによる構築 D. 10 ギガビットイーサネットによる構築 E. WDM(Wavelength Division Multiplexing:波長分割多重)装置による構築 (注)MANは広帯域(broadband)WANへのアクセスネットワークとしても利用される。

5 1.物理的構成による分類 (1)規模 ③WAN(Wide Area Network:広域通信網)
登録を要する電気通信事業者によって構築 A. 公衆回線網(電話網,ISDN:Integrated Service Digital Network,パケット網) B. 高速デジタル専用線網 C. 移動体通信網 D. 衛星通信網

6 1.物理的構成による分類 (2)ネットワークの伝送媒体
A. 有線通信網(有線の種類については後述) ツイストペア,同軸ケーブル,光ファイバ B. 無線通信網 電波,赤外線(無線LAN)など (移動体通信網,無線LAN,衛星通信網) (注) 最近は光による無線通信,電源用電線を用いた有線通信も検討されている。

7 1.物理的構成による分類 (3)ネットワークの形状
メッシュ形の中には,スター型が順次結合された結果,メッシュ型になったものもある メッシュ形 リング形 (ループ形) スター形 (星形) バス形

8 ①リング形(ループ型) [注意] 4Mbps LAN,16Mbps LANもリング型であるが, トークンの意味が異なるので注意すること
■代表的にはFDDI(Fiber Distributed Data Interface) ■ 4Mbps LAN,16Mbps LAN ■ IEEE : スター形だが,集線装置内がループ型。 ■ IEEE : バス形だが,制御方式がループ型           (トークンバスともいう) リング形 (ループ形) [注意] 4Mbps LAN,16Mbps LANもリング型であるが, トークンの意味が異なるので注意すること

9 ②バス形 ■10BASE 5などのイーサネット ■無線LAN
  各ノードがアクセスポイントを介して通信するインフラストラクチャモードでは,物理的にはバス形だが,論理的にはスター形となる バス形 [注意] イーサネットでも10 BASE T,100BASE FX等はスタ形であることに注意

10 ③スター形 ■最近の100BASE T, 100BASE FX等はこの形。
■ギガベース以上のイーサネットでは,もはやバス形,しかもCSMA/CDではなくなろうとしている。 ■スター形を階層化したものをツリー型と呼ぶ。 ■物理的にはスター形でありながら,制御方式はループ形の規格もある。 スター形 (星形) [注意] ギガベース以上のイーサネットでは,もはやバス形,しかもCSMA/CDではなくなろうとしており,全二重イーサネットで制御されるようになるだろう。

11 ④メッシュ形 ■それぞれが独立して通信制御機能を持つ。 ■ひとつのノードに障害が発生しても全体に波及しない(長所)。
■多くの伝送路が必要であり,経済的でない。 バックボーンネットワーク(back born network )など高い信頼性を持つネットワークに適用される。 メッシュ形

12 1.物理的構成による分類 (4)ネットワークの階層構造
■有階位網 スター型の中心ノードを中継ノードとして階層化させたもの ■無階位網 中継するノードと中継されるノードの区別がないもの

13 有階位網の例:広域イーサネット 本社 支社1 支社2 支社3 ゾーン内 中継網 ゾ ー ン 間 中 継 網 ゾーン間 光中継回線
メディア コンバータ 本社 支社1 支社2 支社3 ゾーン内 中継網 ゾ  ー  ン  間  中  継  網 ゾーン間 光中継回線 光アクセス回線 収容局A 収容局B 収容局C 収容局D 収容局X 収容局Y


Download ppt "1.3 ネットワークの分類と形状 ネットワークの分類"

Similar presentations


Ads by Google