Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

微生物学1 細菌学各論.

Similar presentations


Presentation on theme: "微生物学1 細菌学各論."— Presentation transcript:

1 微生物学1 細菌学各論

2 細菌の分類 グラム陽性菌 Firmicutes門 グラム陽性球菌 グラム陽性芽胞形成桿菌 グラム陽性芽胞非形成桿菌 芽胞非形成偏性嫌気性菌
 グラム陽性球菌  グラム陽性芽胞形成桿菌  グラム陽性芽胞非形成桿菌  芽胞非形成偏性嫌気性菌  マイコプラズマ グラム陽性菌 Actinobacteria門  不規則型の芽胞非形成グラム陽性桿菌  マイコバクテリア(抗酸菌)  菌糸形成菌

3 細菌の分類 グラム陰性菌 Proteobacteria門 グラム陰性球菌,グラム陰性球桿菌 グラム陰性好気性桿菌
 グラム陰性球菌,グラム陰性球桿菌  グラム陰性好気性桿菌  グラム陰性通性嫌気性桿菌(腸内細菌科)  グラム陰性通性嫌気性桿菌(腸内細菌科以外)  短型らせん菌  ブルセラ属,バルトネラ属  リケッチア クラミジア Chlamydiae門 スピロヘータ Spirochaetes門 グラム陰性無芽胞嫌気性菌 Bacteroidetes門およびFusobacteria門

4 グラム陽性菌 Firmicutes門

5 グラム陽性球菌

6 ブドウ球菌属 黄色ブドウ球菌 Staphylococcus aureus 0.5~1.5 mm,球菌,無鞭毛
 通性嫌気性,食塩耐性,マンニット分解  皮膚,鼻前庭部粘膜の常在菌  コアグラーゼ・・・血漿凝固作用  プロテインA・・・抗体作用抑制  化膿性炎症 ← 溶血毒 hemolysin   癤(おでき),癰(よう:皮下で連続した癤の集合体),   毛嚢炎,伝染性膿痂疹(とびひ)  表皮剥脱性皮膚炎 ← 表皮剥脱毒素  毒素性ショック症候群 ← TSST-1    スーパー抗原 → ショック症状  食中毒 ← 腸管毒素 enterotoxin  治療:β-ラクタマーゼ阻害薬 + ペニシリン系

7 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 MRSA(Methicillin-resistant Staphylococcus aureus)
mecA 遺伝子:β-ラクタム薬への結合親和性の低下した        PBP2'(ペニシリン結合タンパク)をコード β-ラクタム,アミノ配糖体,マクロライド耐性(多剤耐性) 院内感染起因菌 易感染性患者(がん,免疫低下,術後患者など)に 重篤な感染症(敗血症,肺炎,腸炎,心内膜炎など) 治療:バンコマイシンまたはテイコプラニンの単独投与 アルベカシン+スルバクタム/アンピシリンの併用投与 予防:医療従事者の手洗い,マスク・ガウン着用の励行

8 ブドウ球菌属 表皮ブドウ球菌 Staphylococcus epidermidis 0.5~1.5 mm,球菌,無鞭毛 通性嫌気性,食塩耐性
 通性嫌気性,食塩耐性  コアグラーゼ陰性,マンニット分解陰性,プロテインA陰性  皮膚の常在菌  心内膜炎,血管カテーテル感染症・・・病原性は弱い

9 レンサ球菌属 化膿レンサ球菌 Streptococcus pyogenes 0.5~1.0 mm,球菌,無鞭毛,通性嫌気性(耐気性嫌気性)
 A群レンサ球菌  β溶血性(完全溶血)  溶血毒素 streptolysin O(SLO),streptolysin S  血清学的診断 ← 抗SLO抗体  発赤毒素 → 全身の発赤と発熱(猩紅熱)  Mタンパク質・・・定着因子,抗食菌作用  咽頭炎,猩紅熱,  膿皮症(表皮の化膿),丹毒(真皮の化膿性炎症)  劇症型A群レンサ球菌感染症,レンサ球菌毒素性ショック症候群(STSS)   突発的ショック,多臓器不全,敗血症  続発性疾患(二次感染):急性糸球体腎炎,急性リウマチ熱  治療:ペニシリン系

10 レンサ球菌属 アガラクティエ菌(B群レンサ球菌) Streptococcus agalactiae 咽頭部,腸管,膣常在菌
 咽頭部,腸管,膣常在菌  β溶血性(完全溶血)  新生児髄膜炎,新生児敗血症 ← 産道感染 口腔レンサ球菌  S. salivarius,S. sanguinis(sanguis),S. mutans(虫歯菌)など  口咽頭常在菌

11 レンサ球菌属 肺炎レンサ球菌(肺炎球菌) Streptococcus pneumoniae
 0.5~1.0 mm,双球菌(ランセット形),無鞭毛  通性嫌気性(耐気性嫌気性)  莢膜多糖 → 多糖抗原(85以上の型)  α溶血性(部分溶血)  市中肺炎の代表的起因菌  中耳炎,敗血症,髄膜炎  治療:ペニシリン系,マクロライド系,キノロン系  予防:成分ワクチン

12 腸球菌属 腸球菌 Enterococcus faecium,E. faecalisなど 双状,短連鎖状球菌,通性嫌気性 腸管,外陰部の常在菌
 双状,短連鎖状球菌,通性嫌気性  腸管,外陰部の常在菌 バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)  Enterococcus faecium(VREF)など  多剤耐性菌   ペプチドグリカンのD-Ala-D-Ala → D-Ala-D-Lac,または               D-Ala-D-Ala → D-Ala-D-Ser  易感染性宿主における腹膜炎,術創感染症,肺炎,敗血症  治療:リネゾリド,キヌプリスチン・ダルホプリスチン

13 グラム陽性芽胞形成桿菌

14 バシラス属 炭疽菌 Bacillus anthracis 大型桿菌,連鎖配列,無鞭毛,組織内で莢膜 菌体中央部に楕円形芽胞,通性嫌気性
 大型桿菌,連鎖配列,無鞭毛,組織内で莢膜  菌体中央部に楕円形芽胞,通性嫌気性  哺乳動物や鳥類の感染症 → ヒトに感染  炭疽(脾脱疽) 高熱 → 敗血症   皮膚炭疽・・・傷から菌が侵入,皮膚の潰瘍   肺炭疽・・・菌を吸入,肺炎,呼吸困難   腸炭疽・・・菌を経口摂取,胃腸炎  治療:抗菌薬感受性だが,進行が速く,治療困難

15 バシラス属 セレウス菌 Bacillus cereus 桿菌,周毛性鞭毛,菌体中央部に芽胞 通性嫌気性 土壌菌,食品腐敗菌
 桿菌,周毛性鞭毛,菌体中央部に芽胞  通性嫌気性  土壌菌,食品腐敗菌  毒素型食中毒 セレウリド → 嘔吐,下痢  感染型食中毒 下痢,腹痛 枯草菌 Bacillus subtilis  桿菌(1 x 3~4 mm),連鎖状または単在,  周毛性鞭毛,好気性  菌体中央部に楕円形芽胞  土壌,枯草,空気中に存在  非病原性,遺伝子工学に利用,納豆の製造

16 クロストリジウム属 破傷風菌 Clostridium tetani 0.5~1.1 x 2.4~5.0 mm 桿菌~太鼓のバチ状
 桿菌~太鼓のバチ状  周毛性鞭毛,端在性の円形芽胞  偏性嫌気性,土壌菌 → 創傷から感染  破傷風毒素(テタノスパスミン)   抑制性シナプス遮断 → 強直性痙攣  治療:抗毒素(破傷風免疫ヒトグロブリン)  予防:破傷風トキソイド ← 4種(3種)混合ワクチン

17 破傷風 破傷風菌 Clostridium tetani(グラム陽性嫌気性桿菌) 2011年の日本における罹患者は118例
症状:潜伏期3~20日     開口障害(牙関緊急),舌の運動障害,     筋の痙攣や強直,弓そり緊張(後弓反張)     → 全身痙攣,呼吸困難     致死率:20~30% 感染経路:創傷感染 治療:抗破傷風ヒト免疫グロブリン,対症療法 予防:トキソイドワクチン(DPTワクチン)

18 クロストリジウム属 ガス壊疽菌群 ガス壊疽:クロストリジウムによる筋炎 創傷感染 → 気泡を伴う急激な筋肉壊死
 ガス壊疽:クロストリジウムによる筋炎        創傷感染 → 気泡を伴う急激な筋肉壊死  ウエルシュ菌 Clostridium perfringens   大型桿菌,無鞭毛,芽胞は楕円形で菌体中央~末端(亜端在性)   生体内で莢膜形成   偏性嫌気性,強い糖分解能,顕著なガス産生   土壌菌,腸内の常在菌   α毒素(ホスホリパーゼC)・・・溶血,壊死   ガス壊疽治療:高圧酸素療法,外科的治療,多価ウマ抗毒素,ペニシリン   感染型食中毒・・・β毒素(腸管毒)産生菌  ノビイ菌 C. novyi,セプチック菌 C. septicum

19 クロストリジウム属 ボツリヌス菌 Clostridium botulinum 大型桿菌,周毛性鞭毛,亜端在性の楕円形芽胞 偏性嫌気性,土壌菌
 大型桿菌,周毛性鞭毛,亜端在性の楕円形芽胞  偏性嫌気性,土壌菌  ボツリヌス毒素 → ボツリスム(ボツリヌス毒素中毒)   神経筋接合部アセチルコリン放出抑制 → 弛緩性麻痺  毒素型食中毒・・・運動神経麻痺,呼吸困難  乳児ボツリヌス症・・・吸乳力,筋力低下,呼吸困難 致死率3%以下   蜂蜜等 → 腸管内で発芽,増殖  治療:抗毒素,呼吸管理  予防:1歳未満の乳児に蜂蜜を与えない ディフィシレ菌 Clostridium difficile  偏性嫌気性,腸内の常在菌  菌交代現象による偽膜性大腸炎  治療:バンコマイシン内服

20 グラム陽性芽胞非形成桿菌

21 乳酸桿菌属 乳酸桿菌 Lactobacillus 桿菌,大部分が無鞭毛 土壌,植物など自然界に広く分布,ヒト粘膜の常在菌
 桿菌,大部分が無鞭毛  土壌,植物など自然界に広く分布,ヒト粘膜の常在菌  通性嫌気性,嫌気条件で増殖促進,耐酸性  ホモ乳酸発酵 グルコース(C6) → 2×乳酸(C3)   L. acidophilus,L. bulgaricus(ヨーグルト製造),   L. casei,L. plantarum(チーズ製造)など  ヘテロ乳酸発酵 グルコース(C6) → 乳酸(C3) + エタノール(C2) + CO2   L. brevis,L. buchneri(チーズ製造),L. fermentumなど  デーデルライン桿菌・・・膣粘膜上で乳酸産生 → 病原菌の増殖阻止   L. casei,L. acidophilus,L. fermentumなど

22 リステリア属 リステリア Listeria monocytogenesなど
 0.4~0.5 x 0.5~2.0 mm,小型の短桿菌,周毛性鞭毛  通性嫌気性  通性細胞内寄生性 → マクロファージ内で増殖  β溶血性 ← 溶血毒 listeriolysin O  土壌,腸管内など自然界に広く分布  周産期リステリア症 経胎盤感染 → 死産,早産 新生児髄膜炎  日和見感染症 → 髄膜炎,敗血症   食品媒介人獣共通感染症 ← 牛乳,乳製品,冷蔵食品

23 芽胞非形成偏性嫌気性菌

24 ユウバクテリウム属 ベイヨネラ属 ユウバクテリウム Eubacterium 0.3~2.0 x 0.3~10 mm,多形性桿菌 偏性嫌気性
 偏性嫌気性  ヒトの腸内常在菌   糖発酵 → 有機酸(酪酸,酢酸)産生 ベイヨネラ属 ベイヨネラ Veillonella  0.3~0.5 mm,グラム陰性球菌,無鞭毛  偏性嫌気性  グルコースは利用せず,乳酸を利用  口腔,消化管の常在菌

25 ペプトストレプトコッカス属 ペプトストレプトコッカス Peptostreptococcus 0.3~1.0 mm,連鎖状球菌 偏性嫌気性
 偏性嫌気性  口腔,上気道,大腸の常在菌  副鼻腔炎,中耳炎,創傷部,敗血症  他の嫌気性菌と混合感染

26 マイコプラズマ

27 マイコプラズマ属 肺炎マイコプラズマ Mycoplasma pneumoniae 0.2~1.0 mm
 細胞壁をもたない,多形性,無鞭毛  通性嫌気性,目玉焼き状コロニー  粘膜細胞に付着 ← 特殊構造(tip構造)  マイコプラズマ肺炎   原発性異型肺炎の30~40%  血清診断:   受身凝集反応・・・抗原結合ゼラチン粒子   イムノカード法・・・酵素抗体法によるIgMの検出(定性)  治療:マクロライド,ミノサイクリン Mycoplasma hominis,Ureaplasma urealyticum  泌尿生殖器の常在菌  性感染 → 尿道炎

28 グラム陽性菌 Actinobacteria門

29 不規則型の芽胞非形成グラム陽性桿菌

30 コリネバクテリウム属 ジフテリア菌 Corynebacterium diphtheriae
 0.3~0.8 x 1~8 mm,多形性(棍棒状)桿菌  無鞭毛,好気性  異染小体(顆粒) ← ナイセル染色(アニリン系青色素)  咽頭炎,扁桃炎 → 偽膜性炎症   二類感染症(感染症法)  ジフテリア毒素   ADPリボシル化によるタンパク合成阻害   βファージのtox遺伝子  診断:亜テルル酸塩加血液寒天培地などによる分離培養,PCR  治療:エリスロマイシン  予防:トキソイドワクチン → 3種(4種)混合ワクチン     Schickテスト・・・抗毒素抗体の確認 → 現在行われていない     Moloneyテスト・・・トキソイドに対する遅延型アレルギー反応確認

31 プロピオニバクテリウム属 ビフィドバクテリウム属 アクネ菌 Propionibacterium acnes
 0.5~0.8 x 1~5 mm,多形性桿菌,無鞭毛  偏性嫌気性  皮膚の常在菌 → 尋常性痤瘡 ビフィドバクテリウム属 乳児の腸管内最優性菌種 ビフィズス菌 Bifidobacterium bifidum  0.5~1.3 x 1.5~8 mm,多形性桿菌,無鞭毛  偏性嫌気性  グルコース → 乳酸 + 酢酸

32 マイコバクテリウム属 細胞壁脂質(ミコール酸など)20~40% → R型疎水性集落
染色されにくく,染色されると塩酸アルコールの脱色に抵抗 → 抗酸菌 多形性,好気性 結核菌 Mycobacterium tuberculosis  0.3~0.6 x 1~4 mm,桿菌,無鞭毛  好気性,通性細胞内寄生性  飛沫核感染(空気感染),飛沫感染  初期変化群:細気管支,肺胞に感染巣,          肺門リンパ節に病変          → 諸臓器に散布(肺結核など)  診断:ツベルクリン反応・・・遅延型過敏反応      QuantiFERON検査・・・インターフェロンγ ← 結核菌抗原   治療:リファンピシン,イソニアジドを含む多剤併用療法  予防:生ワクチン(BCG)

33 結核 結核菌 Mycobacterium tuberculosis(グラム陽性抗酸菌) 2011年の日本における罹患者は31,483例
 2011年の日本における罹患者は31,483例   11年連続で減少していたが,増加に転じた   二類感染症(感染症法) 肺結核・・・肺の慢性炎症,肉芽,空洞化,線維化 症状:潜伏期不定(数か月~数年)     咳,喀痰,喀血,胸痛,呼吸困難などの呼吸器症状     発熱,発汗,食欲不振,倦怠感などの全身症状 感染経路:飛沫感染,飛沫核感染 治療:抗結核薬による多剤併用療法     イソニアジド,リファンピシン,ピラジナミド,     エタンブトール(or ストレプトマイシン) 予防:BCGワクチン

34 マイコバクテリウム属 ウシ型結核菌 Mycobacterium bovis ウシなどの家畜が保菌 → 牛乳などから感染
 ウシなどの家畜が保菌 → 牛乳などから感染  BCG:ウシ型結核菌弱毒株 非定型抗酸菌(非結核性抗酸菌)  結核菌群,らい菌以外の抗酸菌  大半がMAC(M. avium complex)  結核様肺疾患,頸部リンパ節炎,皮膚潰瘍など

35 マイコバクテリウム属 らい菌 Mycobacterium leprae 0.2~0.4 x 3~5 mm,桿菌,人工培養できない ハンセン病
 ハンセン病   患者の排泄物,分泌物からの接触感染   潜伏期:3~6年   らい腫型(LL型)    皮膚症状:紅褐色斑,丘疹,結節    神経症状:神経の肥厚   類結核型(TT型)    皮膚症状:隆起性紅斑    神経症状:知覚障害,神経の肥厚   治療:リファンピシン,クロファジミンの多剤併用療法

36 菌糸形成菌

37 ノカルジア属 ノカルジア Nocardia asteroidesなど 菌糸状 → 分節 → 多形性桿菌 土壌菌,抗酸性,好気性 ノカルジア症
 菌糸状 → 分節 → 多形性桿菌  土壌菌,抗酸性,好気性  ノカルジア症   汚染土壌 → 創傷感染    菌腫,膿瘍   吸入感染    肺炎,肺膿瘍,膿胸・・・致命率高い  治療:ST合剤と他の抗菌薬の併用

38 ストレプトマイセス属 アクチノマイセス属 ストレプトマイセス Streptomyces griseusなど 分枝した菌糸 → 分生子
 分枝した菌糸 → 分生子  土壌菌,好気性  抗生物質生産菌が多い アクチノマイセス属 アクチノマイセス Actinomyces israeliiなど  分枝した菌糸  口腔内の常在菌,偏性嫌気性  アクチノマイセス症(放線菌症)   内因感染 → 皮膚の慢性化膿性炎症  治療:ペニシリンの長期投与

39 グラム陰性菌 Proteobacteria門

40 グラム陰性球菌およびグラム陰性球桿菌 Betaproteobacteria綱

41 ナイセリア属 淋菌 Neisseria gonorrhoeae 0.6~1.0 mm,双球菌,線毛をもつ 無鞭毛,好気性
 無鞭毛,好気性  淋病・・・尿道炎,前立腺炎   性感染症(STD)  新生児淋菌性眼結膜炎(膿漏眼)   産道感染  診断:好中球の中に双球菌  治療:セフトリアキソン,スペクチノマイシン

42 ナイセリア属 髄膜炎菌 Neisseria meningitidis 形状は淋菌とほぼ同じ,莢膜をもつものが多い 上気道の常在菌
 形状は淋菌とほぼ同じ,莢膜をもつものが多い  上気道の常在菌  気道から菌が侵入 → 上気道粘膜細胞への定着   菌血症・・・致死率15~25%    WaterhouseーFriderichsen症候群(劇症型)     両側副腎に病変     播種性血管内凝固症候群(DIC)を伴うショック   髄膜炎(流行性脳脊髄膜炎)     発熱,頭痛,嘔吐,頸部硬直   治療:ペニシリン系,セフトリアキソン,セフォタキシム   予防:成分ワクチン

43 バークホルデリア属 鼻疽菌 Burkholderia mallei 0.5~1.0 x 1.5~3.0 mm,好気性桿菌,無鞭毛
 ウマ科の感染症 → 経皮,経気道感染  皮膚病変,肺炎,敗血症  日本における発生報告はない 類鼻疽菌 Burkholderia pseudomallei  0.4~0.8 x 2~5 mm,好気性桿菌,叢毛性鞭毛  土壌,水 → ヒト,家畜に経皮,経気道感染  敗血症,化膿性臓器疾患  治療:カルバペネムなど Burkholderia cepacia  院内感染菌,消毒薬・抗菌薬抵抗性   0.02%クロルヘキシジン液中で生存・増殖  予防:消毒薬使用法の改善

44 ボルデテラ属 百日咳菌 Bordetella pertussis 0.2~0.5 x 0.5~1.0 mm,無鞭毛 好気性小型球桿菌
 好気性小型球桿菌  毒力の強いものは莢膜,線毛をもつ   百日咳・・・幼児の急性呼吸器感染症    痙攣性咳嗽(がいそう:咳)   百日咳毒素    ADPリボシル化による気管繊毛上皮細胞の破壊   治療:マクロライド系   予防:成分ワクチン 3種(4種)混合ワクチン

45 百日咳 百日咳菌 Bordetella pertussis(グラム陰性球桿菌) 2011年の日本における定点あたりの罹患者は1.40例
 成人の患者が増加している ← ワクチンの免疫効果は4~12年で減弱 百日咳毒素・・・ADPリボシル化による気管繊毛上皮細胞の破壊 症状:7~10日の潜伏期    普通のかぜ症状 → 咳の激化 → けいれん性の咳発作 感染経路:飛沫感染,接触感染 治療:マクロライド系抗生物質(クラリスロマイシン,エリスロマイシン) 予防:成分ワクチン(DPTワクチン)

46 アルカリゲネス属 スピリルム属 アルカリ糞便菌 Alcaligenes faecalis
 0.5~1.0 x 0.5~2.6 mm,桿菌または球菌,周毛性鞭毛  好気性,土壌,水系,ヒト腸管の常在菌  日和見感染 → 尿路感染症,敗血症など スピリルム属 大型の微好気性らせん状菌,両極に叢毛性鞭毛をもつ 鼠咬症スピリルム Spirillum minus  分類学的にはスピリルム属ではない  0.2 x 3~5 mm,らせん菌(2~3回転),両極に鞭毛  通性嫌気性,ネズミが保菌 → 咬傷感染  鼠咬症,鼠毒・・・発熱,咬傷部の炎症,所属リンパ節の腫脹  治療:ペニシリン,テトラサイクリン系

47 Gammaproteobacteria綱
グラム陰性好気性桿菌 Gammaproteobacteria綱

48 シュードモナス属 緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa
 0.5~0.8 x 1.5~3.0 mm,桿菌,極毛性鞭毛,莢膜をもつ  好気性,土壌,水系,動物など自然界に広く分布  緑色色素(pyocyanin),蛍光色素(fluorescein)を産生  化膿性疾患,尿路感染症,気道感染症,敗血症  毒力は弱く,健常人への感染は少ない  多くの抗菌薬に耐性 ← 薬剤排出ポンプ  治療:ピペラシリン,抗緑膿菌セフェム,カルバペネム,キノロン  多剤耐性緑膿菌(MDRP)・・・カルバペネム,キノロン,アミノグリコシド耐性

49 モラクセラ属 モラクセラ Moraxella catarrhalisなど 0.6~1.0 mm,球菌,無鞭毛,線毛をもつ
 好気性,鼻腔粘膜の常在菌  肺炎,中耳炎,副鼻腔炎  ペニシリナーゼ産生菌が多い  治療:キノロン,セフェム

50 アシネトバクター属 アシネトバクター Acinetobacter calcoaceticusなど
 0.9~1.6 x 1.5~2.5 mm,桿菌 → 球菌(定常期)  好気性,土壌,水系に広く分布  日和見感染菌 → 院内感染  β-ラクタム抵抗性  多剤耐性アシネトバクター   カルバペネム,アミノグリコシド,キノロン耐性

51 レジオネラ属 レジオネラ・ニューモフィラ Legionella pneumophila
 0.3~0.9 x 2~20 mm,桿菌~フィラメント状  極毛性鞭毛,好気性  土壌菌,アメーバに寄生して増殖  通性細胞内寄生性  レジオネラ症   ポンティアック熱・・・インフルエンザ様症状   レジオネラ肺炎(在郷軍人病) 重症化しやすい  治療:マクロライド,キノロン(β-ラクタムは無効)

52 フランシセラ属 野兎病菌 Francisella tularensis 0.2 x 0.2~0.7 mm,小型球桿菌,多形性,無鞭毛
 偏性嫌気性,野生動物が保菌  野兎病・・・人獣共通感染症   接触感染,経気道感染,経口感染   ベクター(昆虫・ダニ)媒介感染   発熱,リンパ腫脹,皮膚潰瘍,肺炎  治療:ストレプトマイシン,ミノサイクリン

53 コクシエラ属 Q熱コクシエラ Coxiella burnetii 0.2~0.4 x 0.4~1.0 mm,小桿菌,大型菌体 → 内生胞子
 偏性細胞内寄生性  Q熱   人獣共通感染症・・・家畜,野生動物に不顕性感染   経気道感染,経口感染,ダニ媒介感染   急性Q熱・・・インフルエンザ様症状   慢性Q熱・・・心内膜炎  治療:テトラサイクリン系

54 ステノトロホモナス属 ステノトロホモナス・マルトフィリア
Stenotrophomonas (Xanthomonas) maltophilia  0.5 x 1.5 mm,桿菌,叢毛性鞭毛  好気性,土壌,水系,植物など自然界に広く分布  日和見感染菌 → 院内感染  肺炎,菌血症  抗菌薬・消毒薬抵抗性

55 Gammaproteobacteria綱
グラム陰性通性嫌気性桿菌 Gammaproteobacteria綱 腸内細菌科

56 大腸菌属 大腸菌 Escherichia coli 1.1~1.5 x 2~6 mm,桿菌,周毛性鞭毛 通性嫌気性,腸管内の常在菌
 通性嫌気性,腸管内の常在菌  IMViC(++--),乳糖分解(+)  血清型   外膜多糖(O)抗原,莢膜(K)抗原,鞭毛(H)抗原  飲料水の適否の指標  異所感染性・・・尿路感染症,消化器感染症  治療:キノロン系,セフェム系

57 病原性大腸菌 下痢性大腸菌・・・消化管感染 → 下痢症状 腸管病原性大腸菌・・・小腸粘膜に付着
下痢性大腸菌・・・消化管感染 → 下痢症状  腸管病原性大腸菌・・・小腸粘膜に付着  腸管毒素原性大腸菌・・・易熱性/耐熱性エンテロトキシン  腸管細胞侵入性大腸菌・・・大腸上皮細胞に侵入・破壊  腸管出血性大腸菌 O157:H7,O111:H-,O104:H4 など   三類感染症(感染症法)   Vero毒素 → 腹痛,血便,下痢,溶血性尿毒症症候群(HUS)  腸管凝集付着性大腸菌・・・腸管細胞に凝集・付着 尿路病原性大腸菌・・・線毛などの定着因子 → 膀胱炎,腎盂炎など K1大腸菌・・・莢膜(K1)抗原 → 新生児髄膜炎

58 腸管出血性大腸菌感染症 Escherichia coli O157:H7,O111:H-,O104:H4 など
 2012年の日本における感染者は1,371例  三類感染症(感染症法)  Vero毒素(VT1,VT2)を分泌   タンパク合成阻害による腸管上皮細胞・腎毛細血管細胞破壊 感染経路:飲食物からの経口感染,十~数十個の菌の感染で発症 症状:激しい痙攣性の腹痛,血便,下痢,溶血性尿毒症症候群(HUS) 治療薬:キノロン,ホスホマイシンなど

59 赤痢菌属 赤痢菌 Shigella (Shigella spp.) 0.4~0.6 x 1~3 mm,桿菌,無鞭毛
 通性嫌気性,主要宿主はヒト  IMViC(±+--),乳糖分解(-)  4菌種 ← 血清学的性状  細菌性赤痢   三類感染症(感染症法)   発熱,腹痛,粘血便,しぶり腹(tenesmus)    志賀毒素(VT1),細胞侵入性  治療:キノロン,ホスホマイシン

60 細菌性赤痢 赤痢菌 Shigella(グラム陰性桿菌) 2011年の日本における罹患者は300例 三類感染症(感染症法)
 2011年の日本における罹患者は300例  三類感染症(感染症法)  志賀毒素(ベロ毒素のVT1と同じ)を産生 症状:潜伏期は3日以内     発熱,腹痛,水様性下痢,粘血便,しぶり腹 感染経路:汚染された食物や水を介して経口感染 治療:キノロン,ホスホマイシン,輸液,生菌整腸薬

61 サルモネラ属 サルモネラ Salmonella enterica 0.7~1.5 x 2~5 mm,桿菌,周毛性鞭毛
 IMViC(-+-+),乳糖分解(-)  H2S産生,グルコースから酸とガス産生  通性嫌気性  ヒトや家畜 S. enterica subsp. enterica(8血清型)   チフス菌(S. typhi) S. enterica (subsp. enterica) serovar Typhi     ガス産生(-),H2S産生(±),クエン酸利用性(-)   パラチフス菌(S. paratyphi) S. enterica serovar Paratyphi    H2S産生(-),クエン酸利用性(-)   ネズミチフス菌(S. typhimurium) S. enterica serovar Typhimurium   腸炎菌(S. enteritidis) S. enterica serovar Enteritidis

62 サルモネラ感染症 腸チフス型 腸チフス菌およびパラチフス菌 三類感染症(感染症法) 通性細胞内寄生性
 腸チフス菌およびパラチフス菌  三類感染症(感染症法)  通性細胞内寄生性  経口感染 → 腸管リンパ節で増殖 → 菌血症,高熱,脾腫,バラ疹,腸出血 菌血症型  ブタコレラ菌(S. Choleraesuis)など  経口感染 → 菌血症  高熱,胃腸症状なし 胃腸炎型(サルモネラ食中毒)  腸炎菌,ネズミチフス菌など  経口感染 → 腸管粘膜侵襲  発熱,下痢,腹痛 診断:Widal反応      チフス,パラチフスの抗体検査(現在では使用されていない) 治療:キノロン

63 シトロバクター属 エンテロバクター属 シトロバクター Citrobacter 1 x 2~6 mm,桿菌,周毛性鞭毛
 通性嫌気性,自然界,ヒト腸管の常在菌  IMViC(-+-+),グルコースから酸とガス産生  日和見感染,二次感染 エンテロバクター属 エンテロバクター Enterobacter  0.6~1.0 x 1.2~3.0 mm,桿菌,周毛性鞭毛  通性嫌気性,土壌,水系,動物の腸管内に分布  IMViC(--++),グルコースから酸とガス産生  日和見感染,菌交代症,院内感染  尿路感染,敗血症

64 クレブシエラ属 セラチア属 肺炎桿菌 Klebsiella pneumoniae
 0.3~1.0 x 0.6~6.0 mm,桿菌,無鞭毛,厚い莢膜をもつ  IMViC(--++),グルコースから酸とガス産生  通性嫌気性,動物の気道,腸管,植物など自然界に広く分布  肺炎,腹膜炎,尿路感染,菌血症,敗血症  治療:セフェム セラチア属 セラチア Serratia marcescens(霊菌)など  0.5~0.8 x 0.9~2.0 mm,桿菌,周毛性鞭毛  IMViC(--+-),赤色色素prodigiosin  通性嫌気性,土壌,水系など自然界に広く分布  院内感染,日和見感染  肺炎,腹膜炎,敗血症

65 プロテウス属 プロテウス Proteus mirabilis,Proteus vulgarisなど
 0.4~0.8 x 1~3 mm,桿菌,周毛性鞭毛  通性嫌気性,土壌,水系,ヒトの腸管の常在菌  IMViC(±+-±),乳糖分解(-),H2S産生  インドール陰性:P. mirabilis,インドール陽性:P. vulgaris  ウレアーゼ産生,フェニルピルビン酸産生  Swarming(遊走)・・・寒天培地上  日和見感染,院内感染  尿路感染症,化膿性病変

66 エルシニア属 ペスト菌 Yersinia pestis 0.5~1.0 x 1~2 mm,卵形桿菌,無鞭毛
 通性嫌気性,齧歯類の感染菌 → ノミ媒介感染  IMViC(-+--),グルコースから酸とガス産生  腺ペスト:リンパ節炎 → まれに敗血症  肺ペスト:出血性肺炎  一類感染症(感染症法)  治療:キノロン,テトラサイクリン系  予防:ネズミとノミの駆除 偽結核菌 Yersinia pseudotuberculosis  ノネズミ,鳥類,家畜が保菌  腸間膜リンパ節炎 腸炎エルシニア Yersinia enterocolitica  哺乳類,鳥類に感染  感染型食中毒 ← 耐熱性エンテロトキシン(ST)

67 エドワードシエラ属 プレシオモナス属 エドワードシエラ Edwardsiella tardaなど 1 x 2~3 mm,桿菌,周毛性鞭毛
 通性嫌気性,各種動物に広く分布  日和見感染 → 創傷感染,下痢 プレシオモナス属 プレシオモナス・シゲロイデス Plesiomonas shigelloides  0.8~1.0 x 3.0 mm,桿菌,叢毛性鞭毛  淡水系に生息 → 汚染水,汚染食品による経口感染  食中毒・・・腸炎

68 その他の腸内細菌 プロビデンシア Providencia alcalifaciensなど 0.6~0.8 x 1.5~2.5 mm,桿菌
 プロテウスに類似するが,遊走(-),H2S産生(-)  腸内常在菌  院内感染 → 尿路感染症など モルガネラ Morganella morganii など  0.6~1.0 x 1~3 mm,桿菌  プロビデンシアとは糖の利用性などが異なる  哺乳動物の腸管内常在菌  日和見感染 → 尿路感染症など

69 Gammaproteobacteria綱
グラム陰性通性嫌気性桿菌 Gammaproteobacteria綱 腸内細菌科以外

70 ビブリオ属 コレラ菌 Vibrio cholerae 0.4~1.0 x 1~5 mm,やや湾曲した桿菌,極毛性鞭毛
 通性嫌気性,水系(淡水,海水)に生息  生物型:エルトール型(現在流行),アジア型(古典型)  血清型:O1型,非O1型 ← O抗原  三類感染症(感染症法)・・・汚染食品から経口感染   水様性下痢,脱水症状,発熱なし  コレラ毒素・・・ADPリボシル化による 腸管上皮細胞透過性昂進  治療:水分と電解質の補給,キノロン,テトラサイクリン系

71 ビブリオ属 腸炎ビブリオ Vibrio parahaemolyticus 0.4~0.7 x 1.4~2.2 mm,直状桿菌,極毛性鞭毛
 海水中に生息(好塩菌)  感染型食中毒・・・汚染された魚介類から経口感染   嘔吐,腹痛,下痢   神奈川現象陽性(溶血性) ← 耐熱性溶血毒 Vibrio fluvialis  好塩菌,魚介類による食中毒,海外旅行者の下痢 Vibrio mimicus  非好塩性菌,魚介類による食中毒,下痢

72 エロモナス属 パスツレラ属 エロモナス Aeromonas hydrophila,Aeromonas sobria
 0.3~1.0 x 1.0~3.5 mm,桿菌,極毛性鞭毛  淡水中に生息,食中毒起因菌 パスツレラ属 パスツレラ Pasteurella multocidaなど  0.3~1.0 x 1~2 mm,卵円形桿菌,無鞭毛  通性嫌気性,動物の気道の常在菌  皮膚化膿症,リンパ節炎 ← 保菌動物から創傷感染  治療:ペニシリン,セフェム

73 ヘモフィルス属 インフルエンザ菌 Haemophilus influenzae
 0.3~0.5 x 0.5~3.0 mm,小桿菌,無鞭毛,多糖体莢膜  通性嫌気性,上気道の常在菌,粘膜偏性寄生菌  X因子(ヘミン),V因子(NAD or NADP)要求性  飛沫感染  肺炎,中耳炎,乳幼児髄膜炎(インフルエンザ菌b型)  治療:β-ラクタマーゼ阻害薬+ペニシリン系,セフェム,キノロン  予防:成分ワクチン(Hib) 軟性下疳菌 Haemophilus ducreyi  0.5 x 1.5~2.0 mm,桿菌,無鞭毛,莢膜なし  X因子要求性  軟性下疳 下疳:性病性の潰瘍

74 アクチノバシラス属 鼠咬熱菌 Actinobacillus muris(Streptobacillus moniliformis)
 0.1~0.7 x 1~5 mm,多形性の長桿菌,無鞭毛  通性嫌気性,ネズミの口腔・鼻腔内に生息  鼠咬熱 ← 咬傷感染   発熱,悪寒,関節炎  治療:ペニシリン系,テトラサイクリン系

75 Epsilonproteobacteria綱
短型らせん菌 Epsilonproteobacteria綱

76 カンピロバクター属 カンピロバクター Campylobacter jejuni,Campylobacter coli
 0.2~0.5 x 0.5~5.0 mm,小型らせん状桿菌,極毛性または双毛性鞭毛  微好気性,動物の腸管に常在  食中毒の代表的起因菌・・・細菌性食中毒事例数1位  腸炎 ← 経口感染(鶏肉が多い)  治療:対症療法,キノロン,マクロライド

77 ヘリコバクター属 ピロリ菌 Helicobacter pylori 0.5~0.9 x 3 mm,らせん状菌,叢毛性鞭毛
 微好気性,動物の胃粘膜に生息  保菌率:50歳以上成人で50%,若年成人の20%  ウレアーゼ産生・・・アンモニアを生成して胃酸を中和  胃炎,消化性潰瘍 → 胃がん  治療:アモキシシリン + クラリスロマイシン(メトロニダゾール)      + プロトンポンプ阻害薬

78 Alphaproteobacteria綱
ブルセラ属とバルトネラ属 Alphaproteobacteria綱

79 ブルセラ属 ブルセラ Brucella melitensisなど 0.5~0.7 x 0.6~1.5 mm,短桿菌,無鞭毛
 好気性,通性細胞内寄生性,家畜やイヌが自然宿主  妊娠動物を流産  ブルセラ症 ← 飛沫感染,経口感染(乳製品)   人獣共通感染症   インフルエンザ様症状,波状熱  治療:ストレプトマイシン,テトラサイクリン系

80 バルトネラ属 バルトネラ Bartonella henselaeなど 0.25~0.5 x 1~3 mm,多形性短桿菌,極毛性鞭毛
 好気性,通性細胞内寄生性  ネコひっかき病 Bartonella henselae   局所リンパ節腫脹,発熱 ← ネコによる創傷感染  塹壕熱 Bartonella quintana   5日目ごとに発熱,発疹 ← 感染ヒトからコロモジラミにより媒介感染  オロヤ熱 Bartonella bacilliformis   発熱,溶血性貧血 ← サシチョウバエによる刺咬感染

81 Alphaproteobacteria綱
リケッチア Alphaproteobacteria綱

82 リケッチア目 多形性短桿菌 0.3~0.5 x 0.5~2.0 mm 偏性細胞内寄生性 リケッチア科 細胞質中で増殖
リケッチア科 細胞質中で増殖  リケッチア属 ペプチドグリカンを有する  オリエンチア属 ペプチドグリカンを持たない  ワイル・フェリックス反応   プロテウス菌の特定の株と共通抗原 → 患者血清による凝集反応 アナプラズマ科 食胞中で増殖

83 リケッチア属 発疹チフスリケッチア Rickettsia prowazekii 自然宿主はヒト,リス,ネズミ,シラミによる媒介感染
 自然宿主はヒト,リス,ネズミ,シラミによる媒介感染  発疹チフス・・・発熱,頭痛,発疹 発疹熱リケッチア Rickettsia typhi  ネズミが自然宿主,ノミによる媒介感染  発疹熱・・・発熱,頭痛,発疹(発疹チフスより軽度) 日本紅斑熱リケッチア Rickettsia japonica  ネズミ,ウサギ,イヌが自然宿主,マダニによる媒介感染  日本紅斑熱・・・発熱,頭痛,紅斑 治療:テトラサイクリン系(β-ラクタムは無効)

84 オリエンチア属 恙虫(ツツガムシ)病病原体 Orientia tsutsugamushi 偏性細胞内寄生性 ツツガムシが保菌 → 刺咬感染
 偏性細胞内寄生性  ツツガムシが保菌 → 刺咬感染  恙虫病   発熱,発疹,刺し口に痂皮形成    → 重症化:播種性血管内凝固(DIC)   無処置の場合,致死率40%  治療:テトラサイクリン系

85 アナプラズマ科 0.2~2.0 mm,球菌~短桿菌,偏性細胞内寄生性 食細胞中で増殖 → 封入体(モルラ)
食細胞中で増殖 → 封入体(モルラ) Ehrlichia chaffeensis  シカが自然宿主,マダニによる媒介感染  ヒト単球エーリキア症・・・インフルエンザ様症状 → 腎不全,髄膜脳炎 Anaplasma phagocytophilum  ネズミが自然宿主,マダニによる媒介感染  ヒト顆粒球アナプラズマ症・・・インフルエンザ様症状 ← 日和見感染 Neorickettsia sennetsu  魚介類の寄生虫(吸虫)が媒介  腺熱(鏡熱,日向熱)・・・発熱,リンパ節の腫脹

86 クラミジア Chlamydiae門

87 クラミジア科 クラミジア門,クラミジア綱,クラミジア目,クラミジア科 偏性細胞内寄生性,エネルギー産生系を持たず宿主に依存
 偏性細胞内寄生性,エネルギー産生系を持たず宿主に依存  細胞質膜,細胞壁(タンパク性,ペプチドグリカンなし),外膜(LPSあり)  感染性小体(基本小体)・・・0.3 mm,球形,強靱な細胞壁   ↓ 食作用  網様(構造)体・・・0.5~1.0 mm,球形,多形性   ↓ 分裂増殖・・・封入体  中間体(移行型)   ↓ 細胞破裂  感染性小体  クラミジア属  クラミドフィラ属

88 クラミジア属 トラコーマクラミジア Chlamydia trachomatis ヒトが自然宿主 → 性感染,接触感染,産道感染
 ヒトが自然宿主 → 性感染,接触感染,産道感染  トラコーマ(封入体結膜炎)   急性濾胞性結膜炎 → 慢性角膜炎  尿路・性器感染症・・・STDの30~40%   尿道炎,子宮頸管炎,卵管炎 → 卵管性不妊  鼠径リンパ肉芽腫症・・・鼠径リンパ節の腫脹・化膿  治療:ミノサイクリン,マクロライド,キノロン

89 クラミドフィラ属 肺炎クラミジア Chlamydophila pneumoniae ヒトが自然宿主,飛沫感染
 ヒトが自然宿主,飛沫感染  呼吸器感染症・・・市中肺炎の約10%  診断は難しい  治療:ミノサイクリン,マクロライド,キノロン オウム病クラミジア Chlamydophila psittaci  鳥類が自然宿主,糞便からの飛沫感染  肺炎(オウム病)・・・市中肺炎の2~3%

90 スピロヘータ Spirochaetes門

91 トレポネーマ属 梅毒トレポネーマ Treponema pallidum subsp. pallidum
 0.1~0.2 x 6~20 mm,らせん状,ペリプラズム鞭毛により運動  偏性嫌気性または微好気性,ヒトが保菌 → 性感染  人工培地では培養できない  梅毒   硬性下疳 → 扁平コンジローマ → ゴム腫 → 進行性麻痺   経胎盤感染 → 流産,死産,先天梅毒   診断:トレポネーマ感作赤血球凝集反応(TPHA)試験       梅毒トレポネーマ蛍光抗体(FTAーABS)試験   治療:ペニシリン系  

92 梅毒 梅毒トレポネーマ Treponema pallidum subsp. pallidum 2012年の日本における感染は875例
 2012年の日本における感染は875例 症状:潜伏期約3週間     第1期:硬性下疳(局所の発赤,硬結,潰瘍)     第2期:扁平コンジローマ,バラ疹(全身に赤い発疹)     第3期:ゴム腫(顎,頭,骨,鼻,筋肉などにコブ)     第4期:神経症状(身体の麻痺,精神錯乱) 感染経路:性交などによる接触感染,垂直感染 治療:ペニシリン系抗菌薬

93 ボレリア属 回帰熱ボレリア 0.2~0.5 x 3~20 mm,らせん状,両端付近に鞭毛,微好気性 Borrelia recurrentis
回帰熱ボレリア   0.2~0.5 x 3~20 mm,らせん状,両端付近に鞭毛,微好気性  Borrelia recurrentis   ヒトが保菌,シラミ媒介性感染  B. duttoniiなど   齧歯類が保菌,ダニ媒介性感染  回帰熱・・・3~6日間の発熱後,無熱期(数日),再度発熱期   抗原変異による免疫回避  治療:テトラサイクリン系 ライム病ボレリア B. burgdorferiなど  齧歯類,鳥類が保菌,マダニによる媒介感染  ライム病・・・感染性の関節炎,慢性遊走性紅斑熱  治療:テトラサイクリン系,ペニシリン系

94 レプトスピラ属 ワイル病レプトスピラ Leptospira interrogans
 0.1 x 6~12 mm,ラセン状,両端部に鞭毛(1本)  両端はフック状に湾曲,微好気性,哺乳動物の腎臓中に生息  感染動物の尿で汚染された水や土壌から経皮・経口感染  人獣共通感染症  ワイル病(黄疸出血性レプトスピラ症)   発熱,結膜の充血,タンパク尿 → 黄疸,出血  秋疫(あきやみ,秋季レプトスピラ症)・・・感冒様症状  治療:ストレプトマイシン  予防:不活化ワクチン

95 グラム陰性無芽胞嫌気性菌 Bacteroidetes門 Fusobacteria門

96 バクテロイデス属 バクテロイデス Bacteroides fragilisなど
 0.8~1.3 x 1.6~8.0 mm,多形性桿菌,周毛性鞭毛または無鞭毛  偏性嫌気性,ヒト腸内常在菌(最優勢菌群)  炭水化物 → 酢酸,プロピオン酸,コハク酸 → 悪臭  日和見感染症 → 膿瘍,菌血症  病原因子:莢膜多糖・・・組織細胞に付着  治療:β-ラクタマーゼ阻害剤+βーラクタム配合薬

97 ポルフィロモナス属 ポルフィロモナス Porphyromonas gingivalisなど
 0.5~0.8 x 1~3 mm,桿菌,無鞭毛,莢膜あり  偏性嫌気性,口腔内の常在菌  歯周病原因菌   成人性歯周病患者の歯周ポケットから高頻度に分離

98 フゾバクテリウム属 フゾバクテリウム Fusobacterium nucleatumなど
 0.4~0.7 x 3~10 mm,紡錘形桿菌,無鞭毛  偏性嫌気性,口腔内の常在菌  急性壊死性潰瘍性歯肉炎の原因菌


Download ppt "微生物学1 細菌学各論."

Similar presentations


Ads by Google