Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

NS Fellows Corporation

Similar presentations


Presentation on theme: "NS Fellows Corporation"— Presentation transcript:

1 NS Fellows Corporation
安全作業への大原則 自覚した行動=自分の身は自分で護る 安全作業の約束=決めたことは必ず守る 5Sの徹底=整理・整頓・清掃・清潔・躾 NS Fellows Corporation

2 NS Fellows Corporation
ヒューマンエラーの12の原因 1:無知、未経験、不慣れ ・作業に不慣れな作業員は、作業の危険がどこに潜んでいるかわからない ・熟練作業員でも、初めて行う作業や赴任まもない現場では、適切な危険予測ができない 2:慣れによる危険軽視 ・危険とわかっているのに不安全な行動をとり、エラーを起こす 3:不注意 ・作業に集中していたために、その他のことに不注意になる ・作業内容が日々変わるため、作業に集中できず注意が散漫になる 4:指示のあいまいさなどの連絡不足 ・安全指示が正しく伝わらず、エラーが発生する ・「必要な安全指示を出さない」「指示の内容があいまい」「的を射た指示でない」「作業員が指示を聞かない」「作業員が指示の内容を理解できない」など 5:工程に余裕がないなどの集団欠陥 ・工期が厳しい場合などに、現場全体が「工期第一、安全第二」という雰囲気になり、エラーが発生する 6:効率を進めすぎた省略行動本能 ・面倒な手順を省略して効率的に行動することを優先した結果、不安全な行動をとってしまう <災害事例>資材置場へ移動するとき、安全通路より近道となる切梁上を渡り、誤って墜落 7:周囲の状況が見えない場面行動本能 ・瞬間的に注意が一点に集中し、まわりを見ずに行動してしまう本能 8:パニック ・非常に驚いたときや慌てたとき、脳は正常な働きをせず、冷静に適切な安全行動をとれなくなる 9:見間違い聞き間違いなどの錯覚 ・合図や指示の見間違い・聞き間違い、思い込み 10:中高年の機能低下 ・身体能力の低下を自覚せずに作業し、エラーを起こす 11:疲労による注意力低下 ・人間は疲れるとエラーを起こしやすくなる ・長時間労働、夏の炎天下での作業など、過酷な条件下での作業では、作業員が疲労しやすい 12:単調作業による意識の低下   ・人間は単調な反復作業を続けると意識が低下し、エラーを起こしやすくなる NS Fellows Corporation

3 NS Fellows Corporation
ヒューマンエラーへの対応(例) 個人を責めるだけでは対策が見えてこない ・「ヒューマンエラー」は事象の原因ではなく結果である ・「ヒューマンエラー」にはいろいろなタイプがあり、一律に論ずること   はできない ・重大な「ヒューマンエラー」は偶然ではなく、必然的に起る NS Fellows Corporation

4 NS Fellows Corporation
ヒヤリ・ハット事例 蛍光管の取扱い作業 机の位置などのためちょうどよい位置に脚立がセットできなかったので、ずらしてセットし蛍光管を持って登りかけたときにぐらつき、とっさに2段目の踏み桟から飛び降りた。 積み卸し フォークリフトの運転手がバックする旨声を掛けてからバックしたが、作業者には聞こえなかったと思われ、危うく転落しそうになった。 筆記作業 メモを取りながら歩いていたところ、階段を踏み外し、階下へ転落しそうになった。 アーク溶接作業 作業場内を移動するとき、床に散乱したアーク溶接機のコードに足を引っかけ転倒しそうになった。 クレーンによる資材運搬作業 クレーンを使い地上の資材置き場に下ろす作業中、つり荷が揺れながら旋回したため、玉掛け作業者に激突しそうになった。 道路舗装作業 未施工部分に設置した合板製仮通路の端につまずいて、転倒しそうになった。 運搬作業 シャッターの外脇からシャッター前を横切ろうとした作業者と衝突しそうになった。 NS Fellows Corporation

5 NS Fellows Corporation
ハインリッヒの法則(1:29:300)  これはアメリカの技師ハインリッヒが発表した法則で、労働災害の事例の統計を分析した結果、導き出されたものです。  数字の意味は、重大災害を1とすると、軽傷の事故が29、そして無傷災害は300になるというもので、これをもとに「1件の重大災害(死亡・重傷)が発生する背景に、29件の軽傷事故と300件のヒヤリ・ハットがある」という警告として、よく安全活動の中で出てくる言葉です。  日常、ヒヤリ・ハットの状態にまでいかないが(もしくは自覚しない)、実は非常に不安全な状態や行為となると、相当な件数になるはずです。  いつもやっていることだから・・・、今までも平気だったので・・・、という不安全行為が、いつヒヤリ・ハットを飛び越え一気に重大災害になるかも知れません。  「1:29:300」で言い表されている比率は、よく考えれば非常に高い確率で重大事故を招くことを示唆しています。  いつやって来るか分からない災害を未然に防ぐには、不安全な状態や行為を認識し、ヒヤリ・ハットの段階で地道に対策を考え、実行(よい習慣として身につける)していくことが重要です。  NS Fellows Corporation

6 安全作業への約束事(各社で規定されているもの)
 ・服装:作業着、ヘルメット、安全靴、手袋、手甲、脚絆  ・保護具:安全帯、保護眼鏡、防塵マスク、耳栓、絶縁保護具  ・作業場と安全通路:明確な区分と床面の清掃  ・工場内行動規範:挨拶、指差呼称、走らない、吊荷の下には   入らない、喫煙・・・・・・・  ・各設備・工程ラインの安全作業手順  ・安全点検:法定点検・月例点検・日常点検(始業点検)  ・安全衛生委員会、安全パトロール  ・緊急時の対応手順(連絡先、救急用具・薬品) NS Fellows Corporation

7 NS Fellows Corporation
5Sとは 整理 ― いるものといらないものに区別して、いらないものを 処分する 整頓 ― いるものを所定の場所に、その表示をしてきちんと置 く(必要なものがすぐ取出せるように片づける) 清掃 ― きれいに掃除する(清掃を通して職場・仕事・設備の不 具合箇所を顕在化させる) 清潔 ― いつ誰が見ても、誰が使っても、不快感を与えないよ うにきれいにしておく 躾 ― 職場のルールや規律を守る躾を身につける NS Fellows Corporation

8 NS Fellows Corporation
5Sの具体例 1) 置き場の整理整頓  不要なものは捨て、必要なものはそれぞれに床に置くゾーンを決めて色や線で識別し置く物の名前を表示する。 2) 工具類の整理整頓 工具類の整理棚を作り、右図のようなシルエットを描いて置き場所を決めておくと探す必要が減り、紛失しているものが明確にわかるので管理がしやすい。 1本のスパナが使用中であることがすぐにわかる NS Fellows Corporation

9 NS Fellows Corporation
労働災害の原因 1. 物的・技術的要因   作業設備の不備や作業方法の不適合など 2.人的要因   経験・訓練不足、不注意、過失、怠慢など 労働災害防止への主要な方法  ・施設や設備についての定期的な安全点検  ・安全確保のための施設・設備の設計・配置  ・安全教育訓練の徹底  ・作業マニュアルの作成と励行  ・肉体的・精神的不適格者の発見  ・危険有害物質の除去  ・整理、整頓、清掃の励行  ・危険作業に能力検定試験合格者を配置する。  ・安全作業法の開発 NS Fellows Corporation

10 NS Fellows Corporation
鉄鋼業における労働災害の発生状況 発生件数 発生件数 発生件数 発生件数 発生件数 出所:中央労働災害防止協会 NS Fellows Corporation

11 NS Fellows Corporation
コイルセンター労災事故事例 新入社員や配転者など経験の浅い人に事故が多い NS Fellows Corporation

12 NS Fellows Corporation
災害発生設備の事例 リコイラー、カッタースタンドでの事故が多い NS Fellows Corporation

13 NS Fellows Corporation
パイラーに絡む事故が圧倒的に多い NS Fellows Corporation

14 NS Fellows Corporation
安全対策の事例 <例-1>ピンチロール等への巻き込まれ対策・・・重度災害の頻度が高い (対策1)手が入らぬようケージで囲い、作業用の扉を       つける (対策2)ロールの手入れはロールを停止又は寸動にし、         出側から「棒ずり」で行う (対策3)ステッカーを貼って危険を視覚に訴える NS Fellows Corporation

15 NS Fellows Corporation
<例-2>回転体・駆動ベルト等  トリム屑ワインダーや木工用丸刃、駆動ベルト等の回転体に巻き込まれると、簡単に指や手を切断されます。  必ず保護カバーで囲って、人体が触れないようにする必要があります。 トリム屑ワインダーの例 木工用丸刃の例 NS Fellows Corporation

16 NS Fellows Corporation
<例-3>穴横スリットコイル置場  穴横の幅狭スリットコイルは立てておくと将棋倒しになる危険があります。差し込み式のガイドポールを立てる方式の専用のスキッド(下図右端)を設置する必要があります。  斜めに立てかけて置く置き方はスリットコイルの幅と外径によって傾けるべき最小角度が異なる上に、中間のコイルを取り出すときに危険です。 NS Fellows Corporation

17 NS Fellows Corporation
スリットコイルの起上がり現象 tanφ=W/D この式から、φ=tan-1(W/D) でφの角度が求められますが、この計算はパソコンが簡単にしてくれます。  即ち、Excelを開いて⇒fx⇒数学/三角⇒ATANとクリックすると数値を記入する欄が現われるので、そこにW/Dの値をいれてOKボタンを押すと、角度がradという単位で示されます。この値に57.3を掛けると角度(°)になります。 幅Wmm 外径Dmm W/D tan-1(W/D) 角度φ° 100 1,000 0.1 0.0097 5.71 1,500 0.0667 0.0666 3.81 200 0.2 0.1974 11.31 0.1333 0.1325 7.59 NS Fellows Corporation

18 NS Fellows Corporation
クレーンの自主検査 検査内容 検査項目 荷重試験 年次自主検査 1. 構造部分、機械部分、電気部分 2. ワイヤロープ、つりチェーン 3. つり具の異常の有無 4. 基礎の異常の有無 定格荷重に相当する荷重の荷をつり、つり上 げ、走行、旋回、トロリの横行等の作動を定格 速度で行います。 月次自主検査 1.過巻防止装置その他の安全装置、過負荷警報装置その他の警報装置、ブレーキ及びクラッチの異常の有無 2. ワイヤロープ、つりチェーンの損傷の有無 3. フック、クラブバケット等のつり具の損傷の有無 4. 配線、集電装置、配電盤、開閉器及びコントローラの異常の有無 * ケーブルクレーンは、メインロープ、レールロープ(架空索)及びガイドロープを緊結 している部分の異常の有無ならびにウインチの据付けの状態 作業開始前点検 1. 巻過防止装置、ブレーキ、クラッチ及びコントローラの機能 2. ランウエイの上及びトロリが横行するレールの状態 3. ワイヤロープが通っている箇所の状態 記録の保存:3年間保存(ただし、作業開始前点検は法的規制はない) なお、2年毎に労働基準監督署の性能検査を受けなければならない。 <就業制限> ①つり上げ荷重が5t以上のクレーン の運転業務に就く者は、クレーン運転士免許を受けた者でなければならない。   ただし、床上で運転し、かつ、運転する者が荷の移動と共に移動する方式のクレーンの運転の業務については、床上操作式   クレーン運転技能講習を修了した者であればよい。 ②つり上げ荷重が1t以上の玉掛け業務に就く者は、クレーン玉掛技能講習を修了した者でなければならない。 NS Fellows Corporation

19 NS Fellows Corporation
コイルヤード 「浮きコイル対策」 浮きコイルを避けるには最下段のコイルを一定間隔で空けておく必要があります。 悪い事例 縦スキッド 横スキッド A C D E B 一定のコイル間隔に固定する必要有り 1m位 コイル外径に合わせて横スキッドと縦スキッドを固定し、外径別に置場を層別する. 浮きコイル エンドストッパーの他社例 50cm位 30cm位 床との間は鉄筋でつなぐ H形鋼 NS Fellows Corporation

20 NS Fellows Corporation
吊具の危険性 良い事例 Cフックの安全性?   疲労破壊したCフック 悪い事例 NS Fellows Corporation

21 NS Fellows Corporation
危険な作業 悪い事例 考案された安全装置 良い事例 NS Fellows Corporation

22 NS Fellows Corporation
安全柵 悪い事例 良い事例 ライン全体を金網でカバーしている NS Fellows Corporation

23 NS Fellows Corporation
フォークリフト走行に対する歩行停止確認マーク 良い事例 安全通路 スクラップ置場 悪い事例 NS Fellows Corporation

24 NS Fellows Corporation
製品ヤード 悪い事例 良い事例 NS Fellows Corporation

25 NS Fellows Corporation
危険箇所への警告・安全ポスター 良い事例 他社事例:自社考案の絵による危険標識の貼付 NS Fellows Corporation

26 NS Fellows Corporation
参考資料-1 NS Fellows Corporation

27 NS Fellows Corporation
参考資料-2 出所:警察庁交通局 NS Fellows Corporation


Download ppt "NS Fellows Corporation"

Similar presentations


Ads by Google