Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

第1節 純資産の構成 第2節 払込資本-資本金と資本剰余金 発表者: ゼン ミコ

Similar presentations


Presentation on theme: "第1節 純資産の構成 第2節 払込資本-資本金と資本剰余金 発表者: ゼン ミコ"— Presentation transcript:

1 第1節 純資産の構成 第2節 払込資本-資本金と資本剰余金 発表者: ゼン ミコ
第11章 株主資本と純資産 第1節 純資産の構成 第2節 払込資本-資本金と資本剰余金             発表者: ゼン ミコ

2 第1節 純資産の構成 1.株主資本と純資産の関係 2.資本の源泉別分類 3.剰余金区別の原則

3 1.株主資本と純資産の関係 図表11-1 純資産と資本の構成 資 産 負 債 (他人資本) 純資産 株主資本 ・払込資本
1.株主資本と純資産の関係           図表11-1 純資産と資本の構成 資   産    負  債    (他人資本) 純資産 株主資本 ・払込資本 ・稼得資本或いは留保利益 その他の要素 ・評価差額 ・新株予約権

4 2.資本の源泉別分類 3. 剰余金区別の原則 ① 払込資本:資本金+資本剰余金 (資本準備金、その他資本剰余金) ② 留保利益:利益剰余金
2.資本の源泉別分類 3. 剰余金区別の原則 ① 払込資本:資本金+資本剰余金     (資本準備金、その他資本剰余金) ② 留保利益:利益剰余金     (利益準備金、その他利益剰余金) 資本取引 損益取引

5 第2節 払込資本-資本金と資本剰余金 1.株式会社の設立 2.増資 3.減資 4.自己株式

6 ②設立時、発行可能株式数の1/4以上でOK。 ③残りの未発行株式は、機動的に発行できる。 ④未発行数が少なくなったら定款を変更する。
1.株式会社の設立 ①発行可能株式数を定款に定める。 ②設立時、発行可能株式数の1/4以上でOK。 ③残りの未発行株式は、機動的に発行できる。 ④未発行数が少なくなったら定款を変更する。   発行可能株式数の枠を発行済株数の4倍まで。 ⑤払込金額の1/2までは、資本金としないことができる   -株式払込剰余金(資本準備金) ⑥資本準備金+利益準備金=資本金*1/4

7 2.増資 増資=資本の増加 株主資本の増加を伴う 増資 ①通常の新株発行 (実質的増資) ②新株予約権の権利行使
図表11-3 増資の種類 増資=資本の増加 株主資本の増加を伴う 増資 ①通常の新株発行       (実質的増資) ②新株予約権の権利行使 ③株式交付による他企業の吸収合併 ④株式交換による他企業の子会社化 株主資本の構成変化に よる増資       (形式的増資) ⑤資本準備金の資本金組入 ⑥その他資本剰余金の資本金組入

8 3.減資 目的:事業を縮小する。 結果:資本金の減少とともに、現金など の会社資産が株主に返還される。 目的:業績不振等での赤字が累積して
減資=資本の減少 株主資本の減少を伴う減資 (実質的減資) 目的:事業を縮小する。 結果:資本金の減少とともに、現金など         の会社資産が株主に返還される。 株主資本の減少に関わらない 減資 (形式的な減資) 目的:業績不振等での赤字が累積して     生じた資本の欠損を計算上で解消。 結果:累積損失と資本金が相殺される     だけで、会社の純資産は変化     しない。

9 4.自己株式 ①自己株式:会社がいったん発行した自社の株式を取得 して保有する株式のこと。金庫株とも呼ぶ。 ②自己株式の取得:
①自己株式:会社がいったん発行した自社の株式を取得           して保有する株式のこと。金庫株とも呼ぶ。 ②自己株式の取得:  債権者の利益を害する理由で、禁止されてきたが、2001年10月から  は、自己株式を取得し保有できるようになった。 ③自己株式の用途:第三者への売却、新株予約権の行使者への交付、              合併や株式交換での交付など多様である。 ④純資産での表示:資産減少説に基づいて、純資産ではマイナスで              表示する。


Download ppt "第1節 純資産の構成 第2節 払込資本-資本金と資本剰余金 発表者: ゼン ミコ"

Similar presentations


Ads by Google