Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
博物館内での情報伝達 ~展示と体験(承前)~
半田利弘 理学部物理科学科
2
体験型展示:自然科学系 サンフランシスコ
3
体験型展示:自然科学系 科学技術館FOREST
4
体験型展示:自然科学系 サンフランシスコExploratorium 科学技術館FOREST ソニー・エクスプローラサイエンス
5
体験型展示:シミュレータ 機械やコンピュータを用いた現実再現 例 参加型展示でもある ゲーム技術と類似 乗り物操作 プラネタリウム
航空科学博物館©4travel.jp 鉄道博物館 鹿児島県立博物館
6
体験型展示:歴史系 火起こし体験、土器作り体験 上野原縄文の森
7
体験型展示:実演 実演(ショー)で何を伝えたいのか? 実演で行う意義を考える→やり方に工夫 台本通りなら実演の甲斐がない
実験は失敗を伴う→失敗を活かす演出 相互のやりとり→言葉を交わす 体験を重視→来館者を参加者に 台本通りなら実演の甲斐がない 来館者の反応に自在に応じられる対応力 →学芸員・館スタッフの技量・内容理解の向上
8
科学ライブショー ユニバース 東京北の丸 科学技術館 1996年より実施 天体の映像をCG実時間合成+生解説
9
JAHOU/GTTPワークショップ
10
VR=Virtual Reality 仮想現実
新技術の応用:映像&ゲーム業界発 VR=Virtual Reality 仮想現実 コンピュータで現実そっくりを再現する 科学ライブショー“ユニバース”でのUniview等 AR=Augmented Reality 拡張現実 CGと実写との実時間合成 その場、その時で展示を補足する説明を変える
11
AR利用の例(1) あっぱれ北斎!光の王国展 http://www.vermeer-center-ginza.com/
於 フェルメール美術館銀座 音声ガイド:寸劇仕立て 貸し出したi-Padをかざすと 浮世絵に重なって動画が 浮世絵に重なって半立体的な画像が
12
AR利用の例(2) タイムスクープハンター NHK TV→劇場映画 VR安土城 館外でのARの使い方の実例
13
AR利用の例(2)
14
ミュージアムショップも展示である! 土産物は重要!! その点では直営が望ましいのだが… 館の展示内容を補足・補完する物品
図録だけではなく、より広く捉える “オリジナル商品開発” その点では直営が望ましいのだが…
15
博物館外での情報伝達 ~広報とアウトリーチ~
半田利弘 理学部物理科学科
16
社会教育の特性と対応する工夫点 短期的・単発的 年齢は混合 自発的参加 館に来てもらわないと始まらない! 短期決戦、目標を明確にする必要
参加者の前提知識を的確に把握する必要 年齢は混合 表現自体への留意が必要 自発的参加 参加者の学習動機は強い 館に来てもらわないと始まらない!
17
広報の重要性 博物館の内容をアピール 常設展と企画展 目的:どんな内容を伝えたいか? 手段:それに最適な方法は何か? 告知、募集 常設展
伝えたい内容を繰り返しアピール 広く、深く 企画展 時期、内容 短期間に集中的に
18
広報のルート 館からの情報発信ルート 公的機関との繋がり 教育機関との繋がり 商業メディア 市役所、教育委員会:広報紙、ポスター、チラシ
地元の学校 他の館との連携 商業メディア 新聞、TV、ラジオ
19
広報に使えるメディア 印刷物 放送 インターネット それぞれの媒体の特徴と能力を把握 新聞、広報紙 ポスター、チラシ TV、ラジオ
Webページ、SNS (ブログ, Twitter) それぞれの媒体の特徴と能力を把握
20
広報に使えるメディア もっとも強力なのは口コミ 来館者が知人に伝えてくれる
21
外部との協力関係 協力関係を作る際の留意点 協力関係の呼び名:厳格な定義はないが… 負担と責任 金銭面、内容面、人材面、施設面
主催・共催:開催に対する全般的な負担と責任 後援:社会的地位を利用 協賛:金銭的支援を期待
22
アウトリーチ:館外活動 近年急速に広まっている社会教育 館外で何をするのか? 他の組織との連携も重要 out+reach=“外へ届く”
博物館活動を館外で実施する 館外で何をするのか? 展示 実演 他の組織との連携も重要
23
世界天文年 ユネスコが設定、2009年に実施 地球から宇宙へ Dark Skies Awareness美しい星空への想い
841mm×420mmの天体写真パネル 駅前、ホールなどに展示 Dark Skies Awareness美しい星空への想い
24
世界天文年列車 美星天文台+井原鉄道 鉄道車両にラッピング、ヘッドマーク 車内に天体写真とその解説
25
科学ライブショー“ユニバース”@科学技術館
出張ユニバース 館外へ装置を持ち出して実演 1998年以来、これまでに延べ205回実施 必要な機材・ソフトとスタッフを派遣 初期:パソコンのみ 近年:パソコン、3D投影機、専用スクリーン、メガネ
26
出張ユニバース 公民館、科学館、学校など
27
みたか太陽系ウォーク 街を丸ごとアウトリーチに使う 13億分の1で太陽系天体の軌道を描く 地域をゾーン分け 店舗、施設にスタンプを設置
28
みたか太陽系ウォーク 異なる立場の人々の連携 研究機関、行政、商業経営者
29
みたか太陽系ウォーク
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.