職場のメンタルヘルス ~ラインケアについて~ 1 ふらっと教室 ワークシート ( C) 大阪同和・人権問題企業連絡会/特定非営利活動法人ニューメディア人権機構 2012.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
共同開発 うちは、毎年健康診断を受 けさせてるし、結果も本人 に渡しているから大丈夫だ な … 株式会社メディカルトラスト 社会保険労務士ネットワーク「PSRnetwork」 万が一の場合でも、業務災 害ならば、労災補償で全額 保証 できるでしょう? これは大きな誤りです!
Advertisements

個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
1 メンタルヘルスの環境改善 建設業の働く人の心の健康 と環境改 善方法 講師:手島 伸夫 60 枚から選んだサンプル見 本です。詳細はご連絡くださ い。 ○○ 建設業協会・研修.
社会福祉法人 しがらき会. 職場適応援助者(ジョブコーチ) 支援 障害者の円滑な就職及び職場適応を図るため、 ジョブコーチが事業所へ一定期間出向き、障 害者及び事業主に対して、職場適応に関する 様々な直接的支援や専門的助言等を行います。 最終的に事業所内部の自然な支援体制(ナ チュラルサポート)の中で職業を継続してい.
Japan Medical Association 17 Ⅰ‐ 3 ) 出産・育児休業の現状と問題点.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.

メンタルヘルス対策の必要性 と指針の概要について
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
メンタルヘルス自主点検チェックシート FAXのご返送は まで 久保社会保険労務士法人 企業分析シート
ローアン(労安)で 長時間過密勤務の是正を.
1.保健行政の役割としくみ 2.保健サービスの活用
ミニ企業面接会のご案内 [段階別]採用活動の進め方セミナー (火) 13:30~16:50 障がい者雇用セミナー
自殺未遂者・遺族ケア に関する研究について
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
~職場のメンタルヘルス・復帰支援~ 管理職用
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
人たるに値する生活を積極的に保障 ○就労の機会の保障 労働能力がある者 労働している者 労働機会を喪失
滋賀県産業保健推進センター 2009/03/05 弁護士 土井裕明
Ⅲ.サービス開発の方法.
管理職(上司)向け 妊娠期~復職後までの制度対象者に対する主な対応
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
患者とかかわる際に 行うこと・行わないことの指針
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
株式会社 〇〇〇〇 質問、相談は○○課まで 担当:○山、□田 マタニティハラスメントを防止するために
地方公務員災害補償基金 富山県支部 平成22年7月23日
地方公務員災害補償基金 富山県支部 平成21年8月21日
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
まずはじめに、入社20年目の43歳男性の面接指導の具体例を見ていきます。
(安全衛生活動についての基礎研修) 安全配慮義務とは?
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度について
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
労働時間短縮の課題 課題 ②所定外労働時間の短縮 ③有給休暇の所得率を上げる +職業生涯でみた労働時間の短縮 →これらを実現するためには?
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
ここではストレスチェック後の面接指導を行うにあたって、担当する医師が知っておくべき基本的な事項について説明します。
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
クボタのアスベスト 2006.4.19.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
管理職(上司)向け 妊娠期~復職後までの制度対象者に対する主な対応
いきいき笑顔応援プロジェクトによる支援の流れ確認シート
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
1.職場における取り組み 2.日常生活における取り組み
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
働く人の治療と職業生活の両立のために ~ガイドラインが策定されました~ 人事労務部門、産業保健部門、各職場の方へ
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
36協定で定める時間外労働時間に、罰則付きの上限が設けられました! 36協定の締結に当たって留意していただくべき事項
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
時間外労働等改善助成金(団体推進コース)
退院後支援事業における手順 ⑧退院後支援計画による支援の終了 ⑦退院後支援計画に基づいたサービスの利用 ⑥退院後支援計画の決定・交付
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

職場のメンタルヘルス ~ラインケアについて~ 1 ふらっと教室 ワークシート ( C) 大阪同和・人権問題企業連絡会/特定非営利活動法人ニューメディア人権機構 2012

目 次 ○ 自殺した労働者数の推移 (P3) ○ 精神障がい等に係る労災請求・支給決定件数の推移 (P 4) ○ 自殺やうつ病による経済的損失の推計額 (P5) ○ 職場における4つのケア (P6) ○ ラインによるケアとは (P7) ○ 安全配慮義務 (P8~9) ○ ラインによる具体的ケア (P10) ○ 管理監督者の行うこと (P11) ○ 聴き方の基本 (P12~13) ○ 教育研修・情報提供 (P14~15) ○ 職場復帰支援 (P16 ~17 ) ○ プライバシー保護 (P18) ○ ラインケアのキーワード (P19) 2

自殺した労働者数の推移 注:自殺した労働者数は、平成 18 年までは管理職と被雇用者の合計、平成 19 年以降は「被雇用者・勤め人」の合計 資料「平成 22 年中における自殺の概要資料」 ( 警察庁 ) 3

精神障がい等に係る労災請求・支給決定件数の推移 4 (厚生労働省による)

自殺やうつ病による 経済的損失の推計額 自殺死亡がゼロになることによる所得の増加 1兆9028億円 うつ病による自殺や休業がなかった場合、労災補償給付の減少 456億円 うつ病がきっかけとしての ● 休業がなくなることによる賃金所得の増加 1094億円 ● 失業がなくなることによる求職者給付の減少 187億円 ● 生活保護費受給や医療費がなくなった場合、生活保護、 医療費の減少 6017億円 計2兆6782億円 (厚生労働省による) 5

事業場内産業保健 スタッフ等によるケア セルフケア ラインによるケア 事業場外資源 によるケア 労働者 による 管理監督者 による 職場環境等の把握と改善 部下からの相談対応 職場復帰における支援 情報の提供や助言 専門家による相談や治療 職場における4つのケア (厚生労働省「労働者の心の健康の保持増進のための指針」より) 心の健康づくり 計画の策定 産業医 衛生管理者等 による 事業場外の機関・ 専門家による 方針表明・教育研修の実施 心の健康づくり計画の策定 労働者のプライバシーへの配慮 ストレスへの気づき ストレスへの対処 自発的相談 事業者 による 6 職場環境等の評価と改善 労働者への相談対応 事業場外資源とのネットワーク形成 教育研修の実施

ラインによるケアとは ラインとは職場の管理監督者のこと ラインケアとは管理監督者が職場環境の 改善を行ったり、部下に対する相談を受 けたり、こころの健康問題を持つ部下へ の支援を行うことなどをいい、こころの 健康づくりの中心的役割を果たすことを 求めている。 ラインケアは組織としての取り組みと言 うことができる。 7

安全配慮義務 安全配慮義務とは、労働基準法・労働安全 衛生法などに基づき、使用者が労働者に対 して負う義務(雇用契約に付随する義務) の一つで、「使用者は労働者の生命および 健康などを危険から保護するよう配慮しな ければならない」というもの。 8

長時間労働の結果、うつ病にかかり自殺した ケースの裁判事例( ○○ 事件) 【概要】 大手広告会社である使用者Yに勤務していた労働者A(大学卒の新入社員 )は、長時間に及ぶ時間外労働を恒常的に行っていて、うつ病に罹患し 、入社約 1 年 5 ヵ月後に自殺した。原告であるAの両親らは、Aの自殺は Yにより長時間労働を強いられた結果であるとして、Yに対し、民法 415 条または 709 条に基づき約 2 億 2,260 万円の損害賠償を請求した。 【裁判の経過】 一審(東京地裁 1996 年 3 月 28 日判決)では、Aの長時間労働とうつ病、及 び、うつ病とAの自殺による死亡との間の相当因果関係を認め、Yに約 1 億 2,600 万円の賠償金の支払いが命じられた。 二審(東京高裁 1997 年 9 月 26 日判決)では、 A さんの性格や両親の対応を 理由に、賠償額が減額され、約 8,900 万の支払いが命じられた。 本件の結論としては、二審の損害額の算定 ( 減額 ) についての判断は破棄、 差戻しとされ ( 最高裁 2000 年 3 月 24 日判決 ) 、その後の差戻審 ( 東京高裁 2000 年 6 月 23 日 ) において、最終的には、会社が約 1 億 6,800 万を支払うと の内容で和解が成立した。 9

ラインによる具体的ケア ①職場環境などの把握と改善 ・作業環境、作業方法、労働時間、仕事の質と量 ・職場内のハラスメントを含む職場の人間関係 ・職場の組織、人事労務体制 など ②部下からの相談対応 ・管理職として、日頃から部下に対する観察、気づき、 声かけ ・部下からの相談への迅速な対応 など ③職場復帰における支援 ・復職プログラムに従って職場復帰を支援するために事業 場内外の資源の活用 10

管理監督者の行うこと -仕事の管理者であり健康の管理者- ①日ごろの気配り・目配り ・日頃から、部下の一人ひとりの健康状態を温かい目で 見守り、日常の状態と変化に早く気づくことが第一 ②声かけ ・相談のきっかけをつくるために、 「どうしたの?」などのような声かけを行う ③話を聴く ・相談が始まったら相手の悩みをじっくりと聴く 解決やアドバイスを急がない 11

あなたの 〈きく〉 はどれ? 聞く(Hear) 訊く(Ask) 聴く(Listen) 12

聴き方の基本 ①時間をかけて最後までじっくりと聴く (聴き役に徹する) ②私見を交えず、相手の気持ちを受けとめ るつもりで聴く ③理解した相手の気持ちや考えを伝え返し てみる ④相手を十分理解したうえで、助言や自分 の意見を言う 13

メンタルヘルスケアを推進するための 教育研修・情報提供 管理監督者を含むすべての労働者が対象に なる。そして、管理監督者を含む労働者や 事業場内産業保健スタッフなどに対し、職 務に応じた教育研修や情報提供を行う必要 がある。 14

管理監督者への教育研修・情報提供 ①メンタルヘルスケアに関する事業場の方針 ②職場でメンタルヘルスケアを行う意義 ③ストレスやメンタルヘルスケアに関する基礎知識 ④管理監督者の役割、心の健康問題に対する正しい態度 ⑤職場環境等の評価、改善の方法 ⑥労働者からの相談対応(話の聴き方、情報提供・助言の方法等) ⑦メンタルヘルス不全によって休職した者の職場復帰支援方法 ⑧事業場内産業保健スタッフとの連携方法 ⑨事業場外資源との連携方法 ⑩セルフケアの方法 ⑪事業場内の相談先、事業場外資源に関する情報 ⑫労働者の個人情報の保護 15

職場復帰における支援 ・メンタルヘルス不調・不全により休職 者が出た場合には、復職プログラムに 従って円滑に職場復帰できるよう、産 業医や人事担当者などとタイアップし て適切に対応する。 16

職場復帰支援の流れと各ステップ 職 場 復 帰 【第1ステップ】 病気休業開始及び休業中のケア 1 【第5ステップ】 職場復帰後のフォローアップ 5 【第4ステップ】 最終的な職場復帰の決定 4 【第3ステップ】 職場復帰の可否の判断及び職場復帰支援プランの作成 3 【第2ステップ】 主治医による職場復帰可能の判断 2 17

プライバシー保護 ・復職に関する情報のほとんどは、労働 者のプライバシーに深く関わるもので あるため、従業員の個人情報について は原則として常に本人の同意を得た上 で扱うよう配慮しなければならない。 18

「ラインケア」のキーワード メンタル不調・不全を発生させないた めに職場の環境改善を図るとともに つなぐ聴く声掛け気付く 19