情報の流通の促進と規制 情報社会と情報倫理 第3回. 今回の講義内容 なぜ情報の流れを規制してはいけないのか 情報の流れを保証する体制 しかし,何でもありか 情報の流れを規制する体制 プライバシと個人情報 OECD 勧告( 8 原則)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学校における個人情報の取り扱い 京都市教育委員会総務課 企画広報係長 西田 良規. <個人情報保護の基本原則> ○ 利用目的を特定して個人情報を入手する ○ 個人情報を入手する際には本人の同意を得る ○ 利用目的を超えて情報を取り扱わない ○ 情報処理を外部委託する際はしっかり監督する ○ 本人から請求があれば,保有する個人情報を開.
Advertisements

個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
1 個人情報保護について 弁護士法人龍馬 弁護士 舟木 諒,板橋俊幸. 情報化社会 □ 個人情報保護法の概要 2003 年(平成 15 年) 5 月 23 日成立, 2005 年(平成 17 年) 4 月 1 日全面施行。 ◆成立の背景 プライバシー侵害 国際上の問題 住民基本台帳問題 個人情報漏洩問題.
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 自治体条例調査資料 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 資料1-6.
資料1 情報関連政策体系の推移と現状分析 ・戦後 60 年の我が国情報関連政策・制度の推移一覧 ・戦後 60 年の我が国情報関連政策・制度の推移の概要 ・政府報告書の政策マップ ・ e-Japan 戦略 /e-Japan Ⅱ(コンテンツ関連)の政策マップ ・知的財産大網 / 知的財産の創造、保護及び活用に関する推進計画の政策マップ.
計算機リテラシーM 第 7 回( 2 ) 著作権 伊藤 高廣
サイバー犯罪条約を批准する場合の 立法政策上の課題 ー 手続法を中心に ー 明治大学法学部教授・弁護士 JISA 第 6 回サイバー法セミナー 夏 井 高 人.
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
プライバシーと個人情報 情報社会とコンピュータ 第7回. 今 回 の 内 容今 回 の 内 容 プライバシーとは 個人情報とは 個人情報保護法での定義 匿名化による個人情報の利用.
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
インターネットでの権利侵害と プ ロ バ イ ダ の 責 任
インターネットを取り巻く法律 情報社会と情報倫理 第13回.
第9回(11/20)  立憲制度と戦争.
第5回 ジャーナリズムと表現の自由 担当:野原仁
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
■「理工系学生向けの知的財産権制度講座」集中講義用カリキュラム(90分×6コマ)
新潟のブラックバス リリース禁止について 新潟53PickUP実行委員会.
WHOISによる情報提供 -インターネットの社会化の中で-
スウェーデンの多国籍企業による 環境経営 総合政策学部四年 井上まゆ.
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
情報モラルデザイン A班第5回      憲法と人権の問題  吉田  .
講 義 ガ イ ダ ン ス 情報社会と情報倫理 第1回.
講 義 ガ イ ダ ン ス 情報社会と情報倫理 第1回.
講 義 ガ イ ダ ン ス 情報社会と情報倫理 第1回.
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
インターネットの規制   最近の話題から メディアコミュニケーションⅢ 6/20/08.
2009年7月16日 (初版 ) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
児童労働問題とILOの取り組み ー条約の重要性ー
個 人 情 報 保 護 法(2) 情報社会と情報倫理 第5回.
第6章 インターネットと法律(前編) [近代科学社刊]
於:大阪弁護士会館 2013年6月22日(土) 介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット 共同代表 弁護士 藤 岡 毅
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2011年度.
人権と教育基本法.
安心してネット上でコンテンツを流通できる環境の形成
ま と め メディアコミュニケーション論Ⅲ 第15回.
教職員学習資料 『部落差別解消法』より学ぶ 大分県教育庁人権・同和教育課.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
知的障害・発達障害 と差別解消法 2013年9月28日(土) REASE公開講座:知的障害・発達障害と社会
平成29年度 統計セミナー 統計データは おもしろい!ためになる!
GDPRの適用開始に向けて 個人情報保護委員会事務局.
経営情報論B ⑬ 情報技術と社会(第11章).
情報セキュリティとは? 環境情報学部1年      卯野木邦宏.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
国際的な情報セキュリティへの取り組み 各国の対応とサイバー犯罪条約 インターネット時代のセキュリティ管理.
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2009年度.
両国の現状 スウェーデン 日本 インターネット普及率 インターネット普及率 More than 50% 30.6% Eコマース浸透率
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
なぜ説明責任があるのか 在学生に対する教育保証 大学の活動を社会に公開 第三者機関による大学評価への対応
個人情報保護法案整備の背景 情報処理の普及 (インターネットの普及) プライバシーの権利 個人情報の保護の必要 脅威 事故
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
世界から見たら? サンフランシスコ講和条約 敵国条項 日米地位協定 日米安保条約 日米原子力協定 憲法改正 基地問題 経済問題 原発問題
「内部告発」 という名の ボランティア 金沢大学附属病院 産婦人科講師 打出喜義.
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
 基本的人権 河野亮介.
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
2013年度 民事訴訟法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆
総合講義B:インターネット社会の安全性 第12回 権利の保護
国際的な「貿易と環境」の議論の展開と林産物貿易
討議テーマ① 現行憲法に緊急事態条項を 創設すべきという意見がありますが どう思いますか?
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
(平成25年6月25日 各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議決定)
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
旧朝鮮半島出身労働者に関する事実とは? 事実その1 事実その2 ところが,
ご提案資料 xxxxx株式会社 作成日:2016.xx.xx.
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
秘密保全法立法過程情報公開と市民への2つのリスク
Presentation transcript:

情報の流通の促進と規制 情報社会と情報倫理 第3回

今回の講義内容 なぜ情報の流れを規制してはいけないのか 情報の流れを保証する体制 しかし,何でもありか 情報の流れを規制する体制 プライバシと個人情報 OECD 勧告( 8 原則)

デモクラシー社会の原則 情報については自由な流通を保証(文献 3 ) しかし,反社会的な情報は規制される 文献については,講義用 web サイト参 照

情報の流通を促進(1) 表現の自由 日本国憲法第 21 条 集会,結社及び言論,出版その他一切の表 現の自由は,これを保障する。 検閲は,これをしてはならない。通信の秘 密は,これを侵してはならない。 後で問題になる

情報の流通を促進(2) 知る権利(報道の自由) 行政機関の保有する情報の公開に関する法律 (情報公開法) 国民主権の理念にのっとり,行政文書の開 示を請求する権利につき定めること等によ り,行政機関の保有する情報の一層の公開 を図り, …… 国民の的確な理解と批判の下 にある公正で民主的な行政の推進に資する ことを目的 とする。

情報の流通を規制(1) 日本国憲法第 12 条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は, 国民の不断の努力によつて,これを保持しな ければならない。又,国民は,これを濫用し てはならないのであつて,常に公共の福祉の ためにこれを利用する責任を負ふ。

情報の流通を規制(2) インタ-ネット上の情報流通-電気通信にお ける利用環境整備に関する研究会-報告書 (1996) in/policyreports/japanese/group/denki/61226y 01_1.html in/policyreports/japanese/group/denki/61226y 01_1.html

情報の流通を規制(3) EU 委員会で指摘されたインターネット上 の違法・有害情報例(1996) 10年以上前 前のスライドの資料より

情報の流通を規制(4) 特定秘密保護法( 12/10/14 施行) 特定秘密の保護 防衛,外交,スパイ活動防止,テロ防止

情報の流通を規制(5) プライバシー 辞書的意味(文献1) 他人の干渉を許さない,各個人の私生活上 の自由 他人に知られたくないこと 人によって異なる (例 年齢)

情報の流通を規制(6) プライバシー権 ひとりにしておいてもらう権利 自分に関する情報の流れをコントロールす る権利 に変化(文献3)

情報の流通を規制(7) プライバシー保護と個人データの国際流通に ついてのガイドラインに関する理事会勧告 (いわゆる OECD 保護勧告 1980 ) _01_k/ _01_k_sankou6.html _01_k/ _01_k_sankou6.html 最近のものではない

OECD 保護勧告

OECD 保護勧告(1) 8 原則 これらが,個人情報保護法にどのように反映 しているのか?!

OECD 保護勧告(2) 収集制限 個人データの収集には,制限を設けるべきで あり,データの収集は,適法かつ公正な手段 によって,かつ適当な場合には,データ主体 に通知又は同意を得て行うべきである。 だまして集めてはいけない

OECD 保護勧告(3) データ内容の原則 個人データは,その利用目的に沿ったもので あるべきであり,かつ利用目的に必要な範囲 内で正確,完全であり,最新なものに保たな ければならない。 余計な情報は集めない

OECD 保護勧告(4) 目的明確化の原則 収集目的は収集時より遅くない時期において 明確化されなければならず,その後の利用は 当初の収集目的と両立し,かつ明確化された ものに制限すべきである。 集めた情報の使い道を明らかにする

OECD 保護勧告(5) 利用制限の原則 個人データは,明確化された目的以外に利用 されるべきではない。 目的外利用の禁止

OECD 保護勧告(6) 安全保護の原則 個人データは,紛失・破壊・使用・修正・開 示等の危険に対し,合理的な安全保護装置に より保護されなければならない。 きちんと管理する

OECD 保護勧告(7) 公開の原則 個人データに係る開発,実施,政策は,一般 に公開しなければならない。また個人データ の存在,性質及びその主要な利用目的ととも にデータ管理者を明示する手段を容易に利用 できなければならない。 集めているなら,そのことを公開する (個人データそのものを公開するというわけではない)

OECD 保護勧告(8) 個人参加の原則 自己の関するデータの所在を確認し,知らし められるべきであること。自己に関するデー タについて異議申立ができ,異議が認められ た場合には,そのデータを消去,修正,完全 化又は補正させることができなければならな い。 自分の情報にはアクセスできる

OECD 保護勧告(9) 責任の原則 データ管理者は,上記諸原則を実施するため の措置に従う責任を有するべきである。 責任能力のある責任者を置く

OECD 保護勧告(10) なぜ, 1980 年に経済協力開発機構という機関 で,このような勧告が出されたのか? (欧州)各国で個人情報保護の動き 取引のグローバル化が進むと,個人情報も国 境を越える(多国籍企業) バラバラの規制は困ったものになる 国際機関で調整し,各国の国内法で考慮 経済的・貿易的側面 (文献4)

情報の流通を規制(7) 著作権法 著作者の権利を保護する 著作物の利用を促進する 著作物という情報の流通を規制し促進 ディジタル技術の進歩・インターネットの 普及 による大きな変化(後述)

個人情報保護法 個人情報の保護に関する法律 2005 年4月施行 このときは大ブレーク! 最近は少し落ち着いてきた感じ 次回

こんなことも 食べログ 削除要求の訴訟 表現の自由か?

ま と め(1) 情報の流れを促進 なぜ 情報の流れを規制 なぜ

ま と め(2) インターネット上の有害情報 昔も今も変わらない

ま と め(3) プライバシーの保護 OECD 保護勧告( 8 原則)