パーソンセンタードケアの構成要 素 ① アルツハイマー病の人々の Personhood 人 格は、失われるのではなく、次第に隠さ れていく ② すべての場面で、アルツハイマー病の 人々の Personhood 人格を認める ③ ケアと環境を、個人に合わせる ④Shared decision making.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
租税教室 日本税理士会連合会 ぜ い り し 税理士による中学生のための. 今日のお話 税金はなぜ必要なの? 公平に集めるって? 公平に使うって? 税金から見た民主主義 日本の財政と課題.
Advertisements

医療重視から暮らし重視に 転換したスウェーデンの認知症ケア 次世代にどんな社会を残すか ホスピタリティ☆プラネット 藤原瑠美 ©RUMI Fujiwara Hospitality 2013 All Rights reserved.
J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
介護支援サービス(ケアマネジメント) 要援護者やその家族がもつ複数のニーズと社会資源 を結びつけること。 要援護者の生活の質を高めること。 保健,医療,福祉,住宅等の各種公的サービスだけ でなく,家族、ボランティア,近隣等の支援とも調整 し,在宅生活を支えていくもの.
資格商法 LINE 特化型 サクラサイト商法. 選んだ理由 長商=資格取得 私たちは、資格取得のために勉強をして いる 「受講するだけで・・・」などと言う詐欺 行為を許してはいけない 被害者は大学生や新卒者 身近な詐欺として知る必要があるのでは ?
学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
終末期医療に関するガイドライ ン ① 患者の意思・事前意思が確認できる場合 はそれを尊重し …… ⇒事前指示 ② (確認できない場合)患者の意思が家族 等の話より推定できる場合は、その推定 意思を尊重し …… ⇒代行判断 ③ (推定できない場合)患者にとっての最 善の利益になる医療を選択する …… ⇒最善の利益判断.
2012 年 6 月 9 日 新潟県立看護大 学 認知症ケアの倫理 <Ⅳ時限 16 : 00 ~ 17 : 30 > 日常ケアに潜む 倫理的ジレンマに “ 気づき ” ⇒ “ 解決 ” する ― 倫理コンサルテーション ― 箕岡真子 東京大学大学院医学系研究科 医療倫理学分野 客員研究員 箕岡医院 内科医師.
がん患者の意思決定について がん患者の意思決定と、その過 程、要因について知る がん患者の意思決定への支援に ついて考える 先端侵襲緩和ケア 看護学 芦沢 佳津美.
法律行為(契約) 民法上の法律行為の代理 商法行為の代理
84A-89 医の倫理に関する記述で誤っているのはどれか。
養介護施設従事者等による 高齢者虐待防止について
情報モラル.
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
※自分のストレングスと事業所のストレングスをそれぞれ枠の中に書いてください。
「事 務 管 理」 の 構 成 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
社会問題 安楽死、尊厳死 (参考)
主旨説明 地域市民による成年後見制度説明会
1 生命倫理学とは何か 倫理学Ethicsは哲学の1部門 善、道徳を追求する学問 規範倫理学normative ethicsとメタ倫理学
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
認知症になっても安心して暮らせる 人と人がつながる居場所づくり ・支え手づくり
伊勢田哲治 名古屋大学大学院 情報科学研究科助教授
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
レポート評価を考えるWS 長崎外国語大学 特任講師 成瀬尚志
疫学概論 診療ガイドライン Lesson 22. 健康政策への応用 §B. 診療ガイドライン S.Harano, MD,PhD,MPH.
東京大学保健社会学同窓会シンポジウム 「保健社会学の発想と方法」 2005年12月10日 聖路加看護大学 中山和弘
人たるに値する生活を積極的に保障 ○就労の機会の保障 労働能力がある者 労働している者 労働機会を喪失
情報法 第6講 情報不法行為(2) プロバイダ責任.
於:大阪弁護士会館 2013年6月22日(土) 介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット 共同代表 弁護士 藤 岡 毅
Ⅲ.サービス開発の方法.
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政裁量その2 裁量に対する司法審査.
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
吉田 第三回 ヴァーチャル・ワールドでの倫理の可能性
看護と倫理 ~倫理的感性を高める~ 4階病棟 〇林 〇
一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院 在宅事業部長 川添チエミ
社会福祉士の将来像と本会の将来構想について (社)岐阜県社会福祉士会 会長 宮 嶋 淳
介護支援専門員 ケアマネジャー サービス担当者会議.
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
経営情報論B ⑬ 情報技術と社会(第11章).
総合政策学部4年 佐藤 建仁 環境情報学部3年 生田目 啓 総合政策学部2年 谷 明日美
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
提案された弱者法 第 2 回アジア障害者・高齢者権利擁護支援 2016年12月3日 発表者: アルヴィン タン, 局長代理/ 家族政策課
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
10/28 デンマークの認知症ケアの最前線に学ぶ 2014 13:00~17:00 デンマーク認知症ケアセミナーのご案内 (火)
疫学概論 ヘルシンキ宣言 Lesson 23. 疫学研究の倫理 §A. ヘルシンキ宣言 S.Harano, MD,PhD,MPH.
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
認知症介護実践リーダー研修 自施設実習について
医事法2009 東京大学法学部 21番教室 樋口範雄・児玉安司
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
いきいき笑顔応援プロジェクトによる支援の流れ確認シート
医療救護訓練概要全体説明 年  月  日.
人事制度の変遷 (1)電産型賃金 (2)学歴別年次別管理 ①身分制を採用せず、全員が一つの制度に統合された ②月単位で計算された
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
(参考)ツールを使ってニーズを整理する。本人を知るための地図
教育行政学2018 導入説明.
生命科学における倫理: 理論から実践へ 講義その 11
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
第13回(通算29回) 福祉対象者への相談援助 合意形成
Ⅳ.生活支援コーディネーターが行うべきアセスメントと支援の視点
次世代にどんな社会を残すか ホスピタリティ☆プラネット 藤原瑠美
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
DI者の権利擁護にかかる相談窓口とソーシャルワーク・ポリシー
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
(現在困っていること、現在やりたいこと、将来やりたいこと・・など)
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
Presentation transcript:

パーソンセンタードケアの構成要 素 ① アルツハイマー病の人々の Personhood 人 格は、失われるのではなく、次第に隠さ れていく ② すべての場面で、アルツハイマー病の 人々の Personhood 人格を認める ③ ケアと環境を、個人に合わせる ④Shared decision making を実践する 共有された意思決定(自己決定の支 援) ⑤ 周囲(社会)との関係性(交流)を重視 する

Shared decision making 共有された意思決定 パーソンセンタードケアの具体的実践 * 選択(自己決定)する機会を与え、それを 尊重すること * 病気のために失われた能力 ( =その人がで きないこと)にではなく、その人ができ ること、或は、その人のもつ良い面に焦 点を当てること * その人の潜在能力を最大限引き出すこと

論点( 2 ) 施設入所についての 説明は適切か? インフォームドコンセント

医療における自己決定の保障 倫理原則 自律(自己決定)尊重原則 Autonomy 自己決定には「意思能力( Competence) 」が必要 インフォームドコンセントの法理 判例の積み重ね 本人の医療行為の同意⇒違法性阻却事由 医療の同意⇒法律行為ではない 一身専属的法益への侵害に対する承認 家族等による同意⇒本人の同意権の代行にすぎず、 第三者に同意権を付与しているものではない。

インフォームドコンセント 自分の受ける医療について「知る権利」と 「選択する権利」である。多くの判例の積み 重ねから 確立した。 インフォームドコンセントの構成要素 ① 情報の公開 ② 理解 ③ 自発性 ④ 意思能力 ⑤ 同意 ★ D さんは、インフォームドコンセントで きるのだろうか?

論点( 3 ) 【本人の願望:自宅に居たい】 ⇔【家族の都合】 どちらに価値を置くべきか? 倫理的価値の対立 QOL と QOLs

対立する価値<倫理的ジレンマ > 「施設でよい ケアを受けて、 安心して暮ら してほしい」 家族の願望・都合 「多忙なので施設に 預けたい」 本人の願望 「自宅に居た い」

生命倫理(バイオエシックス) の 4 原則 ① 自律尊重原則 Autonomy 自律・自己決定の尊重 ② 善行原則 Beneficence 患者の目標に照らし、善をもた らせ ③ 無危害原則 Non-maleficence 少なくとも、害を為すな、害を 避けよ ④ 公正・正義原則 Justice すべての人を公平に扱え

対立する価値<倫理的ジレンマ> 自律尊重原則と善行原則の対立 「施設でよい ケアを受けて、 安心して暮ら してほしい」 善行原則 家族の願望・都合 「多忙なので施設に 預けたい」 本人の願望 「自宅に居た い」 自律尊重原則

倫理原則 ⇒倫理 4 原則の優先順位は ケースごと異なる ⇒倫理 4 原則同士が対立す る ☆それぞれのケースごと、 熟慮すること が大切

QOL と QOLs 『自分たちは世話ができないか ら・・』 QOL ; Quality of Life (=認知症本人の QOL) QOLs ; Quality if Lives (=関係者全員の QOLs) 認知症ケアにおける QOL は、互いに関わり助け合 いながら生きている周囲の人々の QOLs を考え、そ れらのバランスをとることが、倫理的に適切であ る。 家族の都合⇒その理由が、皆が納得いくものであ る必要がある。

論点( 4 ) 入所時や介護をするときに、 嘘やごまかしをしてよいのか? 義務論と功利主義(結果尊重主義) パーソンセンタードケア

<倫理理論> 義務論と功利主義(結果尊重主 義) 義務論 Deontology 他の個人に対する我々の基本的義務「・・すべき」「・・であるべ き」 「嘘をついてはならない」「ごまかしてはならない」 ★認知症ケアマッピング PD :人としての価値をおとしめる行為 功利主義(結果尊重主義) Utilitarianism 行為の結果に基づいて、行為を論理的に正当化する 「嘘やごまかしによって、よりよい結果が得られるので、嘘は正当化 される」 ★何が “ よい結果 ” なのか?