効率的に計算可能な 加法的誤りの訂正可能性 安永 憲司 九州先端科学技術研究所 SITA 2012 @ 別府湾ロイヤルホテル 2012.12.14.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報セキュリティ 第3回 現代暗号の基礎数理. 脅威と暗号技術 セキュリティに対する脅威 脅かされる特性 暗号技術 機密性 正真性 認証 否認不可能性 盗聴 (秘密が漏れる) 改竄 (情報が書き換えられる) なりすまし (正しい送信者のふりをする) 否認 (後から私じゃないと言う) 共通鍵暗号 公開鍵暗号.
Advertisements

『わかりやすいパターン認 識』 第 5 章 特徴の評価とベイズ誤り確率 5.4 ベイズ誤り確率と最近傍決定則 発表日: 5 月 23 日(金) 発表者:時田 陽一.
List decoding for Reed-Muller codes and its application to polar codes 安永 憲司 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 1.
研究紹介 ネットワーク符号化 安永憲司 2008 年 5 月某日. 目次  ネットワーク上の通信  ネットワーク符号化 線形ネットワーク符号化 ネットワーク符号化の利点・欠点 ランダム線形ネットワーク符号化  まとめ  参考文献 2.
ブラックボックス構成と その限界 安永 憲司(金沢大学). 暗号理論 情報の秘匿性・正当性等を保証する技術の基礎理論 秘匿性:公開鍵暗号、鍵共有、ゼロ知識証明 正当性:電子署名、メッセージ認証、相手認証 その他:一方向性関数、擬似乱数生成器、 擬似ランダム関数 P ≠ NP の先の世界 一方向性関数の存在性を仮定した上で議論.
大学院総合コミュニケーション科学 第②回 ( 4月13日) 担当: 情報・通信工学専攻 情報通信システムコース 川端 勉 教授
ソーラス符号の パーシャルアニーリング 三好 誠司 上江洌 達也 岡田 真人 神戸高専 奈良女子大 東大,理研
富山大学 公開講座 2008 「QRコードを作ろう!」 ~ QRコードを作ろう! ~.
セキュアネットワーク符号化構成法に関する研究
黒澤 馨 (茨城大学) 情報セキュリティ特論(4) 黒澤 馨 (茨城大学) 2017/3/4 confidential.
情報エレクトロニクス学科共通科目・2年次・第1学期〔必修科目〕 講義「情報理論」(クラスC)
[復習]通信路符号化の限界 通信路符号化定理(Shannonの第2符号化定理)
黒澤 馨 (茨城大学) 情報セキュリティ特論(6) 黒澤 馨 (茨城大学) 2017/3/13 confidential.
Reed-Solomon 符号と擬似ランダム性
プログラミング論 II 2008年9月25日 誤り検出,訂正符号 ハミング符号
データ構造と アルゴリズム 第二回 知能情報学部 新田直也.
PSOLA法を用いた極低ビットレート音声符号化に関する検討
2012年度 情報数理 ~ QRコードを作ろう!(1) ~.
2008年度 情報数理 ~ QRコードを作ろう!(1) ~.
安永憲司 大阪大学 大学院情報科学研究科 2005年12月7日 大阪市立大学文化交流センター
10.通信路符号化手法2 (誤り検出と誤り訂正符号)
情報エレクトロニクス学科共通科目・2年次・第1学期〔必修科目〕 講義「情報理論」
黒澤 馨 (茨城大学) 情報セキュリティ特論(7) 黒澤 馨 (茨城大学)
2010年度 情報数理 ~ QRコードを作ろう!(1) ~.
第3回: 今日の目標 平均情報量を説明し、計算できる シャノンの通信モデルを説明できる 情報源符号化の条件を示せる
黒澤 馨 (茨城大学) 情報セキュリティ特論(5) 黒澤 馨 (茨城大学)
Q q 情報セキュリティ 第5回:2005年5月13日(金) q q.
決定木とランダムフォレスト 和田 俊和.
背 景 多数の「スピン」とそれらの「相互作用」という二種類の変数を有する系の解析においては,相互作用の方は固定されておりスピンだけが 変化するモデルを考える場合が多い.   (例:連想記憶モデル) 「スピン」よりもゆっくりと「相互作用」も変化するモデル(パーシャルアニーリング)の性質は興味深い.
センサーネットワークでも 「More is different」
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 村山 立人
Q q 情報セキュリティ 第8回:2006年6月9日(金) q q.
情報セキュリティ  第4回 メッセージ認証コード.
確率的学習アルゴリズムを用いた有限状態オートマトンの抽出に関する研究
情報セキュリティ  第11回 デジタル署名.
情報理工学系研究科 数理情報学専攻 数理第四研究室 博士三年 指導教員: 駒木 文保 准教授 鈴木 大慈 2008年8月14日
確率的学習アルゴリズムを用いた有限状態オートマトンの抽出に関する研究
2章 暗号技術 FM15002 友池 絲子.
Introduction to Soft Computing (第11回目)
5.RSA暗号 素因数分解の困難性を利用した暗号.
Extractor D3 川原 純.
Q q 情報セキュリティ 第8回:2005年6月3日(金) q q.
Q q 情報セキュリティ 第7回:2006年6月2日(金) q q.
暗号技術 ~暗号技術の基本原理~ (1週目) 情報工学科  04A1004 石川 真悟.
様々な情報源(4章).
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
Q q 情報セキュリティ 第4回:2005年5月12日(金) q q.
暗号技術 ~対称暗号方式の仕組み~ (2週目)
片方向通信路を含む ネットワークアーキテクチャに於ける 動的な仮想リンク制御機構の設計と実装
盗聴・改ざんに対して耐性を持つ ネットワーク符号化について
論文紹介 M. Abadi and P.Rogaway: Reconciling Two Views of Cryptography (The Computational Soundness of Formal Encryption) J. Cryptology (2002) 15:
コミュニケーションと ネットワークを探索する
生物情報ソフトウェア特論 (2)たたみ込みとハッシュに 基づくマッチング
第16章 動的計画法 アルゴリズムイントロダクション.
Diffie-Hellman 鍵共有 ElGamal 暗号 楕円曲線暗号,量子コンピュータ
富山大学 公開講座 2008 「QRコードを作ろう!」 ~ ハミング距離 ~.
直並列グラフの連続多重彩色 西関研究室 吉田進太郎.
エラー訂正符号を含むシステム CD, DAT, MD, DVD, ディジタルVTR等 ディジタル(衛星)TV放送 ディジタル・セルラ
分枝カット法に基づいた線形符号の復号法に関する一考察
ネット時代のセキュリティ3(暗号化) 2SK 情報機器工学.
データの改竄を防ぐ仕組み 2002/9/12 牧之内研究室「インターネット実習」Webページ
情報生命科学特別講義III (3)たたみ込みとハッシュに 基づくマッチング
線形符号(10章).
岡村耕二 ビット誤りと訂正演習 岡村耕二 情報ネットワーク.
CSS符号を用いた量子鍵配送の安全性についての解析
2008年度 情報数理 ~ 授業紹介 ~.
2012年度 情報数理 ~ 授業紹介 ~.
グラフの帯域幅連続多重彩色 を求めるアルゴリズム (Bandwidth Consective Multicolorings of Graphs) 西関研究室 西川和秀.
2012年度 情報数理 ~ ハミング距離 ~.
2010年度 情報数理 ~ ハミング距離 ~.
Presentation transcript:

効率的に計算可能な 加法的誤りの訂正可能性 安永 憲司 九州先端科学技術研究所 SITA 2012 @ 別府湾ロイヤルホテル

誤り訂正符号 符号化 メッセージ 通信路 復号 出力

誤り訂正符号 多くの誤りを訂正したい 多くのメッセージを送りたい(高い符号化レート) 符号化 メッセージ 通信路 復号 出力

誤り訂正符号 多くの誤りを訂正したい 多くのメッセージを送りたい(高い符号化レート) 符号化 メッセージ 通信路 復号 出力  その限界は通信路モデルに依存

通信路モデル

確率的通信路(二元対称通信路) 各ビット毎に独立に一定確率で誤りが発生 確率 p < 1/2 に対し 符号化レート 1 – H(p) で訂正可能 レート 1 – H(p) は最適 効率的な符号化・復号法が存在 連接符号・ Polar 符号

通信路モデル 最悪ケース通信路 符号語に挿入される誤りの数だけを制限 誤り割合 p < 1/4 に対し 符号化レート 1 – H(2p) で訂正可能 レート 1 – H(2p) が最適化かどうかは未解決 明示的な構成法・効率的な復号法の存在も未解決 誤り割合 p ≥ 1/4 だと訂正不可能 (符号化レートが 0 でない限り)

通信路モデルのギャップ 確率的通信路では、単純な方法で誤りが発生 最悪ケース通信路では、 符号に関する十分な知識・考察から誤りが発生

通信路モデルのギャップ 確率的通信路では、単純な方法で誤りが発生  低コスト計算を行う通信路 最悪ケース通信路では、 符号に関する十分な知識・考察から誤りが発生  高コスト計算を行う通信路

計算量制限通信路 Lipton (STACS ‘94) が導入 通信路の計算量は、符号長の多項式時間 確率的 / 最悪ケース通信路の中間モデル 現実的に存在するすべての通信路を含む

本研究 標本可能な加法的誤りの訂正限界の考察 標本可能 ≈ 効率的に計算可能 加法的誤り ≈ 符号語と独立な誤り Z : {0,1} n 上の標本可能な分布 C Z (x) = x + z, z ~ Z

以降の発表内容 既存の関連研究 確率的 / 最悪ケース通信路の中間モデル 本研究の位置づけ・成果 標本可能な加法的誤りの訂正限界 今後の方向性

Lipton (STACS ‘94) 計算量制限通信路 C comp : {0,1} n  {0,1} n C comp は多項式時間計算アルゴリズム 反転可能な誤りの数は制限 BSC に対する符号  C comp に対する符号 C comp に秘密の共有乱数を仮定 符号語を擬似ランダムに置換することで、 C comp の誤り  ランダム誤りに 一方向性関数の存在を仮定

Micali, Peikert, Sudan, Wilson (TCC ‘05, IEEE IT ‘10) 計算量制限通信路 C comp 公開鍵基盤を仮定 共有乱数は仮定しない リスト復号可能符号  C comp に対する符号 「メッセージ+カウンター+署名」を符号化 一方向性関数の存在を仮定 正しい訂正のためには、誤り数の制限が必要

Guruswami, Smith (FOCS ‘10) 共有乱数・公開鍵は仮定しない 誤りの数は制限 以下の通信路に対する効率的な符号化方式 最悪ケース加法的通信路 最適なレート 1 – H(p) を達成 空間量制限通信路 変転通信路( Arbitrarily Varying Channel )を含む 一意復号ではなくリスト復号を達成

Dey, Jaggi, Langberg, Sarwate (IEEE IT ‘13(?)) オンライン通信路 符号語を 1 ビットずつ見て反転するかを決める 誤りの数は制限 共有乱数は仮定しない 通信路の計算能力は制限しない

標本可能な加法的誤り

確率分布 Z が標本可能  確率的多項式時間アルゴリズム S が存在し、 S(1 n ) が Z に従って分布

標本可能な加法的誤り 確率分布 Z が標本可能  確率的多項式時間アルゴリズム S が存在し、 S(1 n ) が Z に従って分布 標本可能な分布 Z による 加法的通信路 C Z : {0,1} n  {0,1} n C Z (x) = x + z, z ~ Z 発生する誤りの数は制限しない 誤り数がまばらだが規則性のある誤りを含む 符号化方式は C Z に依存して存在性を議論

標本可能な加法的誤り 確率分布 Z が標本可能  確率的多項式時間アルゴリズム S が存在し、 S(1 n ) が Z に従って分布 標本可能な分布 Z による 加法的通信路 C Z : {0,1} n  {0,1} n C Z (x) = x + z, z ~ Z 発生する誤りの数は制限しない 誤り数がまばらだが規則性のある誤りを含む 符号化方式は C Z に依存して存在性を議論  どのような Z なら訂正可能か?

訂正可能性に関する考察

H(Z) = 0 ならば簡単に訂正可能 誤りの系列を知っているので

訂正可能性に関する考察 H(Z) = 0 ならば簡単に訂正可能 誤りの系列を知っているので H(Z) = n ならば訂正不可能 受信系列は乱数

訂正可能性に関する考察 H(Z) = 0 ならば簡単に訂正可能 誤りの系列を知っているので H(Z) = n ならば訂正不可能 受信系列は乱数 H(Z) = n ・ H(p) のとき レート R > 1 – H(p) では訂正不可能 Z = BSC p を計算できる場合

標本可能な Z の訂正可能性 H(Z) ≤ n ε で効率的に訂正できない Z が存在 任意の 0 < ε < 1

標本可能な Z の訂正可能性 H(Z) ≤ n ε で効率的に訂正できない Z が存在 任意の 0 < ε < 1 証明 擬似乱数生成器 G : {0,1} m  {0,1} n に対し Z = G(U m ) とする y = x + G(U m ) から x を効率的に復号できると、 G(U m ) が擬似ランダムであることに矛盾 一方向性関数の存在を仮定した場合、 任意の 0 < ε < 1 について m = n ε とできる

シンドローム復号による訂正可能性 H(Z) = ω(log n) のとき レート R > Ω((log n)/n) では シンドローム復号による効率的な訂正は不可能 あるオラクルへのアクセスを許すとき

シンドローム復号による訂正可能性 H(Z) = ω(log n) のとき レート R > Ω((log n)/n) では シンドローム復号による効率的な訂正は不可能 あるオラクルへのアクセスを許すとき 証明 H(Z) = ω(log n) で長さ < n – Ω(log n) に効率的に 圧縮できない標本可能分布が存在 (Wee ‘04) あるオラクルへのアクスを許すとき レート R で Z をシンドローム復号訂正可能 ⇔ Z を長さ n(1 – R) に線形圧縮可能

訂正可能性のまとめ 標本可能な Z による加法的誤りの訂正可能性 H(Z) 訂正可能性 0 効率的に訂正可能 ω(log n) レート R > Ω((log n)/n) で シンドローム復号による 効率的な訂正は不可能 n ε for 0 < ε < 1 効率的に訂正不可能 n ・ H(p) for 0 < p < 1 レート R > 1 – H(p) では 訂正不可能 n

今後の研究 無損失濃縮器との関係 濃縮器 : エントロピーを高くする関数 平坦分布 Z に対する線形無損失濃縮器 ⇔ 加法的誤り Z を線形関数で訂正可能 Cheraghchi (ISIT ‘09) 復号の効率性は考えていない  標本可能な Z に対する 無損失濃縮器の存在の可能性を探る

まとめ 中間的な通信路モデルとして 標本可能な加法的誤り通信路 訂正限界の考察 今後の課題 訂正可能な Z の特徴付け 訂正可能性に関する議論

オラクルアクセスについて H(Z) = ω(log n) のとき レート R > Ω((log n)/n) では シンドローム復号による効率的な訂正は不可能 あるオラクルへのアクセスを許すとき (a) から (b) のブラックボックス構成は存在しない (a) H(Z) = ω(log n) の Z (b) Z をシンドローム復号で効率的に訂正する レート R > Ω((log n)/n) の符号