太陽面爆発の発現機構の解明 前回シンポ討論からの課題 2015.2.18 清水 敏文 (ISAS/JAXA)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2004 年新潟県中越地震と スマトラ沖巨大地震の 震源で何が起こったのか? 八木勇治 (建築研究所・国際地震工学セン ター)
Advertisements

スイングバイを行う惑星 探査機軌道の再現 B 上杉耕玄. 目的・研究概要 スイングバイを再現するために 3 次元の運動方程式を ルンゲクッタを用いて解き, 精密な太陽系シミュレー タを作成した. 各惑星とパイオニア 10 号の初期位置と初期速度を打 ち上げの 1 ヶ月後,6 ヶ月後, スイングバイの.
1 銀河系力学構造の 構築について 上田晴彦 ( 秋田大学 ) 郷田直輝, 矢野太平 ( 国立天文台 ) 竹原理論物理学研究会 2011年6月7日 ホテル大広苑.
YohkohからSolar-Bに向けての粒子加速
オンセットアークの構造化と 背景電場の変化
Nagai laboratory.
平成20年度 核融合科学研究所共同研究 研究会 「負イオン生成および負イオンビーム加速とその応用」 プロセスプラズマのPIC計算のモデリング
太陽多波長フレアデータ解析研究会 NSRO-CDAW10 ピーク時のループトップ電波源(2周波)の高さ (統計解析)
太陽フレアの磁気リコネクション流入流の発見
2005年8月24日の磁気嵐を 引き起こしたフレア・CMEと、 活動領域NOAA 10798のアネモネ構造
ビッグデータ解析手法を用いた 宇宙天気予報アルゴリズムの開発
銀河形成研究の最前線: 「自称」若手研究者のビジョン 2008/2/13-15 本研究会は、国立天文台研究 集会として開催され、自然科学
(Fri) Astrophysics Laboratory MATSUO Kei
宇宙物理研究グループ 紹介.
2001年4月10日のフレアにおける、磁気ヘリシティ入射
2001年4月10日のフレアにおける、 磁気ヘリシティ入射率の研究
太陽コロナ質量放出の 3次元MHDシミュレーション
日本物理学会年次大会・総合パネル討論「現代プラズマ科学の 最前線:学際連携によるプラズマ理工学のさらなる展開」
いまさら何ができるのか?何をやらねばならないのか?
飛騨データ解析ワークショップ (2) Ayumi Asai 2014/12/16.
そもそも、私は分担者やその共同研究者ではない
セッション3:最近のミスマッチの実例分析 実例2:地震予知 地震予知情報発信のされ方について 予知研究の現場から
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
下条 圭美 国立天文台・野辺山太陽電波観測所
2003年12月2日 課題研究ガイダンス (3分) S2 太陽物理 柴田一成 花山天文台 北井礼三郎 飛騨天文台.
磁気リコネクション研究 における MHDシミュレーションの限界と解析的研究の展望
フレアにおける Haカーネルと 硬X線/マイクロ波放射
これまでの研究のまとめ: 「太陽フレアのリコネクションレートの統計解析」 今後の研究
磯部洋明 京都大学花山天文台 波動加熱勉強会 2004年2月23日
マイクロ波と硬X線での プリフレア相の様子
フレア・CMEトリガーメカニズムの数値シミュレーション
基礎宇宙物理学 II 電磁流体力学入門 第1回 天体活動現象入門 2011年4月8日.
飛騨データ解析ワークショップ (1) Ayumi Asai 2014/12/9.
磁気回転不安定性によるブラックホール降着流の角運動量輸送機構の 解明
乱流プラズマの 構造形成と選択則の総合的研究 伊藤 早苗 九州大学・応用力学研究所 分担者 矢木雅敏、河合良信、篠原俊二郎、
Bursty Bulk Flow 生成に関する理論モデル
磁気浮上領域での太陽ジェットと エネルギー解放
高エネルギー天体グループ 菊田・菅原・泊・畑・吉岡
超並列宇宙プラズマ粒子シミュレーションの研究
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
2. 浮上磁場とリコネクション 様々な太陽のジェット現象 -----宮越 2. 対流現象を粒子で追いかける -----野澤
太陽フレアと彩層底部加熱に関する 観測的研究
S5(理論宇宙物理学) 教 授 嶺重 慎 (ブラックホール)-4号館409 准教授 前田 啓一(超新星/物質循環)-4号館501
新潟大学集中講義 ープラズマ物理学特論ー (天体電磁流体力学入門) 2004年1月19日ー1月21日
基礎宇宙物理学 II 電磁流体力学入門 第1回 天体活動現象入門 2012年4月13日.
黒点の誕生、構造形成、崩壊 (地球シミュレータ利用計画)
下降流(Downflow)の観測と磁気リコネクション
九州大学 猿渡元彬 共同研究者 橋本正章 (九州大学)、江里口良治(東京大学)、固武慶 (国立 天文台)、山田章一(早稲田理工)
浮上磁場はこれからだ 茨城大学 野澤恵 2006/6/15 13:30-14:00 東大地球惑星
DS3 ~Down-Scaling Simulation System
フレア・CMEのトリガー機構と エネルギー解放過程
竜巻状渦を伴う準定常的なスーパーセルの再現に成功
MHD Simulation of Plasmoid-Induced-Reconnection in Solar Flares
(Earth Simulator Center, JAMSTEC)
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
強結合プラズマ 四方山話 − 水素とクォーク、高密核融合、 クーロンクラスター、そして粘性 −
基礎宇宙物理学 II 電磁流体力学入門 第1回 天体活動現象入門 2012年4月13日.
ハイパー核物理分野から見た K原子核物理へのコメント
浮上磁場に伴う磁気リコネクションのMHDシミュレーション(ES)
Preflare Features in Radios and in Hard X-Rays
フレアリボン内の微細構造で探るエネルギー解放機構
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
S5(理論宇宙物理学) 教 授 嶺重 慎 (ブラックホール)-4号館409 准教授 前田 啓一(超新星/物質循環)-4号館501
2016年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
電離圏イオン流出現象 山田学,渡部重十(北大・理) プラズマ圏・内部磁気圏研究会(2002/03/13)
磁気リコネクションによる Alfven波の発生
(目的) ・電波(12GHz)で見た太陽の直径を測定する ・彩層・低層コロナにおける微細構造が見えるかも? (方法)
北大MMCセミナー 第100回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年7月11日(木) 16:30~18:00
太陽フレアの基礎 磯部洋明 京都大学宇宙ユニット.
2011年8月9日の巨大フレアに伴う Ha線モートン波とEUV波現象、および プロミネンス/フィラメント振動について (Asai et al
Presentation transcript:

太陽面爆発の発現機構の解明 前回シンポ討論からの課題 清水 敏文 (ISAS/JAXA)

フレア:短時間の磁気エネルギー解放 “ 典型的 ” フレア /CME の共通理解 磁気ロープ形成・成長 磁気リコネ クション 磁気ロープ放出 不安定化 相乗的発展相乗的発展 フィラメント噴出、 CME シア ( ねじれ ) 磁場 ダイナミックにダイナミックに 15/01/20 2 フレアリボン ( 足元 ) ねじれた磁場 磁気リコネクション 不安定化して上昇する ローカル グルーバル (Roore+2001)

フレア:短時間の磁気エネルギー解放 “ 典型的 ” フレア /CME の共通理解 磁気ロープ形成・成長 磁気リコネ クション 磁気ロープ放出 不安定化 相乗的発展相乗的発展 フィラメント噴出、 CME シア ( ねじれ ) 磁場 ダイナミックにダイナミックに 15/01/20 3 フレアトリガー 何が、どこで、いつ不安定化させるか? 【最も理解できていない課題】 c.f., Emerging-flux trigger model

シンポジウム「スペース太陽物理学の 将来展望」 ( ) のまとめ 観点 1 :観測研究とモデリング研究の連携 ( 鳥海 ) – Solar-C 時代の研究では、観測解析側もモデリング研究 者と協働なしではブレークスルーする成果が得難い – 理論から見た目標設定 : トリガ容疑者絞込み、物理機 構の解明、事後特定 – 取得データの解釈: RMHD 計算等モデリングツール 観点 2 :必要な観測は何か? ( 伴場 ) – AR カバーする視野、 0.2” 十分 – 長時間連続かつ均質データの取得 観点 3 : ” 惑星間空間への影響 ” ( 浅井 ) 観点 4: フレアと粒子加速 ( 渡邉 )

太陽・太陽圏研究領域の目標・戦略・工程 表 ( 太陽研究者連絡会、 ISAS へ提 出 ) ミッション成果を最大化するために、観測を 支えかつ新課題を切り開く理論シミュレー ション研究の戦略的な推進 3 次元コロナ磁場モデルの開発 – SOLAR-C の打ち上げまでに 3 次元コロナ磁場モデル を高度化し、彩層磁場データを利用することでき る一般的な平衡磁場の境界値問題を解く方法論を 開発 太陽面爆発モデルと予測シミュレーションの 開発 – 観測データに基づく精密な 3 次元 MHD シミュレー ションを用いてフレア爆発と CME を再現すると共 に、その過程で見出された知見に基づいて最も効 果的な爆発予測アルゴリズムを開発

捻れたコロナ磁場構造・蓄積された自 由エネルギーの推定 NLFFF (Non linear force-free field) モデル – Photospheric NLFFF code 光球ベクトル磁場を境界に使う 様々な methods E n /E p = 0.88 ~ E n /E p = 1.30 for an X3.4-class flare in AR (Schrijver +08) E n /E p = 0.87 ~ E n /E p = 1.25 for AR “Japan” (DeRosa+09) Preprocessing of vector mag. data for improvement (Wiegelmann+06, Fuhrmann+07, Yamamoto&Kusano+12 … ) – Coronal NLFFF forward fitting code (COR-NLFFF, Aschwanden+13) ポテンシャル磁場に、コロナループイメージを使用

彩層磁場を使ったモデルの展望 凹凸の彩層磁場データを用いて、コロナ磁場推定の精度を 高めることができるか?光球ベクトルからの外挿磁場に対 して、彩層磁場で制限を与える方法か? ( 今後研究が必要 )

講演と議論 NLFFF モデルの現状と彩層磁場を使った展 望 ( 井上、 20 分 ) モデリング視点からフレア・ CME 発生予測 のための観測戦略 ( 草野、 20 分 ) 議論 (20 分 )