立杭から世界に羽ばたいた下中弥三郎 下中弥三郎と湯川秀樹 小沼通二(こぬまみちじ) 世界平和アピール七人委員会委員 下中記念財団理事 2011 年 11 月 11 日 篠山市さぎそうホール 1.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「はまだ図書館友の会」は、新しい浜田市立中央図書 館の建設に、市民の思いを十分に反映させ、図書館を 利用者みんなで支えて行きたいとの願いから生まれた、 有志の集まりです。 あなたは新しい図書館にどんなことを期待しますか? 利用者の声を持ち寄りましょう。また、最近読んだおす すめの本があれば、ご持参ください。(本の紹介タイム.
Advertisements

北朝鮮ミサイル・核実験 志津川教室 高校1年 A.S. ミサイル・核とは? ミサイルや核実験で、昔は約県一個ぐら いもの破壊力がありました。 しかし、今は日本全部も飲み込むくらい の威力があります。このようなものが今 我々の国に落とされたら、ひとたまりも ありません。
平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 入賞者のみなさんと岡﨑市長との記念撮影.
にのへ イノベーション 北からの発信事業 地域を元気にする愛輪塾 事務局 小船浩幸. 愛輪塾の紹介 愛輪塾は、平成 13 年 4 月に歴史的オートバイを保存展 示するために施設「みちのく記念館」を旧浄法寺町の地 域活性化センター内に建設したことに始まります。 愛輪塾は、平成 13 年 4 月に歴史的オートバイを保存展.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
文部科学省委嘱事業「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」
平成19年11月25日(日) がんケアサロン 納賀 良一 がん情報サロン ちょっと寄って見ません家 佐藤 愛子
第9回(11/20)  立憲制度と戦争.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
青少年の「ネットルール」を考えるフォーラムin熊本
第4回 留学フォーラム 一般社団法人 沖縄の英語教育を考える会 公的留学支援制度を活用し飛び出せ世界へ!
第42回日本薬剤師会学術大会 福岡市薬剤師会の行政と連携した 喫煙・飲酒・薬物乱用防止活動
第二回 ワークショップ.
大阪大学法学部 国際公共政策学科3回 山下汐莉
開催に先立ちまして、皆様にお知らせです。
イオン三田ウッディタウン教室 高校二年 乾未来
社会的な見方・考え方を深める 子どもの育成
平和の鐘(かね・おと)を鳴らそう! わたしの平和宣言 2.「どんな暴力も許しません」 3.「思いやりの心を持ち、助け合います」
第一部 記念講演会 第二部 懇親会 第100回 兵庫県薬剤師会摂丹支部・兵庫県病院薬剤師会摂丹支部 共催研修会のご案内
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
「環境教育概論」資料置き場 yosemite
背景について 国立天文台 天文情報センター.
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
エコメッセ2015inちば 船橋夏ボランティア体験
「子どもの貧困」と学習支援セミナー ~困難を有する子どもを支えるために~
~核兵器のない世界の実現のために,今,若者にできること~
資料 3ー1 平成28年度広島県合同輸血療法委員会 平成28年度事業計画案.
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
学校広報ソーシャルメディア活用勉強会の「これまで」と「これから」
国内の取組状況 5 東京2020参画プログラム(公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会)
研究目的 : 知識の創造,学びのリテラシーの獲得
S-Cube 平成26年6月 無料 光 の 不 思 議 (第171回) 体験科学授業
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
プログラムの変更は随時ホームページにて更新します
日本認知言語学会 第14回全国大会 2013年9月21日~22日 京都外国語大学.
CERN (欧州原子核研究機構) LEP/LHC 世界の素粒子物理学研究者の半数以上の約7000人が施設を利用
SCM 曹 徳弼.
日本学術会議の 新しいビジョンと変革 日本学術会議
実施報告書 2017/12/27 広島支店法人営業部 営業第2課/営業第4課.
平成28年度 環境教育推進ワークショップ・フォーラム
人 権 朝 礼 ~人権について考える~ 平成28年11月15日(火) 生徒会本部.
私のメディア史を作ろう! 情報C ⑭.
アメリカ教育 20世紀末から21世紀へ.
学生の学力低下と化学教育における工夫 日本大学理工学部の教育事例紹介 私化連シンポジウム 日本大学 理工学部 物質応用化学科
インフラ整備の推進について 副委員長   西村 大仁郎 公益社団法人日本青年会議所.
長崎平和学習研修スポット 【高校生1万人署名実行委員会】
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
多文化共生社会への取り組み: 多文化共生教育の現状 2
生物応用化学科4年 大橋 友恵 物理工学科 3年 藤原 直生 材料開発工学科2年 森岡 渡樹也 生物応用化学科3年 前田 高輔
戦争と平和に ついてのおはなし会 せん   そう     へい  わ 2017年8月9日(水)     午前9時~ 上野方小学校 
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
平成30年度 市町村教育委員会説明資料 熊本県統括コーディネーター(県南担当) 浅 野 一 登
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
6月制定の横浜市市民協働条例をめぐるラウンドテーブル
4人班を作りましょう! 4人班を作りましょう。.
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
兵庫連盟報告会& アフターフォーラム 兵庫連盟阪神さくら地区 西宮第25団土井駿斗
ポリオ撲滅の現状と今後 ポリオ・プラス委員会 加藤浩一 2016年8月8日.
私のメディア史を作ろう! 社会と情報 ⑯.
子どもたちを携帯電話の持つ危険性から守るための対応
探究科スライド 教材No.10.
2007年度三者センター校 ☆三者予算の管理 ⇒ 暫定決算報告 (議案書) ☆外部団体への援助・協賛の申請
2007年度三者センター校(北大) @春の三者総会  予算案の修正について  役職校への諸連絡.
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
エネルギー・環境教育の カンボジアにおける実践 輪 講 東京理科大学 理学部第一部物理学科4年 川村研究室 青木 翔太郎 令和元年5月10日
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
討議テーマ② 現行憲法9条に自衛隊について 明記すべきという意見がありますが どう思いますか?
香芝市の生活困窮者支援の現状と課題解決に向けて
Presentation transcript:

立杭から世界に羽ばたいた下中弥三郎 下中弥三郎と湯川秀樹 小沼通二(こぬまみちじ) 世界平和アピール七人委員会委員 下中記念財団理事 2011 年 11 月 11 日 篠山市さぎそうホール 1

下中と湯川 立杭生まれの下中( 1878 - 1961 ) 兵庫県西宮市でおこなった物理学の研究でノーベ ル賞を贈られた 湯川( 1907 - 1981 ) 社会科副読本『わたしたちの篠山市』 下中 道徳副読本『心かがやく』 下中 湯川 小学校 6 年上 社会 湯川 中学社会(歴史的分野) 湯川 小学校 6 年国語(三省堂) 湯川:「少数意見」 1971 年 『自己発見』(毎日新聞社、 1972 )、 (講談社文庫、 1979 ) 2

下中弥三郎 没後 50 年 講演会「篠山で考える日本と世界」 11 月 12 日 篠山市民センター シンポジウム(参加者の話し合い) 「地域力を強める -これからの日本-」 11 月 13 日 篠山市立丹南健康福祉センター 世界平和アピール七人委員会 と 下中記念財団 (財団とは、提供された財産を使って、 社会のためになることをする団体) と 下中弥三郎と七人委員会篠山講演実行委員会 が主催 篠山市 と 篠山市教育委員会 が共催 3

話の内容 湯川秀樹とは 1955 年に 下中( 77 歳)と湯川( 48 歳)をつ ないだのは 世界連邦の考え 下中が世界平和アピール七人委員会を作った 下中にちなむ活動をするために下中が亡く なった翌年発足した下中記念財団 4

小沼 世界平 和 アピー ル 七人委員会 下中記念 財団理事 5

七人委員会第 1 回アピールを発表する下中弥三郎 6

湯川と小沼 京都大学基礎 物理学研究所 にて 1970 年 4 月 7

湯川秀樹 西宮市 苦楽園小学校校庭に「中間子論誕生記念 碑」 「未知の世界を探求する人々は 地図を持たない旅人である」 (自叙伝『旅人』 1958 年) 8

「未知の世界を探求する人々は 地図を持たない旅人である」 指導してくれる先生のいない 世界最先 端の分野の研究で、 27 歳の時に 生まれ て初めて書いた理論物理の論文が 13 年 後にイギリスの実験で正しいことがわか り 42 歳の時に日本人として初めての ノーベル賞をもらった。 9

10

電子の 200 倍の重さの中間子を予言 11

下中 明治維新(と西南戦争)の後、日本の中 で戦争はなくなった。 世界の軍備をなくし、国連に入っていな い国も含めて世界の議会にして、世界連 邦政府を作ろう 1952 年 世界連邦アジア会議(広島) 1954 年 国連未加盟国会議 1954 年 世界連邦第 2 回アジア会議 下中は準備委員長 1955 ー 1961 年 世界連邦建設同盟理事長 12

湯川 核兵器はなくさなければならない 戦争をしてはいけない 1955 年 7 月 ラッセル・アインシュタイン 宣言 湯川は下中の百科事典作成に協力したこ とがあった 下中が湯川たちの宣言に賛同 核兵器も戦争もなくすことができる 13

世界平和アピール七人委員会 下中がまず湯川に相談 自由な立場で世界の平和について発言す る 7 人のグループを作った 1955 年 11 月 11 日 最初のアピール 日本の憲法を大事にしよう 核兵器に反対 一人一人の命と生活を大事にしよう もめごとは、武力でなく話し合いで解決 しよう 毎年 11 月に講演会 14

第 1 回アピール発表を報 じた新聞(記事の一部) 1955 年 11 月 11 日 国連発足 10 周年 国連第十回総会に対 する勧告書 15

第 1 回アピールにつけた七人の署名 下中弥三郎 前田多門 茅誠司 湯川秀樹 平塚らいて う 植村環 上代たの 16

下中記念財団 下中「教育は大事」 → 長年 中学・高校の 先生の研究の支援 下中「世界各国、とくにインドと中国、に多くの友人」 → インドの学校の日本語教育の援助 17

18 核兵器と戦争をなくすのは 理想か現実 か もしも人が絶望から逃れようとするならば、 未来とは過去の単なる延長ではなく、まだ表 に現れていない全く新しい可能性が実現され る可能性があるという信念を、取り戻さねば ならない。 湯川秀樹 1968 歴史上、 “ チェンジ ” は次々に起こってきた。 君たちは機会の到来に備えておいてもらいた い。