近年の健康政策と 健康寿命 中京大学 経済学部 湯田ゼミ 市川穂 神尾真一 杉山将司 中田翔太 林誉将 藤谷将大 八木竜生 渡邉峻也 1.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
年金制度 地域文化3回生 渡邉 裕貴. 目次 日本の年金制度の現状 日本の今後 政策提言 シミュレーション 参考文献 論点.
Advertisements

第 13 章 制度設定の変更が必要な 社会保障制度. 社会保障制度の重要性と それに対する根強い不安感 不景気の一因 不景気の一因 1997 年以降 かつてない不況 原因 ① 消費税率の引き上げ 原因 ① 消費税率の引き上げ ② タイや韓国を中心とした アジアの通 貨危機 アジアの通 貨危機 ③ 山一證券の経営破綻に代表さ.
日本人の平均余命 (60歳) 男性・・・22.70 年 女性・・・28.12 年 〈厚生労働省「平成 23 年簡易生命 表」〉
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料
市町村国保 勤労世代の健診受診状況から見た受診率向上策について
もう一つのクラスター ~医療と介護を統合した地域づくり~
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
青森県健康福祉部保健衛生課 健康あおもり21推進グループ 熊谷 崇子
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
健康福祉部が取り組む受動喫煙防止対策について 健康福祉部の主催する会議等の会場に関する取扱い
子ども手当の是非 ~肯定派~ 上町悠哉 工藤祐之介 蔵内雄大 棚倉彩香.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
介護ビジネス中国における市場 ー 日本と比較して
自由集会 4 G 会場:平成17年10月6日 16:00 ~ 健康日本21における フッ化物応用の普及状況と これからのフッ化物応用
3.さまざまな保健活動 母子保健活動 日本赤十字社の写真 素材集-保健活動 「室蘭市役所ホームページ」 UNICEFの写真 素材集-保健活動
A 「喫煙率が下がっても肺ガン死亡率が減っていないじゃないか」 B 「喫煙を減らしてもガン減るかどうか疑問だ」
少子高齢化について 商学部 2307068 李海燕.
サラリーマンのリスク 万一の時のリスク 病気・ケガのリスク 長生きのリスク ―サラリーマンのリスクは大別して3つ!― 万一の時の
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
6月14日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
動画で見る 全国がん登録 2016年1月から始まる「全国がん登録」について、ご紹介します。.
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
★「減塩&野菜を食べようキャンペーン」事業
資料2 介護保険制度改革の方向.
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
指標の構成について 指標の概要 具体例 ・目標に向けた全体的な評価指標(アウトカ ム指標)となるもので、「健康行動の指標」
山梨県における介護予防事業 山梨県歯科医師会
●●●●●●●●●●●●●●●●事業【医療】
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
特定健診・特定保健指導と 医師会の役割    平成18年12月20日 日本医師会常任理事        内田健夫.
市区町村別標準化該当比マップ (2013年度版) 岡山県保険者協議会 岡山県国民健康保険団体連合会.
介護保険制度に ついて!.
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
平成15年度総合がん対策推進モニタリング調査
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
関西大学 人間健康学部 西山ゼミ Ðチーム 米谷明香里、岡本真歩、幸村崇平、谷口健
健康長寿とちぎづくり取組宣言 □ 栃木県脳卒中啓発プロジェクト □ 身体を動かそうプロジェクト □ 食べて健康!プロジェクト
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
衛生委員会用 がん対策討議用スライド.
大阪府健康づくり推進条例(案)のPDCAサイクル
40歳未満にも メタボリックシンドローム基準の適用を
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
新「保育・子育て」制度と 「幼・保一体化」への対応ついて
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
先進予防医学共同専攻臨床疫学 臨床疫学とは 現在の取り組みと成果 研究材料・手法 未来のあるべき医療を見つめて改革の手法を研究します。 特徴
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
介護保険事業(支援)計画策定のための 地域包括ケア 「見える化」システム等を 活用した地域分析の手引き
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
平成31(2019)年度大阪府がん検診受診率向上事業(案)
大阪府健康づくり支援プラットフォーム整備等事業(概要) ~府全域版健康マイレージシステムの構築~
【参考】民間有識者からの主な意見について
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
健康再生療養型リゾート計画.
Presentation transcript:

近年の健康政策と 健康寿命 中京大学 経済学部 湯田ゼミ 市川穂 神尾真一 杉山将司 中田翔太 林誉将 藤谷将大 八木竜生 渡邉峻也 1

目次 1. 健康寿命と平均寿命 健康寿命と平均寿命の推移・予測 健康寿命と平均寿命の関係 2. 健康寿命を延ばすための取り組み 取り組み例(国) 取り組み例(自治体) 取り組み例(民間団体) 3.運動習慣と健康水準 グロスマンモデルを用いた考察 高齢者の運動習慣の推移 運動習慣を促進する取り組み 2

健康寿命・平均寿命とは 健康寿命とは、日常的に介護を必要としないで自立し た生活ができる生存期間のことをいう。 平均寿命とは、 0 歳時点の平均余命のことである。 日本人の平均寿命は世界最高水準である。 平均余命とはある年齢の人がその後、何年生きられるかという期待値 である。 健康寿命との違いは、平均余命は生存期間の量に注目 することに対して、健康寿命はその質に注目すること である。 3

我が国の近年の平均寿命と健康寿命の推移 出典 厚生労働省 HP 「健康寿命と平均寿命を見 る」 4

我が国の平均寿命の将来予測 5 出典 健康日本 21 (第二次)の推進に関する資料

健康寿命と平均寿命の関係 平均寿命と健康寿命の差が 9 歳 ( 男)~14歳 ( 女)延び ている 平均寿命はさらなる延伸が予測されている。 これに伴い、健康寿命との差が拡大すれば、介護を必要とする期間が 延びる。 このことは結果として医療費や介護給付費を多く消費 する期間が延びてしまう。 ⇒疾病予防と健康増進、介護予防などによって健康寿 命を延ばすことで、平均寿命との差が縮小する。 これによって、 QOL ( Quality Of Life :生活の質)が向上 する。 さらに、社会保障負担の軽減も期待できる。 6

引用:厚生労働省 ― 平成 22 年度 国民医療費の概要 年齢階級別一人当たりの国民医療費 倍

年齢階級別一人当たりの介護費 8 出典: 厚生労働省-平成 22 年度介護給付費実態調査報 告 -人口推計(平成 22 年現在)

健康寿命を延ばすための取組み 国 健康日本 21 スマート・ライフ・プロジェクト 地方自治体 静岡県 長野県松本市 民間団体 公益財団法人愛知県健康づくり振興事業団(あいち 健康の森健康科学総合センター) 9

健康寿命を延ばすための取り組み例 (国) 健康日本 21 国民の健康の増進の推進に関する基本的な方針や、国民の健康 の増進の目標に関する事項を定めたもの。 主な目的は生活習慣病の予防、疾病の発生を防ぐこと。 2000 年から 2012 年(第一次) 生活習慣病の予防のために具体的な数値目標を設定。 (例) 禁煙 未成年者の喫煙を0% 喫煙が及ぼす健康影響についての知識の普及率100% 2013 年から 2022 年(第二次) 目標の一つとして健康寿命の延伸がある。 国は、医療や介護などの分野における支援を進める。 2022 年までに健康寿命が平均寿命を上回ることを最終目標とし ている。 10

健康寿命を延ばすための取り組み例 (国) スマート・ライフ・プロジェクト 厚生労働省によって展開されている国民運動で、 2011 年 2 月開始にされた。 企業・団体・自治体と厚生労働省が連携し、国民の 健康づくりを応援・推進する運動。 プロジェクトに参画した企業等に対して、生活習慣 病予防に直接つながる3つの行動「適度な運動」、 「適切な食生活」、「禁煙」について、従業員・職 員の方への呼びかけ、地域でのイベントの実施や協 力、商品やサービスを通じた消費者への呼びかけな どを行ってもらう。 11

健康寿命を延ばすための取り組み例 ( 自治体 ) 健康ポイント制度 目的 自治体が行っている健康促進のための制度で、運動不足解消と 健康になってもらうことによる医療費の削減を目的としてい る。 内容 健康診断、スポーツジムなど健康関連施設に行くとポイントが 付与され貯まったポイントによって商品券などの褒美が与えら れる仕組みである。 結果 運動習慣が増加し、健康水準の向上に繋がる。 *兵庫県豊岡市、山口県宇部市、静岡県袋井市、岡山県高梁市 などが行っている。 12

健康寿命を延ばすための取り組み例 (自治体) 静岡県 ( 健康寿命全国一位) 県民の特定健診データを分析して地図に落とし込み、市町の健 康づくりに資する「見える化の健康マップ」を 2010 (平成 22 ) 年度に作成。 65 歳から元気で自立して暮らせる期間を算出したものであるお 達者度を市町村ごとに算出。 日々の運動、食事などの生活改善や、健康診断の受診、健康講 座やスポーツ教室、ボランティア等の社会参加などを行った住 民が、特典を受けられる「健康マイレージ」の作成。 13

健康寿命を延ばすための取り組み例 (自治体) 長野県松本市 ( 平均寿命全国一位) 若い時から生活習慣を改善することが将来の認知症 予防につながるということを、広く市民に周知する ため、 30 ~ 40 代からの認知症予防事業を 2009 年度か ら開始。 子どもの実態調査(血液検査や歩数調査等)に基づ き、保健指導プログラム等により体力づくりや食生 活の改善を目指す「こどもの生活習慣改善事業」の 実施。 14

健康寿命を延ばすための取り組み例 (民間団体) 公益財団法人愛知県健康づくり振興事業団 (あいち健康の森健康科学総合センター) 県内の小中学校からの支援要請に応じて、学校に出向き、 児童・生徒・保護者に対して健康づくりの大切さを普及す る「学校教育支援事業(出前健康教育)」の実施。 2002 (平成 14 )年に開始してから、積極的に小中学校に出 向いて健康教育を行っている。 15

運動習慣と健康水準の関係 (中央・地方)政府レベルで,様々な健康増進運動が 展開されている。 こうした取り組みは,健康寿命を延伸させることが予 想される。 以下では,運動習慣と健康の関係について考察する。 データによる概観 経済理論(グロスマンモデル)による考察 16

運動習慣のある者の割合 ( 60 歳以上、性別階級)(平成 24 年) 国民健康栄養調査(厚生労働省)参照 17

運動習慣のある者の割合の年次水準 ( 60 歳以上)(平成 20~24 ) 国民健康栄養調査(厚生労働省)参照 18

運動習慣のある高齢者の割合と平均寿命の推移 19

Y x 20 グロスマンモデルによる考察 ( 1 ) 準備:企業の生産関 数

H e 21 グロスマンモデルによる考察 ( 2 ) 健康の生産 関数

H e 22 グロスマンモデルによる考察 ( 3 ) 健康政策の効果 健康増進政策

グロスマンモデルによる健康政策の効 果 グロスマンモデルを用いると、健康政策の推進によっ て健康水準が向上することが説明できる。 しかしながら、政策の推進には一定の費用がかかる。 「命 ( 健康 ) に掛け値なし」と言われるが、昨今の厳しい財政事情の下 では、健康政策に充てられる財源も多くはない。 そこで、政策の費用対効果を検証する必要がある。 23

健康政策の評価 24

弾力値の推計結果 25 弾力値平均寿命健康寿命 男性 女性

まとめ 平均寿命・健康寿命ともに日本は世界最高水準であるが、平均寿命と 健康寿命の差が大きいことが問題である。 その差を縮小するために、日本では国や地方自治体などで健康寿命を 延ばすための取り組みが行われている。 グロスマンモデルを用いて考察した結果、高齢者に運動習慣を身に着 けさせることで、健康水準が上がることが説明できた。 弾力値の推計を行った結果、政策の費用対効果は小さかったが、日本 の平均寿命・健康寿命が世界最高水準であることが要因として考えら れる。 運動を習慣化することで健康水準が上がることが分かり、それを促進 するような取り組みも行われているが、取り組みが知られていないの が現状である。そのため、そのような取り組みがあるということを広 めていく必要がある。なので、地方自治体ごとに呼びかけを行うなど の対応が求められる。 26