SNS 情報工学科 4 年 1 組 04A1010 岩永逸平. SNS とは何か SNS とは Social Networking Servise の略であり、 社会的ネットワークをインターネット上で構築するサービス のこと。 登録制、招待制などのいくつかの仕組みがあり、 そのサービスのポリシーごとに分類される。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
Advertisements

ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
SNSとは? ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり 、 コミュニティを形成することもできる.
目次 1.経済効果の定義 2.ニコニコ動画とは 3.ニコニコ動画の主な活動 4.著作権 5.ペイ・パー・ビュー 6.今後のニコニコ動画.
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
IBMユーザ研究会九州研T3 5章 Webの発展可能性. WWWの発展が企業に与えるもの 顧客・ユーザのリテラシー向上 顧客・ユーザの操作的な ” 常識 ” の変化 システム開発プロジェクトでの応用 ウェブの発展を、企業はどう捉えて、 自らをどう変えていく必要があるか? 新しいプラットフォームをより深く理解することで、
Copyright©2005 Affiliate Ad, Company アフリエイトアド事業の ご紹介 アフリエイトアド株式会社 林 香.
日本の動画共有サイトの 拡大と問題 MG9356 小沢直宏(nao).
企業としての経済活動や 社会貢献活動の情報を インターネットを通して 社外に広くアピール.
通信販売における リピート率の重要性と戦略
Web2.0まとめ  ー 2.0 から 3.0へ メディアコミュニケーション論Ⅲ 第7回.
「ソフト・オン・ネット ジャパン株式会社」のご紹介
インターネットの利用 教科書 P22~27,36~41 埼玉県立大宮武蔵野高等学校・情報科.
Swimmie(スイミー) ビジネスプラン発表.
・ホームページ製作業務のご案内 ・各種プランのご案内 ・基本構成 ・オプション構成 ・サイト構築までの流れ
初めてのパソコン目次へ パソコンでできること
休講掲示板の電子化 鵜川研究室 菊地洲人 (あらかじめチラシを配る) 情報数理4年の菊地です。 これから私の研究内容の発表を始めます。
フォークソノミー(folksonomy)
北海道大学 理学部 地球科学科 地球物理学 惑星物理学研究室 B4 堺 正太朗
共催:武蔵工業大学環境情報学部(横浜キャンパス)
(OSSAJセミナー) WEB2.0時代のビジネスモデル 2006年2月23日 株式会社デジタルガレージ 取締役 遠藤玄声.
環境教育用E-Learningシステム の開発 平成19年度環境教育実践専修構想発表会 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭艶萍
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
プレゼンテーション 情報活用Ⅱ 携帯電話の使用頻度.
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
日本ベストサポート株式会社 代表取締役社長 森谷 義博
サークル活動支援サービス 【 Ripends】
Internet & Disneyland 浜ゼミ 3年 浅田・樋口・間谷.
消費者行動とサービスの変遷  2016/09/15  MR4215 USU.
企業としての経済活動や 社会貢献活動の情報を インターネットを通して 社外に広くアピール.
不正請求への対応 774.
『地域の活性化,豊かな社会形成のためのICT利活用の 検討について』
~Web2.0の概念と SNSのビジネスモデルの考察~
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
ブログ・SNSの活用を考えよう 2012年 情報C ⑥ .
大学生におけるSNSの利用と社会的心理・対人関係との 関連について
Mobage(モバゲー)とは何か? ~ゲームサイト?orSNS?~
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
安心してネット上でコンテンツを流通できる環境の形成
よりよいe-Learningの ための研究
ま と め メディアコミュニケーション論Ⅲ 第15回.
Facebook 初級編 HEDS代表 永井宏樹 HEDS.
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
3-1 メリット デメリット 「メリット」 ・顧客管理が容易になる。 ・現金レスによる防犯効果。 ・広告効果。 ・顧客の確保独占。
1DS04169K 太田睦美 1DS04185K 高田将平 1DS04206E 森根光春
GoNET 5.0 新機能 のご紹介 2016年04月 アイビーソリューション株式会社.
“W e b 2.0”,次どこへ?  - バズワード メディアコミュニケーション論Ⅲ 第3回.
動画投稿サイト ~YouTube~ 現在インターネット上には無数の動画が投稿され視聴されています。
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
マナー講座 ブログと紙の日記は     何がちがうの? 情報科主任 岡本弘之 2006 情報科.
卒業研究発表 第6回       04A1010 岩永逸平.
アイディアラボ会社概要 2008年11月 株式会社 アイディアラボ.
経営的視点から見る ニコニコ動画 経営学部経営学科3年 佐藤 愛子 2018/11/9.
アフィリエイト広告 2008-05-14 MK6328 3年  白石 彩奈.
インタネットマーケティング グーグルの戦略
Yahoo! JAPANと広告の関係 大東文化大学 7班 鈴木  惇 瀬戸 祥雄 長嶺 麻乃.
1DS05174T 有光慶祐 1DS05185P 切原有一 1DS05192W 添田真由
チームN班 Present’s   タブレット菓子に注目 新たな広告戦略 2009年10月11(日) 栗原友香 小野智也          南ヘス 片寄瑛士.
第一回 掲示板                 05A1054         前田嵩公.
新しいSNSの提案 島本 尋史.
SNS登録と利用.
A16 - SNSから漏れるプライバシー情報の調査
SNS・ミニブログとは ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり、コミュニティを形成することもできる.
Googleの マーケティング戦略 馬 橋琳.
Mixiの経営戦略 2008年7月2日 吉野 正和.
ソーシャル・ネットワーキングサイト[mixi(ミクシィ)] 広告掲載ガイド
ゲーム業界のネット利用 あっけー.
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美 西村ゼミ課題 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美.
Facebook広告における 貴社顧客データを活用した 類似ターゲットへの広告配信施策のご提案.
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
Presentation transcript:

SNS 情報工学科 4 年 1 組 04A1010 岩永逸平

SNS とは何か SNS とは Social Networking Servise の略であり、 社会的ネットワークをインターネット上で構築するサービス のこと。 登録制、招待制などのいくつかの仕組みがあり、 そのサービスのポリシーごとに分類される。

概要 SNS とは人と人とのつながりを促進・サポートする、コミュニティ型の会員制 のサービスである。あるいはそういったサービスを提供する Web サイトを指す 。 SNS の中心であり主目的は、人と人とのコミュニケーションにある。友人・知 人間のコミュニケーションを円滑にする手段や場を提供したり、趣味や嗜好、 居住地域、出身校、あるいは「友人の友人」といったつながりを通じて新たな 人間関係を構築する場を提供している。人のつながりを重視して「既存の参加 者からの招待がないと参加できない」というシステムになっているサービスが 多いが、最近では誰でも自由に登録できるサービスも増えている。 代表的な SNS として日本最大の会員数を持つ mixi 、 世界最大の会員数を持つ MySpace などがある。

基本的な機能 プロフィール機能 ユーザ追跡機能 日記(ブログ)機能 コミュニティ機能 RSS 機能 メッセージ送受信機能 アドレス帳機能 レビュー機能 カレンダー機能 アルバム機能 足跡機能 動画共有 紹介文機能

SNS の種類 ジャンルを限定しない SNS モバイル特化型 オープン型 SNS 趣味・興味関係 エンターテインメント系 SNS 状況限定・相談関係 ビジネス関係 写真・動画向け ゲーム・ファンサイト系 職業限定型の SNS 女性向けの SNS ISP 運営の SNS スポーツ関係の SNS 音楽関係の SNS 新聞社が運営する SNS 放送局が運営する SNS 地域特化型 SNS 大学・学生関係の SNS 障害者向けの SNS 社内 SNS

ビジネスモデル 広告収入モデル ユーザー課金モデル 他サイト誘導・連動モデル

広告収入モデル インターネット広告により収益を得るモデル。 広告収入を収益の柱としている SNS は mixi や MySpace など が挙げられる。 いかに多数のユーザーをサイト上に滞在させ、 PV (ペー ジビュー)を獲得できるかがこのモデルの鍵となる。 SNS で広告収入をあげるにはそれなりのユーザー数が必 要とされるため、そこまでコミュニティを育てていくに はサーバーなどを運営していく計画的な資本戦略が必要 とされる。

ユーザー課金モデル 提供しているサービスに対し、サービス利用料という形 でユーザーに対して直接課金し、収入源とするモデル。 PV の多さに依存せず、人的ネットワークなど SNS の特徴 を積極的に活用したサービスの提供に重点を置いている 点に特徴がある。 現在ではビジネスネットワークの構築や職探しに利用さ れる米国 LinkedIn などの SNS が挙げられる。 またこれとは別に基本的に無料で提供しているサービス に一部サービスに付加機能を加えた有料サービスを提供 して課金をするモデルもある。(例: mixi プレミアム)

他サイト誘導・連動モデル SNS サイト内での広告収入や課金収入に頼るのではなく 、 SNS をユーザーの集客や定着のツールとして捉え、自 社・他社問わず他のサイトに誘導、あるいは連動させる ことにより得られるシナジー効果(相乗効果)を期待す るモデル。 ヤフー株式会社の井上雅博 CEO が語るように Yahoo! Days などの大手ポータルサイトが運営する SNS はこのモデル を取り入れようとしている。 また携帯向け SNS のモバゲータウンはモバオク、ミュウ モなどの外部の課金サービスに誘導することで収益をあ げている。

SNS サイト内での広告収入や課金収入に頼るのではなく、 SNS をユ ーザーの集客や定着のツールとして捉え、自社・他社問わず他の サイトに誘導、あるいは連動させることにより得られるシナジー 効果(相乗効果)を期待するモデル。ヤフー株式会社の井上雅博 CEO が語るように Yahoo! Days などの大手ポータルサイトが運営す る SNS はこのモデルを取り入れようとしている。 また携帯向け SNS のモバゲータウンはモバオク、ミュウモなどの 外部の課金サービスに誘導することで収益をあげている。 アメリカ、韓国では広告収入以外にも EC 事業(アバター、ホムピ ー)といった色々なビジネスモデルが構築されつつある。

SNS の現状 日本では、以前から多くあった「 Web 日記サイト」「グループウェアサイト」「インタ ーネットコミュニティ」などの機能を上手く取り込み、一種のポータルサイトとして機 能しつつある。 社内でも社内向けコミュニケーションから始まり、内定者や学校の卒業生の囲い込みな ど、色々な用途に使われている。 最近では GREE 、 imapu などで携帯電話にも応用されており、様々な形で SNS は普及して いる。 YouTube や Flickr といった画像共有・動画共有サイトが人気になったことにより、日本で も AmebaVision など類似のものが相次いで開設されている。 総務省の発表によると、 2006 年 3 月末現在の日本での SNS 利用者数は、 716 万人に達する という。これは前年度 (2005 年 3 月末 ) の 111 万人の 6.5 倍の数字であり、急速に認知度が高 まっていることが伺える。予想では SNS の利用者数は 2007 年 3 月に 1042 万人に拡大すると 見られている。 米最大の SNS 、 MySpace は公式の発表によると米国の会員数だけで 6000 万人を記録してお り、 2006 年 11 月現在の総ユーザー数は 1 億 2000 万人と発表されている。 2006 年の現在でも 月に 600 万人のペースでユーザーを増やし続けている。マドンナ、 U2 、ビヨンセ、マラ イア・キャリーなど 300 万のアーティストが参加しており、若者に人気が高い。尚、マイ スペースは 2006 年 11 月に日本語版のベータ版を開設した。 韓国ではサイワールドが大変 な人気を誇っており、利用者は 1800 万人。韓国の総人口の約 3 分の 1 が参加している。 2007 年になりアメリカの Second Life などバーチュアル空間の SNS が急成長を見せている 。又、海外では Friendster から MySpace のようにクローズドな SNS からオープン型の SNS へ と SNS の流れが徐々に変化しつつある。

SNS の持つ問題性 匿名性 – 中傷行為・陰口 個人情報 依存性 現実の事件への発展 – ストーカー – 婦女暴行未遂事件

企業側から見た SNS の問題性 集客と収益モデル – 集客効率 早期停滞性 – 収益効率 広告収入依存 トラフィックとニッチ市場 – 隙間市場 小規模ニーズ

SNS の将来 アメリカでは 10 代の少年少女の SNS 利用率は 5 割を超えている 。 特に 10 代後半の女性の利用率が高い。 現在の日本の SNS 業界は「 18 歳以上」という規定があるもの が大半を占めているが、これから先その規定を外す傾向が強 まっていくと思われる。 また、ニコニコ動画に見られるように、同じ動画をリアルタ イムに鑑賞し、そのコメントをも動画と同時に流すというシ ステムにより、より密接した体験の共有ができることが重要 になる。

■ 1.富めるものはより富む 既にある程度の人を抱えている SNS 、 MYSpace は当然ながら、他 のたとえば Facebook 、 Bebo 、 Hi5 、 Xanga などの MySpace 以外の SNS の活躍が期待できる。 何故なら人は、「既に人がいるところ」にいくからだ。 ■ 2.ニッチプレーヤーはそれだけでは十分でなくなる すでに掲示板やコミュニティ、 ML などでニッチな市場のニーズは 満たされている。 それを覆すにはタフな仕事になる。 それでも勝つには、まだ開拓されていない市場を見つけること。 そしてコンテンツに力を注ぐことが大事。 ■ 3.既存のコミュニティがソーシャル化 Amazon 、 Ebay 、 Wikipedia 、 NYTimes などのコミュニティは SNS 化 する可能性がある。何故ならユーザが繋がりたいという欲求を持 ち出すからである。 ■ 4.コミュニティとは「経験の共有」する場である Youtube 、ニコニコ動画に見られるように、自分の経験を共有する 場となっている。 今後は全体にその流れが広がる。 ■ 5. OPENID が SNS を繋ぐ SNS の増加につれ、 SNS のプロフィールやログインなどを繋ぐ OPENID の需要がさらに高まる。

出展 ウィキペディア( Wikipedia ) ITpro Social Networking.jp その他ブログ等