熱々のクォークスープと宇宙の始まり ー ビッグバン直後の物質に迫る ー 初田哲男 (東京大学・理学系研究 科)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

宇宙の「気温」 1 億度から –270 度まで 平下 博之 ( 名古屋大学・理・物理 U 研 ).
東京大学大学院理学系研究科 ビッグバン宇宙国際センター 川崎雅裕 インフレーション理論の 進展と観測 「大学と科学」公開シンポジウム ビッグバン 宇宙の誕生と未来.
X線で宇宙を見る ようこそ 講演会に 京大の研究
宇宙はどうやって始まったか? ー 宇宙の誕生と進化の光景 ー 京都大学基礎物理学研究所 佐々木節.
東海-神岡ニュートリノ実験 T2K 2010年8月5日 小林 隆.
素粒子物理学 物質の根源を追求する 宇宙の誕生直後の状況
J-PARCでのニュートリノ実験 “T2K” (東海to神岡) 長基線ニュートリノ振動実験
電磁カロリーメーターを使って中性パイ中間子を見よう!
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
神岡宇宙素粒子研究施設の将来 Future of the Kamioka Observatory
第6回 制動放射 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
COMPASS実験の紹介 〜回転の起源は?〜 山形大学 堂下典弘 1996年 COMPASS実験グループを立ち上げ 1997年 実験承認
名古屋大学大学院 理学研究科 高エネルギー素粒子物理学研究室(N研) 名古屋大学タウ・プトン物理研究センター 飯嶋 徹
原子が実在する根拠 岡山理科大学 理学部 化学科 高原 周一.
Bファクトリー実験に関する記者懇談会 素粒子物理学の現状 2006年6月29日 名古屋大学 大学院理学研究科 飯嶋 徹.
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
高エネルギー物理学特論 岡田安弘(KEK) 2008.1.8 広島大学理学部.
高エネルギー物理学特論 岡田安弘(KEK) 2007.1.23 広島大学理学部.
KEK Summer Challenge 報告
素粒子論(素粒子物理学)入門 現代物理学入門 石川 健三.
CERN (欧州原子核研究機構) LEP/LHC 世界の素粒子物理学研究者の半数以上の約7000人が施設を利用
CERNとLHC加速器 LHC計画 (Large Hadron Collider Project): CERN
LHC加速器の設計パラメーターと 2012年の運転実績
標準模型のその先へ ゲテモノ探し セッションⅤ:ナビゲーショントーク     名古屋大学 中 竜大.
理科指導法D ノーベル物理学賞.
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
Azimuthal distribution (方位角分布)
アトラス実験で期待される物理 (具体例編) ① ② ③ ④ ① ② ③ 発見か? 実験の初日に確認 確認! 2011年5月9日 ④ 未発見
2018年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
高エネルギー加速器研究機構/ 総合研究大学院大学 岡田安弘 2006年6月21日 茨城大学
LHCでの発見へ向け 世界最大コンピューティンググリッドが始動
LHC計画が目指す物理とは × 1:ヒッグス粒子の発見 2:標準理論を越える新しい物理の発見 未発見!
星の進化と元素の起源 -我々はどこからきたのか-
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
Web(World Wide Web)の発祥地
2015年夏までの成果: 超対称性(SUSY)粒子の探索
素粒子原子核理論のフロンティア 岡田安弘 総研大大学院説明会 2006年6月.
素粒子、原子核、宇宙の理論研究のフロンティア
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
LHC計画で期待される物理 ヒッグス粒子の発見 < 質量の起源を求めて > 2. TeVエネルギースケールに展開する新しい物理パラダイム
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
宇宙史実習報告会 筑波大学 宇宙観測研究室 長崎岳人 2010/3/22
ストレンジネスで探る原子核 -ハイパー核の世界-
高エネルギー物理学特論 岡田安弘(KEK) 2008.1.15 広島大学理学部.
岡田安弘 高エネルギー加速器研究機構/ 総合研究大学院大学 2008年10月7日 広島大学 “高エネルギー物理学特論”
志垣 賢太 ( ) “日本の核物理の将来” 高エネルギー重イオン分科会 2011 年 5 月 1 日 於 東京大学
宇 宙 その進化.
早稲田大学 理工学術院 鳥居研究室 宇宙線の観測 宇宙線はどこから? 電子望遠鏡CALET LHCf加速器実験 卒業生の進路 研究活動
高エネルギー加速器研究機構/ 総合研究大学院大学 岡田安弘 2006年8月10日 日本物理学会科学セミナー
大学院ガイダンス(柏キャンパス) 2011年6月11日 岸本 康宏
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
天文・宇宙分野1 梅村雅之 「次世代スーパーコンピュータでせまる物質と宇宙の起源と構造」
2017年夏までの成果:ヒッグス粒子発見から精密測定へ
LHCの加速装置はショボイ こんな加速器がわずか 8個設置されているだけ。 小さな努力の 積み重ね
高エネルギー加速器研究機構/ 総合研究大学院大学 岡田安弘 2006年6月14日 KEK総研大夏期実習
記者懇談会 重力の謎に迫る ~ブラックホール、ストリング、10次元宇宙~
梶田隆章 & Arthur B. McDonald
2015年夏までの成果: 超対称性(SUSY)粒子の探索
スーパーカミオカンデ、ニュートリノ、 そして宇宙 (一研究者の軌跡)
! Web(World Wide Web)の発祥地 ! LHC計画 (Large Hadron Collider Project):
RHIC (Relativistic Heavy Ion Collider)
2016年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
2017年夏までの成果:標準理論を超える新粒子の探索(その1) 緑:除外されたSUSY粒子の質量範囲 [TeV]
超弦理論の非摂動的効果に関する研究 §2-超弦理論について §1-素粒子論研究とは? 超弦理論: 4つの力の統一理論の有力候補
LHC (Large Hadron Collider)
Presentation transcript:

熱々のクォークスープと宇宙の始まり ー ビッグバン直後の物質に迫る ー 初田哲男 (東京大学・理学系研究 科)

物理学: 物質と宇宙の成り立ちを解明する学問 ○ 物質は何から出来ているのか? ○ 物質はいつ生まれたのか? ○ 宇宙はどのように始まり、現在の姿になったのか? 物理学の副産物 通信: 携帯電話、カーナビ 医療: X 線、 MRI 、 PET 技術: 半導体、コンピュータ、ウェッブ エネルギー: 原子力、核融合 輸送: 超伝導、リニアモーターカー 理論物理: 湯川、朝永、南部、小林、益川 … 実験物理 : 江崎、小柴 … 計算物理: “ スーパーコンピュータ ” ノーベル物理学賞化学賞 メダル(裏)

現代的宇宙観 ウロボロス ミクロ の探求

物質は何から出来ているのか? 20世紀初頭 20世紀半ば 20世紀後半 21世紀 水 地 火 風 古代

現在知られている物質粒子 小林誠 益川敏英 南部陽一郎 陽子

光 電子陽子衝突器 ( HERA, ) クォークを見る 電子線 陽子

ニュートリノを捕まえる 小柴昌俊 250 km 岐阜県 神岡町 茨城県 東海村 J-PARC スーパーカミオカンデ

量子電気力学の完成 朝永振一郎 ( 生 ) (1965年ノーベル賞) 朝永方程式 中間子論の提唱 湯川秀樹 ( 生) (1947年ノーベル賞) 湯川方程式 物質に働く “ 力 ” は、粒子の交換である

現在知られている物質粒子と力の粒子 未発見!

マクロの探求 現代的宇宙観

ビッグバン 太陽系の誕生 約91億年 星の誕生 約3億年 原子の誕生 約 38 万年 現在 137億年 熱々ののクォークスープ 時間 : 秒 温度 : 1 兆度 宇宙の誕生と進化

宇宙は膨張している ハッブルの法則 ハッブル宇宙望遠鏡 (1990-) エドウィン・ハッブル ( ) 326 万光年( 1 メガパーセク)先で 秒速約 70 キロメートルの速度

宇宙の温度 COBE 衛星 ( ) 2006 年ノーベル賞 WMAP 衛星 (2001-) 温度 : K 揺らぎの程度 : K WMAP(2003)

ミクロとマクロの接点: ビッグバンと物質創生

ビッグバン宇宙論 ハッブルの法則+現在の宇宙温度+現在の宇宙元素量 ○ 宇宙はビッグバン(高温の火の玉)で始まった ○ 陽子・中性子は、0.0001秒間にクォークから合成された(温度1兆度) ○ 元素(水素、ヘリウムなど)は3分間に陽子・中性子から合成された(温度1億度) ○ 現在の宇宙年齢は137億年(温度3度)である ジョージ・ ガモフ 林忠四郎 アインシュタイン方程式

宇宙温度 1 兆度 宇宙年齢 秒 素粒子の高温世界 (クォーク・グルーオン・プラズマ) 原子核や原子の低温世界

○ 1兆度の根拠は? スーパーコンピュータによる計算 超並列コンピュータ PACS-CS (筑波大学計算科学研究センター) ○ 実験室で1兆度をつくる? 原子核を光速で正面衝突させる 李政道 ( 1957 年ノーベル物理学賞)

原子核を光速の99%で正面衝突させる ⇒ ミニ初期宇宙 [cm]

1.2 km 1兆度の再現実験(2001 - )

1.2 km 1兆度の再現実験(2001 - ) アメリカ・ブルックヘブン国立研究所 相対論的重イオン衝突加速器( RHIC) (世界約15ヶ国、1000人の共同実験)

可視光で見る ニュートリノで見る ( スーパーカミオカンデ ) X 線で見る (太陽観測衛星ようこう) 太陽の性質を探る手段

クォーク・グルーオン・プラズマの性質を探る手段 光子 陽子、 中間子、 原子核など レプトン (電子、ミューオ ン) クォーク ジェット

フェニックス測定器 (12 ヵ国, 430 名以上 ) スター測定器 (12 ヵ国, 600 名以上 ) 筑波大,KEK, 東大, 早稲田大, 立教大, 理研, 東工大, 京大, 広島大, 長崎総合科学大など (30 ヵ国, 1000 名以上 ) 広島大, 東大, 筑波大など RHIC実験 大型検出器 RHIC実験 大型検出器

1 兆度のミニ初期宇宙生成! クォークスープはサラサラの完全流体! ? AGS SPS RHIC [GeV] 温度 > 1兆度 温度 < 1兆度 温度 ~ 1兆度 100 億 電子ボルト 1000 億 電子ボルト 衝突エネルギー

9 km レマン湖 フランス スイス ヨーロッパ共同原子核研究機構 セルン 大型ハドロン衝突型加速器( LHC) 光速の99.9%で陽子や原子核をぶつける ・質量の起源 (ヒッグス粒子) ・新しい素粒子(超対称性粒子) ・宇宙原始物質(クォーク・グルオン・プラズマ)

アリス測定器 広島大、東大、筑波大など この 11 月より 原子核衝突実験開始! ( 1 兆度から 10 兆度へ)

謎は次々と現れる ー物理学の醍醐味ー 1. クォーク物質の謎 ( クォーク星) 2.未知の素粒子の謎 (超対称性粒子) 3.質量の謎 (ヒッグス粒子) 4.反物質の謎 5.暗黒エネルギーの謎 6.未知の次元の謎 ・ 理論 ・ 実験 ・ スーパーコンピュータ

未知の世界を探求する人々は、地図を持たない旅人で ある 湯川秀樹

朝永振一郎

南部陽一郎

ご清聴 ありがとうございました。