平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

1 ( 様式8 ) 提案書雛型ア 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 ア.地域見守りサービス創出における調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-1:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (平成22年度医療情報化促進事業の検討内容を踏まえ、被災地において被災.
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料 ※ 業務概要資料全体でパワーポイント3枚以内とする
平成25年度「成長分野等における中核的専門人材養成の戦略的推進」 取組成果概要 【IT分野職域プロジェクト:平成25年~】
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
平成28年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業 (企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
【1 本調査事業を通じて創出する事業の概要】 【1.1 事業の背景・目的】
事業の全体概要図イメージ例 事業区分:①新たなヘルスケアサービス創出支援事業 コンソーシアム等名称; 1-① 事業の背景・目的
□糖尿病モデル  □健康改善モデル  (あてはまるものに☑) 【事業名】 【代表団体名】 【記載上の留意点】
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成26~○年度 平成26年 月 日 (1)事業概要
平成30年度 Regional Business Conference プロジェクト企画提案書
平成27年度予算(地域中小企業・小規模事業者UIJターン人材確保等支援事業) 【1.事業の実施内容・方法】
○○○○○○事業 【大阪府○○部○○課】 緊急雇用創出基金事業(重点・地域人材・震災) 実績報告 ○○・○○分野 別紙Q(イメージ)
指標の構成について 指標の概要 具体例 ・目標に向けた全体的な評価指標(アウトカ ム指標)となるもので、「健康行動の指標」
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
住民参加による低炭素都市形成計画策定 モデル事業公募要領 「成果目標シート」 作成要領(雛形含む) 平成25年5月
平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業 (企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)
『超小型高出力パルスレーザーの応用・レーザー製品化に関する募集』公募
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(スマートネットワークロボット)) 研究開発課題 ○○の研究開発
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
平成26年度先進的通信アプリケーション開発推進型研究開発(新規提案課題) 開発課題 ○○の開発
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
研究開発名称 対象とする技術のイラストや図 【事業番号:001】 提案者:◯◯株式会社 研究開発の概要 年度毎概算経費
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成28~32年度 平成28年 月 日 (1)事業概要
事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称: ○○ 事業名: △△ 代表団体名: □□ 参加団体: ▲▲、■■ 協力団体: ●●、◎◎
平成30年度 Regional Business Conference プロジェクト企画提案書
○○大学(○□県□△市) プロジェクト名:「○○(人材育成像を明確にしたプロジェクト名をつける)※30字以内」 18pt
別紙② 訪問看護業務記録のIT化促進事業 提案書 (社名).
代表提案者名 実施事業タイトル【分野名】 地域課題(問題点) 地域課題解決に資するIoTサービス 実証成果(KPI)
代表提案者名 実施事業タイトル 実証内容 実証成果 ※斜体部分は赤字は削除し、一枚に収めること。 様式8-1 提案者
○○株式会社 【研究テーマ】 【連 携 体】 評価・実証する内容や課題等がわかるイメージ図や写真・イラストなど【①】 1.目的
単独事業者での応募にあたっては、コンソーシアム等名称、参加団体の記入は必要ありません。 事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称:
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1事業実施の基本方針、業務内容等】
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
人工知能技術適用によるスマート社会の実現 ○○テーマ
本フォーマットに従い、提案する研究開発の説明資料を作成してください。
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
平成27年度予算「UIJターン人材拠点事業」 【1.事業内容・方法】
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
○○○○○○事業 【大阪府○○部○○課】 緊急雇用創出基金事業(重点・地域人材・震災) 実績報告 ○○・○○分野 別紙Q(イメージ)
2019年度 Regional Business Conference プロジェクト企画提案書
資料提出の際には本ページを削除してください。 プレゼンテーション、およびプレゼンテーション資料に関する注意点
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
実施地域: サービス等領域:( ⅰ)/ ⅱ/ ⅲ / ⅳ) / ⅴ)から選択 ) コンソーシアム等名称:
2019年度資金分配団体申請 様式2事業計画書 1.申請事業名: 2.申請団体名: 3.助成事業の種類: 事業
事業の背景・目的 事業の内容 期待される成果
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
令和元年度生物多様性保全推進支援事業(三次公募)
Presentation transcript:

平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関 ①教育機関( ○○ 機関) ◇◇◇◇ △△△△ □□□□ : ②産業界( ○○ 機関) ◆◆◆◆ ▲▲▲▲ ■■■■ ③行政機関( ○○ 機関) ●●●● 平成27年度の具体的な取組内容 ○ 東日本大震災により大きく変化した被災地の人材ニーズ、被災地 特有の課題や分野の特性などを踏まえた取組の必要性や事業の目的 を簡潔に記載する。 例:①国内外の市場や産業分野の動向 ② ▲▲ 地域では ■■ の人材が不足している ③国内の新たな付加価値創造に資する人材供給の必要性 ④再就職や学び直しの機会の提供の必要性 等 ○ 平成27年度の事業を実施するにあたり、平成26年度まで に実施してきた取組成果(活用状況含む)や、当該成果・課題 と27年度事業との継続性・関連性、及び実施する上での課題 などを記載する。 (26年度までの実施事業 ➤ 27年度実施事業との関連性) a. 被災地の人材ニーズを踏まえたカリキュラムの開発 ➤ ○○ 年度で終了し、これを活用した取組を27年度において 実証 b. 被災の人材ニーズを踏まえたカリキュラムの実証 ➤ 27年度は、 ○○ 年度に開発したカリキュラムの実証を ○○ 学校で実施。 また、その際には、 ○○ の視点を取り入れて改善する c. 成果の普及 ➤ 27年度は、 ○○ 年度に実証したカリキュラムを ○○ 学校 において講座として開設。 また、 ○○ 年度には、新たな ○○ 学科を開設する予定。 ①企画・検討 ・ ○○ 分野における単位互換や履修証明について ○○ 会議で検討 等 ②実証講座の開催 ・対象者/対象機関: ■■■■ ・実施期間: ③開発したカリキュラムの普及活動 ・関係機関への成果報告書の配布 ④開発したカリキュラムの活用状況アンケート調査 の実施 ⑤その他 ・・・・・ 事業計画策定時点の取 組概要をまとめる 課題・ニーズ・背景・目的

成果目標(アウトカ ム) 平成27年度の成果の活 用 ○ 事業目的や成果目標を踏まえ、 ・カリキュラムや学習ユニット積み上げ方式の構築 ・達成度評価基準・方法の開発 ・学修成果を評価・活用するための単位互換・履修証明の構築 (目的や内容を簡潔に記載) 等の具体的な成果・内容について記載すること。 ○ 「平成27年度の具体的な取組内容」で記載した取組の具体的な活 動指標について記載する。また、取組内容とアウトプットとの関連 性がわかるように記載してください。 (例) ・実証講座受講者数: ○○ 人受講(うち社会人 ○ 人/女性 ○ 人) (取組②関連) ・成果物の配布先: ○ 件(教育機関 ○ 件、企業 ○ 件、行政機関 ○ 件)(取組③関連) ・これまで開発した教育カリキュラムの普及状況: ○ 箇所(機 関)で実施(取組④関連) 等 ○ 本事業の成果目標を記載。 「課題・ニーズ・背景・目的」で記載した課題等を踏 まえ、将来の社会を見据えた上で、目指すべき必要な専 門人材育成のイメージが分かるように成果目標(アウト カム)や目指すべき人材像を記載する 成果目標は具体的な数値目標を設定することが望まし い。 ※上記「課題・ニーズ・背景・目的」との関連性がわか るように記載してください。 (例) ・被災地において不足していた ○○ 人材を対象とした 講座を実施し、受講生が地元の企業へ就職する人数 を( H23○ 人 → ) H27○ 人に引き上げる(課題②関 連) ・社会人の学び直しを促進するため、社会人の講座受 講者を( ○ 人 → ) ○ 人に増加させる(課題④関連) 等 ○ 平成27年度の成果をどのように活用していくのかを具体的に記載すること。 (例)・ ○○ 学科において正規のカリキュラムとして活用 ・ ○○ を社会人向けの短期プログラムとして活用 ・ ○○ の普及を図るため、全国 ○ 校の専門学校において実証 ○ これまで本事業に採択された申請者は、これまでの取組が本年度の取組や次年度以降の取組にどのようにつながるのか、 「(様式1)(別紙4)③」に記載すること。 平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)② 「事業名」(学校名) 活動指標(アウトプッ ト)

23年度 28年度以 降 27年度26年度 25年度 24年度 (様式1)(別紙4)③ 平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 「事業名」(学校名) ① カリキュラムの開発 ② カリキュラムの実証 それぞれの年度に おける成果 過去から継続した取 組の場合には、事業 計画書「6.事業の 内容等」の「(3) 前年度までの取組概 要・成果と本事業と の継続性」の記載の 内容等を基に記載す ること。 ・ ○○ においてカリキュラムの開発を実施した。 (平成 ○○ 年度~ ○○ 年度) ・平成23年度に開発したカリキュラムを平成24年度においては ○ 校で、 25年度においては ○ 校で、26年度においては ○ 校で実証した。 受講者数: ○○ 人(24年度)/ ○○ 人(25年度)/ ○○ 人(26年度) ・その後、カリキュラムは、 ○○ 校にて講座として活用している。 ・ ○ 校で、カリキュラムを活用する。 ・開発したカリキュラムを活用し、 ○○ 講座を開設した。 受講者数: ○○ 人( ○○ 年度) ・開発したカリキュラムをベースに ○○ 学科を開設する予定。 ・ ○○ シンポジウムにて、成果を発表する。 ・平成28年以降は、 ○○ にて ○○ を実施する。 等 ③ 成果の普及への取組 記載例