社会福祉法人 しがらき会. 職場適応援助者(ジョブコーチ) 支援 障害者の円滑な就職及び職場適応を図るため、 ジョブコーチが事業所へ一定期間出向き、障 害者及び事業主に対して、職場適応に関する 様々な直接的支援や専門的助言等を行います。 最終的に事業所内部の自然な支援体制(ナ チュラルサポート)の中で職業を継続してい.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1.現 状 ○ 発達障害は、人口に占める割合は高いにもかかわらず、法制度もなく、制 度の谷間になっており、従来の施策では十分な対応がなされていない ○ 発達障害に関する専門家は少なく、地域における関係者の連携も不十分で 支援体制が整っていない ○ 家族は、地域での支援がなく大きな不安を抱えている 2.発達障害者支援法のねらい.
Advertisements

設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
知的障害者雇用促進 国際経済学部 国際経済学科 4年 風間瑛介.
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
Future Dream Achievement
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
メンタルヘルス自主点検チェックシート FAXのご返送は まで 久保社会保険労務士法人 企業分析シート
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
派遣型ジョブサポーター養成研修のご案内 広島県では,派遣型ジョブサポーターとして活動できる方を対象に,障害者の職場定着
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
Ⅲ.サービス開発の方法.
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所あり)
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
2日目 15:30~15:45〔15分〕 【講義】全体のまとめ 国立のぞみの園 志賀利一
資料2 介護保険制度改革の方向.
A型事業所の利用者サービスの質を高めるために ~「はたらくNIPPON!計画」 A型フォーラムin福岡~
『作業療法士の 強みを生かす就労支援』 就労支援センター onwArk サービス管理責任者・作業療法士 金川 善衛 氏
介護支援専門員 ケアマネジャー サービス担当者会議.
日本社会福祉士会方式 ケアマネジメント実践記録様式
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
「経理・財務サービス スキルスタンダード」の作成について - ダイジェスト版 -
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
長岡京市就労支援フロー図(福祉なんでも相談室)
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
市町村保健活動の業務チャート 分野:介護予防
就労支援におけるネットワークの必要性とメリット
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
<資料 2> 静岡市障害者自立支援協議会専門部会の活動状況について
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
『作業療法士の 強みを生かす就労支援』 就労支援センター onwArk サービス管理責任者・作業療法士 金川 善衛 氏
「中小企業障害者雇用応援連携事業」の概要
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
課題別の支援イメージ(例).
いきいき笑顔応援プロジェクトによる支援の流れ確認シート
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
エコアクション21で企業価値を高めることができます
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
ケアマネジャーとしての基本的なケアプラン作成について復習します。
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
いきいき笑顔応援プロジェクトの流れとSPDCAサイクル
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
障がい者多数雇用事業所サポート事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
1日目 10:05~10:25〔20分〕 【講義】研修の意図と期待すること
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
厚生労働省・茨城労働局・ハローワーク常陸鹿嶋
地域療育センターによる発達障害支援にかかる 障害児通所支援事業所への助言・支援について
実習プログラミングシート 時間 実習課題(ねらい) 具体的実習内容 必要となる知識等 指導担当者の留意点 例) アセスメント演習 例)
退院後支援事業における手順 ⑧退院後支援計画による支援の終了 ⑦退院後支援計画に基づいたサービスの利用 ⑥退院後支援計画の決定・交付
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
Presentation transcript:

社会福祉法人 しがらき会

職場適応援助者(ジョブコーチ) 支援 障害者の円滑な就職及び職場適応を図るため、 ジョブコーチが事業所へ一定期間出向き、障 害者及び事業主に対して、職場適応に関する 様々な直接的支援や専門的助言等を行います。 最終的に事業所内部の自然な支援体制(ナ チュラルサポート)の中で職業を継続してい くことを目指します。 → 障害者に対する支援を事業所の上司、同僚、に よる支援に移行させます

ジョブコーチによる支援の流れ 支援計画策定 ( 支援期間・支援事項・支援頻度 ) 支援の準備 カウンセラー :コーディネイト ジョブコーチ :支援 の実施 支援の実施 職場訪問による定着状況の把握、必要に応じ再支援 フォローアップ 職業評価、企業・家族・支援機関へのインタビュー 状況の把握・分析 職業リハ計画策定 ( 支援の決定・課題の明確化) ケース会議 障害者・企業・支援機関・家族のニーズ

◆集中支援と移行支援◆ ◎障害理解の促進 ・社員研修 ・個別資料の作成・配 布 ・個別の助言 ・JCのモデリング ◎サポート体制の構築 ◎作業スケジュールの確立 ・職務の抽出 ・職務の選定 ◎作業の手順の確立と習 得 ◎職場における人間関係 コミュニケーション方 法 移行支援期 事業所内でのサポート体 制の構築 集中支援期 支援頻度の高い支援

①支援体制の変更 ● 人事・現場担当者の異 動 ②仕事内容の変更 ● 分担の変更、配置転換 ③要求水準の変化 ①職場適応の状況確認 ● 課題の状況 ● 新たな課題の可能性 ②生活面の状況確認 ● 健康状態 ● 家庭環境 フォローアップ(事業 主) フォローアップ(障害 者) ◆フォローアップ◆ ナチュラルサポート へ

ジョブコーチ 事業所(担当者) 支援頻度 時間経過 ※ジョブコーチによる直接的な支援を通して、事業所 側の 指導へと徐々に移行していくことを目指していま す。 ナチュラルサポート

☆平成22年度相談および支援総件数は12, 632件 内訳: ① 企業への訪問回数・・・1, 534件 ② 家庭への訪問回数・・・ 380件 ③ 関係機関との調整 ・・・2, 029件 ④ 電話等による相談 ・・・7, 946件 ⑤ 来所等による相談 ・・・ 743件 ☆平成22年度相談および支援対象者数は4, 156人 ☆平成22年度調整会議等への出席回数は 505回 ☆現在登録者数:600人 (身:49名、知:445名、精: 64名、他:42名) 『働き・暮らし応援センター事業実施報告』