「行政法1」 ADMINISTRATIVE LAW / VERWALTUNGSRECHT 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) TOSHIKI MORI, PROFESSOR AN DER DAITO-BUNKA UNIVERSITÄT, TOKYO 行政法上の法律関係.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
国立市大学通りの景観権侵害 に基づく損害賠償請求事件 1. 事件概要 国立市大学通りの景観権侵害に基づく損 害賠償請求事件 原告 ― 大学通り周辺の住民 被告-東京都 国立市 2.
Advertisements

情報漏洩トラブル根絶に向けて 平成20年度 光風台小学校 情報主任 松﨑作成.  要点は6つ ウィニー 個人情報とは?パスワード 情報管理 ウィルスモラル・ルール.
担当 實原隆志. 1.規制行政 2.給付行政 3.調達行政 4.誘導行政 権力者 国民 自由を制約.
法務部・知的財産部のための 民事訴訟法セミナー 関西大学法学部教授 栗田 隆 第 10 回 補助参加.
「行政法1」 ADMINISTRATIVE LAW / VERWALTUNGSRECHT 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) TOSHIKI MORI, PROFESSOR AN DER DAITO-BUNKA UNIVERSITÄT, TOKYO 行政裁量その1 裁量の種類.
2006 年度 民事執行・保全法講義 第 2 回 関西大学法学部教授 栗田 隆. T. Kurita2 目 次  強制執行の意義  債務名義(民執 22 条)  執行力の拡張(民執 23 条)
「行政法1」 ADMINISTRATIVE LAW / VERWALTUNGSRECHT 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) TOSHIKI MORI, PROFESSOR AN DER DAITO-BUNKA UNIVERSITÄT, TOKYO 行政立法その2 行政規則.
企業の開示( disclosure ). 取引機会・ 取引環境の 提供 取引的立場 の平等化 情報提供 情報弱者 情報強者.
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政契約.
法務部・知的財産部のための 民事訴訟法セミナー
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 開講にあたって.
秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって、公然として知られていないもの(不2Ⅳ)
伊豆大島 三ツ磯の池埋立 損害賠償請求事件.
2016年度 民事訴訟法講義 6 関西大学法学部教授 栗田 隆
2012年度 民事訴訟法講義 11 関西大学法学部教授 栗田 隆
法の分類と社会規範.
第4回 商事関係法.
「事 務 管 理」 の 構 成 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
2016年度 民事訴訟法講義 12 関西大学法学部教授 栗田 隆
災害補償制度の概要 平成21年8月21日 地方公務員災害補償基金 富山県支部.
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政上の義務履行確保 強制執行など.
社会問題 安楽死、尊厳死 (参考)
法と経済学研究 2016年度 麻生良文.
2016年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
2005年度 民事執行・保全法講義 第2回 関西大学法学部教授 栗田 隆.
債権 債 権 法 の 構 造 (不法行為法:条文別) 第709条 不法行為の要件と効果 第710条 非財産的損害の賠償
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政立法その1 法規命令.
経済活動と法 ~不法行為~ <製造物責任>.
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政上の義務履行確保 強制執行など.
2014年度 民事再生法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
交通事故 1.交通事故の発生状況 2.自動車損害賠償責任保障法 3.中間責任主義 4.運行供用者 5.運行支配と運行利益
第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚 社会の認識 「社会科学的発想・法」 第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚
模擬裁判2008 ~ウルトラマンは正義か?~ 事件の概要.
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政裁量その2 裁量に対する司法審査.
人権と教育基本法.
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政裁量その1 裁量の種類.
2016年度 民事訴訟法講義 秋学期 第11回 関西大学法学部教授 栗田 隆
請求権競合論 1.請求権競合論とは 2.問題点1,2 3.学説の対立 4.請求権競合説 5.法条競合説 6.規範統合説
2012年度 民事訴訟法講義 12 関西大学法学部教授 栗田 隆
徴収納付制度(源泉徴収制度・特別徴収制度)/年末調整
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
中級日本語 第 14 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
「税法」 Tax Law / Steuerrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 税務調査 (質問検査権)
「税法」 Tax Law / Steuerrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 納税申告(確定申告を中心に)
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
ぜ い り し 税理士による  租税教室 日本税理士会連合会.
2008年度 倒産法講義 民事再生法 7 関西大学法学部教授 栗田 隆.
2005年度 民事執行・保全法講義 秋学期 第5回 関西大学法学部教授 栗田 隆.
「内部告発」 という名の ボランティア 金沢大学附属病院 産婦人科講師 打出喜義.
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
2006 民事執行・保全法講義 秋学期 第15回 関西大学法学部教授 栗田 隆.
行政と行政法 法律による行政の原理 (法治主義)
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政行為その2 行政行為の効力.
2017年度 民事訴訟法講義 12 関西大学法学部教授 栗田 隆
2013年度 民事訴訟法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆
「不 当 利 得」 の 構 造 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
法務部・知的財産部のための 民事訴訟法セミナー
民事訴訟法 基礎研修 (1日目) 関西大学法学部教授 栗田 隆.
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政立法その1 法規命令.
米国の様な普遍主義的個人主義社会では、 四種類の経済が必要となる。Rev.8
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 開講にあたって.
2017年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
2014年度 民事再生法講義 3 関西大学法学部教授 栗田 隆
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政立法その2 行政規則.
「税法」 Tax Law / Steuerrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 租税法律主義.
企業の開示(disclosure).
Presentation transcript:

「行政法1」 ADMINISTRATIVE LAW / VERWALTUNGSRECHT 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) TOSHIKI MORI, PROFESSOR AN DER DAITO-BUNKA UNIVERSITÄT, TOKYO 行政法上の法律関係

民法第 177 条の適用 (1) 最大判昭和 28 年2月 18 日民集7 巻2号 157 頁:農地買収処分に民 法第 177 条の適用はない。 理由:農地買収処分は権力的な手 段による強制的な買い上げであり、 民法上の売買とは本質を異にする。

民法第 177 条の適用 (2) 最三小判昭和 31 年4月 24 日民集 10 巻4号 417 頁:国税滞納処分に ついて民法第 177 条の適用を認め た。 理由:「滞納者の財産を差し押え た国の地位は、あたかも、民事訴 訟法上の強制執行における差押債 権者の地位に類するものであ」る。

民法第 177 条の適用 (3) 最一小判昭和 35 年3月 31 日民集 14 巻4号 663 頁:国税滞納処分に ついて民法第 177 条の適用を認め た。 その上で、被告人(税務署長)に ついて「本件土地の所有権取得に 対し登記の欠缺を主張するについ て正当の利益を有する第三者に該 当しないものと認むべき」である とした。

会計法第 30 条の適用の問題 最三小判昭和 50 年2月 25 日民集 25 巻2号 143 頁: 自衛隊駐屯地内の車両整備工場における 事故につき、会計法第 30 条の適用を否定した。 同条は、行政上の便宜を考慮する必要があ る金銭債権で、他に時効期間につき特別の 規定のないものについて適用される。 事故について「被害者に損害を賠償すべき 関係は、公平の理念に基づき被害者に生 じた損害の公正な填補を目的と」し、「私 人相互間における損害賠償の関係とその目的 性質を異にするものではない」。

公営住宅の利用関係 最一小判昭和 59 年 12 月 13 日民集 38 巻 12 号 1411 頁:公営住宅の利用関係に ついても、一般法である民法および (借地)借家法の適用がある。 最一小判平成2年 10 月 18 日民集 44 巻 7号 1021 頁:公営住宅を使用する権 利は相続の対象とならない。

建築基準法第 65 条の問題 (1)  建築基準法第 65 条に基づき、(準)防火地域に おいて耐火構造の外壁による建築物が建てられ た。しかし、それは民法第 234 条に違反する状態 にある。 ①建築基準法第 65 条は民法第 234 条に対する特 別法であるから、相隣者の同意などがなくとも、 建築基準法第 65 条に規定される要件を満たせば、 民法上も建築は許される。 ②建築基準法第 65 条は民法第 234 条に対する特 別法ではない。従って、前者によって許される 建物であっても、後者に違反してはならない。

建築基準法第 65 条の問題 (2) 最三小判平成元年9月 19 日民集 43 巻8号 955 頁:多数意見は①説、反対意見は②説。 「建築基準法六五条は、耐火構造の外壁を設け ることが防火上望ましいという見地や、防火地 域又は準防火地域における土地の合理的ないし 効率的な利用を図るという見地に基づき、相隣 関係を規律する趣旨で、右各地域内にある建物 で外壁が耐火構造のものについては、その外壁 を隣地境界線に接して設けることができること を規定したものと解すべきであ」る。

信義誠実の原則(1) 信義誠実の原則は、法律による行政の原理と抵触 し、違法な行政活動を(確定的に)有効としてし まい、他者にとって不公平な結果を招く危険性も ある。 とくに、租税法律主義(憲法第 30 条および第 84 条)が妥当すべき租税関係に信義誠実の原則をそ のまま援用すれば …… 具体的な事件に関し、法律に定められた課税要件 を行政が勝手に変更することになる。 法律に従った課税を選択するか、それとも私人の 権利や利益の擁護を選択するか?

信義誠実の原則(2) 文化学院非課税通知事件 民法上の財団法人が保有していた土地および建物 について、東京都某税務事務所が誤って固定資産 税を非課税とする決定を行った。8年後に、この 土地および建物が非課税物件ではなく、課税物件 であることが判明したので、東京都は過去5年分 について課税処分を行い、さらに差押処分も行っ た。 東京地判昭和 40 年5月 26 日行裁例集 16 巻6号 1033 頁:信義誠実の原則の適用を認めた。 東京高判昭和 41 年6月6日行裁例集 17 巻6号 607 頁:信義誠実の原則の適用を否定した。

信義誠実の原則(3 − 1)  最三小判昭和 62 年 10 月 30 日訟務月報 34 巻4号 853 頁: 信義誠実の原則の適用について原則を 示した重要な判例。 青色申告の承認を受けていない者が青 色申告を行ったら、誤って税務署長が 青色申告書を受理した。果たして認め られるか?

信義誠実の原則(3 − 2) 最三小判昭和 62 年 10 月 30 日訟務月報 34 巻4 号 853 頁の趣旨 租税法律主義が妥当する場合において、信 義誠実の原則の適用は慎重でなければなら ない。 租税法規の適用における納税者間の平等、 公平という要請を犠牲にしてもなお当該課 税処分に係る課税を免れしめて納税者の信 頼を保護しなければ正義に反するといえる ような特別の事情が存する場合に、初めて 右法理の適用の是非を考えるべきものであ る。

信義誠実の原則(3 − 3) ①信頼の対象適格性:行政庁が、納 税者(例.青色申告者)に対して信頼 の対象となる公の見解を、通達の公表 など一般に対し、あるいは申告指導の ように個別に示したこと。 最三小判昭和 62 年 10 月 30 日訟務月報 34 巻4号 853 頁は、この段階で信義誠 実の原則の適用を認めなかった。

信義誠実の原則(3 − 4) ②信頼保護の正当性。行政庁の表示 を納税者が信頼し、その信頼に基づい て行動したことについて、納税者に帰 責事由があるか否か(あれば保護され ない)。 ③信頼保護の必要性。②で納税者に 帰責事由がなく、後に行政庁の表示と 異なる行為(処分)が行われたために、 納税者が経済的不利益を被ったか否か。

信義誠実の原則(4 − 1)  計画や政策の変更に伴う損害について は、信義誠実の原則が適用されやすい。  最三小判昭和 56 年1月 27 日民集 35 巻 1号 35 頁:村が行った工場誘致施策が、 村長選挙の結果として変更され、工場 の建設や操業ができなくなった、とい う事案についての判決。地方行政実務 における重要判例の一つである。

信義誠実の原則(4 − 2) 地方公共団体の施策が変更されること自体 に違法性は存在しないが …… 施策が特定の者に対する具体的な勧告や勧 誘を伴っており、 「その活動が相当長期にわたる当該施策の 継続を前提としてはじめてこれに投入する 資金又は労力に相応する効果を生じうる性 質のものである場合」 信頼が法的に保護される。

信義誠実の原則(4 − 3) 施策の変更によって「社会観念上看過する ことのできない程度の積極的損害を被る場 合」には、 地方公共団体において右損害を補償するな どの代償的措置を講ずることなく施策を変 更することは、それがやむをえない客観的 事情によるのでない限り、当事者間に形成 された信頼関係を不当に破壊するものとし て違法性を帯び、地方公共団体の不法行為 責任を生ぜしめるものといわなければなら ない」。

取締法規と統制法規 公共の安全や秩序の維持を目的とする警察 取締法規に違反した行為の場合は、私法上 の効力は否定されない(最二小判昭和 35 年 3月 18 日民集 14 巻4号 483 頁)。 契約や取引の自由を規制することを目的と する統制法規に違反した行為の場合は、私 法上の効力は否定される(最二小判昭和 30 年9月 30 日民集9巻 10 号 1498 頁)。