自然再生事業の展望と課題 アサザプロジェクトから見る生物多様性の 意義 足立ゼミ B 班. はじめに 今日、失われた生態系の健全性と生物多様性を 取り戻すことは、人類の最重要課題の1つとな りつつある。 今後より良い安全で健全な社会を築くためには、 生物多様性を盛り込んだ持続可能な経営手法へ の移行が急速にもとめられているのである。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
水と命のゆりかごづくり ~十勝川中流部における湿地造成実験 ~ 水と命のゆりかごづくり ~十勝川中流部における湿地造成実験 ~ 発表番号: B- 19 北海道帯広農業高等学校 農業土木工学科3年 林 凌太.
Advertisements

7班 松本蛍都 村辻千絵美 山下裕大 山田怜史 山中望
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
ハルリンドウにおける 繁殖ファクターの個体間変異の解析  野口 智 未.
3 市民としてどう行動していくか 地球温暖化対策 生物多様性を守る 地域の自然環境(みどり・水辺)を守る.
5-1 おおさか環境科 おおさか環境科 大阪市 この絵はなんでしょう?
Building Research Institute
解題 テーマ 持続可能なまちづくり 諸環境が激変し複雑化する問題 を 自ら解決し続けていくまちづくり.
2012年度活動報告&ビジョン会議 2013年度戦略案&ビジョン策定 松原広美&竹内尚人
~連携とシールが支える新たな里海保存活動~
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
水の話 水分子の特徴 小さい分子なのに常温で液体 水(液体)から氷(固体)になると 体積が大きくなる。 電気陰性度が大きい原子は 分極
絶滅危惧植物シラタマホシクサの 保全に関する研究 岩井貴彦 システムマネジメント工学科 UCコース
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
地球温暖化.
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
霞ヶ浦湖内水質モデルを活用した 水質長期変動の解明と未来可能性
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
Ⅲ.サービス開発の方法.
アカミミガメ捕獲への道のり 2013/10/5 北川かっぱの会;清水 淳.
徳山ダム建設が タコノアシ個体群に及ぼす影響
「地域連携による石垣島の活性化事業」.
「公共的なネットワーク社会の構築」 の内容と指導
Let‘s Study Biodiversity 生物多様性保全 従業員教育エッセンス版
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
水質調査の現地観測手法について 茨城大学農学部 黒田 久雄.
南スーダン 水・衛生改善事業 © CARE International Japan.
クリティカル・エコシステム・パートナーシップ基金
チーム“T-3”(田口雅也、塚本秀子、立邊義広)
1.田んぼ(棚田)の多面的な役割り 「生態系サービス」
住み慣れた地域で自分らしく、輝いて生きるために
資料URL 持続可能な社会をめざす環境教育(2) 資料URL 西村仁志(広島修道大学人間環境学部)
色彩土のうによる発芽促進の相違, 及び植生土のう,普通土のうを用いた 緑化の長期経過報告 UC  15119630  宮嶋拓哉.
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
郡上市の明るい未来へ向けて ~みんなでつくる郡上~.
日本の帰化生物の課題 湖南市立日枝中学校        元   義隆.
協働事業のあらまし 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会.
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
環境の変化における動物たちへの影響 申鎮燮, 杉江勇哉, 淺岡裕一朗, 平舘慶大, 石村史, 近藤綾香,
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
Environment Risk Analysis
新里区内ふるさと環境づくり (本部町).
日本のゴルフ場の環境破壊 中神 徹.
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
森林破壊と地球温暖化.
環境省中部地方環境事務所の平成25年度の重点取組事項(その1)
イクレイの発展とローカルアジェンダ21 岸上 みち枝 2006/11/29
平成12年3月10日 情報処理振興事業協会(IPA) 財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
BASUMO大作戦 D班:斎藤、下村、御簾納、山崎.
生態地球圏システム劇変のメカニズム 将来予測と劇変の回避
大阪の成長戦略の実行 府市一体となった成長の実現 〇 「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化 〇 大阪の成長をリードしていく仕組み
水田地帯における 小型魚類の分布状況と 環境要因について
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
職員等を先進農業法人や他産業の法人に派遣(出向) 研修終了後1年以内に役員または経営者等に登用
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
松本市・企業・生産者・大学・NPO・こどもエコクラブの協働による環境教育プロジェクトです。
社会的企業(Social Business)
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)について
湖岸湿地における生物多様性と人間活動 東京大学保全生態学研究室 西廣淳 2011年10月12日
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
(木) 駒澤大学経営学部市場戦略学科 MR9092 奈良坂 舜
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
府営公園における収益事業の考え方について
万博記念公園における NP0の活動状況 (万博記念機構の取り組み)
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

自然再生事業の展望と課題 アサザプロジェクトから見る生物多様性の 意義 足立ゼミ B 班

はじめに 今日、失われた生態系の健全性と生物多様性を 取り戻すことは、人類の最重要課題の1つとな りつつある。 今後より良い安全で健全な社会を築くためには、 生物多様性を盛り込んだ持続可能な経営手法へ の移行が急速にもとめられているのである。 自然再生事業を基軸に、持続可能なビジネス モデルやその考え方を論じていきたい。

内容 (1)生物多様性とは? (2)自然再生事業アサザプロ ジェクト (3)持続可能な事業とは?

( 1 )生物多様性とは? 生物多様性 種の多様性 遺伝子の多様性 生態系の多様性

それは・・・ つまり 私たちが健全で安全な持続可能な生活を営む ためには、生物多様性を保全し、将来に継承し ていくことが重要となる。 なぜ生物多様性が重要なのか? 「自然の恵み」を私たちに 提供してくれることにある!!

しかしながら・・・ 二十世紀後半以降、自然の多様性は失われ、 温暖化の進行、異常気象の発生、固有種の絶滅 など、多大な影響が地球規模で起こっており、 また、ここ数十年で日本列島からも急速に生物 多様性が失われつつある・・・。

開発や乱獲など、人間活動の強い影響 のもとで、 絶滅の危機にさらされ、豊かな自然が 失われる 自然と調和する伝統的な農業がなく なったり、里 山や田園の手入れが不十分になって、 元あった 自然が維持できない 日本の環境とは合わない新たにもたら された生 物、外来種や自然界には存在しない化 学物質に よってもたらされる問題。 危機① 危機② 危機③ これらの危機・問題を解決するのが 自然再生事業なのである。

(2)自然再生事業アサザプロジェク ト 自然再生事業とは? 事業の焦点 街の景観を改善したり、特定の植物群落を植 栽するのではなく、その地域の生態系の質を高 め、その地域の生物多様性を回復していくこと 過去に失われた自然を積極的に取り戻すことを通じて 生態系の健全性回復することを目的とした事業

霞ヶ浦 北浦 霞ヶ浦

霞ヶ浦水質悪化要因 堤防工事による 湖岸のコンクリート化 生活活動増大に伴う 人為的な富栄養化 海との連続性 が遮断 1995 年より アサザプロジェクト が開始される

湖岸植生帯の復元、水源の山林や水田の保全、 外来魚駆除、放棄水田を生かした水質浄化など を、大学や企業の先端研究、地域振興、環境教 育と一体化しながら流域全体で展開している水 辺再生計画である。 [ アサザ ] アサザプロジェクト概要

取り組み①湖岸植生帯の復元 未着工 コンクリー ト護岸に直接波が 打ちつける 沖合に間伐材で波 よけを設置、護岸 との間に砂を投入 自然にまかせた 植生帯を形成中

取り組み②アサザの再生 実際のところ・・・ 霞ヶ浦では、自然なアサザの成長を見ることはできないと いう。 アサザの種子が発芽できるような水辺が、 発芽時期 の春先には、治水目的のため、人為的な水 位操作 によって高くされるため プロジェクトでは市民や小学校の児童が種子を発芽させ 十分に大きくなるまで芽生えを育ててから 湖の植生帯に植えるなどの取り組みを行っている。

取り組み③地域ネットワーク 流域の市民団体漁協、森林組合、企業、行政、 学校などが参加した地域一体の水辺再生ネット ワークが形成されている。 計画 提案 研究 公共工事・施策化 協働 提案・企画 研究評価 協働 参加 提供 支援 森林管理 参加 参加 参加 参加 霞ヶ浦をよくする 市民連絡会議 NPO 法人アサザ基金 アサザプロジェクト 漁業協同組合 大学・研究機関 企業 国土交通省など 関連省庁 森林組合 生活協同組合市民流域自治体 学校法人 出典:霞ヶ浦・北浦アサザプロジェクト

1 年後 ミズアオイ アサザ ササバモ シャジクモ 生物多様性の復元 取り組みにより、蘇った植物たち 開始より一年以内に 181 種が 再生された!!

アサザの育成を通じて、 児童たちの環境学習の場となっている 自然再生のノウハウやシステムの開発 地域特有の生物多様性・生態系の復活 地域社会の活性化 プロジェクトの成果

(3)持続可能な事業とは? 今後の事業の在り方として求められるこ と・・・ ①環境について正しい知識を理解し、企業に求め られる社会責任をしっかりと果たすこと ②地域社会と一体となり、信頼関係を構築するこ と ③環境保全活動に積極的に参加していくこと

結果 ブランド・イメージの向上 マーケットでの格付けの向上 社会との信頼関係の構築につながる ☞社会の高い評価を受けることは、昨今の信用・ 信頼問題回復の打開策となる。 環境保全を通して、 長期的な社会との信頼関係を構築することで 持続可能な事業となる!!

現地調査・資料提供:霞ヶ浦環境科学センター 参考文献:鷲谷いづみ『自然再生』(中公新書) 『自然再生事業』(築地書館) 足立ゼミ B 班 吉廣俊之 秋月愛子 大木達矢 近藤詩織 沼田清貴 峯裕美 薬師寺萌木 ご静聴ありがとうございました。