静脈画像を鍵とする暗号化手 法に関する研究 大山研究室 安藤のぞみ. 研究の背景、目的 近年、バイオメトリクス認証が注目されて いる 静脈は身体内部の情報 → 偽造に強い 環境に左右されることが少ない 利用者の心理的抵抗が軽減される オープンなネットワークへのバイオメトリ クス認証の適用 : Double.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生体情報を利用したオンライン認証システムに関する研 究 情報工学科 大山・山口・小尾研究室 学士課程4年田中 丈登.
Advertisements

高度情報演習 1A “ テーマC ” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/04/10.
ステレオ画像を用いた距離測定 小山高専 坪田 真延. Ⅰ. 概要  平行にずらした 2 つのステレオ画像を用いて 対象(人)物までの距離認識を行う。 図 1.1. 左から見た対象 ( 人 ) 物図 1.2. 右から見た対象 ( 人 ) 物.
自動映像生成のための パーティクルフィルタによるボールの追 跡 2007 年 3 月 21 日 神戸大学大学院自然科学研究科 矢野 一樹.
量子化(Mid-riser型) 出力y 入力x 通信ネットワーク特論(量子化・符号化).
電子透かしにおける マスキング効果の主観評価
高精度画像マッチングを用いた SAR衛星画像からの地表変位推定
点対応の外れ値除去の最適化によるカメラの動的校正手法の精度向上
HOG特徴に基づく 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
静止背景における動物体の検出と追跡 陳 謙 2004年10月19日.
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
パネル型クエリ生成インタフェース画像検索システムの改良
「わかりやすいパターン認識」 第1章:パターン認識とは
符号化のための重み付きジョイントバイラテラルフィルタを用いた 奥行き画像超解像
木下基、Manyalibo J. MatthewsA、秋山英文
• Top-hat transformation(TH)による特徴抽出
「まめだくん Ver.1.0」 特徴と利用方法.
デジタル信号処理①
顔表情認識のための顔特徴点抽出 徳島大学 大学院 工学研究科 長野 信男.
状況の制約を用いることにより認識誤りを改善 同時に野球実況中継の構造化
ウェーブレット変換と 非線形適応信号処理を用いた 電子透かしの研究
VariSpec液晶チューナブルフィルター&冷却CCDカメラ 使用 フォトテクニカ株式会社
VariSpec液晶チューナブルフィルター&冷却CCDカメラ 使用 フォトテクニカ株式会社
首都大学東京 都市教養学部数理科学コース 関谷博之
画像工学 2011年10月6日 担当教員 北川 輝彦.
ガウス誤差関数を利用した 収束の速いヒルベルト変換ディジタルフィルタ
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
カラー撮影,CCD 以外の撮像系 撮像素子の制御による高度な計測
周波数領域での非線形適応システムを用いた電子透かしの耐性評価
光の干渉.
2007年度 長岡技術科学大学オープンハウス 半透明人間
線形フィルタと畳み込み積分 マスクによる画像のフィルタリング 1.入力画像中の関心の画素のまわりの画素値
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
小山工業高等専門学校 電子制御工学科 4年 小山田 晃
画像処理 基礎.
視点移動カメラにおけるカメラキャリブレーション
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
位相カメラの進捗状況 京都大学修士1回 横山 洋海.
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第二回 演習課題
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング 第二回 演習課題
雑音環境下における 非負値行列因子分解を用いた声質変換
深層学習を用いた音声認識システム 工学部 電気電子工学科 白井研究室 T213069 林健吉.
QRコードを用いたウェーブレット変換による 電子透かし
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 第六回 最終課題 画像処理による動物体自動抽出、モーションキャプチャ
静脈認証を用いた入退室管理システム “Ve-In/Out”の開発
ユビキタス社会におけるバイオメトリクスを使用した生体認証技術に関する研究
QRコードを用いたIDカードに 適した電子透かし
-画像処理(空間フィルタリング)- 画像処理(空間フィルタリング)のモデルとその基本操作 雑音除去・平滑化への適用
高エネルギー陽子ビームのための高時間分解能 チェレンコフビームカウンターの開発
暗号技術 ~暗号技術の基本原理~ (1週目) 情報工学科  04A1004 石川 真悟.
CCDカメラST-9Eの      測光精密評価  和歌山大学 教育学部           自然環境教育課程 地球環境プログラム 天文学専攻 07543031   山口卓也  
Fourier 変換 Mellin変換 演習課題
ノイズ.
コミュニケーションと ネットワークを探索する
光散乱モデルを用いた皮膚と刺青の 色評価に関する研究
Wavelet係数の局所テクスチャ特徴量を用いたGraph Cutsによる画像セグメンテーション
2007年度 長岡オープンハウス クロマキー合成 小山高専 電子制御工学科4年                       針谷 尚裕.
適応信号処理とその応用 大阪府立大学大学院工学研究科 電気・情報系専攻 大松 繁.
「ICAによる顔画像特徴量抽出とSVMを用いた表情認識」
画像処理工学 2011年12月1日 担当教員 北川 輝彦.
落下水膜の振動特性に関する実験的研究 3m 理工学研究科   中村 亮.
ビデオデータベースを用いた 流体画像に基づくアニメーション生成
ネット時代のセキュリティ3(暗号化) 2SK 情報機器工学.
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
市松模様を使用した カメラキャリブレーション
人物再識別システムの 試作と評価 飯塚 敦志.
Fourier 変換 Mellin変換 演習課題
バイオメトリクス認証 ~バイオメトリクス認証の現状とこれから~
ネットワークを介した 計測制御システムの開発
Presentation transcript:

静脈画像を鍵とする暗号化手 法に関する研究 大山研究室 安藤のぞみ

研究の背景、目的 近年、バイオメトリクス認証が注目されて いる 静脈は身体内部の情報 → 偽造に強い 環境に左右されることが少ない 利用者の心理的抵抗が軽減される オープンなネットワークへのバイオメトリ クス認証の適用 : Double Random Phase Encoding → 現在指紋に対して適用されている 本研究では、この暗号化手法の静脈パター ン(手の甲を使用)への適用を検討

研究の流れ 撮像システムの構築 暗号化手法を適用し、鍵画像を生成 照合精度を高める工夫 特徴成分領域を抽出 撮影画像に対する画像処理 生成した鍵画像による暗号化、復号化

静脈の撮影原理 静脈に含まれる還元ヘ モグロビンの吸光特性 を利用して、中心波長 760nm の LED を照明光 として使用 近赤外光は皮膚の深達 度がよい カメラは赤外フィルタ を外した CCD カメラを 使用 カメラの感度が強い短 波長側の光をカットす るために 715nm の短波 長カットフィルタを使 用 ヘモグロビンの吸光スペクトル 使用した LED の特性

撮影実験 760nm の LED 、 715nm の短波長カットフィル タを用いて撮影を行った 手の甲に光を照射し、反射光を撮影 撮影装置撮影画像

暗号化手法の適用 Double Random Phase Encoding による暗号化フロー 本研究では、暗 号化鍵と復号化 鍵を静脈画像か ら生成する

暗号鍵生成 静脈画像をフーリエ変換した複素振幅画像の 位相成分を鍵とする 認証に不要な情報を取り除き、照合精度を高 める 撮影画像から静脈パターンのみを取り出す → 画像処理(2値化処理、ノイズ除去) 静脈パターンの特徴成分は低周波領域に集中 → 特徴成分抽出

静脈領域抽出 メディアンフィルタによるノイズ除去 動的閾値法による2値化 一定画素数以下の成分を除去するフィルタを 用いたノイズ処理 元画像 静脈パターン画像

特徴成分の抽出 静脈画像をフーリエ変換し、その位相成分か ら識別に有効な特徴領域を抽出し、縮小した 画像を鍵とした 切り出し領域は、 32×32 の領域で切り出した 時最も復号化精度がよかった 位相成分 (256×256) ( 0 周波数を中心に 並べ替えたもの) 低周波成分を 切り出した画像 (32×32) この画像を 鍵として利用

暗号化・復号化実験 4名の静脈画像から暗号鍵を生成し、暗号化・復号化を行い、 画像処理前、処理後での復号化画像を比較した 画像処理前 画像処理後 左の復号化画像は、 上段が正しい鍵(本人の画像) 下段が誤った鍵(他人の画像) で復号化したもの (平文画像は上段左) 本人の場合は元の画像が復元 できており、他人の場合は ランダムパターンになっている また、画像処理を施したことで 復号画像が改善されていること が分かる

まとめ 静脈画像の撮像システムを構築した 暗号化手法を適用し、暗号鍵を生成、 正しく暗号化、復号化できることを確 認 特徴成分領域の抽出、画像処理によっ て復号化画像が改善された

今後の課題 今回は正しく復号化されたかを画像で確認し た → 計算機実験による検証が必要 暗号鍵生成に用いた静脈画像が8枚 → より多くのデータを集める 画像処理において手作業で行った部分がある → 自動化できるようにする