サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その9 平成18年11月17日. 9.電磁適合性 電気機器などが備える電磁的な不干渉性お よび耐性をいう。電磁両立性とも言う。 電磁的な不干渉性:ある機器の動作によって他 の機器の動作を阻害したり、人体に影響を与え る一定レベル以上の干渉源となる.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
Advertisements

設計レビュー 創造設計1班.
発表内容 研究背景・目的 伝送線路の構造 伝送線路間カップリングシミュレーション - 1段増幅器シミュレーション
サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その9 平成18年11月17日.
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
放射線計測エレクトロニクスの信号処理の為の アナログ電子回路の基礎 第五回
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
電界(電場)は 1C に 働く力.
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用
臨床診断総論 画像診断(3) 磁気共鳴画像 Magnetic Resonance Imaging: MRI その1
ディジタル回路 1. アナログ と ディジタル 五島 正裕.
電子回路Ⅰ 第2回(2008/10/6) 今日の内容 電気回路の復習 オームの法則 キルヒホッフの法則 テブナンの定理 線形素子と非線形素子
電子回路Ⅰ 第12回(2009/1/26) 整流回路、電圧安定化回路.
KiCadで IoT電子工作を はじめよう 補足資料
電子回路Ⅰ 第11回(2009/1/19) 電力増幅.
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
イーサネットについて 飯塚務.
DECIGO pathfinder のための 静電センサーの開発
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
5.3 接地アンテナ 素子の1つを接地して使用する線状アンテナ 5.3.1 映像アンテナと電流分布
メカトロニクス 12/8 OPアンプ回路 メカトロニクス 12/8.
4.給電線と整合回路 給電線:送信機とアンテナ,アンテナと受信機を結ぶ伝送線路 4.1 各種伝送線路
分布定数回路(伝送線路)とは 電圧(電界)、電流(磁界)は回路内の位置に依存 立体回路 TE, TM波
サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その2 平成18年6月2日.
報告 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
コイルのはたらき コイルの5つのはたらきについて説明.
電子回路Ⅰ 第7回(2008/12/1) 小信号動作量 トランジスタ回路の接地形式.
一般財団法人 VCCI 協会 教育研修専門委員会
電子回路Ⅰ 第10回(2009/1/5) 発振回路.
5.2 半波長アンテナ 5.2.1半波長アンテナ 同一方向に置かれた長さλ/4の2つの導体で構成される。
ディジタル回路 5. ロジックの構成 五島 正裕.
電気回路の分類 一部修正しました 非線形回路 (重ね合わせの理が成り立たない) 線形回路 (重ね合わせの理が成り立つ)

屋外絶縁用高分子材料の吸水及び乾燥過程の誘電特性による評価
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その1 平成18年6月2日.
Mini-RT装置における 強磁場側からの異常波入射による 電子バーンシュタイン波の励起実験
ミリ波帯電力増幅器における 発振の検証 ○松下 幸太,浅田 大樹,高山 直輝, 岡田 健一,松澤 昭 東京工業大学
30 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作 機械創造工学課程 11307489 古澤大輔 担当教員 小林泰秀 准教授
サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その3 平成18年6月30日.
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
両端単純支持梁の フィードフォワード外乱抑制制御系における 指向性アクチュエータの効果
電子回路Ⅰ 第10回(2008/1/7) 電力増幅.
RC結合増幅回路 トランジスタの高周波特性 ダーリントン接続、カレントミラー回路
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
外付けLVDSを選択する場面は? ■外付けLVDSバッファのメリットは? FPGA+外付けLVDSバッファ LVDSドライバ内蔵FPGA
PP BCD TT2+1 25/100/FM 雷サージ保護 PP BCD TT (2+1回路)     PP BCD TT2+1 25/100 (/FM) (続流制限形)   連結2極式サージ保護デバイス 保護カテゴリー  BCD TT2+1電源系統における等電位ボンディング用.
電力フィードバック回路の調整による 熱音響発電機の発振余裕の最大化
誘導起電力は 巻数と 磁束の時間変化 に比例する.
レクテナ研究 T15E022 小林 幸弘 T15E022 齋藤 剛浩.
PP BCD TT1 25/100 雷サージ保護 PP BCD TT (3+1回路)     PP BCD TT 25/100 (/FM)
電気回路学 Electric Circuits 情報コース4セメ開講 分布定数回路 山田 博仁.
RC結合増幅回路 トランジスタの高周波特性 ダーリントン接続、カレントミラー回路
新しい多導体伝送線路理論と 電磁ノイズ発生のメカニズム ーノイズを物理にするー
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
PP BCD TT1+1 25/50 雷サージ保護 PP BCD TT     PP BCD TT1+1 25/50 (/FM) (続流制限形)  
チョコッと知っとこ 有れば便利な簡易電界強度計 noー17
九大タンデムにおけるビーム・バンチャー改良
電磁気学C Electromagnetics C 7/10講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
電磁気学C Electromagnetics C 6/24講義分 共振器と導波路 山田 博仁.
Presentation transcript:

サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その9 平成18年11月17日

9.電磁適合性 電気機器などが備える電磁的な不干渉性お よび耐性をいう。電磁両立性とも言う。 電磁的な不干渉性:ある機器の動作によって他 の機器の動作を阻害したり、人体に影響を与え る一定レベル以上の干渉源となる EMI を生じな いこと。 電磁的な耐性:付近にある電気機器などから発 生する電磁波などによって、自身の動作が阻害 されない EMS を持つこと。 EMI :電磁干渉 (Electro Magnetic Interference) EMS :電磁感受性 (Electro Magnetic Susceptibility)

9.電磁適合性 携帯電話による 脳への影響(右 図)

9.電磁適合性 EMC設計 近年のEM I 規制強化と電子機器のマイコン・ク ロック周波数が高くなる状況では、設計段階で のEMC設計の盛込みが重要。 EMC設計方法に関しては特に規定化された設 計手順書等は無く、設計者各人の能力とノウハ ウに依存している。

9.電磁適合性 (1) PCB 設計 ポイント パターンがアンテナを構成していないか。 共振周波数の1/4波長の奇数倍で共振(片端接地) 共振周波数の1/2波長の整数倍で共振(両端接地) 共振した導体のQファクターが大きいほど、放射効率 は高くなる 共振した導体の特性インピーダンスが大きい程、放射 効率は高くなる パターンが ” 見えない結合経路 ” を構成していな いか。

9.電磁適合性 具体的設計方法 PCB材質の誘電率が大きいものを選び、 PCB配線の特性インピーダンスを下げ る PCB厚みを薄くして、PCB配線の特 性インピーダンスを下げる 筐体へのアースポイント数を増やして共 振周波数を高い周波数に追いやる 筐体とPCBの間に誘電体を充填し、筐 体からみたPCBグラウンドの特性イン ピーダンスを下げる

9.電磁適合性 (2) 部品選定 ポイント 部品選定基準の第一はその構造・寸法 表面実装部品は、外部との電磁的結合が小さい トランス・コネクター端子・リレー等PCB表面から 飛び出した構造の部品は、外部との電磁的結合が大き い インピーダンス素子のQの最適化 Qが大きいと素子上にQ倍の高周波電圧(電流)が生 じる IC等スイッチングデバイスのスイッチングス ピード 不要な高周波エネルギーの発生を抑えるため、必要以 上のスイッチングスピードのデバイス使用は避ける

9.電磁適合性 具体的方法 EMCの観点から見ると、使用部品は極 力表面実装部品にすべき 表面実装部品以外の部品を使用する場合 抵抗追加によるQの低下させる 低Q部品の採用する 部品配置の工夫する 高周波シールド付き部品の採用 IC 等は、機能上必要なスイッチング速度 以上のスピードを有する部品の採用は控 える

9.電磁適合性 (3) 部品配置・プリント配線 ポイント 通常プリント基板は、電磁シールド効果のある 筐体中に置かれるため、主なEMCの伝播経路 はコネクタ等の外部インターフェース部である コネクタは構造上、端子により一度空中に飛出 しているため、特性インピーダンスが高く特に結合し 易い CPU等のICは、チップの内部配線から電磁 エネエルギーを放射するため、まず遠ざける事 が先決 配線は、基本的にはなるべく短くする

9.電磁適合性 具体的方法 突出部品は、コネクター端子から出来る だけ遠避ける 距離が取れない場合はシールド板を追加 CPUチップは、なるべく距離を置く 配線は、太く・短く ( 特性インピーダンス を下げる) 配線間の結合を最小にするには、互いに 直交させるか又はなるべく間隔を大きく する

9.電磁適合性 (4) 筐体設計 ポイント EMCに最適化設計されたPCB単体であって も、PCBが直接高周波強電界にさらされる モードがある場合は、誤動作・損傷を生じる 電磁シールドは、基本的には導体でPCB全体 を覆う構造 導体は物理的に連続である必要は無く、電気的 に連続であれば問題ない 筐体の「穴」は電磁波の通り道。但し、一般的 に使用周波数の1/10波長以下の場合は無視 できる

9.電磁適合性 具体的方法 筐体は、良導体であること コネクター等の「穴」は最小にすること 筐体から外部へのグラウンドの長さは最 短であるべき 長さの許容値は当該周波数の1/10波 長以下が目安

9.電磁適合性 (5) 配線設計 ポイント 低周波 * でのケーブルのシールドは、信号回路が 1 点接地なら 1 点で接地 *) 1MHz 未満、又はケーブル長が波長の 1/20 の 場合 高周波配線ではシールドは、多点接地 ループ ノイズ電流 R 多点接地すると

9.電磁適合性 ・ A 点で接地: 信号源が非接地のため、全く効果な し ・ B 点で接地: V ノイズ= C 1 /(C 1 +C 2 )×(V G2 -V G1 ) ・ C 点で接地: V ノイズ= 0 ・ D 点で接地: V ノイズ= C 1 /(C 1 +C 2 )×V G1 A B C D V G2 V G1 VSVS C1C1 C2C2 C3C3 信号源受信回路

9.電磁適合性 ・ A 点で接地: V ノイズ= 0 ・ B 点で接地: V ノイズ= C 1 /(C 1 +C 2 )×V G1 ・ C 点で接地: 受信回路が非接地のため、全く効果 なし ・ D 点で接地: V ノイズ= C 1 /(C 1 +C 2 )×(V G1 +V G2 ) A B C D V G2 V G1 VSVS C1C1 C2C2 C3C3 信号源受信回路

9.電磁適合性 具体的方法 シールド付ツイスト ペア・ケーブル VSVS 信号源受信回路 シールド付ツイスト ペア・ケーブル VSVS 信号源受信回路 同軸ケーブル VSVS 信号源受信回路 同軸ケーブル VSVS 信号源受信回路

9.電磁適合性 シールド効果( 50kHz における測定 例)

9.電磁適合性 誘起電圧の計算 サージ電流による誘起トランジェント電 圧 V L = As ・ l ・ ln ・ 2×10 -7 R L Rs+R L d + (OD-OC) d Lt l Rs :被害側のソースインピーダンス [Ω] R L :被害側の負荷インピーダンス [Ω] l :並走長さ [m] d: ケーブル間距離 [m] As: サージ電流変化率 [A/sec] OD: 被害側単線外形寸法 [m] CD: 被害側単線銅線直径 [m] Lt :被害側ツイストピッチ [m]

9.電磁適合性 誘起電圧の計算 パルス電流による誘起トランジェント電 圧 V L (n) = φ(n) ・ ・ R L Rs + R L + Rw Lt l Rs :被害側のソースインピーダンス [Ω] R L :被害側の負荷インピーダンス [Ω] Rw :被害側 DC 抵抗算出値(次ページ計算式による) [Ω] Lt :被害側ツイストピッチ [m] Φ(n) :鎖交磁束算出値(次々ページ計算式による) [A]

9.電磁適合性 被害側 DC 抵抗算出式 Rw = 4ρl CD 2 π ρ :被害側単線 DC 抵抗率 [Ω/m] l :並走長さ [m] CD: 被害側単線銅線直径 [m]

9.電磁適合性 鎖交磁束算出式 φ(n) = 2×10 -7 ω(n) ・ I(n) ・ l ・ ln I(n) = 2A ・ T ・ Pr ・ ・ d + (OD-OC) d l :並走長さ [m] d: ケーブル間距離 [m] OD: 被害側単線外形寸法 [m] CD: 被害側単線銅線直径 [m] Lt :被害側ツイストピッチ [m] Sin[πf(n)T] πf(n)T Sin[πf(n)τ] πf(n) τ A :パルス電流 [A] T: パルス周期 [sec] Pr: パルスレート [pps] τ: パルス立上がり / 立下り時間 [sec]

9.電磁適合性 RF ノイズによる誘起電圧 V L (n) = - ・ jω(n)l(OD-CD)(μ 0 H + RsCE) C = H = E / 120π R L Rs+R L Rs :被害側のソースインピーダンス [Ω] R L :被害側の負荷インピーダンス [Ω] E :電界強度 [V/m] 8.85× π cosh -1 ( OD/CD) l :並走長さ [m] OD: 被害側単線外形寸法 [m] CD: 被害側単線銅線直径 [m]

9.電磁適合性