プログラミング言語について 情報工学科 篠埜 功 情報工学通論 2016 年 5 月 17 日. 2 1.プログラミング言語について.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プログラミング言語論 第3回 BNF 記法について(演習付き) 篠埜 功. 構文の記述 プログラミング言語の構文はどのように定式化できるか? 例1 : for ループの中に for ループが書ける。 for (i=0; i
Advertisements

2.5 プログラムの構成要素 (1)文字セット ① ASCII ( American Standard Code for Interchange ) JIS コードと同じ ② EBCDIC ( Extended Binary Coded Decimal for Information Code ) 1.
和田俊和 資料保存場所 /2/26 文法と言語 ー正規表現とオートマトンー 和田俊和 資料保存場所
プログラミング言語論 第10回(演習) 情報工学科 木村昌臣   篠埜 功.
シーケンス図の生成のための実行履歴圧縮手法
コンパイラ 2011年10月17日
チューリングマシン 2011/6/6.
プログラム理論特論 第2回 亀山幸義
データ構造と アルゴリズム 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
オブジェクト指向言語論 知能情報学部 新田直也.
5.チューリングマシンと計算.
5.チューリングマシンと計算.
計算の理論 I ー DFAとNFAの等価性 ー 月曜3校時 大月 美佳.
授業展開#11 コンピュータは 何ができるか、できないか.
プログラミング言語論 第6回 型 情報工学科 篠埜 功.
プログラミング言語論 第1回 導入 情報工学科 篠埜 功.
プログラミング言語論 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
情報工学通論 プログラミング言語について 2015年 6月 16日 情報工学科 篠埜 功.
Semantics with Applications
情報工学通論 プログラミング言語について 2013年 5月 28日 情報工学科 篠埜 功.
9.NP完全問題とNP困難問題.
データ構造と アルゴリズム 知能情報学部 新田直也.
オブジェクト指向 プログラミング 第一回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語論 第1回 導入 情報工学科 篠埜 功.
コンパイラ 2012年10月15日
ML 演習 第 7 回 新井淳也、中村宇佑、前田俊行 2011/05/31.
情報工学通論 プログラミング言語について 2014年 5月 20日 情報工学科 篠埜 功.
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
プログラミング基礎a 第8回 プログラムの設計 アルゴリズムとデータ構造
チューリング機械 状態の有限集合 ヘッドの方向を表す。 L:1コマ左へ R:1コマ右へ テープ記号の有限集合 入力記号の有限集合 動作関数
プログラミング言語論 第2回 情報工学科 篠埜 功.
アルゴリズムとチューリングマシン 「もの」(商品)としてのコンピュータ 「こと」(思想)としてのコンピュータ アルゴリズム
プログラミング言語論 第3回 BNF記法について(演習付き)
形式言語の理論 5. 文脈依存言語.
プログラミング言語論 第五回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
オートマトンとチューリング機械.
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
Fortranについて 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
プログラミング基礎a 第8回 プログラムの設計 アルゴリズムとデータ構造
文法と言語 ー文脈自由文法とLR構文解析3ー
プログラミング言語論 第四回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
知能情報システム特論 Introduction
第5章 計算とプログラム 本章で説明すること ・計算の概観と記述法 ・代表的な計算モデル ・プログラムとプログラム言語.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第12回(C言語第6回) 岩村雅一
情報工学通論 プログラミング言語について 2010年 6月 22日 情報工学科 篠埜 功.
プログラミング言語論 第9回 情報工学科 木村昌臣 篠埜 功.
コンパイラ 2011年10月20日
コーディングパターンの あいまい検索の提案と実装
計算の理論 I 決定性有限オートマトン(DFA) と 非決定性有限オートマトン(NFA)
文法と言語 ー文脈自由文法とLR構文解析ー
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
プログラミング入門2 第6回 関数 情報工学科 篠埜 功.
5.チューリングマシンと計算.
第14回 前半:ラムダ計算(演習付) 後半:小テスト
プログラミング言語論 第10回 情報工学科 篠埜 功.
4.プッシュダウンオートマトンと 文脈自由文法の等価性
プログラミング言語論 第2回 篠埜 功.
統合開発環境のための プログラミング言語拡張 フレームワーク
オブジェクト指向言語論 第二回 知能情報学部 新田直也.
コンパイラ 2012年10月11日
プログラミング入門2 第6回 関数 情報工学科 篠埜 功.
オブジェクト指向言語論 第一回 知能情報学部 新田直也.
情報数理Ⅱ 第10章 オートマトン 平成28年12月21日.
オブジェクト指向言語論 第三回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング入門2 第5回 配列 変数宣言、初期化について
情報処理Ⅱ 小テスト 2005年2月1日(火).
1.2 言語処理の諸観点 (1)言語処理の利用分野
情報処理Ⅱ 第3回 2004年10月19日(火).
情報処理Ⅱ 2006年10月20日(金).
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
Presentation transcript:

プログラミング言語について 情報工学科 篠埜 功 情報工学通論 2016 年 5 月 17 日

2 1.プログラミング言語について

計算機科学の誕生の経緯 Kurt Gödel : 、チェコの論理学者 Alonzo Church : 、アメリカの論理学 者 Alan Turing : 、イギリスの数学者 「計算できる関数とは何か」 が、 1930 年代頃に問題に なっていた (1) 帰納的関数( recursive function 、 Kurt Gödel ) (2) ラムダ計算( lambda calculus 、 Alonzo Church ) (3) チューリングマシン( Turing machine 、 Alan Turing ) これら3つは等価であることが証明された。 これらを「計算できる関数」の定義とした。

チューリングマシン 制御部 制御部は現在のヘッドに書かれている記号を読み取り、 現在の制御部の状態とその記号について、それに対応す る規則があれば動作(記号を書き変えて、左か右に移 動)を行う。なければ終了。 制御部は有限個の 状態を取りうる。 有限個の記号をテープ 上に記録し、書き換え ることによって計算す る。 (コンピュータではCPUに相当) 無限長のテープ (コンピュータではメモリに相当)

コンピュータでの情報処理の 原理 (1) 処理したい情報を記号(有限個、 0 と 1 でな くてもよい)を用いて表現する。 (2) 記号列をプログラムに従って処理する。 (参考)ゲーデル数 --- すべての論理式は自然数に 一意対応させることができる。(不完全性定理の証 明に使用。) 今日ではこの idea は論理式に限らず適用されている。 計算機で処理する際には数で表現しなければならな いので、処理対象を数に置き換えることが必要。

チューリングマシンでできる こと チューリングマシンの実行により、テープ上に 計算の結果が書き込まれていく。 実数を計算する場合 --- 計算できる実数は可算無限個(制 御部および、テープの初期状態が可算無限個の可能性し かとりえないから。(制御部の遷移規則とテープの初期 状態を自然数に対応させることができる))。実数全体 からみると計算できる実数はごく一部でしかない。 計算できる実数の例 円周率 …. 自然対数の底 ….. 直感的には、計算する手順が定まっている数は計算可能。

万能チューリングマシン(Ⅰ) 各チューリングマシンは何らかの計算をする 専用 の計算機 円周率 π を計算するチューリングマシン 自然対数の底 e を計算するチューリングマシ ン … これらを一つのチューリングマシンで行いた い。 万能チューリングマシン

万能チューリングマシン(Ⅱ) 任意のチューリングマシンを模倣できる チューリングマシン。 入力として、模倣したいチューリングマ シンの構成を記号列にし、それを入力 テープ上の初期記号列として実行を開始 する。 コンピュータは万能チューリングマシンと同等の 能力を持ち、適切なプログラムを書くことにより、 他の任意のコンピュータを模倣できる。 (すべてのコンピュータの計算能力は等価。)

万能チューリングマシン ( III ) 万能 Turing マシンへ与える機械記述記号列を入 れ替えることにより、任意の(計算可能な)計 算を行うことができる。 ノイマンが Turing の論文の影響を受けて、ノイマ ン型アーキテクチャを考案したと言われている。 (プログラム内蔵方式) コンピュータでは、プログラムを入れ替えるこ とにより、任意の(計算可能な)計算を実行す ることができる。

チューリングマシンでできな いこと ある与えられたチューリングマシンが、あ る与えられたテープの初期状態から実行を 始めたら実行が終了するかどうかを判定す るチューリングマシンは存在しない。 任意の与えられた C 言語のプログラムが停 止するかどうかを判定するプログラムは 存在しない。 実際のコンピュータでできないことの例

(参考)停止性問題とコンパ イラ i=1; while (i != 0) i = 2; printf (“%d”, i); ( C 言語プログラムの断片) 止まらない while ループがある場合に、コンパイ ラが warning を出すようになっていれば便利が良 いかもしれないが、一般には不可能なので、そ のような機能はコンパイラには実装しない(で きない)。 任意の while ループが停止するかどうかが判定できるな ら、停止性問題が解けることになってしまうので。 このプログラムは永 久に止まらない。

プログラミング言語 通常のプログラミング言語は、任意のチューリングマ シンを記述できる。このことを、チューリング完全 (Turing complete) という。通常のプログラミング言語は 計算記述能力においてすべて等価(チューリング完 全)。

プログラミング言語 ある言語 A のプログラムは、別の言語 B で、言語 A を解 釈実行するプログラム(インタプリタと呼ぶ)を記述 すれば実行できる。もちろん言語 B のプログラムが実行 できる必要があるが、機械語で何らかの言語のインタ プリタが書いてあればよい。 あるいは、ある言語 A のプログラムは、言語 A のプログ ラムを機械語のプログラムに翻訳(コンパイル)する プログラムを何らかの言語 B で書いてあれば実行できる。 もちろん言語 B のプログラムが実行できる必要があるが、 言語 B のコンパイラあるいはインタプリタがあればよい。

プログラミング言語 今日までに、さまざまな言語が設計、実装さ れている。問題に応じて適切な言語を使う。 機械語 アセンブリ言語 Fortran Lisp Pascal C ML Java …. プログラムは複数の人間が読み書きし、 また言語処理系も言語設計者以外が実 装することを考慮すると、プログラム の意味を明確に定めておかなければな らない。

構文と意味 プログラミング言語の定義は、構文の定義と 意味の定義に分けられる。 例として、数の表記を考える。 325 3, 2, 5 を並べて表記すると、 325 ( 三百二十五 ) という数を表わす 語彙 (alphabet) 言語( language ) 意味 表わす (denote) 並べる ( 数字 ) (数字の列) ( 自然数 )

構文と意味 構文の記述(数字の例:数字列の定義) 数字列の集合を定義したい。 数字の定義 ::= 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 数字列の定義 数字列の集合を定義すればよいが、 数字列は無限にある。 無限集合を有限の長さで記述したい。 --- 文法の考え方を用いる。

構文と意味 数字の定義 ::= 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 数字列の定義 ::= | --- 数字の集合 --- 数字列の集合 数字は、 0 または 1 または 2 または … または 9 数字列は、数字か、または数字列のあとに数字を並べた もの 集合の帰納的定義( inductive definition ) 数学的には、

構文と意味 数字の意味の定義 ( 数字 ) ( 自然数 ) digval digval (0) = 0 digval (1) = 1... digval (9) = …

構文と意味 数字列の意味の定義 325 (数字列) numval (自然数) … 325 … numval (d) = digval (d) numval (nd) = numval (n) * 10 + digval (d) ( numval 関数は再帰的に定義されている) (例) numval (325) = numval (32) * 10 + digval (5) = (numval (3) * 10 + digval (2)) * 10 + digval (5) = (3 * ) * = 325 …

構文と意味 プログラミング言語の意味の定義(単純な命 令型言語の場合) begin fac := 1; while n > 0 do begin fac := fac * n; n := n -1 end end プログラム 状態から状態への(部分)関数 [ プログラム例 ] s 変数 fac の値を n の階乗に 変化させる、状態から状 態への関数 s

構文と意味 これまでに見た数字列の意味の定義法のように、 プログラムの意味をその部分プログラムの意味 から定義する意味定義法は、表示的意味論 (denotational semantics) と呼ばれ、 Dana Scott 等に よって研究されたものである。プログラミング 言語の意味について形式的 (formal) に論じたい場 合に用いられる。 この他の形式的な意味定義法として、 操作的意味論 (operational semantics) 公理的意味論 (axiomatic semantics) がある。 通常は、日本語、英語など、自然言語で意味を記述するが、 あいまいさが残る場合があり、厳密な議論には適さない。

22 2.研究テーマ

現在の研究テーマ プログラミング支援に関する理論および実装 – 識別子補完、変数宣言参照、構文入力補助、識別子 付け替え、キーワード補完、コードクローンの検出 および除去、マクロ抽出 – その他、プログラミング支援なら何でも プログラミング学習支援に関する理論および実 装 –C 言語プログラムの関数の戻り番地の書き換えの可視 化 –C 言語プログラムからの goto 文の除去 – その他、プログラミング学習支援なら何でも 数独など

既存の識別子補完システム ( Java 用の Eclipse の環境 )

Standard ML (のサブセット)を対象とする。 どのような状況でどういう補完候補が提示され るかがはっきり分かる。 – 熟練プログラマは IDE (統合開発環境)の機能の仕 様が明確であることを望む(場合が多い) 型情報を考慮して候補の絞り込みを行う 国内会議 PPL2010 、 PPL2011 、 2011 年度修士論 文、国際会議 PEPM2012 、国際論文誌 Higher Order and Symbolic Computation 25(1), 2013 で発 表 で ソースコードを公開 開発中の識別子補完システム 1

開発中の識別子補完システム 1 でソースコードを公開 タイプミスおよ び型エラーの削 減

構文に誤りがある場合でも補完ができるよう にする。 – プログラムは最初から順番に書くとは限らない。 – プログラムに書き間違いがある場合もある。 Yacc (構文解析器生成系)の誤り回復機能を 使って実現 2012 年度修士論文、国際会議 MPSE2014 で発 表 で ソースコードを公開 開発中の識別子補完システム 2

LR 構文解析のエラー回復機能を用いた キーワード補完機能の系統的導出 –PPL2016 ポスター発表 – 情報処理学会第 109 回プログラミング研究会(発 表予定) –2016 年度修士論文(予定) キーワード補完

関数適用によるギャップを考慮した コードクローン検出および除去に関す る研究 – 国内会議 PPL2016 発表、 2015 年度修士論文 コードクローン除去

C 言語プログラムからの goto 文除去 –goto 文を含むプログラムを break 、 continue を 使って while ループなどへ書き換える –2010 年度〜 2015 年度卒業研究 – 将来、プロ入 2 等で応用 プログラム採点補助 –2014 年度卒業論文、情報処理学会第 78 回全国 大会、 2016 年度修士論文(予定) – 将来、プロ入 2 等で応用 30 プログラミング学習支援

C 言語プログラムの関数の戻り番地の書き換え の可視化 – 配列を範囲を超えてアクセスする場合、赤色等で表 示し注意を促す – 国際会議 MPSE2015 で発表 C 言語における記憶域期間と有効範囲を考慮し たメモリの可視化 –2014 年度卒業研究、 2014 年度情報処理学会全国大会 31 プログラミング学習支援(続き)

数独 – 難易度判定 2009 年度〜 2012 年度卒業研究 信学技法 112(319), 2012 、 2012 年度修士論文 – 難易度別問題作成 2013 年度、 2014 年度卒業研究 情報処理学会第 35 回ゲーム情報学研究会発表 2016 年度修士論文(予定) 32 その他