0 1.指導的立場、意志決定機関への女性の参画に ついての積極的な取り組み 2.病院管理者や病院長への啓発 3.法律の整備など 4.若い女性医師、女子学生への働きかけ キャリアモデルの提示等 5.就業継続支援 6.再研修支援 7.出産・育児支援 具体的に必要なこと それぞれに対する日本医師会の取り組みと現状.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
おおた中学校サポート連絡会(仮) 2016年02月吉日 みその学校サポート事務局 細川 COPYRIGHT 2015 MISONO GAKKOU SUPPORTCOPYRIGHT 2016 OOTA CHUUGAKU SUPPORT RENRAKU-KAI.
Advertisements

第 50 回日本理学療法学術大会 「 都道府県理学療法士等の活動報告 」 ( 公社 ) 神奈川県理学療法士会 ライフサポート部 10 年の活動報告.
1.現 状 ○ 発達障害は、人口に占める割合は高いにもかかわらず、法制度もなく、制 度の谷間になっており、従来の施策では十分な対応がなされていない ○ 発達障害に関する専門家は少なく、地域における関係者の連携も不十分で 支援体制が整っていない ○ 家族は、地域での支援がなく大きな不安を抱えている 2.発達障害者支援法のねらい.
Japan Medical Association 17 Ⅰ‐ 3 ) 出産・育児休業の現状と問題点.
女性医師等就労支援事業事務局 清水 薫子 女性医師就労の問題点 ホームページ URL:
神奈川県理学療法士会における 自宅会員及び休会会員に対する就業に関する アンケート調査 公益社団法人 神奈川県理学療法士会 会員ライフサポート部 ○ 西山昌秀,寺尾詩子、清川恵子、大槻かおる、萩原 文子 大島奈緒美、杉山さおり,久保木あずみ.
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
日本産科婦人科学会 産婦人科医療提供体制検討委員会 の活動概要
(社)日本画像医療システム工業会 会長 桂田 昌生
懇談会 *女性医師の結婚と出産のタイミング ~キャリア構築と妊娠のリスク~ *女性医師支援に対しての医師会の取り組みについて

教員免許更新制の概要 平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されることになりました。
障害者の雇用・就労促進のための 関係行政機関会議の開催について
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
若者の採用・育成に積極的な中小企業の皆さま
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
日本産科婦人科学会 医療改革委員会の活動概要
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
緊急雇用重点分野雇用創造プラン募集! 公募プロポーザル方式により、広く企画提案を募集・ 選考し、県から提案者に業務委託して実施します。
 女性支援ワーキンググループは、日本臨床検査医学会において女性が活動しやすい環境を提供するための方策を調査する目的で、学会員を対象にアンケート調査を行い(2015年2月)、265名より回答を得ました(回答率10%)。  ご協力をいただきました会員各位に深謝するとともに、本アンケートで寄せられた意見を今後の活動に生かしてまいります。
検体採取等に関する 厚生労働省指定講習会(主催:日臨技) 実施要項①
平成26年度拡大医療改革委員会 兼 産婦人科医療改革 公開フォーラム
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
資料 3ー1 平成28年度広島県合同輸血療法委員会 平成28年度事業計画案.
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
「介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート Q1.平成27年4月1日から、どのようなところが変わるの?
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
基調報告 「産婦人科勤務医の就労環境の実態 ー日本産婦人科医会調査から」
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
「高齢者雇用安定法」による高齢者雇用就業対策の概要 (1987年「シルバー人材センター」長瀬甚遠)
新しい法人への移行に向けて (社)日本畜産学会 将来検討委員会.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
医療機関の耐震化について 大阪府内病院の耐震化状況(平成29年9月1日時点) ・一部の建物に耐震性がない 10.3% ( 52/502)
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
日医「平成20年度特定健診・特定保健指導 への準備状況等の調査」結果について (全国版)
看護師等の就職支援について     静岡労働局職業対策課.
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
2011年 1月.
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
平成17年度 活動方針(案) 第2号議案 1.基本方針 (1) 定例懇談会を通じて会員相互による自由な懇談を実施する。
筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪
テーマ:「いま、あらためてチーム医療を考える」
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
神奈川県士会女性会員支援事業委員会の活動報告
地 域 人 づ く り 事 業 の 概 要 趣 旨 事業内容 地域の多様な「人づくり」を通じた 雇用拡大・賃上げ促進
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
東京愛知県人会 -平成30年度規約改訂版-.
日医「平成20年度特定健診・特定保健指導 への準備状況等の調査」結果について (兵庫県版)
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
Presentation transcript:

0 1.指導的立場、意志決定機関への女性の参画に ついての積極的な取り組み 2.病院管理者や病院長への啓発 3.法律の整備など 4.若い女性医師、女子学生への働きかけ キャリアモデルの提示等 5.就業継続支援 6.再研修支援 7.出産・育児支援 具体的に必要なこと それぞれに対する日本医師会の取り組みと現状

1 【趣旨】 昨年12月、第3次男女共同参画基本計画が閣議決定され、この中で「社会のあらゆる 分野において、2020年までに、指導的地位に女性が占める割合が、少なくとも3 0%程度になるよう期待する」という目標が改めて明記されるとともに、各分野の女性 の積極的登用についての成果目標が掲げられたところである。 日本医師会においても、以下の通り、成果目標を掲げて積極的改善措置(ポジティブ・ アクション)に関する取り組みを進めていく。 【成果目標】「女性一割運動」 1.平成24(2012)年度までに、委員会委員に女性を最低 1 名登用! 女性一割に! 2.平成26(2014)年度までに、理事・監事に女性を最低 1 名、常任 理事に女性を最低 1 名登用!役員の女性の割合を一割に! 参考:日本医師会会内委員会 女性67名( 9.2%) 日本医師会理事・監事 女性 0名( 0.0%) 日本医師会常任理事 女性 1名(10.0%) (平成 23 年 3 月 1 日現在) 「 2020 年 30 %」の目標実現に向けて 日本医師会の積極的改善措置(ポジティブ・アクション) 役員会承認( 定例記者会見発表) 1.指導的立場、意志決定機関への女性の参画についての積極的な取り組み

2 日本医師会では、「女性一割運動」についての数値目標を達成するために日本医師会の運 営に関わる女性会員を育成するために「 」推進懇話会を開催する。 【開催予定】 ・平成23年度1回(平成24年1月27日(金)) ・平成24年度以降、年3回程度開催 【参加者】 都道府県医師会、男女共同参画委員会委員、女性医師支援委員会委員 等より推薦いただいた方 【内 容】(案) 第1回目 1.会を開催することになった理由 2.日本医師会の運営の仕組み 3.日本医師会の事業内容 4.今後日常的に勉強していただきたい事について 第2回目以降 ・各担当常任理事から、日医常任理事としての仕事の内容のお話 ・医療をめぐる政治情勢の勉強会 ・出席者の提案によるテーマについての発表やディスカッションなど 「『2020.30』推進懇話会」について

2.病院管理者や病院長への啓発 3 ◇ 「女性医師の勤務環境の整備に関する病院長、 病院開設者・管理者等への講習会」 平成18、19、20年度に全国都道府県医師会 と共催で、それぞれ22回、28回、31回開催 3.法律の整備など ◇ 臨床研修中の産休・育休についての規程の整備に ついて厚生労働省に申し入れて実現 ◇ 医療機関での短時間勤務正職員制度の導入につい て支援策を申し入れ、平成20年度診療報酬改定 で一部実現

4.若い女性医師、女子学生への働きかけ (キャリアモデル提示等) 4 ◇ 「女子医学生、研修医等をサポートするための会」 平成18年度 10都道府県医師会と共催 平成19年度 25都道府県医師会と共催 平成20年度 32都道府県医師会及び 12の学会や医会と共催 平成21年度 34都道府県医師会及び 13の学会や医会と共催 平成22年度 43都道府県医師会及び 13の学会や医会と共催 ◇ 「男女共同参画やワークライフバランスの重要性について」を 医学部教育のカリキュラムにいれていただくことを文部科学省 に要望し、 モデル・コア・カリキュラム改訂に採用された。

5.就業継続支援 5 平成19年1月から日本医師会女性医師バンク開設 ☆ 会員・非会員を問わず利用できる ☆ 求人・求職共に無料 ☆ 現役医師がコーディネーターとして相談・マッチ ングにあたる 6.再研修支援 女性医師バンクの中で適宜行っている 成立件数 平成 23 年 10 月末現在 277 件 登録件数 求人延べ 3,516 件 求職延べ 624 名 成立件数 平成 23 年 10 月末現在 16 件

7.出産・育児支援 6 7-1 ☆ 保育システム相談員設置(現在、地域で利用可能な 種々の保育サービスについて紹介、場合によっては 手続き代行、新たな保育サービス開発も試みる) → 国に支援呼びかけ → 平成21年度より女性医師等相談窓口に ついて予算措置された 現在、 10 ~ 20 ヶ所の都道府県医師会で 相談窓口開始。

7 7-2 ☆院内保育所の整備の他、様々な保育サービスの 利用についての経済的補助について 厚生労働省「周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会」報告書 ( 案 ) -第5回報告書 ( 案 ) と第6回報告書 ( 案 ) の比較について(女性医師関連部分を抜粋)- 第5回 「周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会 報告書(案) 〔平成 20 年 12 月 18 日 ( 月 ) 開催〕 第6回 「周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会 報告書(案) 〔平成 21 年2月3日 ( 火 ) 開催〕 P.12 L6 ○ 女性医師の復職支援 離職防止及び産休・育休後の復職支援の ため、院内保育所や病児・病後児保育の整 備、短時間正規雇用、交代勤務制の導入等 を進める。 P.14 下 L8 ○ 女性医師の勤務継続支援 離職防止及び産休・育休後の復職支援の ため、院内保育所や病児・病後児保育の整 備を促進するとともに、現存する種々の保 育サービスの利用を支援する必要がある。 また、短時間正規雇用や交代勤務制の導入 等を進め、女性医師が継続して勤務できる 環境を整備する。

8 ①文部科学省「周産期医療環境整備事 業」の中で一部大学で実現 ②平成22年度、7-1の相談窓口を 通じて等の形で、国1/2、県1/2 以内(他は医療機関、医師会等が負担) でベビーシッター等の費用 についての補助が可能となった。

9 7-3 ☆講演会・講習会などへの託児施設の併設 促進と費用の補助 ①日本医師会が主催するすべての講演会等 へは申し込みがある場合には、託児サー ビスを平成20年度から設けている ②全国の都道府県医師会、地区医師会にも 要望している。又、平成21年度から女 性医師支援センターが費用の補助を行っ ている

10 7-4 ☆日本医師会会費の産休・育休中の減免 (平成22年4月より) ( 抜 粋 ) 第4条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・、本人の申請により、郡市区医師会長及 び都道府県医師会長の承認を得たうえで、代議員会の議決 を経て、会費の減免を受けることができる。 2 前項の場合の外、疾病、出産育児、その他特別の事由に より会費の減免を適当と認められた者についても、会費の 減免を受けることができる。 日本医師会会費賦課徴収規程