1. 補間多項式 n 次の多項式 とは、単項式 の 線形結合の事である。 Definitions: ( 区間, 連続関数, abscissas (データ点、格子点、差分点), 多項 式 ) Theorem. (補間多項式の存在と一意性) 各 i = 0, …, n について、 をみたす、次数が高々 n.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 高速フーリエ変換 (fast Fourier transform). 2 高速フーリエ変換とは? – 簡単に言うとフーリエ変換を効率よく計算 する方法 – アルゴリズムの設計技法は分割統治法に基 づいている 今回の目的は? – 多項式の積を求める問題を取り上げ、高速 フーリエ変換のアルゴリズムを用いた解法.
Advertisements

計測工学 10 データの補間 スプライン補間 1. . 復習 階差 近似多項式の次数 の決定法 等間隔階差 – 関数 y=f(x) で、 x の値 が等間隔の場合 等間隔: x 0, x 0 +h, x 0 +2h ・・・ y の値: y 0, y 1, y 2 ・・・ これらの階差は – 第1階差:
2. 数値微分法. 数値微分が必要になる場合として、次の 2 つが考えられる。 関数が与えられていて、その微分を近似的に計算する。 (数値微分の精度が十分で、かつ、計算速度が数値微分の方が 早い場合など。) 離散的な点の上で離散的なデータしかわかっていない関数の微 分を近似的に計算する。(偏微分方程式の数値解を求めたい時.
第1回 確率変数、確率分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
オンライン学習 Prediction Learning and Games Ch2
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
電子情報工学科5年(前期) 7回目(21/5/2015) 担当:古山彰一
ラベル付き区間グラフを列挙するBDDとその応用
近似アルゴリズム 第10章 終了時刻最小化スケジューリング
確率・統計Ⅰ 第11回 i.i.d.の和と大数の法則 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
プログラミング論 I 補間
数個、数十個のデータ点から その特徴をつかむ
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
Generating Functions (前半) B4 堺谷光.
Extremal Combinatorics 14.1 ~ 14.2
    有限幾何学        第5回.
Approximation of k-Set Cover by Semi-Local Optimization
重力3体問題の数値積分Integration of 3-body encounter.
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 3.1 関数近似モデル ….. … 3層パーセプトロン
Natural Semantics 実行過程の、最初と最後の状態(state)の関係を考える。
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第2-2章 合同式の逆元と応用 香川大学工学部 富永浩之
線形代数学 4.行列式 吉村 裕一.
多変数関数の積分(6/3~24) 重積分(2重積分) 第6章(§5は除く) 重積分の定義 「連続関数は積分可能」
4.2 連立非線形方程式 (1)繰返し法による方法
Probabilistic Method 6-3,4
2008年6月12日 非線形方程式の近似解 Newton-Raphson法
(ラプラス変換の復習) 教科書には相当する章はない
電気回路Ⅱ 演習 特別編(数学) 三角関数 オイラーの公式 微分積分 微分方程式 付録 三角関数関連の公式
10. 積分 積分・・確率モデルと動学モデルで使われる この章は計算方法の紹介 積分の定義から
誤差の二乗和の一次導関数 偏微分.
計算量理論輪講 岩間研究室 照山順一.
第6章 カーネル法 修士2年 藤井 敬士.
7-3.高度な木 (平衡木) AVL木 平衡2分木。回転操作に基づくバランス回復機構により平衡を保つ。 B木
合成伝達関数の求め方(1) 「直列結合 = 伝達関数の掛け算」, 「並列結合 = 伝達関数の足し算」であった。
3. 可制御性・可観測性.
確率・統計Ⅰ 第3回 確率変数の独立性 / 確率変数の平均 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
数値積分.
プログラミング論 II 2008年吉日 主成分分析 数値積分
情報理工学系研究科 数理情報学専攻 数理第四研究室 博士三年 指導教員: 駒木 文保 准教授 鈴木 大慈 2008年8月14日
6. ラプラス変換.
第3回 アルゴリズムと計算量 2019/2/24.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
25. Randomized Algorithms
Selfish Routing and the Price of Anarchy 4.3
計算量理論輪講 chap5-3 M1 高井唯史.
4章 開水路における不等流(2) 漸変流 4-1漸変流とは ① 断面形状や底面形状が緩やかに変わる流れ。
5 Recursions 朴大地.
平面波 ・・・ 平面状に一様な電磁界が一群となって伝搬する波
2016年度 有限幾何学 中間試験 問1 次のグラフを描け.(描けない場合は理由を述べよ) 各20点
14. The Basic Method M1 太田圭亮 14.3 Spaces of polynomials
4. システムの安定性.
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
ナップサック問題 クマさん人形をめぐる熱いドラマの結末.
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
サポートベクターマシン Support Vector Machine SVM
Lecture 8 Applications: Direct Product Theorems
Selfish Routing 4章前半 岡本 和也.
    有限幾何学        第5回.
第9章 学習アルゴリズムとベイズ決定側 〔3〕最小2乗法とベイズ決定側 発表:2003年7月4日 時田 陽一
解析学 ー第9〜10回ー 2019/5/12.
情報科学 第6回 数値解析(1).
確率論・数値解析及び演習 (第7章) 補足資料
数値解析 第6章.
Cプログラミング演習 ニュートン法による方程式の求解.
問2 次の問に答えよ. (ただし,握手補題,オイラーの定理,Oreの定理 は授業で紹介したものとする) (1) 握手補題を書け.
グラフの帯域幅連続多重彩色 を求めるアルゴリズム (Bandwidth Consective Multicolorings of Graphs) 西関研究室 西川和秀.
5.2 グレゴリー・ニュートン(Gregory-Newton)の補間式 (1)導入
8.2 数値積分 (1)どんなときに数値積分を行うのか?
5.3 ラグランジェ(Lagrange)の補間式
8.数値微分・積分・微分方程式 工学的問題においては 解析的に微分値や積分値を求めたり, 微分方程式を解くことが難しいケースも多い。
Presentation transcript:

1. 補間多項式 n 次の多項式 とは、単項式 の 線形結合の事である。 Definitions: ( 区間, 連続関数, abscissas (データ点、格子点、差分点), 多項 式 ) Theorem. (補間多項式の存在と一意性) 各 i = 0, …, n について、 をみたす、次数が高々 n の多項式 が一意的に存在する。 を n+1 個の相異なる点 (abscissas 、格子点 ) とする. この を補間多項式と呼ぶ。

○ 補間多項式の Lagrange form 。(ラグランジュの公式) ( 簡単な形をしていて,誤差評価にも便利。 ) まず、 Lagrange の多項式を次の様に定義する、 これを用いて,補間多項式の Lagrange form は次の様に書かれる、 の点を通る補間多項式を導く。 Theorem: (補間多項式の誤差) 関数 f が区間 [a,b] 上で連続で、かつ区間( a,b )上で n+1 階連続微分可 能ならば、 任意の x 2 [a,b] に対して, 次の様な  (x) 2 (a,b) が存在する, なぜなら、

上の形に書かれた f(x) の補間多項式を導く。 ラグランジュの公式と同様 に、 は を満たす。 ○ 補間多項式の Newton form (ニュートンの公式). Definition (差分商) 点 に対する 0 階の差分商は 点 に対する k 階の差分商は ★ この差分商を使って補間多項式の Newton form は次の様に書ける。 つまり,

ニュートン公式のほうがラグランジュ公式より計算効率がよい - 係数を計算 するのに少ない計算量で済む。特に、データが新たに付け加わった時には、 ラグランジュ公式では係数を全て再計算する必要があるのに対し、ニュート ン公式では付け加わった高次の項の係数だけを計算すればよい。 区間 [a,b] 上の関数 f(x) を補間多項式で近似するとき、多項式の次数 を増やしても誤差は必ずしも減少しない。補間した値は区間の端のほ うで振動してしまう。 ○ Runge’s phenomenon. -高次補間多項式に対する制限 x = 0 で特異性を持つ関数 な ども同様である。

(1) 補間のための abscissas (データ点)の取り方を最適化する。 Chebyshev 点 (Chebyshev 多項式の根 ) をとると が最 小になる。 Legendre polynomial 多項式の根をとると が最小になる。 (2) 低次の多項式補間を区分的に用いる。例えば区分的線形補間、スプ ライン補間、エルミート補間 ( Cubic Hermite: Interpolation )など。 この困難を解消するには 参考) Cubic Hermite 補間

課題 1 - 2 ) 補間多項式の Newton form で、係数が となることを示 せ。 課題 1 - 1 ) 補間多項式の誤差の定理を証明せよ。 課題 1 - 3 ) Lagrange form の補間多項式のプログラムを作る。 区間を x 2 [-1, 1] として、次の 3 種類の関数を補間する。 補間多項式の次数 n は n = 2 k, k =1, …, 4 としてみよ。 データ点には次の 2 通りを試してみよ。 a) 等間隔のデータ点をとる。 b) Chebyshev 点(チェビシェフ多項式の根)をとる。