IBMユーザ研究会九州研T3 5章 Webの発展可能性. WWWの発展が企業に与えるもの 顧客・ユーザのリテラシー向上 顧客・ユーザの操作的な ” 常識 ” の変化 システム開発プロジェクトでの応用 ウェブの発展を、企業はどう捉えて、 自らをどう変えていく必要があるか? 新しいプラットフォームをより深く理解することで、

Slides:



Advertisements
Similar presentations
IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
Advertisements

第2回 太猫会資料 文責:岩田拓也. 2006年10月28日 岩田拓也 オンラインミーティング ノ 第一部:Wikiの紹介と活用法 第二部:Blogの活用法と著作権問題 ~情報共有のお誘い~
サイエンスハウスの取り組 み 鈴木 健太郎 明治大学情報コミュニケーション学部3年 株式会社サイエンスハウス.
1 Travel Memory's Map ~咲いた草花は地域への想い~ 大学生になると、サークルやアルバイトで出会った友達と旅行に行く機会が多くなる。 無計画の旅はそれなりに楽しいかもしれないが、事前に地域の魅力や情報を知っていたら、より充実した旅になるであろう。 一方、旅に来てもらう側では、訪れる人が少ないと地域経済が停滞し、地域社会が衰退する結果になってしまうので、積極的に地元の魅力.
2.Web2.0 とは. 2-1. Web とは Web とは・・・インターネットなどのネットワークに接続されているコンピュータを利用して、 誰もが情報を閲覧することができるように公開する システム 1989 年に欧州核物理学研究所 (CERN) の Berners-Lee が学術論文や資料の管理を.
Copyright (C) 2010 Cybozu, Inc. サイボウズ ガルーン 3 マルチレポー ト 活用支援資料 サイボウズ株式会社.
Copyright © Kazuhito HAMANO 2007 all Rights Reserved. 1 情報基礎( Week4 ) ≪ WWW で展開される新しい技術≫ 非常勤講師 濱野和人 2007/5/8 火曜 1,2,3 限
情報発信 について ブログ について みなさんに聞きます。 ブログ を知っていますか? みなさんに聞きます。 ブログ をしたことが ありますか?
Microsoft PowerPoint IT講習会 /22 (Tue) テックサポーター 熊谷武将.
RSS & Atom API 理工学部 情報学科 3 年 片山友輝. 発表内容 ・ RSS とは? ・ Atom とは? ・ RSS 対応ツール ・ RSS の研究室での利用価値 ・今後の課題 ・参考文献・資料.
MOSA プログラミングセミナー Mac OS X プログラミング 事始め 新居雅行( MOSA 理事) 2002/4/28.
Copyright©2005 Affiliate Ad, Company アフリエイトアド事業の ご紹介 アフリエイトアド株式会社 林 香.
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
消費者行動の変化 MR 4215 USU 1. 目次 1、消費者行動について 2、 AIDAM の法則 3、 AISAS の法則 4、 Web マーケティング 5、まとめ 6、参考文献 2.
企業としての経済活動や 社会貢献活動の情報を インターネットを通して 社外に広くアピール.
C G M 集合知 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第9回.
東京SSG17期勉強会 WordPress第1回 インストール・使い方・メンテナンス
W e b 2.0 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第4回.
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
プログラマのレベルアップ.
TV会議 セットと使用法 神奈川技術士会
初めてのパソコン目次へ パソコンでできること
Microsoft PowerPoint IT講習会 /15 (Mon) テックサポーター  川田 拓.
合同会社IT政策調査研究所 All Rights Reserved.
SaaS (Software as a Service)
~ 企業内の情報共有のために~ 暗黙知を→形式知へ キッズウェイナレッジのご提案 2003年7月 24日 - 第1版 -
休講掲示板の電子化 鵜川研究室 菊地洲人 (あらかじめチラシを配る) 情報数理4年の菊地です。 これから私の研究内容の発表を始めます。
WordPressの基礎.
CRM とは? CRM (カスタマーリレーションシップマネジメント) とは、その名が示すとおり、「企業と顧客の双方の長期的な利益のために、見込み客を含む顧客 (カスタマー) との関係 (リレーション) を管理する包括的な方法」です。最近の CRM システムでは、顧客とのやり取りにかかわる情報を収集し、あらゆる顧客管理の機能や他のデータと連携させることができます。
インターネット技術の基礎と遠隔コミュニケーション
CSSを利用したWebデザイン 理工学部 情報学科 3回生 喜多 亮輔.
CG作品展示サイト”Fragments” ~ 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン~
Microsoft Office InfoPath 2003 概要
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
消費者行動とサービスの変遷  2016/09/15  MR4215 USU.
企業としての経済活動や 社会貢献活動の情報を インターネットを通して 社外に広くアピール.
学校のデジタル仕事術 教務主任の校務IT化とその体制づくり
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
Splunk(スプランク) システム管理業務でこんなお悩み・・・ありませんか? そんなお客様の課題を・・・
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
書誌情報を提供するサービスへ 「だれでも」書誌情報をダウンロードして再活用できる
アプリケーション共有機能 〈参考〉 (図1) (図2)
Produced by Value Creation Inc.
一歩進んだインターネットの利用 ~Firefox と qwikWeb~
ITパソコン科初級 1ヶ月目の訓練成果発表 チーム・あおぞら 今から、ITパソコン科初級1ヶ月目の発表をさせていただきます。
サーバ構成と運用 ここから私林がサーバ構成と運用について話します.
ま と め メディアコミュニケーション論Ⅲ 第15回.
2009/5/22 けーちゃん カンタン  Wikiで情報共有 あいさつ 2009/5/22 けーちゃん
Facebook 初級編 HEDS代表 永井宏樹 HEDS.
カンファレンス、学会資料教育、研修等での活用
1DS04169K 太田睦美 1DS04185K 高田将平 1DS04206E 森根光春
“W e b 2.0”,次どこへ?  - バズワード メディアコミュニケーション論Ⅲ 第3回.
P2P型ウェブ閲覧者間コミュニケーションに関する研究
学生イベントのための情報共有環境の構築と評価
Androidアプリの作成 07A1069 松永大樹.
1 2 ワークスタイルを変えるOffice変革 クラウド導入をサポートする Microsoft CSPプログラムのご案内
ホームページリニューアル時 社内ヒアリングシート
Titanium Studioを使った アプリ開発 Vol.1
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
11.Webサイトとデータベース, Webサイト+ブログシステムの開設手順例
インターネットと遠隔講義/講座 大阪市立大学 学術情報総合センター 中野秀男
セキュリティ(6) 05A2013 大川内 斉.
議事録作成支援 Webアプリケーションの開発 リアルタイム通信を用いた合意形成を目指して
すぐできるBOOK -日報編-.
すべて読む Microsoft SharePoint ニュース
Firebaseを用いた 位置情報共有システム
大阪府都市基盤施設 維持管理データベースシステムの概要
Webからの 人間関係ネットワークの抽出と 情報支援
データベース第3回目 意味ごとにテーブルを分ける
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
Presentation transcript:

IBMユーザ研究会九州研T3 5章 Webの発展可能性

WWWの発展が企業に与えるもの 顧客・ユーザのリテラシー向上 顧客・ユーザの操作的な ” 常識 ” の変化 システム開発プロジェクトでの応用 ウェブの発展を、企業はどう捉えて、 自らをどう変えていく必要があるか? 新しいプラットフォームをより深く理解することで、 同じ問題に対して、より効果的なソリューションを 提供することができる。

Wiki 誰でも見ることができる 誰でも編集することができる 集合知を利用することができる Wikiを企業で使うメリット 企業内ナレッジデータベースなど ・入社した新人や、中途で入社した社員用のページを用意しておけば、都度用意する必要がな くなる。 ・プロジェクト毎のバグ情報などをWiki上で管理・共有することで、発生したバグが、既に別 プロジェクトで発生したことのあるバグだった場合、情報を探しだし、容易に解決するこ とができる。 デメリット Wikiの性質上、アクセスフリーにしている(人間の性善説を前提 )。 そのため、情報を改ざんすることも可能。

ブログ 社内ブログを導入した場合。 基本的に全員が全員のブログを閲覧できるため、壁がなくなり、風通しが良くなる。 デメリット グループウェアを導入している企業が多いため、機能的に重複してしまう。 それぞれ特色はあるが、社内ブログの入る余地があるかどうかを検討する必要がある。 積極的に投稿しない人は必ず存在する。彼らの感じていることをいかに引き出すかが重要。 ブログを企業で使うメリット 誰でも見ることができる 投稿したデータはデータベースに蓄積され、CMSによってアーカイブ・管理されるため、 後からの検索等が容易にできる。

SNS ログインが必要。閉じたネットワーク。 投稿したデータはデータベースに蓄積され、 CMS によってアーカイブ・管理されるため、 後からの検索等が容易にできる。 SNSを企業で使うメリット 社内SNSを導入した場合。 ブログよりも気軽に投稿・発言しやすい。 発言の場をコミュニティで分けることができるため、突っ込んだ議論がしやすい。 RSSを配信できるため、RSSフィードをツールで読ませて更新チェックができる。 部門間・チーム間の垣根を越えたコミュニケーションが生まれる可能性。 社内ブログよりも社内SNS!? ブログと同じようにログが残るため、過去のやりとりが分かる。 デメリット 積極的に活用されなければ意味がない。 業務日報や月報をSNS上で書くなど、導入した後に軌道に乗せるルール作りが必須。 また、ある程度のITリテラシーは必要。

Google Spread Sheets 遠隔地同士でも インターネット上 で 参加できる シートを追加して 事前資料を作れる 共同編集機能と チャット機能で ホワイトボード付 きの会議ができる 編集後のシートを そのまま議事録と して使える

Google Map Google Mapがさまざまなサイトで利用されている。

Amazon Amazonにさまざまな企業が出店している。

コミュニケーション ツール 企業への導入 ナレッジ マネジメント Wiki 遠隔地での 情報共有 (Web会議など) SNS WebAPIを 使用した技術 Amazon Google Map Google Spread Sheets ブログ どういった効果を得たいのかで、導入するソリューションも変わってくる。

企業への導入 導入したからといって、すぐに効果が出ないものもある。 企業の根本的な体質改善を実現できる可能性も秘めている。 長い目で見たソリューション導入を考える必要がある。 Web2.0的なソリューションが「開放性」を軸としたものが多いが、 今の日本の企業ではセキュリティやコンプライアンスなど、開放性と逆行する議論の方が多くなっている。 という感じのことも言いたい・・・