Nat Zn+ 40 Ar 反応における 高スピン状態の研究 阪大理、理研 A 登壇者:堀稔一 共同実験者:増江俊行、田尻邦彦、小紫順治、長澤拓、 西村太樹、佐藤昭彦、赤阪陽介、古川武 A 、 福地知則、小田原厚子、下田正.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
K2K-SciBar 検出器を用いた 低エネルギーニュートリノの エネルギー・スペクトルの測 定 大阪大理 田窪洋介 他 K2K-SciBar グループ K2K 実験 SciBar 検出器 低エネルギー イベント選択 まとめ 内容.
Advertisements

原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所-中性子科学研究施設 佐藤節夫
Spectroscopic Study of Neutron Shell Closures via Nucleon Transfer in the Near-Dripline Nucleus 23O Phys. Rev. Lett. 98, (2007) Z.Elekes et al.
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
Double Beta Decay 木河達也、福田泰嵩.
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
中性子過剰核での N = 8 魔法数の破れと一粒子描像
microTPC を用いたガンマ線 イメージング検出器の開発V
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
natMg+86Krの反応による 生成核からのβ線の測定と GEANTによるシミュレーションとの比較
下田研究室 堀稔一 増江俊行 田尻邦彦 共同研究者 小紫順治 長澤拓 西村太樹
HLab meeting 6/03/08 K. Shirotori.
SEDA-APのデータ解析 ~Albedo中性子の検出~
(56Ni周辺核の高スピン・長寿命励起状態を研究するための効率的な方法の確立)
12C標的を用いた ハイパー核ガンマ線分光(1)
単色X線発生装置の製作 副島 裕一.
中性子数51近傍の原子核における 高スピン状態の研究 増江 俊行, 堀 稔一, 田尻 邦彦, 長澤 拓, 小紫 順治,西村 太樹,
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
理研稀少RIリングの為の TOF検出器の開発 埼玉大学大学院理工学研究科 博士前期課程2年 久保木隆正
内山 泰伸 (Yale University)
光子モンテカルロシミュレーション 波戸、平山 (KEK), A.F.Bielajew (UM)
BGOを用いた 液体キセノン検出器の較正 ICEPP 森研究室M1千葉哲平.
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
MeV internal meeting Oct. 2, 2015
10MeV近傍の2H(p,pp)n反応におけるQFS断面積異常探索
LHC加速器の設計パラメーターと 2012年の運転実績
QMDを用いた10Be+12C反応の解析 平田雄一 (2001年北海道大学大学院原子核理論研究室博士課程修了
放射光実験施設での散乱X線測定と EGS5シミュレーションとの比較
応用実習用資料 Neutron target
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
D中間子崩壊過程を用いた 軽いスカラー中間子の組成の研究
理研RIBFにおける 中性子過剰Ne同位体の核半径に関する研究
SMILE35:陽子線を用いた 電子飛跡検出型コンプトンカメラによる 核ガンマ線イメージング実験
Kr同位体の核半径の研究 埼玉大学大学院理工学研究科 中島 真平 2006/03/27 学籍番号 04SP009 中島真平です。
[内容] 1. 実験の概要 2. ゲルマニウム検出器 3. 今後の計画 4. まとめ
3次元位置感応型ガンマ線検出器と それに必要なデバイス
東北大学電子光理学研究センター(ELPH) 菊永英寿
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
ILC実験における ヒッグス・ポータル模型での ヒッグス事象に関する測定精度の評価
電子後方散乱の モンテカルロ計算と実験の比較 総研大 桐原 陽一 KEK 波戸 芳仁、平山 英夫、岩瀬 広.
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
オルソポジトロニウムの寿命測定による束縛系QEDの実験的検証
ダークマター検出器の だあくまたん 低圧ガスでの動作パラメータの最適化 京大理 中村 輝石 NEWAGE 低圧ガス ラドン除去システム
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
ストレンジネスで探る原子核 -ハイパー核の世界-
中性子過剰F同位体における αクラスター相関と N=20魔法数の破れ
プラスチックシンチレータを用いた 原子炉ニュートリノ検出器の開発 2010/12/04 長岡技術科学大学 第39回日本物理学会新潟支部例会
石田恭平, 川崎健夫, 高橋克幸 小野裕明A, 宮田等、宮本賀透
10MeV近傍の2H(p,pp)n における Star断面積異常探索
京大理 身内賢太朗 平成22年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
ガスの低圧化による ダークマター検出器の高感度化
Multi-Purpose Particle and Heavy Ion Transport code System
オルソポジトロニウムの寿命測定による束縛系QEDの実験的検証
増倍管実装密度の観測量への影響について.
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
核内ω中間子質量分布測定のための 検出器開発の現状
COMET Beam Extinction計測速 報
Recoil catcher法による質量数90領域の
シンクロトロン放射・ 逆コンプトン散乱・ パイオン崩壊 ~HESS J は陽子加速源か?
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
Smile simulation 黒澤計算 ver (Crab)
陽子の中のSeaクォーク 柴田研究室 02M01221 渡辺 崇 [内容] 1.Seaクォークとは 2.β崩壊とクォーク
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

nat Zn+ 40 Ar 反応における 高スピン状態の研究 阪大理、理研 A 登壇者:堀稔一 共同実験者:増江俊行、田尻邦彦、小紫順治、長澤拓、 西村太樹、佐藤昭彦、赤阪陽介、古川武 A 、 福地知則、小田原厚子、下田正

もくじ 目的 2006 年 1 月、 RCNP での高スピンアイソマー探査 インビーム nat Zn+ 40 Ar 反応実験 2007 年 3 月、 RCNP 、 EN コースでの高スピンアイソマー探 査 リコイルキャッチャー法を用いた 13 C+ 86 Kr 反応実験 まとめ

オブレート 型 原子核の構造が変化する節目にアイソマーが現れる可能性がある。 球形からオブレート型への変形が 長寿命の原因だと考えられる ( N = 82,Z =偶数)のコア + 中 性子1 高スピン状態ではコアの中で ペアを組んでいる2つの中性子が ペアを壊して、スピンが対称軸に揃う。 ( N = 80,Z =偶数)のコア + 中性 子3 低スピン状態では球形 長寿命 アイソマー探査をすることで、原子核の構造が変化している様子を 効率よく観測することができる。 N=83 高スピンアイソマーの場合 オブレート型に変形

146 Gd の単一粒子軌道 N = 83 ( 魔法数 +1) のシステマティク ス β ~ oblate

excitation energy [MeV] odd nuclei [ν(d 5/2 g 7/2 h 11/2 ) π(h 9/2 2 )] 39/2 - odd-odd nuclei [ν(d 5/2 g 7/2 h 11/2 ) π(p 1/2 -1 d 9/2 2 )] Zr の単一粒子軌道 高スピンアイソマーは 1 つ見つかっている N = 51 ( 魔法数 +1) のシステマティ クス

実験条件 場所 : 大阪大学 RCNP( 核物理研究センター ) EN コース 期間 : 2006 年 1 月 11 日~ 13 日 40 時間 (4 年生卒業研究 ) 反応 : nat Zn+ 40 Ar ビームエネルギー : 197MeV 平均ビーム強度 : 1pnA ターゲット : nat Zn(1.9mg/cm 2 ) バッキング : nat Pb(8.8mg/cm 2 ) 検出器 : ゲルマニウム検出器 5 台 45%Ge 、 40%Ge 、 LEPS 、 10segmentedGe 、 25segmentedGe 測定方法 : 同時, 遅延ガンマ線測定

セットアップ

Projection ガンマ線スペクトル 17 核種を確認 Energy [keV] Counts

94 Mo 高スピンアイソマーの可能 性 同時・遅延計測データの解析にて スピン・パリティ : 14 + 以上の領域 励起エネルギー : 7554 keV 以上の領域 T 1/2 ≥ 600 nsec (前回の学会で報告) もっと、精度よくアイソマー探査を行うために リコイルキャッチャー法を用いた実験を計画し、実 施した。

実験条件 場所 : 大阪大学 RCNP( 核物理研究センター ) EN コース 期間 : 2007 年 3 月 16 日~ 24 日 8 日間 反応 : 13 C+ 86 Kr ビームエネルギー : 7.4MeV/u F0 ターゲット : 13 C(1mg/cm 2 ) F2 キャッチャー : nat Pb( ~ 40mg/cm 2 ) 検出器 : ゲルマニウム検出器 14 台 +SSD(20μm) 測定方法 : リコイルキャッチャー法

セットアップ 14 台のゲルマニウム検出器 うち 11 台はストーニーブルッ クから借用。 2 台は BGO 付き F0 ~ F2 ~ 16m 飛行時間 ~ 500ns アイソマーを効率よく観測で きる

粒子にゲートをかけた gamma 線スペクト ル 93 Mo T 1/2 =6.85h,21/2+ 91 Zr T 1/2 =4.35μs,21/2+ 94 Mo T 1/2 =98ns,8+

942keV 294keV 98 nsec 942keV 294keV Level scheme : B.Kharraja et.al., Phys.Rev.C57(1998) nsec : C.M Leder Nucl.Phys.A169(1971) Mo Level Scheme Energy [keV] Counts 粒子にゲートをかけた gamma 線スペクトル(拡 大) Preliminary

まとめ 2007 年 3 月、 RCNP 、 EN コースにて高スピンアイソマー探 査として、リコイルキャッチャー法を用いた実験を行っ た。 13 C+ 86 Kr にて、 8 日間。 SSD Gamma の解析から, 94 Mo のアイソマー ( 98ns 、 8+ 、 2955keV )より上の準位間のガンマ線エネルギーと一致 するピークを2つ確認。 2006 年 1 月、 RCNP にて高スピンアイソマー探査として、 インビーム実験を行った。 nat Zn+ 40 Ar にて、 2 日間。 94 Mo に、同時・遅延計測データの解析にて、高スピンア イソマーがある可能性。

942keV 294keV 98 nsec 942keV 294keV Level scheme : B.Kharraja et.al., Phys.Rev.C57(1998) nsec : C.M Leder Nucl.Phys.A169(1971) Mo Level Scheme Energy [keV] Counts 粒子にゲートをかけた gamma 線スペクトル(拡 大) Preliminary 93 Mo 93 Nb 92 Zr 93 Mo

Level scheme : B.Kharraja et.al., Phys.Rev.C57(1998) nsec : C.M Leder Nucl.Phys.A169(1971) nsec 872,703,850keV のピーク : ① nsec 遅れた領域 ② nsec 遅れた領域 両方の領域に見える Mo 872,703,850keV は ② に見えないはず 98 nsec より半減期が長い アイソマーがあるはず 98 nsec のアイソマーより上の準位間の ガンマ線を ② の領域で調べた ② の領域で 14 + まで確認!! 14 + 以上の領域にアイソマーが 存在する 14 + 以上の領域にアイソマーが 存在する

質問用 SSD-gamma の TAC で 1us ~ 2us のところで、よく見 えているので、その程度の長さの寿命を持つと 考えられる。 F0 ファラデイカップにて、 SSD の場合 30enA gamma-gamma の場合 150enA 94 Mo 、 g 9/2 の 2-particle excitation のアイソマー 294keV のスペクトルに見えている、 289keV の gamma 線は 91 Zr 、 330keV の gamma 線は 93 Mo 942keV のスペクトルに見えている、 947keV の gamma 線は 93 Nb,934keV の gamma 線は 92 Zr

できた核種 92,93,94 Mo 91,92,93 Nb 90,91,92 Zr

言うこと 14 台のうち 11 台は、ストーニーブルックから借 りたゲルマ。東北大の小池さんのご協力により 実現することができました。どうもありがとう ございました。 LEPS タイプ 3 台、同軸型 11 台(うち BGO 付き 2 台 )

やること SSD とコインシデンスした gamma 線スペク トル(拡大)で 942keV の右隣のピークが 何の核種かを調べる。 → 93 Nb の gamma 線