見る人に優しいホームページ作 り NTCommittee2 関東勉強会 ブルーミング 花井貴久子 2002 年 11 月 30 日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
サイトブリッジ株式会社 2014年月1 6日 ZOMEKI を利用した サイト制作の手順. Web サイトの構成 Web サイトの構成要素 ■ デザイン ・ベースカラー、セカンドカラー、アクセントカラー ・イラスト調、写真調 ・派手なトーン、地味なトーン ■ レイアウト ・3カラム、2カラム、1カラム.
Advertisements

1 第 3 章 第 2 節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 5 さまざまな表現方法の工夫 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開 情報 C プレゼン用資料(座学 34 ) 担当 早苗雅史.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
Microsoft PowerPoint IT講習会 /22 (Tue) テックサポーター 熊谷武将.
JIMDO 勉強会その1 やってみたい! NPO 法人かながわ311ネットワーク ホームページお助け隊 Ver1.0 改訂 2014/10/6.
MS- パワーポイント PPT 1時間体験コース MS- パワーポイント PPT 1時間体験コース 特別コース p 岩丸 良明 © All rights are reserved Yoshiaki Iwamaru,
卒業論文審査会 Web の読みやすさ実験ツールの開発 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学部 4 年 柴田 大樹 指導教員:鈴木克明 藤原康宏 市川尚.
WEB デザイン基礎実 験 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井 ( 1 日目) NC-2 情報通信基礎実験.
T2V 技術 Web 製作ラボ 3/ hayashiLabo 2. T2V 技術 PC 操作 念のため・・・
Osaka Shoin Women ’ s University. 9/20/2005www.osaka-shoin.ac.jp 於: 三重県立久居農林高等学校 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 被服学科 小林 政司 於: 三重県立久居農林高等学校 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 被服学科 小林 政司 Color.
プレゼンテーションからホームページ作成まで 情報システム入門 A 総合情報センター 非常勤講師 :中山 進.
コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第九回 スタイルシート 清水淳紀. はじめに  今回の内容  スタイルシート (CSS) とは何か  CSS の役割  CSS の利点  スタイルシートの基本  CSS の記入方法  基本的な CSS の例.
ウェブページビルダーマニュアル 株式会社 SOIYAA.
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
「Webアクセシビリティ」研究と Webページの試作 -視認性,操作性向上のための提案と試行錯誤的実践-
プレゼンテーションからホームページ作成まで
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
検索エンジン最適化.
校内研修用提示資料 パワーポイントの基本操作.
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
情報処理 第8回.
情報処理 第7回.
情報処理入門A・B 第7回 ワープロソフト入門(2)
プレゼンテーション用ソフトウェア Impress
ウェブページ制作の基礎 タグの直接入力によるウェブページの制作 次のスライドへ進んだり,戻ったりしたい時は,右下のボタンをクリック。 次へ.
ホームページづくりに挑戦しよう 常信伊佐夫 スペースバーを押して進めてください.
情報処理 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
Microsoft PowerPointを使ってみよう
Microsoft Office 2010 クイックガイド ~Access編~
ケータイキット for Smarty のご紹介
ホームページの作り方.
プレゼンテーション用ソフトウェア Impress
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開
Webサイト制作の流れ CEC公開授業 ~テーマ決定からサイト公開まで~ 2007年11月20日 於:東京都立板橋有徳高校
イメージポスターを作ろう! 高校2年 情報選択②.
NC-2 情報通信基礎実験 WEBデザイン基礎実験 (1日目) 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井.
中間発表 アリの王国更新 金華山の写真整理 柏崎 奈々 中間発表を始めます。
スタイルシート C306 情報発信の基礎【第6回】.
<参考資料> 見やすいパワーポイントの作り方のポイント
(Wed) Edited by KON IT講習会 一太郎編.
デザインとサイトイメージ (色・文字・構図)
基礎プログラミング演習 第1回.
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信(3) 5 表現方法の工夫
プログラミング 設計資料 メンバー:.
簡単PowerPoint (PowerPoint2007用)
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
ホームページ作成・更新講座 夏のコンピュータ学習会 画像
A B C D E 曲1 曲2 曲3 曲4 曲5 理 由 鑑賞の振り返り 年  組  番 氏名.
情報処理 第8回.
【実践ワーク1】 新しいスライドを挿入しましょう。
ネットショップデザイン入門Ⅰ・ⅡSEO 2013/12/18 Webデザイン入門 SEOの基本.
イメージポスターを作ろう! 情報C 課題.
明日の授業でも作成を継続する予定です 2017/11/13、2017/11/14
売れるためのWEBサイト構築.
2004年11月22日卒業論文中間発表 「Webの読みやすさ 実験ツールの開発」
情報スキル活用 第2週 基礎技術ー2 : Webページの基本形.
“SFC SUBWAY Maniacs” プロジェクト計画書
情報スキル活用 第4週 基礎技術-4 : その1(タグのまとめ).
Htmlの基本.
HP作成 そろそろまとめ編 担当:TAの人.
企画 協力 制作 画像提供:JAXA/NASA 高学年用.
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
売れるためのWEBサイト構築.
課題演習の説明 ビジュアル技法を使い、聞き手の目を引き付ける資料デザインを表現します。
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
社会情報システム学講座4年 赤平健太 指導教員:阿部昭博 市川尚
情報処理 II 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田
Name:○○○○○ Job category: web designer
情報スキル活用 第6週 制作技術-1 情報の記述と画面のデザイン.
Name:○○○○○ Job category: ○○ designer
Presentation transcript:

見る人に優しいホームページ作 り NTCommittee2 関東勉強会 ブルーミング 花井貴久子 2002 年 11 月 30 日

2 NTCommittee2 関東勉強会 はじめに 見る人に優しいホームページって? 軽い 見やすい 使いやすい 目的の情報を探しやすい どんなことを考慮して作って行けば良い?

2002 年 11 月 30 日 3 NTCommittee2 関東勉強会 1. ホームページ作成の現場 いろいろな問題点 ワークフローを作る 制作に入る前に決めること デザイン・レイアウトでの注意点 カラーマネジメント HTML/ 画像作成時の注意点

2002 年 11 月 30 日 4 NTCommittee2 関東勉強会 2. いろいろな問題点 プランニング中に生じる問題 制作者側の抱える問題 スケジュール 予算

2002 年 11 月 30 日 5 NTCommittee2 関東勉強会 3. ワークフロー( 1 ) 企画 対象者と目的と方法 やりたいこと(目的)を どのように伝えるか(方法)を企画・検討する。 ヒアリング → コンセプトメイキング → マーケ ティング → これまでのプロセスをまとめる

2002 年 11 月 30 日 6 NTCommittee2 関東勉強会 3. ワークフロー( 2 ) 設計・デザイン 情報デザイン・システム設計 サイトマップの作成 インターフェースデザイン・ ビジュアルデザ イン 運用開始後のメンテナンス方法も考慮

2002 年 11 月 30 日 7 NTCommittee2 関東勉強会 3. ワークフロー サイトマップ 作成例

2002 年 11 月 30 日 8 NTCommittee2 関東勉強会 3. ワークフロー( 3 ) 各コンテンツの準備・製作 Web 用の文章・コピー Web 用の編集 ページ製作 HTML 作成 画像・アニメーション作成

2002 年 11 月 30 日 9 NTCommittee2 関東勉強会 3. ワークフロー( 4 ) メンテナンス 誰がどれくらいの頻度でどのように行うのか 運用と問題発生時の対応

2002 年 11 月 30 日 10 NTCommittee2 関東勉強会 4. 制作に入る前に決めること 画面サイズの決定 ブラウザの決定 HTML のバージョン プラグインの有無 ツールは何を使うか? その他

2002 年 11 月 30 日 11 NTCommittee2 関東勉強会 4-1. 画面サイズの決定 800×600 ピクセルが主流 その他のサイズ 640×480 ピクセル 1024×768 ピクセル 印刷に対応するか、しないか 幅は固定にするか、可変にするか 左寄せにするか、中央揃えにするか

2002 年 11 月 30 日 12 NTCommittee2 関東勉強会 4-2. バージョンの選択 ブラウザの決定 ターゲットユーザーが最も使用していると思わ れるブラウザを選択する。 HTML のバージョンの決定 ブラウザに合わせた HTML のバージョンを選ぶ

2002 年 11 月 30 日 13 NTCommittee2 関東勉強会 4-3. プラグインの有無 対処方法はあらかじめ決めておく プラグインのバージョンが古い場合 プラグインがインストールされていない場合

2002 年 11 月 30 日 14 NTCommittee2 関東勉強会 4-4. ツールは何を使うか 複数人数で作業を行う場合には統一してお くと後々便利。 HTML 作成・画像加工など。 文字コードの統一

2002 年 11 月 30 日 15 NTCommittee2 関東勉強会 4-5. その他 共通項目について決めておくとメンテナン スの際役に立ちます。 使用色について タグの記述方法(大文字・小文字・インデン ト) フォルダ名・ファイル名 チェック項目を決めておく

2002 年 11 月 30 日 16 NTCommittee2 関東勉強会 5-1. デザイン・レイアウトの注 意点 デザインのラフ作成は必須 最適なレイアウトとナビゲーション サイトの目的や内容の量を想定 コンテンツが増えた時の対応方法 更新しやすいサイトを作る

2002 年 11 月 30 日 17 NTCommittee2 関東勉強会 5-2. レイアウトパターン( 1 ) 横分割パターン(メニュー 左) 縦分割パターン(メニュー 上)

2002 年 11 月 30 日 18 NTCommittee2 関東勉強会 5-2. レイアウトパターン( 2 ) 横分割パターン(メニュー 右) 縦分割パターン(メニュー 下)

2002 年 11 月 30 日 19 NTCommittee2 関東勉強会 6. カラーマネジメント メインカラー(ベースカラー)、サブカ ラー、アクセントカラーの決定 Web カラー以外の色の扱い 見やすい色、見にくい色の把握 薄い色は液晶で判別できない

2002 年 11 月 30 日 20 NTCommittee2 関東勉強会 7. HTML /画像作成時の注意点 ( 1 ) タグのチェックは念入りに。 ツールを使って HTML を組む場合、 CSS のクラ ス指定など、共通の属性が重複してしまう場合 があるので注意。 テーブルタグの扱いに注意 テーブルを入れ子にしすぎないように、適度な 分割が必要。

2002 年 11 月 30 日 21 NTCommittee2 関東勉強会 7. HTML /画像作成時の注意点 ( 2 ) 文字の大きさ・詰めに注意 Macintosh と Windows ではディスプレイの解像 度が異なる場合があるので注意が必要です. 適度な余白を作る

2002 年 11 月 30 日 22 NTCommittee2 関東勉強会 8. カラーコーディネート( 1 ) 色選びに困った時は PCCS ( Practical Color Co-ordinate System ) を使う (財)日本色彩研究所が 1964 年に発表した色 彩調和を主な目的としたカラーシステム。この システムでは、明度と彩度、トーンという概念 から、色相とトーンの 2 系列で色彩調和の色彩 列を表示します。

2002 年 11 月 30 日 23 NTCommittee2 関東勉強会 8. カラーコーディネート( 2 ) 明度、彩度、トーンのバランスで色を選ぶ 明度 色みをもたない無彩色 で作成した明るさの基 準。これと同じ明るさ の有彩色を同じ明るさ とする。 彩度 色の明るさの度合い。 色みの強さの度合い。

2002 年 11 月 30 日 24 NTCommittee2 関東勉強会 8. カラーコーディネート( 3 ) トーン 明度と彩度が複合された色の 表し方

2002 年 11 月 30 日 25 NTCommittee2 関東勉強会 8. カラーコーディネート( 4 ) 共通(類似)/対照の法則を使って配色す る 色みについて考える トーンについて考える 色の持つイメージを把握する