Magnetic Reconnection in the Magnetotail: Geotail Results

Slides:



Advertisements
Similar presentations
宇宙空間物理学の課題 長井 嗣信 東京工業大学 2005 年 3 月 25 日 教室発表会. 1. 2004 年は どのような年であったか.
Advertisements

Localized hole on Carbon acceptors in an n-type doped quantum wire. Toshiyuki Ihara ’05 11/29 For Akiyama Group members 11/29 this second version (latest)
YohkohからSolar-Bに向けての粒子加速
SELENE衛星搭載UPI-TEX撮像観測による散逸酸素イオンと太陽風 および地磁気変動との関連性
Nagai laboratory.
極紫外撮像分光装置 (EIS) 国立天文台 渡 邊 鉄 哉
サブストームの課題   長井嗣信 (東京工業大学).
A New Solar Flare Scenario - High-beta Plasma Disruption -
パルサー掩蔽時の RM変化による 太陽コロナ磁場3D診断
陰極近傍での空間電荷効果 のシミュレーション 高輝度・高周波電子銃研究会 増 田 開 京都大学エネルギー理工学研究所
宇宙空間物理学の課題 Space Physics
かぐやによるプラズマ観測と 月希薄大気の成因及び構造
地球磁気圏尾部における磁気リコネクション近傍及び尾部全体の高エネルギー電子の生成
真夏の磁気圏境界層 長谷川 洋 STPセミナー 2009/09/16.
2次元MHDシミュレーションを用いた KH渦の合体成長過程に関する研究
solar wind Tp < - - - - -
SHIGENOBU HIROSE AND JULIAN H. KROLIK
100KeV以上のeventのHXRと電波の power-law indexの比較 NSRO
2次元MHDシミュレーションを用いた KH渦の合体大発展
Memo for S-2S simulation Toshi Gogami 2014/7/25. Contents Missing mass resolutions with S-2S / SKS.
X線天文衛星用CCDカメラの 放射線バックグランドの評価
すざく衛星によるTeV γ線天体HESS J の観測 --dark accelerator?--
井原章之 (Toshiyuki Ihara) 東京大学 秋山研究室 D2
太陽風プロトンの月面散乱による散乱角依存性の研究
Primordial Origin of Magnetic Fields in the Galaxy & Galaxies - Tight Link between GC and Cosmic B –  Y. Sofue1, M. Machida2, T. Kudoh3 (1. Kagoshima.
中性子星の超流動に対する ハイペロン混在の効果
Astro-E2 Ascent Profile
これまでの研究のまとめ: 「太陽フレアのリコネクションレートの統計解析」 今後の研究
磯部洋明 京都大学花山天文台 波動加熱勉強会 2004年2月23日
無衝突プラズマにおけるイオン粒子スケール速度勾配層の構造
Optical spectroscopy of flares from the black hole X-ray transient A in quiescence T. Shahbaz, et al., 2004, MNRAS, 354, /10/13(Wed) Wednesday.
パルサー掩蔽時の RM変化による 太陽コロナ磁場3D診断
田代 信(埼玉大)とAGN/jetの仲間たち Tashiro, M. (Saitama Univ.)
「すざく」によるHESS J の観測 --dark accelerator?--
Bursty Bulk Flow 生成に関する理論モデル
太陽多波長フレアデータ解析研究会 NSRO-CDAW10
G. Hanson et al. Phys. Rev. Lett. 35 (1975) 1609
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
FermiによるGRB観測を受けて CTAに期待すること
RIKEN VTX software meeting
References and Discussion
宇宙線東西効果を利用した 電子―陽電子選別
太陽フレアにおける Plasmoid-Induced-Reconnection の MHD シミュレーション
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
極冠域電離圏における低エネルギー降下電子の起源について
2流体数値シミュレーションを用いた 磁気島の時間発展に関する研究
シミュレーションサマースクール課題 降着円盤とジェット
下降流(Downflow)の観測と磁気リコネクション
宇宙粒子線直接観測の新展開 柴田 徹 青学大理工 日本物理学会高知(22/Sep./2013).
MHD Simulation of Plasmoid-Induced-Reconnection in Solar Flares
Igor Petenko et al. Geophysical Research Abstracts Vol. 15, EGU , 2013
New Sources in the Sgr B & C Regions
Mixed Morphology (MM) SNR が予感するSNR研究の新展開
プラズマの渦構造 ーその宇宙論的起源を考えるー
北海道大学 理学部 地球科学科 惑星物理学研究室 B4 近藤 奨
MO装置開発 Core part of RTR-MOI Photograph of core part.
惑星と太陽風 の相互作用 惑星物理学研究室 4年 深田 佳成 The Interaction of The Solar
大型ヘリカル装置における実座標を用いた 粒子軌道追跡モンテカルロコードの開発
銀河中心鉄輝線(6.4/6.7 keV Line)の起源
Preflare Features in Radios and in Hard X-Rays
LMXB の統一描像 NS-LMXB の簡単な描像
宇宙線もつくる。  (超高速の粒子) 藤原紀香が日記を書いた 定家 そこを「あすか」 でみたら.
北海道大学 理学部 地球科学科 惑星物理学研究室 4 年 堺 正太朗
ESCAPE衛星と地上施設を使った共同観測案
γ線パルサーにおける電場の発生、粒子加速モデル
SKS Acceptance 1.
Smile simulation 黒澤計算 ver 1.2 (Crab ・ Cyg X-1)
原始星からのX線発見と課題 (r-Ophの)T-Tauri星からX線放射とフレアーの発見
2011年8月9日の巨大フレアに伴う Ha線モートン波とEUV波現象、および プロミネンス/フィラメント振動について (Asai et al
SKS Acceptance.
Presentation transcript:

Magnetic Reconnection in the Magnetotail: Geotail Results Tsugunobu Nagai Tokyo Institute of Technology

Geotail 1992- IMP-6 ISEE IRM IMP-8 ISEE-3 Tail Geotail

Geotail distant tail near tail

Large-Scale Structure of the Magnetosphere

Occurrence of Plasma Sheet Cluster Geotail 静穏時(Kp ≦ 2+) –15 <X<–10 –20 <X<–15 –30 <X<–25 –25 <X<–20 朝側 夕側 Y |Z|

Highly Energetic Event Reconnection Event 6 Nagai et al. (1998) Highly Energetic Event

the first onset of the second substorm 1996/02/18 two multiple-onset substorms with similar magnitudes The Hall current of the first substrom is discussed in J. Geophys. Res. (2001).

Event 3 1996/02/18 quiet period Bz Bt Vx the 60-min interval

Event 3 1996/02/18 10 sec Bz = -36 nT tail lobe Bt = 24 nT Bt = 36 nT the 3-min interval the 90-s interval

Event 3 1996/02/18 strong acceleration of electrons 48 sec

Event 3 1996/02/18 electron energy spectra Flux strong acceleration of electrons Energy thermal accelerated strong acceleration of electrons

Particle-code simulation for magnetic reconnection by I. Shinohara Bz ~ lobe Bt 10 sec Bz = -36 nT tail lobe Bt=24 nT Bt = 36 nT the 90-s interval

1996/02/18 the 3-min interval

Hall Currents

. 170934UT

. 174014UT

. 180446UT

.

.

Counterstreaming Ions Magnetic Field Nagai et al., Phys. Plasmas 9, 3705, 2002

M. S. Nakamura Hybrid-code Simulation

Counterstreaming Ions Magnetic Field Magnetic Reconnection in the Distant Tail Nagai et al., Phys. Plasmas 9, 3705, 2002

Tailward flows (< -300 km/s) with Bz < 0 882 events in 1995-2003 Tailward flows (< -300 km/s) with Bz < 0 882 events in 1995-2003 90% 90%

Hall Currents Reconnection

Occurrence of Plasma Sheet Cluster Geotail 擾乱時(Kp ≧ 3–) –15 <X<–10 –20 <X<–15 –30 <X<–25 –25 <X<–20 朝側 夕側 Y |Z|

Occurrence of Plasma Sheet Active Times vs. Quiet Times 擾乱時のプラズマシートは・・・ midnightで薄く、朝夕両側で厚い 静穏時よりも薄い 全体的に静穏時より出現率が小さい 擾乱時(Kp ≧ 3–) Geotail 静穏時(Kp ≦ 2+) Geotail

Occurrence of Plasma Sheet Thinning 朝側 夕側 Y Z Occurrence of Plasma Sheet Thinning 静穏時 擾乱時 Geotail –20 <X<–10 –30 <X<–20 Cluster –20 <X<–10 ニュートラルシート(Z=0)付近で起こるイベントは、近尾部側、とくに静穏時では少ない。

Occurrence of Plasma Sheet Thinning 朝側 夕側 Y X –3 < Z < 3 静穏時 Cluster 静穏時 Geotail 擾乱時 擾乱時 静穏時では、イベントの発生がmidnightおよび夕側に偏っている 尾部側へ向かってイベントが増加する

dawnとduskでBZが大きい 全体でBZ>0 遠尾部ほどBZが小さい dawn、duskでBZが大きい dawn 地球 静穏時(Kp≦2+)  全体でBZ>0  遠尾部ほどBZが小さい  dawn、duskでBZが大きい

elevation angle(磁力線とXY平面のなす角)で見ると BZで見るよりはっきりと dawn、duskで大きい 遠尾部ほど小さい

遠尾部midnightに集中 遠尾部ではduskにも分布 遠尾部に広く分布 近尾部duskにも分布 dawn-dusk非対称性 静穏時(Kp≦2+) 遠尾部midnightに集中 遠尾部ではduskにも分布 擾乱時(Kp≧3-) 遠尾部に広く分布 近尾部duskにも分布 dawn-dusk非対称性

Plasma Sheet (plasma beta > 1) X GSM = -20 to -30 RE YGSM = -10 to +10 RE

Solar Wind Plasma Sheet Bs (nT) Btotal (nT) Velocity (km/s) Density (/cc) Temperature (keV) Solar Wind Plasma Sheet

Solar Wind Plasma Sheet Only Tail Intervals Solar Wind Input VBs Temperature Solar Wind Plasma Sheet storm

Hall Currents Reconnection

Geotail 磁気圏尾部の 磁気リコネクションの観測 磁気圏尾部赤道面の近傍のみ XGSM で観測できる Zns = -3 to +3 Re (Hones (1979) にすでに出ている) XGSM ZNS YGSM YGSM Geotail the first near tail season in 1995-1996

磁気リコネクションの観測例 Flow Reversal Minimum B near Flow Reversal Bz>0 Bz<0 Vx>0 Bz=10nT Vx<0 Bt=0.25 nT