YohkohからSolar-Bに向けての粒子加速

Slides:



Advertisements
Similar presentations
太陽面爆発の発現機構の解明 前回シンポ討論からの課題 清水 敏文 (ISAS/JAXA)
Advertisements

宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
乱れた磁場中を運動する 相対論的粒子からの放射 宇宙進化グループ 寺木悠人. 目次 1、本研究のモチベーション 2、モデルと定式化 3、計算結果 4、議論 5、まとめ.
Magnetic Reconnection in the Magnetotail: Geotail Results
Nagai laboratory.
平成20年度 核融合科学研究所共同研究 研究会 「負イオン生成および負イオンビーム加速とその応用」 プロセスプラズマのPIC計算のモデリング
太陽多波長フレアデータ解析研究会 NSRO-CDAW10 ピーク時のループトップ電波源(2周波)の高さ (統計解析)
太陽フレアの磁気リコネクション流入流の発見
2005年8月24日の磁気嵐を 引き起こしたフレア・CMEと、 活動領域NOAA 10798のアネモネ構造
衝撃波によって星形成が誘発される場合に 原始星の進化が受ける影響
加藤真理子1、藤本正樹2、井田茂1 1) 東京工業大学 2) JAXA/ISAS
地球内部磁気圏探査に向けた 高エネルギーイオン観測器の設計
2001年4月10日のフレアにおける、 磁気ヘリシティ入射率の研究
磁気モーメントを用いた 磁力線再結合域の推定
地球磁気圏尾部における磁気リコネクション近傍及び尾部全体の高エネルギー電子の生成
真夏の磁気圏境界層 長谷川 洋 STPセミナー 2009/09/16.
太陽観測衛星「ひので」によって明らかになった短寿命水平磁場と その起源について
「Constraining the neutron star equation of state using XMM-Newton」
100KeV以上のeventのHXRと電波の power-law indexの比較 NSRO
エマルションチェンバーによる 高エネルギー宇宙線電子の観測
相対論的衝撃波での粒子加速 プラズマの不安定性による磁場の生成と粒子加速について 国立天文台 加藤恒彦.
地球近傍における陽子・ 反陽子の空間分布 I I
下条 圭美 国立天文台・野辺山太陽電波観測所
すざく衛星による、2005年9月の太陽活動に起因する太陽風と地球大気の荷電交換反応の観測
ガンマ線バーストジェット内部における輻射輸送計算
信川 正順、小山 勝二、劉 周強、 鶴 剛、松本 浩典 (京大理)
研究会「Solar-B時代の太陽シミュレーション」
フレアにおける Haカーネルと 硬X線/マイクロ波放射
これまでの研究のまとめ: 「太陽フレアのリコネクションレートの統計解析」 今後の研究
Fermi Bubble と銀河中心の巨大構造
磯部洋明 京都大学花山天文台 波動加熱勉強会 2004年2月23日
無衝突プラズマにおけるイオン粒子スケール速度勾配層の構造
マイクロ波と硬X線での プリフレア相の様子
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
フレア・CMEトリガーメカニズムの数値シミュレーション
Ellerman Bombを伴う浮上磁場領域の 偏光磁場観測
高エネルギー天体グループ 菊田・菅原・泊・畑・吉岡
星形成時間の観測的測定 東大天文センター M2 江草芙実 第4回 銀河shop 2004/10/19.
星間物理学 講義1: 銀河系の星間空間の世界 太陽系近傍から銀河系全体への概観 星間空間の構成要素
超並列宇宙プラズマ粒子シミュレーションの研究
2. 浮上磁場とリコネクション 様々な太陽のジェット現象 -----宮越 2. 対流現象を粒子で追いかける -----野澤
開放端磁場における低温プラズマジェットに関する研究
CTA報告19: CTA時代におけるSNR研究
Fermi Bubble における粒子加速の時間発展と放射の空間依存性
太陽フレアと彩層底部加熱に関する 観測的研究
最高エネルギー太陽宇宙線の観測 甲南大学 村木 綏
重要な効果 ブラックホールや中性子星(パルサー)磁気圏 銀河団スケールの加速(L×Bが大きい) 1020 eV以上
新潟大学集中講義 ープラズマ物理学特論ー (天体電磁流体力学入門) 2004年1月19日ー1月21日
極冠域電離圏における低エネルギー降下電子の起源について
2流体数値シミュレーションを用いた 磁気島の時間発展に関する研究
シミュレーションによる地球近傍の 陽子・反陽子の空間分布 Ⅱ
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
下降流(Downflow)の観測と磁気リコネクション
「すざく」搭載XISのバックグラウンド ――シミュレーションによる起源の解明
浮上磁場はこれからだ 茨城大学 野澤恵 2006/6/15 13:30-14:00 東大地球惑星
フレア・CMEのトリガー機構と エネルギー解放過程
MHD Simulation of Plasmoid-Induced-Reconnection in Solar Flares
惑星と太陽風 の相互作用 惑星物理学研究室 4年 深田 佳成 The Interaction of The Solar
地球近傍における宇宙線陽子・反陽子空間分布シミュレーション
増倍管実装密度の観測量への影響について.
浮上磁場に伴う磁気リコネクションのMHDシミュレーション(ES)
大型ヘリカル装置における実座標を用いた 粒子軌道追跡モンテカルロコードの開発
Preflare Features in Radios and in Hard X-Rays
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
γ線パルサーにおける電場の発生、粒子加速モデル
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
電離圏イオン流出現象 山田学,渡部重十(北大・理) プラズマ圏・内部磁気圏研究会(2002/03/13)
磁気リコネクションによる Alfven波の発生
GRBから期待される ガンマ線光度曲線 浅野勝晃(東工大).
太陽フレアの基礎 磯部洋明 京都大学宇宙ユニット.
Presentation transcript:

YohkohからSolar-Bに向けての粒子加速 NAOJ 今田 晋亮

今日の話 今日の話のポイント 電場 Yokoho時代にわかった粒子加速の話 太陽での粒子加速に電場がなぜ大事か 今日の話のポイント 電場 Yokoho時代にわかった粒子加速の話 太陽での粒子加速に電場がなぜ大事か Solar-Bで粒子加速を議論するには何を議論すればよいか

Yohkohが捕らえたフレア Tsuneta et al

Loop Top Source

フレア概念図 Shibata et al 1995

粒子加速モデル Shimada et al 1997 Tsuneta&Naito 1998

磁気リコネクションでの加速 Hoshino 2005

地球磁気圏における磁気リコネクション近傍での高エネルギー電子 >38keV 電子フラックス 電子温度

高時間分解能での 磁場Bzと高エネルギー電子 高エネルギー電子の増大と磁場Bzが強くなるのはほぼ同時。    3つの衛星ともで観測された高エネルギー電子起源は同一の磁気リコネクション起源と考えられる。つまりBzの大きな領域が伝播して衛星に尾部側から順番に観測していると考えられる。磁場の強い領域の厚みは3X312~1000km程度と見積もれる。 Bz 48:43.051 3sec >50.5 Electron Flux 48:49.508 3sec 48:41.45 3sec

磁気リコネクション構造における衛星の位置 磁気リコネクションの構造が時間がたつにつれて、広がっていくことがわかる。 衛星は30秒程度の時間ではほぼ静止していると考えられる。磁気中性線が尾部方向に流れていくことがわかり、その速度はおよそ100km/sec程度である。 09:48:32 09:48:40 09:48:48 09:48:56

エネルギースペクトル C2:γ=6.3(1.6秒後) C3:γ=5.0(6.5秒後) C4:γ=6.5 -23 C2:γ=6.3(1.6秒後) C3:γ=5.0(6.5秒後) C4:γ=6.5 時間と共に磁場が強くなり、それにともなってベキが硬くなっている -25 -27 40 60 80 100 120 Energy (keV) 25

Solar-B時代では何を? 1. 今までの続き。Slow Shock やジェット下流のパラメータを決め、さらに乱流(拡散)を考える

この環境の中でMeV近い粒子が観測されている 1. 今までの続き BLOBE=20 nT NPS=0.5 cm-3 VA= 620 km/s EY= VA x Bz= 1.2 mV/m during reconnection Y direction width ~ 1 Re リコネクション eΦ → ~ 10 keV この環境の中でMeV近い粒子が観測されている

磁気圏全体での断熱的運動 Convection: E/B X gradB drift: [myu]/B(gradB) 40keV B Ey~0.3mV/m Convection: E/B Eyd~80kV X gradB drift: [myu]/B(gradB) 40keV B V perpだけで考えれば -20Reで40keVなら    -60Reでは13keV 差が27keVなので、8Reまでは40keVの電子は空になってるはず -20Re -60Re 3nT 1nT 10keV Source Region Y 20Re -20Re

等方的な3次元の分布をSourceに与える

2次元移流拡散方程式(拡散Y方向のみ)

Dawn-Dusk Profile σ=40/7 Re 2t0D⊥y=σ2 σ=40/3 Re Bohm拡散の~0.1

テスト粒子計算(モンテカルロ) ピッチ角散乱 磁場構造 Bz= αBlobe x<0 = 4αBlobex/λx+αBlobe 0< x<λx =5αBlobe λx<x Bz 15 nT スタート位置 終了位置 3 nT 1000km X=0 X=λx X=2λx

粒子軌道

太陽では? BLOBE=~10 G VA= 620 km/s EY= VA x Bz= 12V/m during reconnection Y direction width ~ 1 Re eΦ → ~ 100 MeV

2. 下から攻める時代? Chae 2001

速度シア 電場 速度 電場のdivergenceがある ρが存在 理想MHDの枠組みの外? Matsumoto & Hoshino 2004 Wiegelmann 2005

二流体コードが必要? ポアソン方程式を解く必要性 ∇・E=4πρ つながってる磁力線は等ポテンシャルになるので、片側の光球面の運動で作られたδρをコロナを通じて解消する e- e- 光球 光球 e- e-