マーケティング・プログラム: 製品とブランドのマネジメント

Slides:



Advertisements
Similar presentations
製品戦略. 製品レベル 中核ベネフィット 休憩と睡眠 基本製品 ベッド、バースルーム、タオル 机、鏡、台、クローゼット 期待製品 清潔なベッド、洗い立てのタオル 膨張製品 リモコン付きのテレビ、生花 潜在製品.
Advertisements

製品デザイン. 製品レベル 中核ベネフィット 休憩と睡眠 基本製品 ベッド、バースルーム、タオル 机、鏡、台、クローゼット 期待製品 清潔なベッド、洗い立てのタオル 膨張製品 リモコン付きのテレビ、生花 潜在製品.
マーケティングとマーケティ ングリサーチ. マーケティングとは何か? アメリカ・マーケティング協会の定義 「個人と組織の目的を満たすような交換 を生み出すために、アイデアや財やサー ビスの考案から、価格設定、プロモー ション、そして流通に至るまでを計画し 実行するプロセスである」
STP戦略.
ブランド戦略.
ブランド戦略.
【目次学習法】 企業経営理論 【経営戦略~社長】要するに、社長方針 【組織論~人事部】要するに、人集め
市場機会の発見・評価・選択.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
製品・ブランド戦略 ウィラワン・ドニ・ダハナ 火曜日ー1時限.
製品とブランドに関するトピックス.
マーケットの規定.
ターゲット市場調査と選定 市場セグメンテーションとターゲッティング
マーケティング戦略の決定.
第2章 経済生活とビジネス 1 経済のしくみとビジネス 5秒間待つか,クリックすると次の画面に変わります。
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
マーケティング・プログラム: 価格設定戦略
価格戦略と消費者行動.
価格戦略と消費者心理.
流通と営業.
第六章 コモディティ化をいかにして回避するか
競争の戦略 大阪大学MOT勉強会 Sep. 27, 2007.
ブランド価値の評価.
第三章要約 りんご.
第9章 新規参入と既存企業の優位性 帝国.
新製品の売上予測.
マーケティング戦略の決定 ポジショニング戦略
新製品の開発.
テスト段階.
ブランドに関するリサーチ.
製品デザイン.
特許戦略 2002.10.18.
マーケティング計画.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
マーケットの規定.
マーケティング戦略.
ポジショニング戦略.
プロモーション.
ライフサイクルマネジメントと 製品ラインの管理
マーケティング戦略の決定.
プロモーション戦略.
マーケティング概念.
マーケティング・リサーチ 2005年11月8日.
導入段階.
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
マーケティング・プロセス.
マーケティング・マネジメント.
顧客関係性マネジメント.
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
ポジショニング戦略.
16.独占的競争.
顧客ライフサイクル.
ブランド戦略.
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
マーケティング・リサーチ 分析手法の解説.
マーケティング・ミックス.
消費者行動.
市場機会の発見と市場の規定.
製品に関する意思決定.
製品またはサービスの販売 サブタイトル.
消費者行動.
[製品名] マーケティング プラン [氏名].
[製品名] マーケティング プラン [氏名].
2019年度地域団体商標海外展開支援事業 Bコース:プロモーション・販路開拓活動支援 申請フォーム②
新製品開発戦略.
マーケティング.
市場細分化 ターゲットの設定 ポジショニング
マーケティング戦略の立案: ポジショニング戦略
サービスマーケティング論 サービス開発とアイテム化 サービスの改良 第8回.
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

マーケティング・プログラム: 製品とブランドのマネジメント

製品に関する意思決定

製品レベル 中核ベネフィット 休憩と睡眠 基本製品 ベッド、バースルーム、タオル 机、鏡、台、クローゼット 期待製品 清潔なベッド、洗い立てのタオル 膨張製品 リモコン付きのテレビ、生花 潜在製品

製品階層 ニーズ群 中核的ニーズ 安心 製品群 中核的ニーズを満たすことができる全ての製品クラス 貯金、収入、保険 製品クラス 機能上の一貫性を持っている製品群内の製品グループ 金融機関 製品ライン 製品クラス内にある製品集団 生命保険 製品タイプ 製品ライン内にあるアイテムのグループ 定期生命保険 ブランド 製品ライン内のアイテムと結びついている名称 プルデンシャル生命保険 アイテム ブランドまたは製品ライン内の1つのユニット プルデンシャル生命保険の更新条項付き定期生命保険

製品分類(耐久性と有形性) 非耐久財 1回から数回の使用で消耗される有形財 ビール、石鹸 耐久財 度重なる使用に耐える有形財 冷蔵庫、テレビ、自動車 サービス 無形で分割不可能で、変動性と消滅性のある製品 散髪、修理

消費財の分類 最寄品 顧客が通常、頻繁に、すぐに購入し、購入の動力が最小限の財 雑誌、タバコ、ビール 買回品 顧客が選択し購入する課程で、適合性、品質、価格、スタイルなどを比べて決める財 家具、衣料、中古車 専門品 独自の特性やブランド・アイデンティティを備えた財 自動車、写真機材、男性用スーツ 非探索品 消費者がそれについて知らなかったり、通常なら買おうと思わない財 生命保険、百貨辞典

製品ミックス 製品ミックス 特定の売り手が販売する製品及びアイテムの全て 例: コッダクの情報製品と画像製品 NECの通信製品とコンピュータ製品 製品ミックスの幅 その企業が所有している製品ラインの数 製品ミックスの長さ 製品ミックス内のアイテムの合計数 製品ミックスの深さ 製品ライン内の各ブランドについて、提供されているアイテムの数 製品ミックスの整合性 多様な製品ラインの間のかかわり合いの度合い

P&Gの製品ミックス 製品ミックスの幅 グリーム クレスト 製品ミックスの長さ 洗剤 練り歯磨き粉 固形石鹸 使い捨て紙おむつ トイレットペーパー グリーム クレスト 製品ミックスの長さ

製品ラインの決定 製品ライン分析 製品ラインの長さ 製品ラインの充実 製品ラインの現代化

製品ライン分析 製品ラインの各アイテムの売上高および利益 製品ラインの各アイテムの市場プロフィル

製品ラインの長さ ライン拡張 下級市場への拡張 下級市場に大きな成長機会がある、下級市場の競合他社から攻撃を受けている、中級市場の停滞あるいは下降。 ブランドのネーミングの選択。親ブランドの利用、サブブランド、新ブランド。 失敗例 コダックのファンタイム 成功例 メルセデス・ベンツ S クラス E クラス C クラス A クラス

製品ラインの長さ ライン拡張 上級市場への拡張 企業の成長、高いマージン、フールラインメーカーというポジショニングを求めている場合。 例 日本の自動車メーカー 日産インフィニティ レクサス アキュラ

製品ラインの長さ ライン拡張 上下双方への拡張 マリオット・マルキース マリオット・ホテル コート・ヤード

製品ラインの充実 ライン充実の動機 ライン充実が行き過ぎると 利益の増大 ラインのアイテム不足の解消 販売店の不満の解消 余剰生産能力の活用 フルライン企業としてのリーダーとなる願望 競合他社や新規参入企業の締め出し ライン充実が行き過ぎると カニバリゼーションの発生 顧客の困惑

ラインの現代化

ブランドの決定

ブランドとは何か

ブランドとは何か ブランドとは、企業が自社製品やサービスを特徴づけるために用いる、名前、ロゴ、マーク、キャラクター、パッケージ、色彩、デザイン、ジングルの諸記号の総称である。

ブランド・エクイティ ブランドの認知度 ブランドの知覚品質 心理的・感情的な連想の強さ 特許や商標

強いブランドの競争上優位性 マーケティング・コストの削減。 流通業者との交渉における影響力。 競合他社よりも高い価格設定ができる。 高いブランドの信用によるブランド拡張。 価格競争において防衛力になる。

ブランディングに関する意思決定 ブランディングの決定 ブランド・スポンサーの決定 ブランド名の決定 ブランド戦略の決定 リポジショニングの決定 ブランド ノーブランド 製造業者ブランド 流通業者ブランド ライセンス供与さ  れたブランド 個別の名称 共通のファミリ  ネーム 異なるファミリ ライン拡張 ブランド拡張 マルチブランド 新ブランド 共同ブランド リポジショニング  を行なう  を行なわない

ブランド名の決定 個別の名称をつける 共通のファミリ・ネームを使う 全製品に異なるファミリ・ネームを使う 松下電器

ブランド・ネームとしての望ましい資質 製品ベネフィットを示す 効果や色といった製品品質を示す 発音が簡単で、認知しやすく、覚えやすい 独特である 外国や外国語で悪い意味を持たない Firebird Nova

ブランド戦略の決定 ライン拡張 ブランド拡張 マルチブランド 新ブランド 共同ブランド ブランド名はそのままで、既存の製品カテゴリーにも使う ライン拡張  ブランド名はそのままで、既存の製品カテゴリーにも使う ブランド拡張 ブランド名を新製品カテゴリーにも使う マルチブランド 同じ製品カテゴリーに新しいブランド名を導入する 新ブランド 新しいカテゴリーの製品に新しいブランド名を使う 共同ブランド ブランド名に、2つ以上の有名なブランド名を用いる

ブランドのリポジショニング 新しい競合他社の参入 既存の競合他社の撤退 消費者選好の変化 製品ライフサイクル

パッケージングとラベリング パッケージングとは、製品の容器をデザインし、作り上げる活動のことである。 留意すべき点 パッケージングの役割 注目を引く。製品の特徴を示す。消費者の信頼を得る。 消費者の豊かさ もつ便利さ、外見、信頼感。 企業イメージとブランド・イメージ 革新の好機

パッケージングとラベリング ラベルの機能 製品やブランドを明治する。 製品の等級を表す。 製品についての説明をする。 製品のプロモーションを行なう。