観光用 AR(拡張現実)とスマホを活用した動画やバーチャル体感による新しいプロモーション スマホ時代に最適な新しい観光誘致方法をご提案します。 『タブルクス』はAR技術を活用しポスターやチラシなどの 紙媒体にスマホやタブレットをかざすと紙から動画を視聴したり かざす方向の景色が360度上も下もバーチャル体感できる 新感覚のシステムです。 低予算で紙媒体からWEBまで楽しくそしてリアル誘導できる事から 導入する自治体も多く、導入事例も増加しています。 2015年会津若松市鶴ヶ城天守閣50周年『天守閣からの景色をバーチャル体感でき、ゆるキャラを探すというエンターテイメント性のある企画』 浅草の他言語化で観光地の案内の見れるマップや年間行事が動画で観れてボタン一つで各イベントのホームページへアクセスできる。
E-factorとして注目を集めているのがARやプロジェクションマッピングやICTを活用した施設などです。 会津若松市 鶴ヶ城天守閣改築50周年記念誘致ポスター ポスターにAR技術を導入しバーチャル体感型ポスターにすることでユーザーにe-factorを与え7600アクセスを 超えている面白いe-factorを組み込んだ事例です。 AR技術360°バーチャル体感を使ったプロモーションです。 景色が自宅でもまるでその場にいるかのように再現されます 会津若まっつんという独特なキャラクターを使いゲーム感覚で鶴ヶ城の天守閣の360度の展望と 絶景の中に隠れているキャラクターを探すというe-factorを提供した。 探した人に観光物産や宿泊券が当たるなどの企画をプラスアルファで組み込む事もできるので 地域プロモーションに新しいPR方法が加わる!Facebookやツイッターで拡散したことにより ホームページへのアクセスが上がっている現在進行中の企画です。1月15日よりNHKステラ(1月号)にて掲載中
AR技術を観光誘致活用するメリットとIDEAが重要 観光客は、新しいものに導かれる傾向が強く、面白いものには人が集まる!今の既存の仕組みには飽きている。 新サービスの創出に消費者(来場者)は何を求めているのかを考えなくてはなりません。 経済産業省の『生活者意識に関するアンケート』(2014年12月)等によっても確認することが出来る。 現在消費者(来場者)の多くは、「安心・安全」、「便利さ」に加え『楽しさ』すなわちentertainment factor(e-factor)を強く求めている。 e-factorを巧みに体現したビジネスは成功する可能性が高い。多くの対消費者(来場者)を増やすにはe-factorを考慮せざるを得ないのが現状である。 富士通総研経済研究所(FRI) 一部抜粋 http://jp.fujitsu.com/group/fri/downloads/report/research/2006/no280.pdf 圧倒的に最近のAR(ICT)はデジタル情報なので ハード面を改築せず情報を更新していけることから飽きのこない展開ができることが最大のメリットで 多くの実績を残している。日本の代表的な科学未来館も時代の流れとスマートフォンやダブレットの 波及と共に同じ数字の上がり方を示している。\\ 何よりも徹底的にe-factorにこだわると来場者は必然的についてくるしメディアもついてくる事がよくわかります。 1月24日、25日にe-factorにこだわった浅草雪まつりを開催しました。 予算の都合でFacebookの告知とホームページのみでしたがe-factorを仕掛けたことにより アクセスが3日で4万を超え終了した今でも合計アクセスが10万人を超えました。 来場者数は5万4千人を動員いたしました。 楽しいことは口コミで広がりマスコミからも問い合わせがくることが何よりもe-factorの重要性だと 痛感しております。 取材依頼なしで来たマスコミ実績 東京新聞、産経新聞、朝日新聞、河北新聞、米沢新聞、浅草経済新聞 日本テレビ、フジテレビ、J:COM Yahooニュース、gooニュース、その他多数。