Lock Acquisition 国立天文台 新井 宏二 4th DECIGO WG 2006/5/11.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
スペース重力波アンテナ (DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005 年 5 月 12 日 国立天文台, 東京 ) 1 光共振型 DECIGO の可能性 安東 正樹 東京大学 理学系研究科 物理学教室.
Advertisements

2011/9/18 日本物理学会@弘前大学 1 LCGT 用 Power Recycling Cavity の設計に関する考察 我妻一博, 辰巳大輔, 陳タン A, 山本博章 B, 麻生洋一 C, LCGT Collaborators 国立天文台, 東大天文 A, カリフォルニア工科大 B, 東大理.
JASMINE レーザー干渉計型高精度角度・長さ変動モニターの研究開発 計画のための
LCGT f2f meeting 干渉計制御作業部会の現状報告 LCGT f2f meeting 東大理 麻生洋一.
低温レーザー干渉計CLIOへのWFSの導入
バーニア効果を用いた 外部共振器型半導体レーザー
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
情報の整理+DECIGOの仕様で検討してもらいたいこと
木下基、Manyalibo J. MatthewsA、秋山英文
ファブリ・ペローエタロンを用いた リング型外部共振器付半導体レーザーの 発振周波数制御
スペース重力波アンテナ DECIGO計画(1)
電磁気学C Electromagnetics C 7/1講義分 光導波路と光共振器 山田 博仁.
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
プロジェクト研究発表 重力波天文学 at Spring School, ICRR, The University of Tokyo
伝達事項 試験は6/6 (土) 1限目の予定です。.
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
Off-axis parabola mirrorを用いたPulse Stacking Cavity
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
LCGT Collaboration Meeting (2010年2月15日)
新特定領域 「全波長重力波天文学のフロンティア」 第5回会合 (2005年7月30日 国立天文台, 東京)
超伝導磁気浮上を用いた 低周波重力波検出器の開発
佐藤修一A ,高橋竜太郎A ,阿久津智忠B ,
光の干渉.
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/20講義分 共振器と導波路 山田 博仁.
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
2010 年度 TAMA 開発研究計画 国立天文台 辰巳大輔 ICRR, Univ. of Tokyo.
レーザー干渉計型重力波検出器のデジタル制御
4.給電線と整合回路 給電線:送信機とアンテナ,アンテナと受信機を結ぶ伝送線路 4.1 各種伝送線路
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/19講義分 共振器と導波路 山田 博仁.
位相カメラ 京都大学大学院修士1年 上野忠美.
1-P-6 パラボラ反射板を用いたアクティブマイクロフォンによる方向推定
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
国立天文台スペース重力波アンテナWG 第2回ミーティング(第2回DECIGO検討会) イントロダクション
LCGT and QND experiment at NAOJ
PMとSSB+PMによる信号取得 (1) - 概要と特徴 -
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
瀬戸直樹 (京大理) 第7回スペース重力波アンテナDECIGOワークショップ 国立天文台
GPSと相対論 金野 幸吉.
(大型重力波検出器のための低周波防振装置に関する研究)
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
入出射光学系デザインミーティング - 主旨 -
Interferometry and Synthesis in Radio Astronomy 3.1章
レーザー干渉計制御のデジタル化 中川憲保,新井宏二A,佐藤修一A,高橋竜太郎A,
22/43 GHz帯フィルタによる 野辺山45 m鏡二周波同時観測の現状について
産総研・計測標準 寺田聡一 東大地震研 新谷昌人、高森昭光
第7回 高エネルギー宇宙物理連絡会研究会 「高エネルギー宇宙物理学の将来計画」
PMとSSB+PMによる信号取得 (1) - 概要と特徴 -
第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 I
KAGRA用 アウトプットモードクリーナの開発Ⅳ
LCGT and QND experiment at NAOJ
国立天文台 辰巳大輔,常定芳基 他 TAMA Collaboration
CLIO 現状報告 (感度向上実験).
LCGTの制御法について 宗宮 健太郎 @本郷 2005年1月14日 K.Somiya.
Broadband RSEの制御法について
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
DECIGOの光学設計の検討 第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
Off-axis parabola mirrorを用いたPulse Stacking Cavity
DECIGO Workshop DECIGO:衛星設計/検討の進め方 JAXA宇宙科学研究本部 船木一幸.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/2講義分 共振器と導波路 山田 博仁.
宇宙重力波干渉計検討会 -小型衛星とDECIGO- (2006年02月24日 国立天文台, 東京)
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
振幅は 山の高さ=谷の深さ A x A.
電磁気学C Electromagnetics C 6/24講義分 共振器と導波路 山田 博仁.
瀬戸直樹 (UC Irvine) 第5回DECIGOワークショップ
Presentation transcript:

Lock Acquisition 国立天文台 新井 宏二 4th DECIGO WG 2006/5/11

Lock Acquisition FP DECIGOでは3本のFabry-Perot共振器が使用される。 ロックするには 鏡の相対距離が保たれていること 鏡の方向が正しい向きを向いていること が必要 とくに、各衛星の位置と姿勢がてんでバラバラな状態から、 相対距離が固定され、方向が定まった状態へ持って行かなければならない Question: どこまでローカルセンサーで調整し、 どこから干渉計自体を用いて調整するか

How to lock? ロックはこんな感じか? 位置:random 姿勢:random マスは衛星に追従 干渉計には何も出ない

Overview ロックはこんな感じか? 位置:coarse (radio?) 姿勢:coarse (star tracker?) マスは衛星に追従 干渉計にかすかなフリンジ

Overview ロックはこんな感じか? 位置: fine adj. (干渉計フリンジ) 姿勢: fine adj. (干渉計フリンジ) マスは衛星に追従

Overview ロックはこんな感じか? 位置: Lock (干渉計linear信号) 姿勢: fine adj. (干渉計linear信号?) 衛星がマスに追従(dragfree)

Length control 干渉計による鏡の位置制御 Pound Drever Hall法を考える 共振器長L=106[m], 共振器フィネスF=10 共振器内 λ/2 光量 νFSR   光の周波数ν  もしくは  鏡の変位x FSR: Free Spectral Range   ※変調は低周波で掛ける? 共振線幅 (cut-off freq)

Length control 干渉計による鏡の位置制御(linear signal, x<<λ) Pound Drever Hall法の誤差信号を用いる。 誤差信号振幅 共振器反射光量 共振器内光量

Length control 干渉計による鏡の位置制御(x>>λ) PDH法誤差信号と反射光量の相関を用いる。 共振器が長くなるときは時計回り、短くなるときは反時計回り 回転の向きとレートをカウントして、回転周波数が遅くなるように制御 共振器反射光量 誤差信号

Lock Acquisition 問題点1~Ringingの問題 問題点2~ロスの問題 critical velocity つまり、4~5 fringe/secを越えると リンギングが激しくなるため、 フリンジカウントが難しくなるだろう。 衛星の制御で実現できるか? 問題点2~ロスの問題 => 方向制御との関係 ~ どれくらい光がロスしてもフリンジが見つかるか M. Rakhmanov PhD thesis

Lock Acquisition 鏡の方向制御~反射ロスについて考える これらを計算するために鏡のパラメータを次のように定めた ミラーのサイズが有限である効果 (diffraction loss) 方向がずれると、共振器のモードに結合するパワーが減る(alignment loss) これらを計算するために鏡のパラメータを次のように定めた ウェストが細すぎるとミラー上でのスポットが大きくなる => ロス ウェストが太すぎるとミラー上でのスポットが大きくなる => ロス confocal cavity: 最もロスが小さくなる

Lock Acquisition これらを計算するために鏡のパラメータを次のように定めた diffraction loss: ALOSS=0.052 (fraction in power) divergence angle: θD=0.58 [μrad] free spectral range: νFSR=150 [Hz] transverse mode spacing: νTM=75 [Hz] Mirror反射率 R=0.78 Finesse F~10

Lock Acquisition 回折ロス・アラインメントロスは鏡の反射率低下として入れる アラインメントロス 90%でもフリンジが 見えるとする nominal R_cav=20% (over coupling) 0% 90% 70% Alignment lossと誤差信号

Lock Acquisition Misalignment vs Alignment loss 0.4uradまでstar tracker etcで制御し、 その後フリンジを頼りにアラインメントしていく。 Fine alignment / Linear alignmentはどうする? WFS? Loss 0% Loss 0% 1mx1mの矩形ミラーで計算 Loss 90% Loss 100% ~0.75θD = 0.4urad

Summary / Discussion 衛星のフォーメーションフライトで 光路長変動:<1um/s程度の速度まで減速 方向精度: <0.4uradまで合わせる fine adjustment フリンジのスキャンを使って光路長・方向の制御(衛星で?) linear control 長さPDH法・方向WFS法?で制御 In lock中のSC角度制御 SC間通信はあるのか?(透過光信号使えるのか?) 各SCで処理しなければならないのか?(反射光) グローバル制御~3台が同一平面に並ぶようにする?