SiC半導体による放射線検出器の開発・研究

Slides:



Advertisements
Similar presentations
大型で高エネルギー分解能の CdTe 半導体検出器の開発 2011年3月25日 京大理 平木貴宏、市川温子、木河達也、 中家剛、南野彰宏、山内隆寛 1 @関西高エネ発表会.
Advertisements

半導体デバイス工学 講義資料 第4章 バイポーラデバイス (p.68~p.79).
pn接合容量測定実験装置の製作 発表者:石田 俊介 指導者:前川 公男 教官 では、只今から前川卒研班、石田による中間発表を行います。
放射線計測エレクトロニクスの信号処理の為の アナログ電子回路の基礎 第四回
SOIピクセル検出器用 Digital Libraryの開発
MPPCの基礎 東京大学ICEPP大谷研究室 M1 柴田直哉.
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
大型で高エネルギー分解能の CdTe半導体検出器の開発
物理システム工学科3年次 「物性工学概論」 第5回半導体の色(2) ー半導体の電気的性質ー
Double Beta Decay 木河達也、福田泰嵩.
固体電解コンデンサの耐電圧と漏れ電流 -アノード酸化皮膜の表面欠陥とカソード材料の接触界面-
CdTe半導体検出器の大型化の試み -ダブルベータ崩壊探索に向けて-
次世代半導体材料による 省エネルギーエレクトロニクス
分光結晶を用いた蛍光XAFSシステムの開発
新しいダブルベータ崩壊探索実験にむけた CdTe検出器の大型化
Transition Edge Sensor (TES)
有機EL材料を用いた 新しいシンチレーターの開発
Ti/Au 二層薄膜を用いた TES-ETF X線マイクロカロリメータの研究開発
報告 東京大学 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析
アンドレーエフ反射.
電子回路Ⅰ 第3回(2008/10/20) バイポーラトランジスタの動作原理.
T2K実験 前置検出器のための 光検出器MPPC/SiPMの性能評価
電界効果トランジスタの動作原理 トランジスタを用いた回路のバイアス
単色X線発生装置の製作 副島 裕一.
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
ATLAS実験 SOI Transistor TEG の測定
電界効果トランジスタの静特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
電界効果トランジスタの動作原理 トランジスタを用いた回路のバイアス
SiC半導体による放射線検出器の 開発・研究
BGOを用いた 液体キセノン検出器の較正 ICEPP 森研究室M1千葉哲平.
筑波大学高エネルギー 原子核実験チーム
Performance of 1600-pixel MPPC for the GLD calorimeter readout
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
放射光実験施設での散乱X線測定と EGS5シミュレーションとの比較
マイクロ光造形法に 関する研究 電子システム工学専攻2年 稲葉研究室 山之腰 卓.
高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
GeneratorのX線スペクトル解析 私は、generatorのX線スペクトルを測定し、解析をしました。 宇宙物理実験研究室 星 理沙.

LHC-ATLAS実験SCTシリコン 飛跡検出器のコミッショニング - II
[内容] 1. 実験の概要 2. ゲルマニウム検出器 3. 今後の計画 4. まとめ
大型で高エネルギー分解能の CdTe半導体検出器の開発
半導体の歴史的経緯 1833年 ファラデー AgSの負の抵抗温度係数の発見
高分子がいし材料の吸水および 乾燥過程の誘電特性による評価
日本物理学会第65回年次大会@岡山大学 2010年3月23日 京大理,東大理A 木河達也,市川温子,中家剛,横山将志A
GW space-timeコードの大規模な有機-金属界面への適用に向けた高効率化
APDを用いた放射線計測 P6  γ班 池田英樹 中村祥吾.
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
Pb添加された[Ca2CoO3]0.62CoO2の結晶構造と熱電特性 横国大工 ○中津川 博、五味 奈津子、田中 紀壮
サーマルプローブを用いたイオン温度計測の新しいアプローチ
高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
キャリヤ密度の温度依存性 低温領域のキャリヤ密度                   ドナーからの電子供給→ドナーのイオン化電圧がわかる                              アクセプタへの電子供給→アクセプタのイオン化電圧がわかる             常温付近                            ドナー(アクセプタ)密度で飽和→ドナー(アクセプタ)密度がわかる.
教育用放射線検出器の開発 立教大学物理学科4年 指導教員 07CB024F 川茂唯順 竹谷篤 07CB049K 高橋達矢 村田次郎
石田恭平, 川崎健夫, 高橋克幸 小野裕明A, 宮田等、宮本賀透
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
Bi置換したCaMnO3の結晶構造と熱電特性
3.ワイドギャップ半導体の オーム性電極材料開発
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
DSPを用いた高電界誘電特性解析システムの開発
紫外線LEDの特性測定 理工学部 物理学科 宇宙粒子研究室   澤田 晃徳.
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
信号伝搬時間の電源電圧依存性の制御 による超伝導単一磁束量子回路の 動作余裕度の改善
宇宙X線の Imaging Spectroscopy (Suzaku/XIS/X線CCD)
第2章 電子工学の基礎 2.1 半導体素子 2.2 電子回路 2.3 4端子網.
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

SiC半導体による放射線検出器の開発・研究 木下明将、栗田峰生、乘松健治、中野逸夫、田中礼三郎、 岩見基弘、大井暁彦*、大島武*、神谷富裕*、福島靖孝** (岡山大学、原研高崎*、KEK**) タイトル

半導体検出器 特徴 Si ▼放射線・高温・高電圧▼ 高分解能 検出効率が高い 時間分解能が良い 1対の電子正孔を作るエネルギーが小さい 密度が大きい 時間分解能が良い キャリア移動度が大きい 高電界に耐えられる Si ▼放射線・高温・高電圧▼ 半導体検出器概要 ・高分解能 半導体検出器 数eV Ge:2.96, Si:3.62, SiC 9 気体検出器 数10eV He 42.3, Ne 36.6, O2,30.9 ・検出効率が高い 半導体検出器 密度 Si:2.34, SiC:3.2 g/cm3 気体検出器 密度 He:0.1785 , Ne 0.9002:, O2:1.42904 g/l ・時間分解能が良い  電子移動度 半導体 Si:1500, SiC:数100 cm2/Vs 気体 数cm2/Vs  絶縁破壊電界 半導体 Si:0.3, SiC:3 MeV/cm 気体 数十 keV/cm

SiC(v.s. Si) 禁制帯幅(bandgap)がSiの2~3倍 絶縁破壊電界が一桁大きい 飽和電子速度が2倍 熱伝導率3倍 耐放射線性も高い

各種半導体の特徴 項 目 / 材 料 Si GaAs 3C-SiC 6H-SiC 4H-SiC GaN バンドギャップ(eV) 1.12 項 目 / 材 料 Si GaAs 3C-SiC 6H-SiC 4H-SiC GaN Diamond バンドギャップ(eV) 1.12 1.43 2.3 2.86 3.02 3.39 5.47 電子移動度(㎝2/Vs) 1500 8500 800 460 700 900 1800 絶縁破壊電界(MV/㎝) 0.3 0.4 4 3 3.5 2 電子飽和速度(×107㎝/s) 1 2.7 2.5 熱伝導率(W/㎝・℃) 1.51 0.54 3.2 4.9 1.3 20.9 比誘電率 11.9 12.91 9.72 10.03c 10.4c 5.93 Johnson指数(高速・大電力) 1.0 18.8 1296 400 992 324 1100 Key指数(高速・高集積素子) 0.52 7.0 5.0 6.4 1.05 37 熱伝導率×Johnson指数 6.7 2748 1298 3220 279 15379 (注)Johnson指数 = (絶縁破壊電界×電子飽和速度)2 Key指数 = 熱伝導率×(電子飽和速度/誘電率)

Polytype(結晶多系) 200種類以上 nH-SiC(hexagonal:六方晶) nR-SiC(rhombohedral:菱面体晶) 3C-SiC(Cubic:立方晶)

半導体検出器の種類 pn接合型 ショットキー接合型 高耐圧品が作れる 一般的に検出器で使われる 順方向電圧降下が小さい 接合容量がないため逆回復時間が大変短い

試料(SiC検出器) made in 原研 p(epi)/p+(substrate) イオン注入 メサ構造 電極 CREE社より購入 6H-SiC イオン注入 Pイオン 1×1019(3.3×1018)[/cm3] メサ構造 電極 Al(オーミック接合) 150 nm p type n+ type 5 μm p+ type 368±75 μm

試料写真 made in 原研 p(epi)/p+(substrate) イオン注入 メサ構造 電極 CREE社より購入 6H-SiC 1×1019(3.3×1018)[/cm3] メサ構造 電極 Al(オーミック接合)

評価試料 試料① pn接合型 試作 試料② 試作①の改良 漏洩電流小 試料③ 試料②の追試 試料④ 検出面の工夫 表面電極による吸収を小

測定(in 岡山大学) 静特性(半導体検出器=ダイオード) 信号検出 I-V特性 整流性評価 C-V特性 空乏層評価 α線 LED(UV:3.3eV)

I-V測定 整流性の評価 → ダイオード 試料:SiC①,②,③,④,浜松PIN-Si S1723, S3071 V:0~100

C-V測定 キャパシタンスの電圧依存 試料:SiC①,②,③,④,浜松PIN-Si S1723, S3071 V:0~100 (C∝1/V1/2)

測定方法(α線) α線源 Am241-α線 5.48 MeV 動作確認

セットアップ(α線) チャージセンシティブプリアンプ:ホウシン電子のN012-1 シェイパーアンプ:EG&G ORTEC 672

α線測定 プリアンプの出力信号 試料① 25℃ -40℃ Y:100mV X:25μs

測定方法(LED) 紫外線 LED 波長 375 nm エネルギー 3.31 eV 印加電圧 0 ~ 145 V 信号強度

セットアップ(紫外線:3.3eV) Bias Source:KEITHLEY 2400 DualTracking Power Supply: KIKUSUI PDM 35-3

UV測定 シェイパーアンプ(上) プリアンプ(下) 試料② 室温 Y:100mV X:50μs

バイアスとADC分布(試料②) Number Bias ADC[ch]

結果 静特性 ① ② ③ ④ 信号検出 I-V(漏洩電流) 大 小 大 大 C-V(空乏層) ▲ ○ ▲ ▲ α線 ▲ ○ △ - 静特性  ①  ②  ③  ④ I-V(漏洩電流) 大   小   大   大 C-V(空乏層)   ▲   ○   ▲   ▲ 信号検出 α線   ▲   ○   △   - 紫外線   -   △   △   -

今年度のまとめ ダイオードとしての動作確認 ○整流性 ○可変容量 ×定量的 検出器としての能力 ○α線検出 ○紫外線検出 ×MIPは見れない

来年度の予定 国際学会発表 論文投稿 SiC & Related Materials ICDS(International conference on defects in semiconductors) 材料国際会議 MRSのミーティング NSREC(Nuclear & Space Radiation Effects Conference;IEEE) ・・・ 論文投稿 Nuclear Instruments and Methods Journal of Surface Science Journal of Crystal Growth Applied Physics Letter J. Applied Physics Applied Physics A Electron Devices(IEEE)

今後 品質の向上 漏洩電流の減少 理想的なC-V特性 温度変化による安定動作 定量分析 α線検出による信号量 LED光検出による信号量