パーソナルデータ利活用研究 SWG 2015活動報告 2016活動計画

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

1 ( 様式8 ) 提案書雛型イ 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 イ.ⅠT活用等による介護事業者の経営効率化、安定化に資する 調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
1 ( 様式8 ) 提案書雛型ア 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 ア.地域見守りサービス創出における調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 民間保有データの有効活用に関する意見の とりまとめ 平成26年度 第2回データガバナンス委員会資料 資料4.
林英輔先生と インターネット創世記 後藤滋樹 早稲田大学 林英輔先生メモリアル 2014 年 10 月 17 日.
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-1:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (平成22年度医療情報化促進事業の検討内容を踏まえ、被災地において被災.
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
ICONプロモーションSWG 2015活動報告 2016活動計画
平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業 (企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
第14回 テレワーク推進賞 応募申込資料 応募企業・団体 基本情報 名称 所 在 地 代表者氏名 資本金 業種 従業員数 U R L
第15回 テレワーク推進賞 応募資料 応募企業・団体 基本情報 名称 業種 所 在 地 〒 従業員数 U R L 資本金 代表者 氏名・役職
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
H28大阪の子どもを守るネット対策事業(文科省委託事業)
H27大阪の子どもを守るネット対策事業(文科省委託事業)
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
DRMのコンセプト 2004/01/15 DRM 入江 伸.
平成28年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
オープンデータ流通推進コンソーシアム 利活用・普及委員会報告
平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業 (企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
教育現場発!ニーズをシーズへ 2015活動報告 2016活動計画
公共ブロードバンド移動通信システムの利用シーン (災害現場での活用例)
【1 本調査事業を通じて創出する事業の概要】 【1.1 事業の背景・目的】
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
<研究開発項目〇> ●●●●●●● ● ● <提案題目> △△ △ △△研究開発
学習資源・データ利用 SWG 2015活動報告 2016活動計画
□糖尿病モデル  □健康改善モデル  (あてはまるものに☑) 【事業名】 【代表団体名】 【記載上の留意点】
国際連携 SWG 2015活動報告 2016活動計画 日本電信電話株式会社 加藤泰久
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
長期滞在型テレワークの誘致及び導入検討調査
平成27年度補正予算IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業 (企業保険者等が有する個人の健康・医療情報を活用した行動変容促進事業)
『超小型高出力パルスレーザーの応用・レーザー製品化に関する募集』公募
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(スマートネットワークロボット)) 研究開発課題 ○○の研究開発
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
平成26年度先進的通信アプリケーション開発推進型研究開発(新規提案課題) 開発課題 ○○の開発
PDS、情報銀行に関する 技術について 砂原秀樹 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 慶應義塾大学先導研究センター
~ICTを活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方、テレワークを広げよう~
1.提案する地域見守りサービスの概要 2.調査事業の実施計画 調査事業:ア.地域見守りサービス創出における調査 代表団体名:
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
得意用途を見出し、その分野の潜在ユーザを紹介、テストマーケティングを行って、事業拡大への戦略を決める
(新エネルギー等の導入・普及に当たっての評価方法や基準への適合性評価の課題)
事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称: ○○ 事業名: △△ 代表団体名: □□ 参加団体: ▲▲、■■ 協力団体: ●●、◎◎
広島県商工労働局イノベーション推進チーム
原子層科学キックオフミーティング 事務連絡: 2013年以降の流れ 第一回全体会議 2014.2.18-19
関西大学の取組紹介 小林 至道 (関西大学 教育推進部 特任助教) 関西大学・津田塾大学主催 シンポジウム
単独事業者での応募にあたっては、コンソーシアム等名称、参加団体の記入は必要ありません。 事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称:
研究開発計画書 (様式4)※NEDO資金支援希望の場合のみ必須(2枚以上、数枚以内におさめてください。) 共同研究 委託 研究開発の概要
社会的側面からの事業背景・目的を記載すること。 当該分野における個別事業化、及び産業創出の視点からの事業背景・目的を記載すること。
ご要望をお聞きし、最適な検証環境をご提案します お客様のデータを使いながら検証環境を構築します
別紙2 地域情報化アドバイザー派遣事業 概要 ■地域情報化アドバイザーの枠組み ■地域情報化アドバイザーの構成
DATA METI構想を進めていくためのロードマップ(工程表)(案)
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
平成30年度子どもの貧困対策にかかる主な取組
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
平成31年度 自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関するプロジェクト 企画提案書
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
(参考) 第6回WGにおける構成員からの主な意見について
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
実施地域: サービス等領域:( ⅰ)/ ⅱ/ ⅲ / ⅳ) / ⅴ)から選択 ) コンソーシアム等名称:
2019年度資金分配団体申請 様式2事業計画書 1.申請事業名: 2.申請団体名: 3.助成事業の種類: 事業
Presentation transcript:

パーソナルデータ利活用研究 SWG 2015活動報告 2016活動計画 慶應義塾大学 岩本 隆 Collaborative Open Network for New-Educational Concepts with Technology

パーソナルデータ利活用研究 SWGの概要 SWG名称 パーソナルデータ利活用研究 リーダー 岩本隆(慶應義塾大学) 検討内容 成果イメージ 個人情報保護法改正によりパーソナルデータ利活用ニーズが高まっており、学習・教育分野でもICT化の進捗とともにパーソナルデータ利活用ニーズが高まることが予想される。パーソナルデータ利活用の検討が進んでいるなどの他分野事例(次世代ヘルスケア産業の創出を目的にした行動変容に向けたパーソナルデータの活用など)の研究を通して、学習・教育分野でのパーソナルデータ利活用のあり方を検討する。 成果イメージ パーソナルデータおよび利用許諾条件の第三者利用許諾の方法に関する提言をまとめる。 参加者イメージ パーソナルデータを豊富に保有し利活用を検討している企業・団体。 実証研究に参加可能(資金提供含む)な企業・団体。 参加者総数は15名程度を想定。 活動概要 月に1回程度の頻度で実施する研究会および実証研究

2015年度 活動報告 活動計画(当初) 2016年度に実証研究をするための計画を詰める 活動実績 2016年1月より、計画策定のためのミーティングを5回(1/14、2/9、2/24、3/15、3/29)実施 3月29日に公募開始した総務省の「IoTサービス創出支援事業」に応募し、受託 体制、メンバー 慶應義塾大学(リーダー)、電通、サイバー・コミュニケーションズ、システムディ、リクルート マーケティング パートナーズ、東京電機大学 課題、反省 事業シナジーのある企業が集まったので議論はスムーズに進んだ 活動予算を捻出すること

2016年度 活動計画 具体的な活動(ねらい、成果イメージ)、スケジュール ~2016年5月:総務省の「IoTサービス創出支援事業」の実証研究を実施する 体制、メンバー 電通、サイバー・コミュニケーションズ、システムディ、リクルート マーケティング パートナーズ、内田洋行 想定費用 等 3,600万円/年

⑥学校授業のための学習空間状態と事前学習理解度の最適化 提案者 (株)電通、ICT Connect 21 普及推進WG((株)サイバー・コミュニケーションズ、(株)システムディ、(株)リクルートマーケティングパートナーズ、(株)内田洋行) 対象分野 カ.教育 実施地域 神奈川県南足柄市 事業概要 学校授業の学習効果最大化を目的とし、教室空間配置センサによりCO2濃度・気温・湿度等の取得データの利活用による学校授業の最適化を行う。さらに、本人同意に基づきパーソナル情報を含む各種校務情報(時間割・出欠・成績等)を教材事業者と連携し、学習理解を最適化するための補習教材を配信する。 実証期間終了後の予定 標準化データ利活用により、特別支援学校や個別対応が必要なアレルギー情報等の活用に活かす。 地域サービス事業者連携による地域経済活性化及び、異業種間地域データエコシステムを実現する。 パーソナルデータ利用 本人同意情報 認証&アクセス制御基盤 校務システム 連携 ・授業内容 ・出欠情報 補習教材 CO2濃度・温度・湿度 環境センサ 環境モニタ 教材事業者