第9回放送授業.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
知能情報工学 年4月26日 吉川雅博 第3回第3回 k最近傍法. プロトタイプによるNN法の流れ 2 AD変換前処理部特徴抽出部識別部 ・標本化 ・量子化 ・ノイズ除去 ・正規化 識別辞書 (プロトタイプ) 音声や画像 (アナログ信号) 識別 結果 識別が容易な 特徴を抽出 プロトタイプと比較.
Advertisements

情報処理 A 第 5 回かな? ワードの使い方. 拡張子  ファイルの名前は, “ ファイル名. 拡張子 ” で付け る.  拡張子は,そのファイルを読み込むソフトに影 響される –txt テキストファイル –doc ワードのファイル –xls エクセルのファイル –pdf Acrobat Reader.
授業展開#3 アナログとデジタル.
静止画ファイル形式 小林 康三.
第2章 第2節 情報通信の効率的な方法 1 情報の容量と伝送の特性 2 データの圧縮 3 エラー検出とエラー訂正
量子化(Mid-riser型) 出力y 入力x 通信ネットワーク特論(量子化・符号化).
1B コンピュータとビット列データ.
第1節 コンピュータにおける 情報のあらわし方
応用コース:ワープロを活用する WORD2000 1回目 基礎コースの復習(第1章と付録) 2回目 文字の入力(第2章と第4章)
プレゼンテーションからホームページ作成まで
図の挿入 ●方法1 ①図を挿入する位置にカーソルを置く。 ②「挿入」タブ ⇒「図」 → 「ファイルから」とクリックする。 ③挿入するファイルを選択し、「挿入」をクリックする。 ●方法2(書式までコピーされるので、ファイルサイズが大きくなる) ①挿入する図をコピーする。 ② 挿入する位置にカーソルを移動し、ツールバーまたは右クリックメニューの「貼り付け」をクリックする。
情報処理 第8回.
情報処理 第7回.
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
情報A 第12回授業 04情報のディジタル化 対応ファイル:12exp12.xls
情報処理入門A・B 第7回 ワープロソフト入門(2)
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
アナログとディジタル 五感 視覚、聴覚、味覚、臭覚、触覚 埼玉県立越ヶ谷高等学校・情報科.
画像の作成と編集.
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
デジタル信号処理①
chtgkato.com から 本実習用HPへ 毎回出席カードを配ります。 レポート作成日(R)は出席を取りませんが、 振替実習を実施した場合は出席カードを提出して下さい。 実習を欠席した場合は、レポート作成日(R)に単独で実施するか、 該当実習を行っているグループに加わる。
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータにおけるデータ表現 マルチメディアとコンピュータ.
マルチメディア情報の ディジタル表現と処理
第7章 データベース管理システム 7.1 データベース管理システムの概要 7.2 データベースの格納方式 7.3 問合せ処理.
首都大学東京 都市教養学部数理科学コース 関谷博之
アナログとディジタル 教科書 P8~30,資料8,12 埼玉県立大宮武蔵野高等学校・情報科.
パソコンの歴史 ~1970年 1970年代 1980年代 1990年~ ▲1946 ENIAC(世界最初の計算機、1,900加算/秒, 18,000素子) ▲1947 UNIVACⅠ(最初の商用計算機) ▲1964 IBM System/360(5.1MHz, 1MB, 2億円) ▲1974 インテル8080(8.
情報コミュニケーション入門b 第4回 ワープロソフト入門(2)
「ソフトウェアのしくみ」.
画像のディジタル化 1 A/D変換器 光強度のアナログ情報をディジタル信号に変換する 標本化:sampling
情報機器の発達とディジタル化 第2節 情報のディジタル化
組織サイト用バナー テンプレート(大) 組織サイト名 組織サイト名 サブタイトル 半透明部分
情報機器の発達とディジタル化 第2節 情報のディジタル化②
音信号表現 音声波形のデジタル化(PCM) サンプリング、標本化定理、量子化 ソースフィルタモデル
授業展開#3 アナログとデジタル.
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
画像情報特論 (5) - ディジタル圧縮 (2) 音声・オーディオ圧縮 電子情報通信学科 甲藤二郎
動画ファイル形式 コンピュータでは、文字や画像、動画、音声といった様々な種類の情報を扱うことができるが、記憶装置に記録されるデータそのものは0と1の情報でしかない。動画ファイルの形式としてはMPEGやAVIです。
情報処理 第8回.
第4回 信号表現とエリアシング.
2008年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報 ~.
情報数理 ~様々なデジタル情報~ 2007年度 担当教員:幸山直人.
2014年4月4日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
サウンドファイルの紹介 wave, aiff, MP3 参考: 御池鮎樹著,2004. 裏口からのDTM. 工学社.
音楽をつくろう! 1.MIDI音楽の仕組みを理解しよう.
諸連絡 USBメモリの販売について 日時:6月23日(月)授業開始前 商品:プリンストン社製32MBのUSBメモリ
Handbook 5 ブック表紙 テンプレート アステリア株式会社 ネットサービス本部.
音・音楽の設計と表現Ⅱ キーワード : サンプリング(標本化)、周波数、量子化 音は空気を伝わる波 → 音をデジタル(0と1の数値)にする。
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
2012年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
音声のディジタル化 Copyright(C)2004 Tsutomu Ohara All rights reserved.
コンピュータと情報 第4回 ワードの使い方.
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
情報コミュニケーション入門e 第9回 Part1 ワープロソフト入門(2)
情報A 第15回授業 04情報のディジタル化 対応ファイル:12exp15.xls
ディジタル化の 利点と問題点 高等学校 情報C 沖縄県立総合教育センター IT教育課 〒 沖縄県沖縄市与儀587番地
情報コミュニケーション入門e 第9回 Part1 ワープロソフト入門(2)
2007年度 長岡オープンハウス クロマキー合成 小山高専 電子制御工学科4年                       針谷 尚裕.
2010年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
アナログとデジタル.
第2回 標本化と量子化.
音声のディジタル化 Copyright(C)2004 Tsutomu Ohara All rights reserved.
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その1 May 31, 2019.
2019年度 情報数理特論B ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
コンピュータと音 B3 入野仁志(irino).
Presentation transcript:

第9回放送授業

「ソフトウェアのしくみ」

9 マルチメディア

9.1 マルチメディアとは

文章(テキスト)、音楽、静止画、動画などを統合したもの ディジタル化とともに、個別のメディアも指すようになった

CPUの高速化 内部メモリーの増大 外部記憶装置の大容量 インターネットの高速化 データ圧縮

9.2 ワープロ文書

VRAM フォント: ビットマップ プロポーショナルフォント スケーラブルフォント ディスプレー画面のピクセル数x三色に対応したメモリー RGB信号 フォント: ビットマップ プロポーショナルフォント スケーラブルフォント

文字列のテキスト情報+フォント、大きさ、右詰めなどといった修飾情報 段落、章、節などの制御 マニュアルなどの大量文書をビット マップではなく、データ圧縮して保存、閲覧可能とした

ワープロ文書 ワープロソフトウェアによる修飾された 文書 フォントの種類、大きさ、修飾などの指定 段落やページの構成など ワープロソフトウェアによる修飾された 文書 フォントの種類、大きさ、修飾などの指定 段落やページの構成など テキストに修飾データを付加することで 実現

ファイル形式 保存するにしても送付するにしてもサイズが小さい方が有利。データ圧縮 バイナリーファイル(圧縮・復元時間を重視) タグ制御によるファイル(第三者による可視性を重視)

タグ制御によるファイル テキストファイル 文書: SGML、HTML、XML、TeX、pdf など 電子ブック: iBook、EPUB プリンタで: PostScript

TeX \begin{document} \chapter{マルチメディア} \section{ワープロ文書} ワープロにより作成した文章を送るには … \end{document}

9.3 音

標本化 量子化 スピーカの扱い サンプリング定理 元波形の持つ最大周波数の2倍の 周波数でサンプルすれば再現可能 サンプリング定理  元波形の持つ最大周波数の2倍の 周波数でサンプルすれば再現可能 可聴範囲は20kHzまで (低めに見積もって11kHzとし、 サンプリング周波数22kHzとしている) 量子化 DA変換回路 スピーカの扱い

MIDI 電子楽器へ楽譜を送るようなイメージ 音源

9.4 画像

静止画 ドロー系(製図データなど) ペイント系(写真、絵画など) 円、直線といった基本図形、 スプライン曲線、ベジェ曲線など 相関を利用した圧縮 JPEG: 高周波成分を圧縮

動画 時間方向の相関を利用 MPEG: JPEGに近い処理

9.5 マルチメディアに関する プログラム

ハードウェアに対する書き込みや読み出しができること データ圧縮の圧縮、解凍ができること