Logic and Language Satoshi Tojo JAIST.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ゲームプログラミング講習 第2章 関数の使い方
Advertisements

サービス管理責任者等研修テキスト 分野別講義    「アセスメントと        支援提供の基本姿勢」 <児童発達支援管理責任者> 平成27年10月1日.
ヒトの思考プロセスの解明を目的とするワーキングメモリの研究
第27講 オームの法則 電気抵抗の役割について知る オームの法則を使えるようにする 抵抗の温度変化を理解する 教科書P.223~226
コラッツ予想の変形について 東邦大学 理学部 情報科 白柳研究室 山中 陽子.
コンパイラ 第3回 字句解析 ― 決定性有限オートマトンの導出 ―
第5章 家計に関する統計 ー 経済統計 ー.
公共財 公共経済論 II no.3 麻生良文.
VTX alignment D2 浅野秀光 2011年12月15日  放射線研ミーティング.
冷却フランシウム原子を用いた 電子の永久電気双極子能率探索のための ルビジウム磁力計の研究
生命情報学 (8) スケールフリーネットワーク
前半戦 「史上最強」風 札上げクイズ.

認知症を理解し 環境の重要性について考える
フッ化ナトリウムによる洗口 2010・9・13 宮崎市郡東諸県郡薬剤師会 学校薬剤師  日高 華代子.
食品の安全性に関わる社会システム:総括 健康弱者 ハイリスク集団 HACCP (食肉処理場・食品工場) 農場でのQAP 一般的衛生管理
規制改革とは? ○規制改革の目的は、経済の活性化と雇用の創出によって、   活力ある経済社会の実現を図ることにあります。
地域保健対策検討会 に関する私見(保健所のあり方)
公共政策大学院 鈴木一人 第8回 専門化する政治 公共政策大学院 鈴木一人
医薬品ネット販売規制について 2012年5月31日 ケンコーコム株式会社.
平成26年8月27日(水) 大阪府 健康医療部 薬務課 医療機器グループ
平成26年度 呼吸器学会からの提案結果 (オレンジ色の部分が承認された提案) 新規提案 既収載の変更 免疫組織化学染色、免疫細胞化学染色
エナジードリンクの危険性 2015年6月23日 経営学部市場戦略学科MR3195稲沢珠依.
自動吸引は 在宅を変えるか 大分協和病院 院長         山本 真.
毎月レポート ビジネスの情報 (2016年7月号).
医療の歴史と将来 医療と医薬品産業 個人的経験 3. 「これからの医療を考える」 (1)医薬品の研究開発 -タクロリムスの歴史-
社会福祉調査論 第4講 2.社会調査の概要 11月2日.
2015年12月28日-2016年3月28日 掲載分.
2010度 民事訴訟法講義 補論 関西大学法学部教授 栗田 隆.
腫瘍学概論 埼玉医科大学国際医療センター 包括的がんセンター 緩和医療科/緩和ケアチーム 奈良林 至
“企業リスクへの考え方に変化を求められています。 トータルなリスクマネジメント・サービスをプロデュースします。“
情報漏えい 経済情報学科 E  西村 諭 E  釣 洋平.
金融班(ミクロ).
第11回 2009年12月16日 今日の資料=A4・4枚+解答用紙 期末試験:2月3日(水)N2教室
【ABL用語集】(あいうえお順) No 用語 解説 12 公正市場価格 13 債権 14 指名債権 15 事業収益資産 16 集合動産 17
基礎理論(3) 情報の非対称性と逆選択 公共政策論II No.3 麻生良文.
浜中 健児 昭和42年3月27日生まれ 東京都在住 株式会社ピー・アール・エフ 代表取締役 (学歴) 高 校:千葉県立東葛飾高校 卒業
COPYRIGHT(C) 2011 KYUSHU UNIVERSITY. ALL RIGHTS RESERVED
Blosxom による CMS 構築と SEO テクニック
記入例 JAWS DAYS 2015 – JOB BOARD 会社名 採用職種 営業職/技術職/その他( ) 仕事内容 待遇 募集数
ネットビジネスの 企業と特性 MR1127 まさ.
Future Technology活用による業務改革
ネットビジネス論(杉浦) 第8回 ネットビジネスと情報技術.
g741001 長谷川 嵩 g740796 迫村 光秋 g741000 西田 健太郎 g741147 小井出 真聡
自然独占 公共経済論 II no.5 麻生良文.
Autonomic Resource Provisioning for Cloud-Based Software
Webショップにおける webデザイン 12/6 08A1022 甲斐 広大.
物理的な位置情報を活用した仮想クラウドの構築
ハイブリッドクラウドを実現させるポイントと SCSKのOSSへの取組み
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 第12回 情報デザイン(4) 情報の構造化と表現 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
【1−1.開発計画 – 設計・開発計画】 システム開発計画にはシステム開発を効率的、効果的に実行する根拠(人員と経験、開発手順、開発・導入するシステム・アプリケーション・サービス等)を記述すること。 システム開発の開始から終了までの全体スケジュールを記載すること。 アプリケーション機能配置、ソフトウェア、インフラ構成、ネットワーク構成について概要を示すこと。
6 日本のコーポレート・ガバナンス 2008年度「企業論」 川端 望.
急成長する中国ソフトウェア産業 中国ソフトウェアと情報サービス産業の規模 総売上高は5年間で約5.3倍の成長
米国ユタ州LDS病院胸部心臓外科フェローの経験
公益社団法人日本青年会議所 関東地区埼玉ブロック協議会 JCの情熱(おもい)育成委員会 2011年度第1回全体委員会
次世代大学教育研究会のこれまでの活動 2005年度次世代大学教育研究大会 明治大学駿河台校舎リバティタワー9階1096教室
子どもの本の情報 大阪府内の協力書店の情報 こちらをクリック 大阪府内の公立図書館・図書室の情報
第2回産業調査 小島浩道.
〈起点〉を示す格助詞「を」と「から」の選択について
広東省民弁本科高校日語専業骨幹教師研修会 ①日本語の格助詞の使い分け ②動詞の自他受身の選択について   -日本語教育と中日カルチャーショックの観点から- 名古屋大学 杉村 泰.
■5Ahバッテリー使用報告 事例紹介/東【その1】 ■iphon4S(晴れの昼間/AM8-PM3) ◆約1時間で68%⇒100%
『ワタシが!!』『地域の仲間で!!』 市民が始める自然エネルギー!!
ポイントカードの未来形を形にした「MUJI Passport」
SAP NetWeaver を支える Microsoft テクノロジーの全貌 (Appendix)
ガイダンス(内業) 測量学実習 第1回.
Python超入門 久保 幹雄 東京海洋大学.
熱力学の基礎 丸山 茂夫 東京大学大学院 工学系研究科 機械工学専攻
京都民医連中央病院 CHDF学習推進委員会
資料2-④ ④下水道.
Accessによる SQLの操作 ~実際にテーブルを操作してみよう!~.
Presentation transcript:

Logic and Language Satoshi Tojo JAIST

Human intelligence = computation? Language = grammar + logic? The left-hand side: Turing machine. Can human intelligence be simulated by computation? Yes in principle, but practically no because of computational complexity.

- intuitionistic logic Grammar Theory - Chomskian theory - Categorial grammar - HPSG Formal semantics - tense and aspect implicature - negation Logic - modal logic - temporal logic - intuitionistic logic Logic of Knowledge and Belief - negation causality and implication legal application Analysis of music score The top three boxes: my original background. Bottom four boxes: my current research fields. Multi-agent language evolution language acquisition Agent communication belief revision communication channel

Specialité Agent Communication Language Acquisition Legal Document Analysis Grammatical Analysis of Music Now, we are tackling the following four themes.

Agent Communication (1/3) φ ¬ψ,φ→ψ Inform(φ) Agent communication (1): belief revision. If the woman informs the man of Φ, he needs to revise his belief. He also needs to consider the reliability of information source. How can we maintain consistency? ψ,φ

Agent Communication (2/3) 𝐾 𝑎 𝑡 𝜑 𝐾 𝑎 𝑡+1 𝐾 𝑏 𝑡+1 𝜑 𝐾 𝑏 𝑡+1 𝜑 𝐾 𝑏 𝑡+1 𝐾 𝑎 𝑡 𝜑 Inform(φ) b a Agent communication (2): If the woman informs the man of Φ, he comes to know (K) Φ at time t+1, also he knows the woman knows Φ at t. Also, she knows he knows Φ at t+1, ..., and so on. Which information is valuable? Who knows what at which time? 𝐾 𝑐 𝑡+2 𝜑 c

Agent Communication (3/3) Upper left is an analysis of recipe and lower right is an orchestra score. Both is common: vertically agents are aligned, and horizontally time-axis. Multiple agents’ knowledge (who knows what) should be aligned in such a time map.

Language acquisition (1/5) Mother speaks, baby listens to the utterances and arbitrarily generalizes and finds rules. Then the baby becomes a mother in the following generation.

Language acquisition (2/5) Mary eats an apple. John eats an apple. John swims. John walks. X eats an apple. John Y. X={Mary, John} Y={eats an apple, swims, walks} S→X Y Since the baby has generalized mother’s utterances, he can speak such a new sentence as `Mary swims’ which was never heard from his mother.

Language acquisition (3/5) S/read(john, book) → ivnre S/read(mary, book) → ivnho ↓chunk S/read(x, book) → ivn N/x N/john → re N/mary → ho N/john → re B/john → re ↓merge The methods of generalization: from `ivnre’ and `ivnho’, a common part `ivn’is chunked, and a compositional rule is found.

Language acquisition (4/5) Through generations, the number of rules decreases since rules become more compositional, while the number of utterable sentences increases.

Language acquisition (5/5) Why babies can learn language so rapidly? It is said that they employ `symmetry bias.’ Seeing a vision of an apple, they learn the word `apple.’ Then, when a baby hears `apple,’ he can imagine a concrete apple. Because this is the reverse implication, we adult know that it is generally prohibited. Chimps are said not to have such a bias.

Legal Document Analysis (1/7) Legal documents and/or anaphora Verification multiple If--Then From natural language text to logical formula, we have two problems: (i) long, complicated `or’ structure and anaphora (it, that, and so on) becomes vague. (ii) There are multiple kinds of `if-then’ structures. From logical formula we can verify the consistency of original law code. Logical formulae

Legal Document Analysis (2/7) Vehicles are not admitted to the park. ∀x[vehicle(x) → ¬admitted(x)] Baby cars are admitted to the park. ∀x[babycar(x) → admitted(x)] A baby car is a vehicle. ∀x[babycar(x) → vehicle(x)] An example verification: if a fact `babycar(a)’ is added to the set of law code, we can find the code is inconsistent.

Legal Document Analysis (3/7) 厚生労働大臣は、連続する三保険年度中の各保険年度において次の各号のいずれかに該当する事業であって当該連続する三保険年度中の最後の保険年度に属する三月三十一日(以下この項において「基準日」という。)において労災保険に係る保険関係が成立した後三年以上経過したものについての当該連続する三保険年度の間における労災保険法の規定による業務災害に関する保険給付(労災保険法第十六条の六第一項第二号の場合に支給される遺族補償一時金、特定の業務に長期間従事することにより発生する疾病であって厚生労働省令で定めるものにかかった者(厚生労働省令で定める事業の種類ごとに、当該事業における就労期間等を考慮して厚生労働省令で定めるものに限る。)に係る保険給付(以下この項及び第二十条第一項において「特定疾病にかかったものに係る保険給付」という。)及び労災保険法第三十六条第一項の規定により保険給付を受けることができることとされた者(以下「第三種特別加入者」という。)に係る保険給付を除く。)の額(年金たる保険給付その他厚生労働省令で定める保険給付については、その額は、厚生労働省令で定めるところにより算定するものとする。第二十条第一項において同じ。)に労災保険法第二十九条第一項第二号に掲げる事業として支給が行われた給付金のうち業務災害に係るもので厚生労働省令で定めるものの額(一時金として支給された給付金以外のものについては、その額は、厚生労働省令で定めるところにより算定するものとする。)を加えた額と一般保険料の額(第一項第一号の事業については、前項の規定による労災保険率(その率がこの項の規定により引き上げまたは引き下げられたときは、その引き上げまたは引き下げられた率)に応ずる部分の額)から非業務災害率(労災保険法の適用を受けるすべての事業の過去三年間の通勤災害に係る災害率及び二次健康診断等給付に要した費用の額その他の事情を考慮して厚生労働大臣の定める率をいう。(労働保険の保険料の徴収等に関する法律12条3項) A hideous long sentence of law. This is one sentence! We’d like to divide into two sentences, analyzing complicated `or’ structures.

Legal Document Analysis (4/7) ((A or B) or their C) of (D or E) 販売の──┐  用に──┐ 供し、若しくは<P>─┐ 営業上──┐   │  使用する<P>─PARA──┐ 器具若しくは<P>─┤  容器──┐   │ 包装若しくは<P>─┤  これらの──┐   │  原材料に<P>─PARA──┐  つき──┐ 規格を──┤ 定め、又は<P>─┤ A Japanese example. 「販売用(D) もしくは 営業上(E)」使用する「「器具(A)もしくは容器(B)」もしくはこれらの:原材料(C)」

Legal Document Analysis (5/7) If P is negatively proved, ¬P. Unless P is not proved, P ? Assuming P, we obtain contradiction. Therefore ¬P. Assuming ¬P, we obtain contradiction. Therefore P? (Reductio ad Absurdum) Either P or ¬P? (Law of Excluded Middle) Legal reasoning is intuitionistic. We should employ intuitionistic logic.

Legal Document Analysis (6/7) Transitivity (Syllogisms) A → B & B → C ⇒ A → C If it rained hard, it rained. If it rained, it didn’t rain hard. Therefore it rained hard, it didn’t rain hard? Contraposition A → B ⇒ ¬B → ¬A If she wrote a letter to Santa Claus, she didn’t get an answer. Therefore, if she got an answer from Santa Claus, she didn’t write a letter to him? Strengthening (Weakening) A → C ⇒ A&B → C If Betty had been at the party, Bill would have a good time. Therefore, if Betty had been at the party and Bill had broken his leg, he would have had a good? In legal texts, counterfactuality often appears, which invalidates ordinary syllogisms, contraposition, and weakening.

Legal Document Analysis (7/7) If P were the case, Q would be the case. Counterfactuality in branching time. Now ~P and ~Q. If P, then Q is more preferable to ~Q. ~P and Q is least probable. ¬P⋀¬Q > P⋀Q > P⋀¬Q >¬P⋀Q

Analysis of Music (1/4) Music can have context free grammar since it is heard by human language devices such as ear and hippocampus in our brain, which works as a push-down stack. Actually there is a long distance dependency between chords: Tonic (ドミソ) – Dominant (ソシレファ) motion implies to result in Tonic again. W. A. Mozart: Piano Sonata No.11 in A major, K.331

Analysis of Music (2/4) Generative Theory of Tonal Music (GTTM) reduces comparatively non-important notes, and constructs such tree structures, called time-span tree.

Analysis of Music (3/4) T’C 4 ⊔TD6 T’C4 T’D TC 5 ⊔TD6 TB TA TD6 TC5 Since time-span trees are aligned by reduction, we can calculate join (∪) and meet (∩); thus trees organize a lattice. We can compose an interpolation of two music, that is a melody morphing. TD6 TC5 TA ⊓TB

Analysis of Music (4/4) Grammatical analysis of chords progression written in Head-driven Phrase Structure Grammar (HPSG).